JPS62297363A - 赤紫色色素 - Google Patents

赤紫色色素

Info

Publication number
JPS62297363A
JPS62297363A JP61142283A JP14228386A JPS62297363A JP S62297363 A JPS62297363 A JP S62297363A JP 61142283 A JP61142283 A JP 61142283A JP 14228386 A JP14228386 A JP 14228386A JP S62297363 A JPS62297363 A JP S62297363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purple
pigment
sweet potato
yamagawa
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61142283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinnosuke Kotake
欣之輔 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Kagaku Co Ltd, Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical San Ei Kagaku Co Ltd
Priority to JP61142283A priority Critical patent/JPS62297363A/ja
Publication of JPS62297363A publication Critical patent/JPS62297363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (所属の産業分野) この発明は、色素に係るもの、殊に食品、医薬品その他
を赤紫色に着色するための色素に係るものである。
(従来の技術とその欠点) 被着色物を赤紫色に着色するための色素、すなわち、赤
紫色色素としては、従来から紫トウモロコシ、ベリー類
、紫ブドウ類、その他を起源とする色素が知られている
が、これらは、いずれも欠点を有する。
食品の製造調理、あるいは医薬品の製造工程において加
熱ないし発熱することが多く、それに使珀子ぺ咎角豐糾
耐執怜ずも六とシ≠;仏蓼〒あスへまた、日光に対して
耐性を有すること、すなわち、耐光性のあるものである
ことが望ましい。
しかるに、従来、公知の上述色素には、これらの具備す
べき一般的要件を同時、併行的に有するものは殆ど見当
らない。この発明は、このような欠点がなく、比較的に
よく耐光性、耐熱性を併有するものである。以下に、こ
の発明の詳細な説明する。
(発明の構成) この発明の目的赤紫色色素は、その起源を、紫サツマイ
モpurple 5weet potate (■po
moea Batatas)の1品種であると見られる
山川産紫イモとするものである。この紫サツマイモは、
南米パラグアイ国において彩取したものであシ、その塊
根の切断面は紅紫色を示す。その黄葉は形態が我が国に
栽培されるサツマイモのそれと殆んど変りがなく、その
色は深い緑色を呈する。現在その学名は未定であるので
、農水省九州農業試験場作物第二部作物第−研究室の仮
称に従い、山川産紫イモとして、ここに説明する。
次に、山川産紫イモからの目的色素の採取工程を説明す
ると、山川産紫イモの塊根をとり、これを表皮をつけた
まま、あるいけ、それを取り去った部分をチップ状に切
断して得たチップを、そのまま、あるいは、これを低温
度で緩徐に加熱して乾燥したものを用意する。これを、
抽出液に浸漬する。
抽出液は、水または及びアルコールを使用する。
そのpHを約5以下の酸性とし、これに前記チップ全量
が浸漬できる量を用意する。この際1)Hを調整するた
めの酸としては、鉱酸または、有機酸のいずれでもよい
。系の温度は室温でもよいし、よシ高温でもよい。高温
である程、色素を抽出することのできる時間を短縮する
ことができる。このようにすると、チップに含まれてい
る赤紫色色素は、抽出液に殆んど全量が移行する。
色素の移行が終った時点で抽出操作を止め、残渣を取り
除いて生成赤紫色液のみを採取する。このものを、その
まま、あるいは濃縮して、濃縮色素液とし6、あるいは
乾個して粉末とすることもできる。ここに、この発明は
その目的を達し終える。
(作用及び効果) 取得した赤紫色色素は、■耐光性が高い、■耐熱性に優
れている。このことを、次に実験例を記して詳しく説明
する。
実験例1 山川産紫イモ1部をIW%硫酸水10部に40°C・3
0時間浸漬し、赤紫色の色素抽出液を得た。
この液を、ダイヤイオンHP−21(三菱化成工業株式
会社製吸着型梼脂)1部に吸着させてから、水洗した後
58(v%エチルアルコール2部を用いてその吸着され
ている色素を溶出した。
取得した色素は澄明な赤紫色を呈し、炭酸飲料に着色し
た時、室温に1ケ月保存後においても、何らの色調変化
及び不溶物を生じなかった。
また、90°C・2時間加熱による耐熱性試験及び紫外
線ロングライフフェードメーター(スガ試験機株式会社
製)6時間の耐光性試験を行って得た結果は、以下の通
シであった。
色素残存率 (%) 実施例 山川産紫イモ1部を磨砕し、IWq6クエン酸水2酸部
20部°C・30時間浸漬後、遠心分離済過し、赤紫色
の色素液を得た。
この色素液を1部の米国ダイヤモンドジャムロック社製
吸着型樹脂デュオライ)XAD−7に吸着、水洗、次い
で58V%エチルアルコー/L/2部で該吸着色素を溶
出した。
エチルアルコ−〃を留去した色素液をまず分画分子量l
O万の膜(日東電気工業株式会社製 限外濾過膜NTU
−35100)で透過し、蛋白質、澱粉やコロイド物質
等を除去した。次いで逆浸透膜(日東電気工業株式会社
j2!JNTR1595)を用いてeaした。
収得した赤紫色色素は、炭酸飲料や嬰汁飲料に着色した
際、室温1ケ月の保存においてもその色相、明度、彩度
に殆んど変化を認めなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 山川産紫イモの塊根から、その含有する色素を抽出して
    なることを特徴とする赤紫色食品用、医薬品用色素。
JP61142283A 1986-06-17 1986-06-17 赤紫色色素 Pending JPS62297363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142283A JPS62297363A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 赤紫色色素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142283A JPS62297363A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 赤紫色色素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62297363A true JPS62297363A (ja) 1987-12-24

Family

ID=15311767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142283A Pending JPS62297363A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 赤紫色色素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297363A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2096146A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Deodorized plant pigment derived from Ipomoea Batatas
JP2009203394A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sanei Gen Ffi Inc 脱臭Convolvulaceae科Ipomoea属植物色素
CN103450703A (zh) * 2013-09-25 2013-12-18 宁波海通食品科技有限公司 一种制备高纯度脱味紫甘薯色素的方法
CN105623305A (zh) * 2016-02-29 2016-06-01 苏州市贝克生物科技有限公司 一种紫甘薯色素的提取纯化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101560A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 San Ei Chem Ind Ltd 赤キヤベツ色素の収得法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101560A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 San Ei Chem Ind Ltd 赤キヤベツ色素の収得法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2096146A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Deodorized plant pigment derived from Ipomoea Batatas
JP2009203394A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sanei Gen Ffi Inc 脱臭Convolvulaceae科Ipomoea属植物色素
CN103450703A (zh) * 2013-09-25 2013-12-18 宁波海通食品科技有限公司 一种制备高纯度脱味紫甘薯色素的方法
CN105623305A (zh) * 2016-02-29 2016-06-01 苏州市贝克生物科技有限公司 一种紫甘薯色素的提取纯化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090658B2 (ja) 天然着色料およびその製造プロセス
US7838051B2 (en) Method for manufacture of polyphenols by using seeds as starting material
Madhava Naidu et al. Technological advances in food colours
Zulqarnain et al. Development of an ultrasonic-assisted extraction technique for the extraction of natural coloring substance chlorophyll from leaves of carica papaya
JPS62297363A (ja) 赤紫色色素
EP1191071B1 (en) Anthocyantin coloring agent and method for the production thereof from organic matter
CN1896146B (zh) 一种天然苋菜红食用色素的提取方法
Akramov et al. The importance of obtaining natural dyes
US20050208189A1 (en) Extract of by-products of the treatment of nuts and pulses, method for the production thereof and use of the same
JPS62297364A (ja) 耐光・耐熱性赤紫色色素
JP4427970B2 (ja) アントシアニン系色素の製造方法
JP7021773B2 (ja) パッションフルーツ果皮に含まれる赤色系色素及びその製造方法
JP2667791B2 (ja) 紫サツマイモ色素と食品原料の同時製造方法
JPS6197362A (ja) 赤キヤベツ色素の製造法
KR20050116552A (ko) 쪽염료로부터 쪽색소의 추출방법
KR0169290B1 (ko) 지골피 엑기스 및 그의 제조방법
US5788758A (en) Method for manufacturing blue pigment
JPS63270766A (ja) アントシアニン赤色系色素の製造法
JPH0975094A (ja) クロレラ藻体由来の緑色抽出液とその製造法
Marras Application of advanced methodologies to the identification of natural dyes and lakes in pictorial artworks
JPS5929619B2 (ja) パプリカ色素の退色防止法
JP4136026B2 (ja) 赤色系色素およびその製法
JP4113918B2 (ja) 乾燥金時草の製造法及びそれを用いた色素の製造法
JPH08231871A (ja) 青色色素の製造方法
JP4207844B2 (ja) 色素の安定化剤および安定化方法