JPS6230046B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230046B2
JPS6230046B2 JP2496384A JP2496384A JPS6230046B2 JP S6230046 B2 JPS6230046 B2 JP S6230046B2 JP 2496384 A JP2496384 A JP 2496384A JP 2496384 A JP2496384 A JP 2496384A JP S6230046 B2 JPS6230046 B2 JP S6230046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
leveler
tension
vibration frequency
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2496384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60170527A (ja
Inventor
Mitsunori Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2496384A priority Critical patent/JPS60170527A/ja
Publication of JPS60170527A publication Critical patent/JPS60170527A/ja
Publication of JPS6230046B2 publication Critical patent/JPS6230046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/05Stretching combined with rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/008Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 involving vibration, e.g. ultrasonic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテンシヨンレベラによる帯鋼の形状矯
正において、レベラ駆動系の振動とレベラ出側帯
鋼の振動が共振しないように、レベリングロール
のインタメツシユを自動又は手動設定して帯鋼長
さ方向及び幅方向の形状矯正を行う方法に関する
ものである。
(従来技術) 従来、この種の装置として第1図に示すものが
あつた。図において1はテンシヨンレベラ本体で
あり、該本体に伸長レベリングロール2及び矯正
レベリングロール3が内設されている。レベラの
入出側には、入側ブライドルロール4と出側ブラ
イドルロール5が配置されている。入側ブライド
ルロール4と出側ブライドルロール5は中間軸6
を介して連結され、主モータ7で駆動される。出
側ブライドルロール5の減速機箱(図示せず)内
には伸び率モータ8で駆動される差動歯車9が設
置され、帯鋼12に張力を付加するように構成さ
れている。11はレベリングの各条件を設定する
操作盤であり、各レベリングロール2,3は圧下
シリンダ10によりインタメツシユを変えられ
る。
従来作業では、第2図に示す入側の帯鋼12a
の形状(波のピツチL、波の高さH)により必要
な歪率(伸び率)が決定され、その伸び率におけ
る仕事(作用)は入側ブライドルロール4と出側
ブライドルロール5間に与えられた張力による仕
事と各レベリングロール2,3による曲げ仕事の
複合作用で行われる。各レベリングロール2,3
による曲げ仕事量は第3図のインタメツシユIm
により決定される。ここでインタメツシユImと
は第3図に示すように上レベリングロール下面U
と下レベリングロール上面Tとの距離を言い、下
レベリングロール上面Tが上レベリングロール下
面Uより上にある場合を正のインタメツシユ、下
にある場合を負のインタメツシユという。
インタメツシユを所要の値に設定したときのレ
ベラ出側の帯鋼の張力(ユニツト張力で表わす)
と、インタメツシユ、帯鋼の伸び率との関係は第
4図のようになる。即ち、伸び率一定のもとでは
インタメツシユを変えることにより、ユニツト張
力が変わる。例えば、伸び率一定のもとにおける
インタメツシユとユニツト張力の関係を数式で表
わすと、 Im=K2−K3σu ………(1) Im:インタメツシユ K2、K3:定数 σu:ユニツト張力 従来のテンシヨンレベラの圧下制御方法は鋼
種、板厚、板幅に応じてユニツト張力を選び、(1)
式でインタメツシユを設定していた。ところで帯
鋼に張力が働くと、該帯鋼は(2)式で表わされる周
波数で振動する。
ST=K4√ ………(2)ST :レベラ出側における帯鋼の振動周波数 K4:定数 T:レベラ出側の帯鋼張力 一方、レベラ駆動系は長尺の中間軸6で入側ブ
ライドルロール4と出側ブライドルロール5が連
結され、かつ該ブライドルロールは片持ちになつ
ており、回転し始めるとねじり振動を生じる。従
つて帯鋼の振動とレベラ駆動系の振動が共振する
と帯鋼の振動は増幅され、チヤタマーク(輝度が
板幅方向に一様で長さ方向に粗密が交互に表われ
る表面疵の一種)等の疵が発生し、製品に悪影響
を及ぼすという欠点があつた。
(発明の目的) この発明は上記のような従来法の欠点を克服す
る、すなわち、帯鋼にチヤタマーク等の疵が発生
しないようなテンシヨンレベラの圧下操作方法を
提供することを目的としている。
(発明の構成、作用) 以下この発明の構成を図面に基づいて説明す
る。第5図においてテンシヨンレベラ駆動系の振
動を検出するために、テンシヨンレベラ出側のブ
ライドルロール軸18に歪ゲージ21及び該歪ゲ
ージの信号をFM変調する発信器22が取りつけ
られ、固定側には前記歪信号の受信器15が設置
されている。レベラ出側には帯鋼12の振動検出
用として非接触式変位計13(例えば、静電式、
磁気方式、光学式の変位計)と電気信号への変換
器14が設置されている。16は振動周波数解析
装置である。17は帯鋼の振動とレベラ駆動系の
振動が共振しないよう圧下シリンダ10へ位置設
定信号を出す演算処理装置である。圧下シリンダ
10の位置設定は、前記演算処理装置17からの
出力信号と操作盤11からの手動入力信号のいず
れも可能である。
第5図において、レベラ出側の帯鋼12の振動
を非接触式変位計13にて検出し、変換器14に
て電気信号に変換し、該電気信号を振動周波数解
析装置16にて周波数分析を行い、常時帯鋼の振
動周波数ST(前記(2)式)を計測する。他方レベ
ラ駆動系の振動周波数を把握する方法は、例えば
レベラ1に最も近いブライドルロールの軸18に
取りつけられた歪ゲージによつて軸歪をとらえ、
これを発信器22から送信し、この電波を固定側
の受信器15にて受信し電気信号に変換して、振
動周波数解析装置16に入力し、周波数分析を行
い、駆動系の振動周波数DRを常時計測する。
DRはテンシヨンレベラ主モータ7から入側及
び出側ブライドルロール4,5までの駆動系のね
じり振動周波数であり、通板速度が設定されると
ある一定の値に落ちつく。一方、帯鋼の振動周波
STは、レベラ出側の帯鋼に加わる張力に依存
する。即ち、張力を大きくすると、帯鋼の振動周
波数は大きくなり、張力を小さくすると、帯鋼の
振動周波数も小さくなる。また、伸び率一定制御
を行つているとき、帯鋼の張力はインタメツシユ
に依存する。即ち、インタメツシユを大きくとる
と、帯鋼に加わる張力は小さくなり、インタメツ
シユを小さくすると、帯鋼に加わる張力は大きく
なる。従つて、帯鋼の振動周波数STはインタメ
ツシユの値によつて変化し、インタメツシユを大
にすると帯鋼の振動周波数は小さくなり、インタ
メツシユを小にすると帯鋼の振動周波数は大きく
なる。
以上の結果から、駆動系の振動周波数DRと帯
鋼の振動周波数STの振動を避けるには、両者の
値を次式に示す関係に保つことが必要である。
ST=K5 DR ………(3) K5:整数でない正の実数 (例えばK5<2であれば十分である) 上式の関係は演算処理装置17により演算され
た圧下シリンダの位置信号に基づいて圧下シリン
ダ10を動作させ、インタメツシユを変化させる
ことにより実現される。
演算処理装置17で実行される演算は、第6図
に示すとおりである。定数K5を指定し駆動系及
び帯鋼の振動周波数DRSTを入力し、ST
K5 DRを計算する。ST−K5 DRが零になるよ
うにPIDを演算し、圧下シリンダの位置指令信号
を求める。求められた圧下シリンダの位置指令信
号とフイードバツク信号Fから圧下シリンダの駆
動量を求め、圧下シリンダ10に出力する。
以上の説明においては、レベラ駆動系の振動周
波数の計測にブライドルロールの軸トルクを用い
たが、レベラ主モータ又は伸び率モータの電流を
周波数解析する方法や、ブライドルロール軸の回
転加速度の周波数を解析する方法等がある。
また、(3)式においては、帯鋼の振動周波数を一
定比率大きくとつたが、(4)式のように帯鋼の振動
周波数を一定周波数だけ大きくとつてもよい。
STDR+K6 ………(4) K6:偏差周波数(例えばK6=10Hz) ただし、K6≠nDR(nは正の整数) (発明の効果) 以上のように、この発明によれば、帯鋼の振動
とレベラ駆動系との共振が回避でき、これによつ
てストリツプの表面疵を防止しうる。よつて表面
性状の良い製品が高歩留で得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法によるテンシヨンレベラ駆動系
を示す図である。第2図はインタメツシユを示す
図である。第3図は矯正前の板の性状を示す図で
ある。第4図は伸び率、インタメツシユ、ユニツ
ト張力の関係を示す図である。第5図は本発明の
制御装置の構成を示す図である。第6図は演算処
理装置で実行される制御スケルトンを示す図であ
る。 1:テンシヨンレベラ本体、2:伸長レベリン
グロール、3:矯正レベリングロール、4:入側
ブライドルロール、5:出側ブライドルロール、
6:中間軸、7:主モータ、8:伸び率モータ、
9:差動歯車、10:油圧シリンダ、11:操作
盤、12:出側帯鋼、12a:入側帯鋼、13:
変位計、14:変換器、15:受信器、16:振
動周波数解析装置、17:演算処理装置、18:
テンシヨンレベラの出側ブライドルロール軸、1
9:ブライドルロール、21:歪ゲージ、22:
発信器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯鋼に張力を与えながら形状矯正を行なうテ
    ンシヨンレベラにおいて、レベラ出側の帯鋼の振
    動及びレベラ駆動系の振動を検出し、該両振動の
    周波数が異なるようにレベリングロールのインタ
    メツシユを操作することを特徴とするテンシヨン
    レベラの圧下操作方法。
JP2496384A 1984-02-15 1984-02-15 テンシヨンレベラの圧下操作方法 Granted JPS60170527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2496384A JPS60170527A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 テンシヨンレベラの圧下操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2496384A JPS60170527A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 テンシヨンレベラの圧下操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170527A JPS60170527A (ja) 1985-09-04
JPS6230046B2 true JPS6230046B2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=12152624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2496384A Granted JPS60170527A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 テンシヨンレベラの圧下操作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255136A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Mazda Motor Corp 副変速機の制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104417A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Kawasaki Steel Corp テンションレベラの異常振動検出方法
JP2593853Y2 (ja) * 1990-02-19 1999-04-19 マツダ株式会社 車載機器の取付構造
JP5790295B2 (ja) * 2011-08-16 2015-10-07 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板チャタリング防止方法及びその設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255136A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Mazda Motor Corp 副変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60170527A (ja) 1985-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003644B1 (ko) 판(strip)의 형상 제어방법 및 장치
JPS6230046B2 (ja)
JPS6359761B2 (ja)
KR20000011833A (ko) 스트립의스트립크라운에기초한압연기의제어장치
CN112129447A (zh) 一种带材清洗拉矫机组拉矫张力测量装置、系统及方法
JP3458731B2 (ja) 冷間タンデム圧延機における形状制御方法および形状制御装置
US6928882B2 (en) Method and device for determining the tension or the tensile stress in a metal strip
CN112792138B (zh) 工厂设备控制装置和工厂设备控制方法
KR20000025691A (ko) 가역압연및 압연판 형상제어방법 및 그 제어장치
CN112207136B (zh) 一种基于轧机扭振测试分析的板带恒张力活套控制方法
JP3205130B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS626711A (ja) 圧延機のロ−ル開度零点調整方法及びその装置
JP3244089B2 (ja) 圧延機駆動用電動機制御装置
JPH1177119A (ja) 圧延ロールの研削方法及び研削装置
JPS6146319A (ja) 伸率制御装置
JP3487293B2 (ja) レベリング調整方法
JP3085851B2 (ja) 熱間圧延機のモデル同定装置及び制御装置
EP0860214A2 (en) Rolling method of wide flange beam in universal rolling mill
SU931257A1 (ru) Система регулировани относительного обжати на дрессировочном стане
JPS6149730A (ja) テンシヨンレベラ
JPH03161107A (ja) 調質圧延方法及び装置
JPH0610055A (ja) 連続焼鈍設備の焼鈍温度制御装置
JPH09174126A (ja) 走間クロス角・ベンド力設定値変更方法
JP3380423B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法
JP2542698B2 (ja) 圧延機の制御装置