JPS62297933A - デイジタル信号処理装置 - Google Patents

デイジタル信号処理装置

Info

Publication number
JPS62297933A
JPS62297933A JP14197286A JP14197286A JPS62297933A JP S62297933 A JPS62297933 A JP S62297933A JP 14197286 A JP14197286 A JP 14197286A JP 14197286 A JP14197286 A JP 14197286A JP S62297933 A JPS62297933 A JP S62297933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adder
recursive filter
output
input
recursive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14197286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoneyama
匡幸 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14197286A priority Critical patent/JPS62297933A/ja
Publication of JPS62297933A publication Critical patent/JPS62297933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、ディジタルデータを処理するディジタル信号
処理装置に関するものである。
従来の技術 近年、映像、音声の広い分野において、ディジタル信号
処理技術が用いられるようになった。ディジタル信号処
理の重要な一分野として、ディジタルフィルタがある。
ディジタルフィルタは、大別して、リカーシブ形とノン
リカーシブ形がある。
このうち、リカーシブ形は、その伝達関数H(Z)で表
わすとき、例えば、次式のようになる。
H(Z) =  □   −・−・−・−・−(1)1
− a Z−’ ここに、aは1未満の正の実数である。(1)弐を実現
するブロック図は、第2図のようになる。入力端21に
入力されたにビットのデータは、加算器22に入力され
る。第2図のフィルタによる信号処理の後、Kビットの
データに対して、上位Lビットが増大する場合、加算器
22の出力は(L+K)ビットとなる。(L+K)ビッ
トのデータは、単位遅延素子24を経て、乗算器23に
入力される。
発明が解決しようとする問題点 今、乗算器23の乗算係数aをMビットのビットシフト
で実現するとすれば、乗算器23の出力は(L+に−M
)ビットのデータとなり、加算器22に入力される。加
算器22は、Kビットと(L+に−M)ビットの加算演
算を行なうことになる。
フィルタの周波数特性の精度を向上しようとするとき、
乗算係数aをa ’、(a ’ =a+b)とし、更に
有効桁を増やす場合を考える。この時、加算器22にお
けるゲート遅延が、クロック周期以上になり、ある程度
以上の係数精度を与えることは困難であった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のディジタル信号
処理装置は、第1のリカーシブ形フィルタと、第2のリ
カーシブ形フィルタが並列に接続され、第1のリカーシ
ブ形フィルタと、第2のリカーシブ形フィルタとの出力
が加算されて出力されるように構成されており、第1の
リカーシブ形フィルタに入力されたにビットのデータは
、第1の加算器を経、て上位Lビットの付加された(K
+L)ビットデータとなり、第1の単位遅延素子を経て
、第10Mビットシフタを経て、第1の加算器に入力さ
れ、第1のリカーシブ形フィルタの出力は、第2のリカ
ーシブ形フィルタへ入力され、第1のNビットシフタを
通過し、第2の加算回路へ入力され、第2の単位遅延素
子を経て、第2のNビットシフタを通過して、第2の加
算器に入力され、第1のリカーシブ形フィルタと、第2
のリカーシブ形フィルタとの出力データが、第3の加算
器で加算され、出力されるように構成されている。
作用 本発明は、上記した構成をとることにより、従来、係数
精度によって制限されていた、出力周波数特性の精度を
著しく向上する効果がある。
実施例 以下、本発明のディジタル信号処理装置の一実施例につ
いて、図面に基づいて説明する。第1図は、本発明にお
けるディジタル信号処理装置lOを示す。入力端11に
、Kビットのデータが入力される場合を考える。第1の
加算器12を通過して、オーバーフロー、Lビットの付
加された(L+K)ビットのデータは、第1の単位遅延
素子13を経て、第1のMビットシフタ14を通過して
、(L+に−M)ビットのデータとなり、第1の加算器
12に帰還する。ここで、係数aとして、Mビットシフ
タを上げるために、係数すを用意し、Nビットシフト りにより□ を付加する場合、ゲート遅延量N のために、第1の加算器12において、加算することが
不可能となることがあった。そこで、第2のリカーシブ
形フィルタ31を用意する。第1のリカーシブ形フィル
タ30の出力(L+K)ビットを、第2のリカーシブ形
フィルタ31に入力する。第1のNビットシフタ15を
通過したデータは、(L+に−N)ビットとなり、第2
の加算器16に入力され、出力として、オーバーフロー
、■ビットを含めて、(L+に+I−N)ビットとなり
、第2の単位遅延素子17を経て、第2のNビットシフ
タ18を通過し、第2の加算回路16へ帰還する。
第1のリカーシブ形フィルタ30と、第2のリカーシブ
形フィルタ31との出力は、第3の加算器19で加算さ
れ、出力端40に出力される。この結果、従来、ある程
度以上の係数精度を実現することが不可能であったリカ
ーシブ形フィルタを、理論上、精度の限界なく、実現で
きるようになった。この結果、所望の周波数特性のリカ
ーシブ形フィルタが実現できる。ここで、上述の説明で
は、(11式の伝達関数で表わされるリカーシブ形ディ
ジタルフィルタについて説明したが、より一般的なリカ
ーシブ形フィルタにおいても、同様に動作する。
また、上述の説明では、乗算器として、ビットシフタを
使用したが、一般の乗算器を使用してもよい。また、上
述の説明では、第2のリカーシブ形フィルタを使用した
が、同様の構成の下に、第3、それ以上のリカーシブ形
フィルタを使用しても、同様に動作する。
発明の効果 本発明は、上記構成をとることにより、従来手法では周
波数特性精度に限界があったリカーシブ形フィルタに対
し、より高精度な特性が得られる手法を提供する。本手
法は、映像、音声、及びデータ処理の広い分野において
、適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のディジタル信号処理装置の一例を示
したブロック図、第2図は、従来例を示すブロック図で
ある。 11・・・・・・入力端、12・・・・・・第1の加算
器、13・・・・・・第1の単位遅延素子、14・・・
・・・第1のMビットシフタ、15・・・・・・第1の
Nビットシフタ、16・・・・・・第2の加算器、17
・・・・・・第2の単位遅延素子、18・・・・・・第
2のNビットシフタ、19・・・・・・第3の加算器、
40・・・・・・出力端、30・・・・・・第1のリカ
ーシブ形フィルタ、31・・・・・・第2のリカーシブ
形フィルタ、10・・・・・・ディジクル信号処理装置
。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 し腸−一−―−−111.−−−−−−■−−一神一一
一」第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のリカーシブ形フィルタは、第1の加算器と、第1
    の単位遅延素子と、第1のMビットシフタとを含み、第
    2のリカーシブ形フィルタは、第1のNビットシフタと
    、第2の加算器と、第2の単位遅延素子と、第2のNビ
    ットシフタとを含み、第1のリカーシブ形フィルタと、
    第2のリカーシブ形フィルタが並列に接続され、第1の
    リカーシブ形フィルタと、第2のリカーシブ形フィルタ
    との出力が加算されて出力されるように構成されており
    、第1のリカーシブ形フィルタに入力されたにビットの
    データは、第1の加算器を経て上位Lビットの付加され
    た(K+L)ビットデータとなり、第1の単位遅延素子
    を経て、第1のMビットシフタを経て、第1の加算器に
    入力され、第1のリカーシブ形フィルタの出力は、第2
    のリカーシブ形フィルタへ入力され、第1のNビットシ
    フタを通過し、第2の加算回路へ入力され、第2の単位
    遅延素子を経て、第2のNビットシフタを通過して、第
    2の加算器に入力され、第1のリカーシブ形フィルタと
    、第2のリカーシブ形フィルタとの出力データが、第3
    の加算器で加算され、出力されることを特徴としたディ
    ジタル信号処理装置。
JP14197286A 1986-06-18 1986-06-18 デイジタル信号処理装置 Pending JPS62297933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197286A JPS62297933A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 デイジタル信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197286A JPS62297933A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 デイジタル信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62297933A true JPS62297933A (ja) 1987-12-25

Family

ID=15304404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14197286A Pending JPS62297933A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 デイジタル信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09288563A (ja) Mビットディジタル信号の最下位nビットを対称的に短縮する装置
JP2544326B2 (ja) ディジタルフィルタ
JPH0834408B2 (ja) Iirデイジタルフイルタ
JPH05259813A (ja) ディジタルフィルタ
JPH02281811A (ja) ディジタルフィルタ処理装置
JPH09116387A (ja) デジタルフィルタ
JPH06132781A (ja) 画像処理用デジタルフィルタ
JPS62297933A (ja) デイジタル信号処理装置
JPH0519170B2 (ja)
JPH10509011A (ja) 改良されたディジタルフィルタ
JPS62297934A (ja) デイジタル信号処理装置
CN112988111B (zh) 一种单比特乘法器
JP2643165B2 (ja) 演算回路
JP2000165204A (ja) Iir形デジタルローパスフィルタ
JPH0226408A (ja) ディジタルフィルタ
JP2629737B2 (ja) アキュムレータ
KR890004649Y1 (ko) 디지탈 필터
US6697533B1 (en) Filtering circuit for image signal processing
JPH0519326B2 (ja)
JPH0716145B2 (ja) ディジタルトランスバーサルフィルタ
JPS615345A (ja) 直列乗算方法
JPH0370410B2 (ja)
JPH02178831A (ja) ―1倍回路および方法
JPH0666638B2 (ja) デイジタルフイルタ
JPH0445858B2 (ja)