JPS6334584Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334584Y2
JPS6334584Y2 JP1982136267U JP13626782U JPS6334584Y2 JP S6334584 Y2 JPS6334584 Y2 JP S6334584Y2 JP 1982136267 U JP1982136267 U JP 1982136267U JP 13626782 U JP13626782 U JP 13626782U JP S6334584 Y2 JPS6334584 Y2 JP S6334584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
container
electric motor
water tank
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982136267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13626782U priority Critical patent/JPS5940040U/ja
Publication of JPS5940040U publication Critical patent/JPS5940040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334584Y2 publication Critical patent/JPS6334584Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はミル機能と抽出機能を備えたコーヒー
沸し器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種のコーヒー沸し器は容器の下面開
口部を覆う裏板の保持方法として、容器内面から
突き出た支持部にネジ等により固着して行なつて
いた。しかしその方法は、支持部の強度等を考慮
し、容器内側面にリブ等で支持部を接続させて行
なつていたため、容器外側面の前記リブ外面は、
樹脂成形時のひけや反りが発生し、外観の悪いも
のであつた。また、この方法では樹脂成形上どう
しても支持部の奥部は、容器内上面までついてい
なければならず支持部の強度は弱く、支持部上方
に例えばコーヒー粉砕ケースを動作させる電動機
等を取り付ける場合支持部を設けにくく、結果と
して外郭が大きくなる欠点があつた。
考案の目的 本考案は容器外側面に樹脂成形時のひけや反り
が発生するのを防止して外観の美しいコーヒー沸
し器を提供しようとするものである。
考案の構成 本考案のコーヒー沸し器は、特に容器の電動機
周辺部に段差を有し、下面より小さな外郭の持手
部を形成し、かつ、下方の段部内面から下方へ突
出した支持部を形成したものである。
実施例の説明 以下に、本考案の実施例について添付図面を参
照にして説明する。
図に於いて、1はポリプロピレンなどの熱可塑
性樹脂からなる容器である。容器1の内部後方に
は電動機2があり、電動機2の回転軸3の一部は
容器1の上面に突き出ている。電動機2の上方で
容器1の上面にはコーヒー粉砕ケース4があり、
このコーヒー粉砕ケース4のカツター羽根部5は
前記軸3とコーヒー粉砕ケース4を載置した時に
連結し、電動機2の回転が伝達される。コーヒー
粉砕ケース4のケース蓋6には、スイツチつまみ
7がついており、容器1の内部に取り付けられた
粉砕スイツチ8から上方へ延設し、容器1上面ま
で突き出たレバー棒9を押圧動作する様になつて
いる。コーヒー粉砕ケース4の側方には上面を開
口し、下面は下方の発熱部10と導水路を形成す
る水タンク11があり、発熱部10と水タンク1
1の間の導水路内には、水タンク11側からの圧
力には開口し、発熱部10側からの圧力には閉口
する逆止弁12が設けられている。発熱部10の
他端からは発熱部10と導水路を形成し、水タン
ク11の側方を通り、上方へ伸びた昇水パイプ1
3があり、その先端には上方と下方を開口した吐
出口14がある。吐出口14の上方には吐出口1
4を覆う形でドーム状の散水蓋15があり、下方
には、容器1に着脱自在に取り付けられるコーヒ
ーバスケツト16が取り付けられている。コーヒ
ーバスケツト16の形状は、上面を開口し、下面
は滴下穴を有した断面V字状形状をしている。コ
ーヒーバスケツト16の下方には上面を容器蓋1
7で覆つたコーヒー受け容器18がある。又、コ
ーヒー受け容器18は発熱部10上に載置され
る。容器1の外郭でコーヒー粉砕ケース4の下方
は、段差を有し、容器1の下面開口部より小さい
外郭をもつ持手部19がある。持手部19の側面
には、縦状に多数のリブ20がある。又、持手部
19と大径部23を結ぶ平面部24の内面からは
下方へ突き出した支持部21があり、容器1の下
面開口部を覆う裏板22をネジ等により固定して
ある。
上記構成においてその動作及び作用を説明す
る。コーヒー粉砕ケース4内に入れられたコーヒ
ー豆はケース蓋6に設けたスイツチつまみ7を押
圧することによりレバー棒9が動作し、粉砕スイ
ツチ8が接続され、電動機2が回転する。電動機
2の回転は、軸3を伝わり、カツター羽根部5へ
伝えられ、コーヒー豆を粉砕する。この時、電動
機2は回転音と熱を発生するが、本構成では容器
1の電動機2側方の外郭を小さくしてなる持手部
19にしている為、電動機2が発生する振動を、
強度的に強くなる小さい曲面を有する容器側面で
吸収する為、電動機2やカツター5から発生され
る振動が共振しにくく、回転騒音が小さくなる。
また、持手部19の側面のリブ20は放熱フイン
の役目を果し、電動機2から発生する熱を吸収し
ても放散が早いため、容器1の側壁が高温となら
ない。粉砕されたコーヒー豆は、コーヒーバスケ
ツト16内にコーヒーフイルターを介して入れら
れる。
次にコーヒーの抽出の動作を説明する。水タン
ク11内に入れられた水は逆止弁12を通り発熱
部10に流れこむ。流れこんだ水は発熱部10で
加熱された湯となるが、この時、湯の膨張及び気
化により圧力が上昇する。この時、発熱部10と
水タンク11の間には発熱部10側の圧力により
閉口する逆止弁12があるので湯は発熱部10の
他端より昇水パイプ13を昇水し、吐出口14よ
り外へ吐出される。吐出口14は上方と下方に開
口部を有しており、湯は下方の穴から直下する湯
と、上方の穴から直上し散水蓋15に当接し、散
水蓋15に沿つて散水する湯に分岐され、下方の
コーヒーバスケツト16内のコーヒーにむらなく
注がれる。コーヒーバスケツト16内にはいつた
湯は、内部でコーヒー成分を溶出し、コーヒー液
となつて下面の滴下穴よりコーヒー受け容器18
内に溜る。容器1内には、電動機2や粉砕スイツ
チ8や発熱部10等の電気配線部品が内蔵されて
いるが、通常の構成としてこれらの電気配線部品
の組立のため、容器1の下面は開口されている。
従つて、これら電気配線部品を覆う裏板22が必
要となる。裏板22の取り付けは、容器1の内面
から突き出た支持部21にネジ等により固着する
が、内部に設ける支持部21は樹脂の成形上、容
器1内面最深部を基点として形成せねばならず、
通常は容器1のコーヒー粉砕ケース4載置面25
の内面より形成するので非常に深いものとなつて
いた。この為に支持部21の長さは非常に長くな
り、強度が弱いばかりでなく、容器1の側面にリ
ブ等により支持部21を連結させて強度の増加を
図つていたので、リブの外面にはどうしても樹脂
成形上のヒケやソリが発生し外観が悪くなつてい
た。しかし、本構成では、支持部21の根元を、
容器1下面の開口部近辺にある持手部19の下方
段部24内面より突き出させるので、支持部21
の長さは短かくなり、強度が強いばかりでなく、
例えば支持部21をリブにより容器1内面に連結
させたとしてもその長さは短かく、ひけは目立た
ず、反り等の原因とはならない。また、支持部2
1は樹脂成形上、根元は先端に対し大外径となり
その為に、容器1全体は大きくなり、しかも、電
動機2等を取り付ける時の寸法余裕も必要となり
従来例では外形は非常に大きくなるが、本実施例
ではこの様なことがなく、小形な構成が得られ
る。また、持手部19は他の外面より外径が小さ
くなつており、持ち運び上握りやすい。
考案の効果 以上の説明から明らかなように、本考案は持手
部があるので、樹脂成形上のひけや反りがなく、
外観が美しいばかりでなく、持ち運びが容易で、
かつ電動機回転時の振動音も低く、裏板の取付強
度も強く、外観を小さくできるという利点があ
り、その実用的価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すコーヒー沸し
器の断面図、第2図は同要部の分解斜視図であ
る。 1……容器、2……電動機、4……コーヒー粉
砕ケース、10……発熱体、11……水タンク、
13……昇水パイプ、14……吐出口、16……
コーヒーバスケツト、18……コーヒー受け容
器、19……持手部、21……支持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水タンクが形成された容器と、前記水タンクの
    側方に位置して容器に内蔵された電動機と、前記
    水タンクから導びかれた水を加熱して上方の吐出
    口から熱湯を吐出させる発熱体と、前記吐出口か
    ら吐出した熱湯を受けてコーヒーを抽出するコー
    ヒーバスケツトと、このコーヒーバスケツトから
    滴下するコーヒーを受けるコーヒー受け容器と、
    前記電動機の上方に位置して前記容器に装着され
    るコーヒー粉砕ケースを備え、前記容器の電動機
    周辺部に段部を設け、かつこの段部内面から下方
    へ突出する支持部を形成したコーヒー沸し器。
JP13626782U 1982-09-07 1982-09-07 コ−ヒ−沸し器 Granted JPS5940040U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13626782U JPS5940040U (ja) 1982-09-07 1982-09-07 コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13626782U JPS5940040U (ja) 1982-09-07 1982-09-07 コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940040U JPS5940040U (ja) 1984-03-14
JPS6334584Y2 true JPS6334584Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=30306445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13626782U Granted JPS5940040U (ja) 1982-09-07 1982-09-07 コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940040U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523616B2 (ja) * 1975-10-25 1980-06-24
JPS561123A (en) * 1979-06-19 1981-01-08 Hitachi Netsu Kigu Kk Coffeeemaker

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636434Y2 (ja) * 1976-12-29 1981-08-27
JPS5814907Y2 (ja) * 1978-07-27 1983-03-25 株式会社東芝 飲料製造機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523616B2 (ja) * 1975-10-25 1980-06-24
JPS561123A (en) * 1979-06-19 1981-01-08 Hitachi Netsu Kigu Kk Coffeeemaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940040U (ja) 1984-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196658A (en) Coffee-pot and coffee-mill combination
JPS6334584Y2 (ja)
JPS59209318A (ja) コ−ヒ−沸し器
US5634395A (en) Infusion machine
JPH0236255B2 (ja)
JPS605862Y2 (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPS5812672Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5812673Y2 (ja) ミル付コ−ヒ−沸し器
JPS643493B2 (ja)
JPH0114259Y2 (ja)
JPS628844Y2 (ja)
JPS6135131Y2 (ja)
JPS5941762Y2 (ja) 圧力調理器
JPS6026750Y2 (ja) 珈琲抽出器
JP3132410B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JP2755187B2 (ja) 電気ポットの外装ケース
JPS5835155Y2 (ja) 「こ−」「ひ−」製造器
JPH0471527B2 (ja)
JPS6026798Y2 (ja) 水タンク着脱式スチ−ムアイロン
JPH0114258Y2 (ja)
JPS6137367Y2 (ja)
JPS603767Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5814899Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6136171Y2 (ja)
JPS5849712Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器の湯注出口