JPS6230099A - 電子黒板 - Google Patents

電子黒板

Info

Publication number
JPS6230099A
JPS6230099A JP16946285A JP16946285A JPS6230099A JP S6230099 A JPS6230099 A JP S6230099A JP 16946285 A JP16946285 A JP 16946285A JP 16946285 A JP16946285 A JP 16946285A JP S6230099 A JPS6230099 A JP S6230099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
board
optical system
document
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16946285A
Other languages
English (en)
Inventor
菊井 伸介
昇 沢山
水摩 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16946285A priority Critical patent/JPS6230099A/ja
Publication of JPS6230099A publication Critical patent/JPS6230099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動会議録作成装置等に用いられる電子黒板
に関する。
従来技術 近年、ファクシミリ技術の応用により、ボード上に筆記
された文字、図形等の画像をハードコピーできるように
した電子黒板がある。ところが、このような電子黒板は
ボード上に筆記された画像についてしかコピーすること
ができず、通常の原稿等については複写機でコピーする
しか方法がないものである。つまり、従来の電子黒板は
その使用用途が狭いものといえる。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、通常の
原稿についてのコピーも可能として用途を拡大すること
ができる電子黒板を得ることを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、フレキシブルなボ
ード上に筆記された画像からの反射光をイメージセンサ
−を含む光学系により走査して読取りハードコピーを得
るようにした電子黒板において、原稿がセットされる原
稿台と、この原稿画像を前記イメージセンサ−に結像さ
せる前記光学系と兼用させた又は独立の光学系とを設け
たことを特徴とするものである。
以下、本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基
づいて説明する。まず、箱状に形成された筺体1内には
繰り出しローラ2、ガイドローラ3を介して巻き取りロ
ーラ4に巻回されて巻き取り移動可能なフレキシブルな
ボード5が設けられている。このボード5は第2図に示
すように筺体1の開口部1aから露出する部分に自由に
書き込みを行うことができるものである。このようなボ
 ′−ド5に筆記された画像を巻き取りローラ4による
巻き取り移動時に読取る光学系6が設けられている。こ
の光学系6はCOD等のイメージセンサ−7を含むもの
で、前記巻き取りローラ4前段にてボード5を露光照明
する蛍光灯等のランプ8と、ボード5からの反射光を前
記イメージセンサ−7上に結像させるミラー9、レンズ
10とにより構成されている。つまり、この光学系6は
ボード5上に筆記された画像からの反射光をボード5の
移動により走査して順次読取りデジタル信号に変換して
図示しないプリント手段によりハードコピーを得るよう
にするものである。
しかして、本実施例では、このような電子黒板において
、光学系6によるボード5上の画像読取り位置に透明で
左右に移動する原稿台11を設けるものである。この原
稿台11は通常のシート状原稿を保持するものである。
このような構成において、原稿台11に原稿をセットし
て光学系6による読取り走査を行わせれば、この原稿の
画像からの反射光をイメージセンサ−7により読取り、
プリント手段に出力させることにより原稿画像のハード
コピーを得ることができる。この際、コピーする原稿の
サイズに応じてレンズ10の焦点や原稿台11の移動速
度が調整される。このようにして、ボード5上の画像だ
けでなく、原稿画像についても同一のイメージセンサ−
7により読取ってハードコピーを得ることができ、低コ
ストにして使用用途を広げることができる。そして、原
稿コピーを必要としない時には、原稿台11を筺体1内
に収納させておけばよい。この際、原稿台11は透明で
あるので、ボード5上の画像の読取りには支障ない。又
、巻き取りローラ4によるボード5の巻き取りと同時に
原稿がセットされた原稿台11を移動させるようにすれ
ば、ボードS上の画像と原稿画像とを同一紙上にコピー
することもできる。更には、イメージセンサ−7により
読取った情報を記憶部に記憶させるようにすれば、1枚
のコピー用紙12に第3図に示すように、例えばボード
S上から読取った3頁分の画像a、b、cと原稿から読
取った画像dとを縮小してコピーすることもできる。こ
れにより、使用用途を更に多様化させることができ、か
つ、コピー用紙12を節約することもできる。
つづいて、本発明の第二の実施例を第4図及び第5図に
より説明する。前記実施例で示した部分と同一部分は同
一符号を用いて説明する。前記実施例では、原稿台11
をボード5と平行(垂直状/1りに設けたが、本実施例
では原稿台13をボード5下部に水平状態に設けたもの
である。そして、前記実施例では、この原稿台に対する
光学系をボード5に対する光学系6と兼用させたが、本
実施例では原稿台13上にセットされた原稿の画像をイ
メージセンサ−7に結像させる光学系14を別個に設け
るものである。この光学系14は、原稿台13上の原稿
を照明するランプ15と、原稿がらの反射光を前記イメ
ージセンサ−7に結像させる第1〜第3ミラー16,1
7.18と、前記レンズ10とにより構成されている。
ここで、第3ミラー18は光学系6の光路中に設けられ
ており。
ボード5上の画像の読取り時にはその邪魔とならないよ
うに回動退避するようにされている。
このような構成により、ボードS上に筆記された画像の
読取り動作は通常通り光学系6により行われ、コピーに
供される。この時、第3ミラー18は光路から退避して
いる6一方、原稿台13上にセットされた原稿について
のコピ一時には第3ミラー18が実線位置にセットされ
る。そこで、原稿台13が水平方向に所定速度で駆動さ
れ、原稿がランプ15により照明されて、原稿からの反
射光が第1〜第3ミラー16〜18及びレンズ10を介
してイメージセンサ−7に結像されて読取られ、コピー
に供されることになる。この場合も、原稿台13の駆動
速度及びレンズ1oの焦点は原稿サイズに応じて調整さ
れる。
効果 本発明は、上述したように構成したので、同一のイメー
ジセンサ−を用いてボード上の画像だけでなく通常の原
稿画像をも読取り、そのハードコピーを行わせることが
でき、よって、低コストにして電子黒板の使用用途を拡
大することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す概略平面図、第2
図はその正面図、第3図はコピー状態の一例を示す平面
図、第4図は本発明の第二の実施例を示す概略平面図、
第5図はその正面図である。 5・・ボード、6・・光学系、7・・・イメージセンサ
−111・・原稿台、13・・・原稿台、14・・・光
学系量 願 人   株式会社  リ コ −3」 図 、¥)2匿 13昆 」7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレキシブルなボード上に筆記された画像からの反射光
    をイメージセンサーを含む光学系により走査して読取り
    ハードコピーを得るようにした電子黒板において、原稿
    がセットされる原稿台と、この原稿画像を前記イメージ
    センサーに結像させる前記光学系と兼用させた又は独立
    の光学系とを設けたことを特徴とする電子黒板。
JP16946285A 1985-07-31 1985-07-31 電子黒板 Pending JPS6230099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16946285A JPS6230099A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 電子黒板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16946285A JPS6230099A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 電子黒板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230099A true JPS6230099A (ja) 1987-02-09

Family

ID=15887019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16946285A Pending JPS6230099A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 電子黒板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230099A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000428B1 (ko) 전자 흑판장치
US2510200A (en) Facsimile system with selected area scanning
JPS6230099A (ja) 電子黒板
JPH0346611Y2 (ja)
JPS6220467A (ja) 電子黒板装置
JPS6347112Y2 (ja)
JPH0351195Y2 (ja)
JPS5848705Y2 (ja) 光学的文字発生器
JPH0351187Y2 (ja)
JPS62130900A (ja) 電子黒板
JPS60257652A (ja) 画像処理装置
JPH0351193Y2 (ja)
JPS61238160A (ja) 記録装置
JPS62101498A (ja) コピ−再生ボ−ト
JPH04140960A (ja) スキャナ装置
JPH0248858A (ja) 画像形成装置
JPS592008B2 (ja) 追加写込み装置
JPS60230125A (ja) 原稿読取兼投影装置
JPS63106263U (ja)
JPH0530199B2 (ja)
JPS6230098A (ja) 電子黒板
JPS62180656A (ja) 電子黒板装置
JPS61148100A (ja) 画像形成装置
JPS60109153U (ja) 図形読取装置
JPS63303559A (ja) 拡大表示機能付電子黒板