JPS6231119Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231119Y2
JPS6231119Y2 JP1982100733U JP10073382U JPS6231119Y2 JP S6231119 Y2 JPS6231119 Y2 JP S6231119Y2 JP 1982100733 U JP1982100733 U JP 1982100733U JP 10073382 U JP10073382 U JP 10073382U JP S6231119 Y2 JPS6231119 Y2 JP S6231119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
water inlet
small hole
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982100733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS595200U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10073382U priority Critical patent/JPS595200U/ja
Publication of JPS595200U publication Critical patent/JPS595200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231119Y2 publication Critical patent/JPS6231119Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスチームアイロンに関し、特に使用時
においてタンク内の水が流出するのを防止したも
のである。
通常スチームアイロンはベースの上方に設置固
定されたタンク内の水を所定量毎にベースの上面
に設けた気化室に滴下せしめて気化しベースの下
面より噴出せしめるものである。ところが、使用
時においてアイロン本体は急激に水平方向で且前
後左右に揺れるためにタンク内の水が注水口より
流出し衣類等を濡らしたり水の使用量を不必要に
増やす欠点があつた。
これは、使用に伴ないアイロン本体を特に前後
方向に揺らすためにタンク内の水が前後方向に大
きく揺れて波打ち動作を行ない注水口付近まで達
した水が注水口より直接流出することにより生ず
る。
因みに所謂滴下式と称される様なベースの上面
にタンクを直接密着して固定したものにあつて
は、前述のような使用時に注水口より熱湯が流出
し火傷を生ずる危検があつた。
本考案は上記の点を考慮したもので以下図面に
基づいて説明する。第1図は側面図を示す。
1は電気ヒーター(図示せず)を埋設したベー
ス、2は該ベースの上面に載置固定したアイロン
カバー、3は該カバーの上面に固定した耐熱合成
樹脂よりなる断熱カバー、4は該断熱カバーの上
部後方に固定した把手体、5は前記ベース1の上
方に設置する着脱自在のタンクで、実施例では前
記断熱カバー3上に載置され、載置時には底壁に
設けた連結部6を前記断熱カバー3及びアイロン
カバー2を介してベース1の上面に設けた気化室
(図示せず)に嵌合する。
前記タンクを第2図及び第3図と共に説明す
る。7は略透明な合成樹脂よりなる台形状のタン
クケース、8は該タンクケースの上面に固定した
化粧カバー、9はタンクケース7の前側に傾斜し
て固定した前壁板で、比較的上方に円形の注水口
10を設けると共にその両側に上下方向に延びる
一対の突条壁11,11を形成し、該突条壁の一
方に係止突起12を一体成形している。13は一
側を前記突条壁の他方に沿つて嵌合して横方向に
開閉自在とし他側を前記係止突起12に係合する
横断面半円形の注水蓋で、前側に設けた側壁の上
方に小孔14を穿設しており、該小孔の近傍周辺
は肉薄部15としている。又、前記注水蓋の小孔
14が位置する側壁の後側には前記注水蓋と一体
に前後方向に延び且つ後部が下方に傾斜した筒状
壁16を形成している。この場合、小孔14は筒
状壁16に囲まれる側壁の上方に位置せしめるこ
とが望ましい。17は前記注水口10の孔壁に設
けられタンクケース7と注水蓋13とで挟持固定
し内周縁を襞状にしたシリコンゴム等の耐熱性パ
ツキン、前記注水蓋13の筒状壁16の長さは、
注水口10に嵌合した場合に所定量の距離lだけ
タンク内に突出すべく設定している。
次に動作について述べる。始めに、注水蓋13
を閉塞して筒状壁16を注水口10に嵌合する。
アイロン本体の使用時において、タンク5内の水
は所定量毎にベース1の上面に設けた気化室に落
下して気化されベース1の下面に設けたスチーム
噴出孔(図示せず)より噴出する。ところが、ア
イロン本体の前後方向の移動に伴ないタンク内の
水Wが揺れ動くが小孔14は水面より最も離れた
位置に設けているため、小孔まで達せず流出する
ことが少なくなる。
そして、水Wの揺れ動きに伴ない水面は上下に
変動するが第2図の矢印の様に筒状壁16によつ
て緩和され勢いよく筒状壁16内に流入するのを
防止する。
又前述の様にアイロン本体の移動に伴ない、水
Wが波打ち僅かに筒状壁16内に流入した場合に
は傾斜によつてタンク内に戻されるが、もし第4
図の様に表面張力により小孔14を塞いだ場合
は、この場合薄肉部15によつてその水膜は薄く
なりアイロン本体の振動等により簡単に破裂し常
時タンク内への空気の流入を可能とする。この空
気の流入はタンク内の水を効率よく所定量毎に気
化室に落下するために必要となる。
もし、第5図の様に小孔14の近傍周辺を肉薄
部15にしない場合は、水膜が厚くなるために破
裂しにくくなり、タンク内に空気が入らなくなり
気化室への水の落下が止まりスチームの発生が停
止することになる。
而し乍ら本考案は、ベースの上方に設置された
タンク内の水を前記ベース上に滴下せしめ、そし
て気化さすものにおいて、前記タンクは前側に設
けた注水口と該注水口に嵌合する注水蓋を設け、
該注水蓋は開閉自在とし側壁の上方に小孔を穿設
すると共に側壁の後側に前記小孔を囲んで前後方
向に延びる筒状壁を設け、前記注水蓋を閉塞して
筒状壁を注水口に嵌合した時に該筒状壁の後部が
タンク内に突出したものであるから、小孔はタン
ク内より筒状壁を介して最も離れた位置に設けて
いるため、タンク内の水が揺れ動いても小孔より
流出することが少なくなる。又、前記筒状壁は前
記注水口の閉塞を行ない使用時において水がタン
ク外に流出するのを防止すると共に筒状壁内に流
入した水を効率よくタンク内に流入する。
又、前記タンクの前壁の少なくとも小孔を穿設
した近傍周辺は肉薄部としたものであるから、水
が小孔を閉塞し水膜を形成したとしても、短時間
で破裂することになり常時タンク内への空気の流
入を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスチールアイロンの側面図、
第2図は要部断面図、第3図はタンクの外観斜視
図、第4図は本考案の小孔を水膜で塞いだ場合の
断面図、第5図は従来の小孔を水膜で塞いだ場合
の断面図である。 1……ベース、5……タンク、9……前壁板、
10……注水口、14……小孔、15……肉薄
部、16……筒状壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ベースの上方に設置されたタンク内の水を前
    記ベース上に滴下せしめ、そして気化さすもの
    において、前記タンクは前側に設けた注水口と
    該注水口に嵌合する注水蓋を設け、該注水蓋は
    開閉自在とし側壁の上方に小孔を穿設すると共
    に、側壁の後側に前記小孔を囲んで前後方向に
    延びる筒状壁を設け、前記注水蓋を閉塞して筒
    状壁を注水口に嵌合した時に該筒状壁の後部が
    タンク内に突出することを特徴とするスチーム
    アイロン。 (2) 前記タンクの前壁の少なくとも小孔を穿設し
    た近傍周辺は肉薄部としたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第一項に記載のスチーム
    アイロン。
JP10073382U 1982-07-02 1982-07-02 スチ−ムアイロン Granted JPS595200U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073382U JPS595200U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 スチ−ムアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073382U JPS595200U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 スチ−ムアイロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595200U JPS595200U (ja) 1984-01-13
JPS6231119Y2 true JPS6231119Y2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=30238170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10073382U Granted JPS595200U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 スチ−ムアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595200U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163700A (en) * 1980-05-22 1981-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Steam iron

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163700A (en) * 1980-05-22 1981-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Steam iron

Also Published As

Publication number Publication date
JPS595200U (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231119Y2 (ja)
JPS6029996Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS5949494B2 (ja) スチ−ム加熱調理器
JPS6213597Y2 (ja)
JPH0311633Y2 (ja)
JP3011621B2 (ja) 加湿器
JPH11337134A (ja) 加湿器
JPH0137014Y2 (ja)
JPH027370Y2 (ja)
JPS5924257Y2 (ja) 電気ポツト
JPS6315719Y2 (ja)
JPS643493B2 (ja)
JPH0431018Y2 (ja)
JPS6326079Y2 (ja)
JPS5928251Y2 (ja) 加湿器
JPS6334584Y2 (ja)
JPH11325603A (ja) 温水器タンク
JPS5927919Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPH0448759Y2 (ja)
JPS6020391Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS5934422Y2 (ja) 液体汲上式ポツト
JPS5817562Y2 (ja) 空気圧注液式魔法瓶
JPH036694Y2 (ja)
JPS608820Y2 (ja) 湯沸ポツト
JPH11156100A (ja) アイロン