JPS623112A - 内燃機関のバルブタイミング調整装置の組立方法 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング調整装置の組立方法

Info

Publication number
JPS623112A
JPS623112A JP14299785A JP14299785A JPS623112A JP S623112 A JPS623112 A JP S623112A JP 14299785 A JP14299785 A JP 14299785A JP 14299785 A JP14299785 A JP 14299785A JP S623112 A JPS623112 A JP S623112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
camshaft
teeth
pulley
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14299785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543846B2 (ja
Inventor
Seiji Suga
聖治 菅
Takanori Sawada
沢田 隆範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP60142997A priority Critical patent/JP2543846B2/ja
Priority to US07/866,054 priority patent/US4811698A/en
Priority to DE19863617140 priority patent/DE3617140A1/de
Priority to DE3645157A priority patent/DE3645157C3/de
Publication of JPS623112A publication Critical patent/JPS623112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543846B2 publication Critical patent/JP2543846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関の吸、排気バルブの開閉タイミンクの
可変制御を行うバルブタイミング調整装置に関する。
従来の技術 この種のバルブタイミング調整装置として第4図に示し
たように、タイミングプーリ1とカムシャフト2の間に
内外周に設けた歯のうち少なくともいずれか一方かは丁
歯である筒状の歯車3を、この外周に設けたアウタ歯3
aをタイミングプーリ1の内周に設けたインナ@ l 
aに、内周に設けたインナ歯3bをカムシャフト2の外
周に設けたブック歯2aに、それぞれ噛合させて取げけ
、タイミングプーリ1の回転lカムシャフト2に伝達可
能とすると共に、前記歯車3を油圧ポンプ4aやコイル
スプリング4b等な利用した歯車駆動機構4でカムシャ
フト2の軸方向に移動させることにより、前記タイミン
グプーリ1とカムシャフト2′?:相対回動させて、該
カムシャフト2による吸。
排気パルプの開閉時期を内燃機関の運転状況に応   
″じて進遅させるようにしたものが知られている(例え
ば米国特許第4.2)1.330号)。なお、5にタイ
ミングベルトである。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のバルブタイミング調整装置は、歯車3を油圧
等によりカムシャフト2の軸方向に移動させるという簡
単な操作で、内燃機関の運転状況   ・に応じて、例
えば高負荷運転時には吸気バルブを閉じるタイミングを
遅らせて可燃混合気の充填効率を高めて高出力l得るこ
とができ、また低負荷運転時には、吸気バルブを閉じる
タイミングl進   ・める(早める)ことによって、
残留既燃ガス量を減少させ、燃焼の安定性、燃費の向上
等な図ることができるのである。
しかしながら、このバルブタイミング調整装置は、歯車
3がタイミングプーリ1及びカムシャフト2のそれぞれ
の歯に噛合う構成であるから、当然のことながら、それ
ら噛合いの間に所謂バックラッシュと称する噛合隙間が
存在する。従って、このバックラッシュ存在のために、
作動中、パルプスプリングのばね力がカムシャフト2の
回転方向あるいけ反回転方向に交番荷重的に作用してカ
ムシャフト2の回転トルクに変動を生ずると、噛合いの
騒音(打音)を生ずる場合や、甚だしくは吸、排気バル
ブな開閉するタイミングが不安定になる場合があった。
問題点を解決するための手段 そこでこの発明にあっては、タイミングプーリ   −
とカムシャフトとを連駕する歯車を、アウタ歯と   
゛インナ歯な有する複数の歯車構成体と、これら歯  
 ;単溝成体相互の歯すしな僅かにずらした状態で、 
  ゛□一側面に一方の歯車構成体を接合し、他側面に
他方の歯車構成体を接合しているゴムやプラスチク  
 ゛り等の弾性部材とで構成した。
作用 弾性部材の弾性な利用して歯車構成体l相対的に軸方向
移動及び回動させて、これら歯車構成体の菌子じl揃え
た状態で、これら歯車構成体およ   □び弾性部材で
作られた歯車をタイミングプーリおよびカムシャフトに
取付け、歯車構成体への移動力および回動力を解くと、
これら歯車構成体は弾性部材の弾性で元の状態に突沸し
、相互の菌子じが僅ρ島にずれて、バツクラツシを埋め
る。従って歯車はタイミングプーリおよびカムシャフト
にバックラツシを零にして取付けられたことになり、バ
ツクラツシの存在に起因する噛合騒音の発生等を防止し
てバルブタイミング調整装置を機能きせる。
実施例 次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図げ本発明の要、旨である歯車3の分解斜視図であ
る、該歯車3は、一般に長尺の歯車な切断分割して形成
され、同一のアウタ歯3aとインナ歯3bを有する、こ
の実施例では2個の歯車構成体3C,3dと、これら歯
車構成体3c、3d相互の画工じな僅かにずらした状態
で、一側面に一方の歯車構成体3Cを接合し、他側面に
他方の歯車構成体3dを接合しているゴムやグラスチッ
ク等の弾性部材3eとからなっている。この実施例では
弾性部材36はゴムにより前記歯車構成体3c。
3dの歯底円の直径と略同径で、かつ所望の肉厚のリン
グ状に形成されていて、相互の歯Tじな僅かにずらした
状態でその一側面に一方の歯車構成体3Cが、また他側
面に他方の歯車構成体3dが加硫接着されている。
ここに、この歯車構成体3c、3d相互の回転方向及び
軸方向の移動が、これらの内周及び外周に形成した歯の
見掛は上の歯厚を増大させ、タイミングプーリ1のイン
ナ歯1a及びカムシャフト2のアウタ歯2aのそれぞれ
に対して歯車3のバツクラツシな零とした組付を可能に
するのである。
つまり、内外周に形成した歯のうち少なくともいずれか
一方(この実施例では両方)かばす歯であるから、荊述
の如く切断分割した歯車構成体3c。
3d′?:切断幅よりも幅狭な寸法をもって接合(連結
することによって相互の画工じが僅かにずれることにな
り、連結した歯車構成体3c、3dで生ずる見掛上の歯
車に増大することになる。
そこで、斯様に連結して構成した歯車3を、切断幅と略
同−寸法に例えば引離して、タイミングプーリ1のイン
ナ歯1a及びカムシャフト2のアウタ歯2aのそれぞれ
に噛合はせる。これによって、歯車構成体3c、3dの
それぞれは、弾性部材30自身によって生ずる回転方向
及び軸方向のばね力で、噛合するタイミングプーリ1の
インナ歯1a及びカムシャフト2のアウタ歯2aの各歯
溝内を噛合いのバツクラツシな零とする方向に移動し、
歯車3のタイミングブー1月及びカムシャ   ゛□ソ
フトに対するバツクラツシを零とした組付が成   ”
就される。このとき、弾性部材3eで与えられる□ ばね力は消尽しておらず、以後バックラツシな零とした
組は状態が持続される。尚、歯車3の内外周に形成した
歯のうち少なくともいずれか一方が   ゛はす歯であ
るから、各歯車構成体3c、3dが弾性部材3Cのばね
力で移動しパツクラツシな零と   ′曇した状態では
、これらの歯はタイミングプーリ1  −及びカムシャ
フト2の歯に対して〈濱び作用lもって噛合う状態とな
るから、弾性部材3eにトル   □′”。
・@達・負担・・・・・パ・・・・・・・・回   j
1″“°“6.         、ニー:、、戸第3
図は上記の如くして歯車3をタイミングプ−リ1とカム
シャフト2どの間に該カムシャフト2の軸方向にスライ
ド可能に取付けた状態な示している。そして該歯車3は
歯車駆動機構4によって駆動されるようになっている。
この歯車駆動機4114ij、歯車3の一端側に受圧ピ
ストン4Cを介して油圧を供給する油圧ポンプ4aおよ
び歯車3の他端側に取けけられた復帰スプリング4bと
からなっていて、高負荷運転時にけ、油圧ポンプ4aか
らカムシャフト2に設けた油圧通路4dな介して歯車3
の一端側に油圧が供給され、該油圧によって歯車3が復
帰スプリング4bを圧縮しなからW、3図右方に移動す
ると、タイミングプーリ1に対シてカムシャフト2は一
方向に回動して吸気パルプを閉じるタイミングな遅らせ
て充填効率を高める。また低負荷運転時には、油圧ポン
プ4aからの歯車3の一端側への油圧の供給を停止する
と歯車3I−を復帰スプリング4bのばね力で濡3図左
方に移動して吸気パルプを閉じるタイミングを進ませて
残留既燃ガスt’v減少させ、燃焼の安定性2.。
燃費の向上を図るのである。
なお、図面に示す実施例では歯車駆動機構4に油圧ポン
プを用いた場合を示したが、油圧ポンプの代わりにステ
ップモータ等を使用して、歯IK3をカムシャフト2の
軸方向に移動させる構成とし   ゛てもよい。
発明の効果 以上、説明したように本発明は、タイミングプーリ1と
カムシャフト2とを連繋する歯車3を、   □相互に
に丁じを僅かにずらした複数の歯車構成体3c、3dを
弾性部材を介して接合(連結)した   ′構成とした
から、歯車31構成する歯車構成体3c。
3dの内周及び外周に形成した歯の見掛は上の歯厚Ik
vR整して、この歯車3をタイミングプーリ1のインナ
歯1a及びカムシャフト2のアウタ歯2aのそれぞれに
対してバツクラツシを零として組けることができる。従
って、バツクラツシの存在に起因する噛合騒音の発生な
防止することができるとともに、吸、排気パルプを開閉
するタイミングな安定化することができる。さらに、歯
車3及びこの歯車3と噛合するタイミングプーリ1のイ
ンナ歯1aやカムシャフト2のアウタ歯2aの仕上精度
を低いものにしても、噛合いにバックラッシを生ずるこ
とがないから、バルブタイミング調整装置の機能l低下
きせることかないので、製造が容易となり、製造コスト
の低廉化が図れる。また、歯車3は各歯車構成体3c、
3dが弾性部材3eで接合され一つの部品として扱える
から、組付時の部品管理工数が増大することがない。
【図面の簡単な説明】
wc1図は本発明のバルブタイミング調整装置1ニー 
  ”使用する歯車の歯車構成体を分解した状態の斜視
   □図、第2図は同組付状態の一部破砕断面図、第
3図に本発明の実施例を示すバルブタイミング調整  
 ゛装置の断面図、第4図は従来のバルブタイミング調
整装置の断面図である。 1・・・タイミングプーリ、1a・・・インナ歯、2・
・・”A−/−?7)・ 21°−7171歯・3°°
゛歯車・ 3゛1、・・・アウタ歯、3b・・・インナ
歯% 3 c 、 3 d・・・歯車パ、 構成体、3e・・・弾性部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイミングプーリ(1)とカムシャフト(2)の
    間に内外周に設けた歯のうち少なくともいずれか一方が
    はす歯である筒状の歯車(3)を、この歯車(3)の外
    周に設けたアウタ歯(3a)をタイミングプーリ(1)
    の内周に設けたインナ歯(1a)に、内周に設けたイン
    ナ歯(3b)をカムシャフト(2)の外周に設けたアウ
    タ歯(2a)に、それぞれ噛合させて取付け、タイミン
    グプーリ(1)の回転をカムシャフト(2)に伝達可能
    とすると共に、前記歯車(3)を歯車駆動機構(4)で
    カムシャフト(2)の軸方向に移動させることにより、
    前記タイミングプーリ(1)に対してカムシャフト(2
    )を相対回動させ、該カムシャフト(2)による吸気、
    排気バルブの開閉動作時期を変化可能な内燃機関のバル
    ブタイミング調整装置において、前記歯車(3)は、そ
    れぞれアウタ歯(3a)とインナ歯(3b)を有する複
    数の歯車構成体(3c)、(3d)と、これら歯車構成
    体(3c)、(3d)相互の歯すじを僅かにずらした状
    態で、一側面に一方の歯車構成体(3c)を接合し、他
    側面に他方の歯車構成体(3d)を接合しているゴムや
    プラスチック等の弾性部材(3e)とで構成されている
    ことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP60142997A 1985-05-22 1985-06-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置の組立方法 Expired - Lifetime JP2543846B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142997A JP2543846B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置の組立方法
US07/866,054 US4811698A (en) 1985-05-22 1986-05-21 Valve timing adjusting mechanism for internal combustion engine for adjusting timing of intake valve and/or exhaust valve corresponding to engine operating conditions
DE19863617140 DE3617140A1 (de) 1985-05-22 1986-05-22 Ventilzeiteinstellmechanismus
DE3645157A DE3645157C3 (de) 1985-05-22 1986-05-22 Ventileinstellung für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142997A JP2543846B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623112A true JPS623112A (ja) 1987-01-09
JP2543846B2 JP2543846B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=15328538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142997A Expired - Lifetime JP2543846B2 (ja) 1985-05-22 1985-06-28 内燃機関のバルブタイミング調整装置の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543846B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103932A (ja) * 1988-02-05 1990-04-17 Leybold Ag 粒子発生源
US4936264A (en) * 1988-09-26 1990-06-26 Atsugi Unisia Corporation Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
US4996955A (en) * 1988-09-30 1991-03-05 Atsugi Unisia Corporation Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
US5040499A (en) * 1989-02-28 1991-08-20 Atsugi Unisia Corporation Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
US5143032A (en) * 1989-06-28 1992-09-01 Carraro S.P.A. Timing variator, particularly for changing the relative timing between a camshaft and the timing drive mechanism of an internal combustion engine
US5426992A (en) * 1992-05-29 1995-06-27 Nippondenso Co., Ltd. Non-backlash toothed wheel mechanism and rotational phase adjuster therewith
EP0742350A2 (en) * 1995-05-11 1996-11-13 Carraro S.P.A. A mechanical device for changing the phase relationship between the engine shaft and a camshaft of an internal combustion engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577842A (ja) * 1991-07-16 1993-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 注出口

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577842A (ja) * 1991-07-16 1993-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 注出口

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103932A (ja) * 1988-02-05 1990-04-17 Leybold Ag 粒子発生源
US4936264A (en) * 1988-09-26 1990-06-26 Atsugi Unisia Corporation Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
US4996955A (en) * 1988-09-30 1991-03-05 Atsugi Unisia Corporation Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
US5040499A (en) * 1989-02-28 1991-08-20 Atsugi Unisia Corporation Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
US5143032A (en) * 1989-06-28 1992-09-01 Carraro S.P.A. Timing variator, particularly for changing the relative timing between a camshaft and the timing drive mechanism of an internal combustion engine
US5426992A (en) * 1992-05-29 1995-06-27 Nippondenso Co., Ltd. Non-backlash toothed wheel mechanism and rotational phase adjuster therewith
EP0742350A2 (en) * 1995-05-11 1996-11-13 Carraro S.P.A. A mechanical device for changing the phase relationship between the engine shaft and a camshaft of an internal combustion engine
EP0742350A3 (en) * 1995-05-11 1997-05-02 Carraro Spa A mechanical device for changing the phase ratio between the engine shaft and a camshaft of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543846B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04241709A (ja) 軸間位相変換装置
JPS63111227A (ja) エンジンの吸気装置
JPS623112A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置の組立方法
JPH0577843B2 (ja)
JPH0642316A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH0960509A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH03172515A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2781195B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPS61279713A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2525777Y2 (ja) バルブタイミング制御装置の組立構造
JPS62251412A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH05263649A (ja) 可変容積型スーパーチャージャ
JPH04290644A (ja) 歯車装置
JPH05156909A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2002242626A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0331535A (ja) エンジンの圧縮比可変装置
JPH0111926Y2 (ja)
JPH0533615A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH0941918A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2016035252A (ja) 内燃機関の動弁装置
KR20210022962A (ko) 자동차 엔진의 캠 축용 감속기 장치
JP2022067832A (ja) バルブタイミング調整装置
JPH04255508A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH05340216A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH07158417A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term