JPS608820Y2 - 湯沸ポツト - Google Patents

湯沸ポツト

Info

Publication number
JPS608820Y2
JPS608820Y2 JP12690080U JP12690080U JPS608820Y2 JP S608820 Y2 JPS608820 Y2 JP S608820Y2 JP 12690080 U JP12690080 U JP 12690080U JP 12690080 U JP12690080 U JP 12690080U JP S608820 Y2 JPS608820 Y2 JP S608820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner container
display tube
liquid
electric heater
liquid volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12690080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751428U (ja
Inventor
照男 竹田
敏彦 臼井
勉 新田
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP12690080U priority Critical patent/JPS608820Y2/ja
Publication of JPS5751428U publication Critical patent/JPS5751428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608820Y2 publication Critical patent/JPS608820Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、湯沸しと保温とを兼用し得るようにした湯沸
ポットに関し、更に詳しくは、湯沸ポットにおける液量
表示管の取付構造に関するものである。
以下添付の図面を参照して本考案の実施例にかかる湯沸
ポットを説明する。
第1図ないし第3図において符号1はポット本体、2は
ポット本体1に対して蝶番ピン3で開閉自在に枢着され
た蓋体、′4は外装ケース、5は内容器、6は肩部材、
7は底部材、8は蓋体2内に配設したベローズ式のエア
ーポンプ、9はエアーポンプ8を押圧操作する操作部材
、10はエアーポンプ8と内容器5内とを連通せしめる
通気路11と、液体汲上管12と液体注出管13とを連
通せしめる通水路14とを併設した連通部材、15は中
蓋、16は内容器5の下部外周に捲き付けられた電気ヒ
ータを示している。
前記外装ケース4は薄金属板で円筒状に、又内容器5は
薄金属板で有底円筒状にそれぞれ形成されている。
更に肩部材6及び底部材7は脅威樹脂製とされている。
そして、ポット本体1は、肩部材6と底部材7との間に
外装ケース4を挾持し、更に肩部材6の開口縁17に内
容器5の広口開口縁18を架設した後、前記内容器5の
底部と底部材7とを連結金具19で結合せしめて組立て
られる。
符号20は連結金具19締着用のビスである。
前記内容器5の前側面には、内容器5内と連通可能であ
って上下方向に延びる液量表示管25が設けられている
該液量表示管25は、外装ケース4前面に設けた表示窓
26に沿って上下に延びる表示管部25aと該表示管部
25aの上下両端に接続された連結管部25by25c
とによって構成されている。
該上部連結管部25bは内容器5の広口開口縁18近傍
に接続される一方、下部連結管部25cは内容器5の下
部側面であって前記電気ヒータ16の捲付は端部間に接
続されている。
従って、液量表示管25の上端開口27は広口開口縁1
8近傍に開口せしめられることとなり、液量表示管25
内への清掃具の挿入が極めて容易となる。
又、液量表示管25の下端部は内容器5の下部側面にお
いて電気ヒータ16のない部分に接続されることとなり
、組付性が良好となる。
なお、符号28は電気ヒータ16の端部を捲付は固定す
るための締付金具である。
更に、内容器5の広口開口縁18には、その上下側面に
亘って環状のシール部材21が配設されている。
該シール部材21は、内容器5の広口開口縁18と肩部
材6の開口縁17及び中蓋15の周縁部15aとの当接
面を水密及び気密的にシールする作用を有している。
又、このシール部材21は内容器5の広口開口縁18に
沿って水あるいは空気が洩れるのを防止している。
中蓋15は、連通部材10に対してその底部を被覆する
如く一体的に取付けられており、蓋体2閉蓋時に、そる
周縁部15aを内容器広口開口縁18のシール部材21
に圧接し得るようにされている。
又、図示の湯沸ポットにおいては、連通部材10の通気
路11中に、上面が閉塞され、下面が開放された円筒体
にして内面に多数のリブ23,23・・を放射状に一体
に突設してなる中子22を配設している。
該中子22は内容器5内で発生する蒸気Sに対して邪魔
板及び冷却部材として作用する。
即ち、蒸気Sは、通気路11底面の孔24から中子22
内に入り、そこで反転して中子22下方から中子22側
方の隙間を通ってエアーポンプ8内に入る。
従って、蒸気Sの流通経路が長くなるとともに、中子2
2のリブ23,23・・によって冷却されることとなる
尚、中子22は転倒止水弁としても作用する。
この湯沸ポットにおいては、内容器5内に収容した液体
を電気ヒータ16によって加熱および保温するとともに
、蓋体2内のエアーポンプ8からの加圧空気を通気路1
1を介して内容器5内に吹き込み、該加圧空気によって
内容器5内の液体を液体汲上管12、通水路14および
液体注出管13からなる注液通路を通して外部へ導出す
る。
続いて、本考案の湯沸ポットの効果を述べる。
本考案によれば、広口の内容器5の側面に、内容器5内
と連通可能であって上下方向に延びる液量表示管25を
設け、該液量表示管25の上端開口27を前記内容器5
の広口開口縁18近傍に開口せしめたので、本体転倒時
に液量表示管25を通って液体が洩れ出ることがなくな
るとともに、液量表示管25内への清掃具の挿入が容易
となるという実用的効果がある。
又、前記液量表示管25の下端部を、内容器5の下部側
面であって電気ヒータ16の捲付は端部間(即ち、電気
ヒータ16のない部分)に接続しているので、電気ヒー
タ16に穴加工等を施す必要がなくなり、組付性が極め
て良好となるとともに、電気ヒータ16端部間の余剰面
を有効に利用できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる湯沸ポットの一部省略
縦断面図、第2図は第1図のA部拡大図、第3図は第1
図の湯沸ポットの分解側面図である。 1・・・・・・ポット本体、2・・・・・・蓋体、5・
・・・・・内容器、8・・・・・・エアーポンプ、16
・・・・・・電気ヒータ、18・・・・・・広口開口縁
、25・・・・・・液量表示管、27・・・・・・上端
開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下部外周に電気ヒータ16が捲き付けられた広口の内容
    器5を備えたポット本体1上部に開閉自在に設けた蓋体
    2内にエアーポンプ8を配設し、該エアーポンプ8から
    の加圧空気によって前記内容器5内の液体を注液通路を
    通して外部へ導出するようにした湯沸ポットにおいて、
    前記内容器5側面には、該内容器5内と連通可能であっ
    て上下方向に延びる液量表示管25を設けるとともに、
    該液量表示管25の下端部を、前記内容器5の下部側面
    であって前記電気ヒータ16の捲付は端部間に接続する
    一方、前記液量表示管25の上端開口27を前記内容器
    5の広口開口縁18近傍に開口せしめたことを特徴とす
    る湯沸ポット。
JP12690080U 1980-09-06 1980-09-06 湯沸ポツト Expired JPS608820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12690080U JPS608820Y2 (ja) 1980-09-06 1980-09-06 湯沸ポツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12690080U JPS608820Y2 (ja) 1980-09-06 1980-09-06 湯沸ポツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751428U JPS5751428U (ja) 1982-03-24
JPS608820Y2 true JPS608820Y2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=29487307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12690080U Expired JPS608820Y2 (ja) 1980-09-06 1980-09-06 湯沸ポツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608820Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5751428U (ja) 1982-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608820Y2 (ja) 湯沸ポツト
JPS5940923Y2 (ja) 電気ポツト
JPS5937141Y2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0425068Y2 (ja)
JPS5827718Y2 (ja) 電気保温ポツト
JPS6327627Y2 (ja)
JPS6028352Y2 (ja) 湯沸しポツト
JPH0433096Y2 (ja)
JPH05111Y2 (ja)
JPS5937148Y2 (ja) エア−ポツト
JPH0448759Y2 (ja)
JP320I (ja) エアーポットの安全弁装置
JP2755187B2 (ja) 電気ポットの外装ケース
JPS5927247Y2 (ja) 電気ポツトの蓋構造
JPS5929617Y2 (ja) 電気保温ポット
JPS5937147Y2 (ja) ポツト
JPS6349230Y2 (ja)
JPS6245616Y2 (ja)
JPS5940927Y2 (ja) 液体容器における内容量表示装置
JPH0240922Y2 (ja)
JPS5934422Y2 (ja) 液体汲上式ポツト
JPS6112901Y2 (ja)
JPH0446707Y2 (ja)
JPS6219302Y2 (ja)
JPS6238590Y2 (ja)