JPS5929619B2 - パプリカ色素の退色防止法 - Google Patents
パプリカ色素の退色防止法Info
- Publication number
- JPS5929619B2 JPS5929619B2 JP17833980A JP17833980A JPS5929619B2 JP S5929619 B2 JPS5929619 B2 JP S5929619B2 JP 17833980 A JP17833980 A JP 17833980A JP 17833980 A JP17833980 A JP 17833980A JP S5929619 B2 JPS5929619 B2 JP S5929619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paprika
- product
- paprika pigment
- added
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、天然系色素に係るものであつて、パプリカ
色素の経時的退色を工業的に有利に防止することを目的
とする。
色素の経時的退色を工業的に有利に防止することを目的
とする。
パプリカ色素は、パプリカ(Capsicumannu
−umL、)の種実のさやあるいはその乾燥物から溶剤
抽出によつて得られ、カプサンチン(Capsan一t
hin)、カプソルビン(Capsorbin)、β=
カロチン(β−Carotene)、ジーキサンチン(
Zeaxan一thin)、クリプトキサンチン( C
ryptoxanthin)等を主成分とする天然系色
素であり、食品、医薬品、その他に赤橙色付与剤として
知られているが、その着色後の退色が著しいという欠点
がある。
−umL、)の種実のさやあるいはその乾燥物から溶剤
抽出によつて得られ、カプサンチン(Capsan一t
hin)、カプソルビン(Capsorbin)、β=
カロチン(β−Carotene)、ジーキサンチン(
Zeaxan一thin)、クリプトキサンチン( C
ryptoxanthin)等を主成分とする天然系色
素であり、食品、医薬品、その他に赤橙色付与剤として
知られているが、その着色後の退色が著しいという欠点
がある。
例えば、水溶液にあつては経時的に赤色のものは黄橙色
に、つづいて殆んど白色になる。粉末のものも同様に赤
色のものが黄橙色になり、ついで殆んど白色となる。そ
の退色防止法の創出が当業者の課題となる。この発明は
、この課題に応える1つの方法であつて、要部はいわゆ
る退色防止剤を創出した点にある。
に、つづいて殆んど白色になる。粉末のものも同様に赤
色のものが黄橙色になり、ついで殆んど白色となる。そ
の退色防止法の創出が当業者の課題となる。この発明は
、この課題に応える1つの方法であつて、要部はいわゆ
る退色防止剤を創出した点にある。
次にその詳細を説明する。この発明の要部をなす退色防
止剤は植物ローズマリー(Rosmarinusoff
icinalisL、)、同セージ(Salviaof
ficinalisL、)又はこれらの混合物の溶剤抽
出物である。
止剤は植物ローズマリー(Rosmarinusoff
icinalisL、)、同セージ(Salviaof
ficinalisL、)又はこれらの混合物の溶剤抽
出物である。
植物ローズマリー、同セージは生のものでも良いし、そ
の乾燥物でも良い。
の乾燥物でも良い。
これらの葉、菫、根等が材料となる。これらの溶剤たと
えば、水、メタノール、エタノール、ヘキサンその他に
浸せきする。要すれば、系を溶剤の沸点以下の温度に加
熱して成分抽出効果を高めても良い。抽出の態様は使用
する溶剤の量、種類、温度等によつて異なるが、例えば
乾燥ローズマリーの葉、菫等よりなる全草1kgを50
%(重量、以下同じ)エタノール水lotに浸せきし、
系の温度を2OOCとするとき、抽出時間は約2〜3時
間で良い。抽出液が着色している場合には、活性炭その
他を用いて脱色する。また、材料植物には普通油脂、揮
発性物質、デンプン、繊維その他の不純物を含むので、
これらを濾過あるいは水蒸気吹き込みその他を用いて除
去し純粋な抽出液とする。このものを例えば、真空減圧
乾燥その他の方法を用いて濃縮し、要すればさらに濃縮
度を高めて乾燥物とする。乾燥物は白色ないし淡褐色で
、臭いは無いかあつてもわずかである。このものをパプ
リカ色素(多くの場合、オレオレジン態である)そのも
のに加え、あるいはこれを添加した食品、医薬品その他
の着色物に添加する。
えば、水、メタノール、エタノール、ヘキサンその他に
浸せきする。要すれば、系を溶剤の沸点以下の温度に加
熱して成分抽出効果を高めても良い。抽出の態様は使用
する溶剤の量、種類、温度等によつて異なるが、例えば
乾燥ローズマリーの葉、菫等よりなる全草1kgを50
%(重量、以下同じ)エタノール水lotに浸せきし、
系の温度を2OOCとするとき、抽出時間は約2〜3時
間で良い。抽出液が着色している場合には、活性炭その
他を用いて脱色する。また、材料植物には普通油脂、揮
発性物質、デンプン、繊維その他の不純物を含むので、
これらを濾過あるいは水蒸気吹き込みその他を用いて除
去し純粋な抽出液とする。このものを例えば、真空減圧
乾燥その他の方法を用いて濃縮し、要すればさらに濃縮
度を高めて乾燥物とする。乾燥物は白色ないし淡褐色で
、臭いは無いかあつてもわずかである。このものをパプ
リカ色素(多くの場合、オレオレジン態である)そのも
のに加え、あるいはこれを添加した食品、医薬品その他
の着色物に添加する。
添加の態様は、パプリカ色素に均質に混合するという方
法でも良いし、パプリカ色素をもつて着色した食品、医
薬品等の表面にその溶液を噴霧して被覆しても良い。こ
の収得抽出物は水、エタノールあるいはこれら両者の混
合物に溶解するという性質を示す。ここにこの発明はそ
の目的を達する。
法でも良いし、パプリカ色素をもつて着色した食品、医
薬品等の表面にその溶液を噴霧して被覆しても良い。こ
の収得抽出物は水、エタノールあるいはこれら両者の混
合物に溶解するという性質を示す。ここにこの発明はそ
の目的を達する。
実施例 1.
ローズマリ一全草乾燥物50gを還流冷却器を付したナ
ス型フラスコの内部に納め、50%エタノール水500
W1eを加え、3時間還流抽出した。
ス型フラスコの内部に納め、50%エタノール水500
W1eを加え、3時間還流抽出した。
内容物を沢過し、残渣をさらに32%エタノール水30
0TLeにより3時間還流抽出した。内容物をf過し、
沢液を合せ、活性炭5gを加え、これを室温にて30分
間攪拌し、脱臭、脱色した。これを沢過し、沢液を濃縮
、乾燥、粉砕して8gの粉末を得た。食用油1kgにパ
プリカ抽出物〔40.000C(カラーバリユ一をいう
。
0TLeにより3時間還流抽出した。内容物をf過し、
沢液を合せ、活性炭5gを加え、これを室温にて30分
間攪拌し、脱臭、脱色した。これを沢過し、沢液を濃縮
、乾燥、粉砕して8gの粉末を得た。食用油1kgにパ
プリカ抽出物〔40.000C(カラーバリユ一をいう
。
以下同じ)〕0.2g1前記収得物0.01gを加え赤
橙色に着色した食用油を得た。このものと、無添加で他
の条件を同一にしたものとを比較したところ、無添加の
ものは日光下4日間で完全に退色したが、添加のものは
、10%だけ退色していた。実施例 2 セージ全草乾燥物50gを還流冷却器を付したナス型フ
ラスコの内部に納め、50%エタノール水500Tne
を加え、3時間還流抽出した。
橙色に着色した食用油を得た。このものと、無添加で他
の条件を同一にしたものとを比較したところ、無添加の
ものは日光下4日間で完全に退色したが、添加のものは
、10%だけ退色していた。実施例 2 セージ全草乾燥物50gを還流冷却器を付したナス型フ
ラスコの内部に納め、50%エタノール水500Tne
を加え、3時間還流抽出した。
内容物を沢過し、残渣をさらに32(!)エタノール水
300―により3時間還流抽出した。内容物を沢液と合
せ、活性炭5gを加え、これを室温にて30分間撹拌し
、脱臭、脱色した。これをP過し、沢液を濃縮、乾燥、
粉砕して8gの粉末を得た。このものは微黄色であつた
。
300―により3時間還流抽出した。内容物を沢液と合
せ、活性炭5gを加え、これを室温にて30分間撹拌し
、脱臭、脱色した。これをP過し、沢液を濃縮、乾燥、
粉砕して8gの粉末を得た。このものは微黄色であつた
。
このものを0.05%水溶液とした。
角砂糖の表面にパプリカ製剤(12万Cのパプリカオレ
オレジン5%、精製植物油10%、オレンジ香料2%を
50℃に加熱混合したものを30%アラピアガム水溶液
83%に混合し、乳化機にて均一に乳化したもの。
オレジン5%、精製植物油10%、オレンジ香料2%を
50℃に加熱混合したものを30%アラピアガム水溶液
83%に混合し、乳化機にて均一に乳化したもの。
)をもつて赤橙色に着色し乾燥したものの表面に、上記
0.05%水溶液を噴霧し乾燥した。このものを7日間
、常温下に日光下にさらしたがほとんど退色しなかつた
。しかるにこの水溶液を使用しない他は、全くこれと同
一条件で日光下にさらしたものは、ほとんど赤橙色を示
さず、くすんだ黄色を示した。実施例 3. 本発明退色防止剤、100ηを50%エタノール溶液に
て5W1eに希釈し、クエン酸2g、温洲みかん果汁2
0g1パプリカ製剤(実施例2に使用と同じもの)1g
に純水を加えて全量を1tとしたものに、添加、混合し
、瓶詰後、90℃、20分間加熱殺菌して飲料を得た。
0.05%水溶液を噴霧し乾燥した。このものを7日間
、常温下に日光下にさらしたがほとんど退色しなかつた
。しかるにこの水溶液を使用しない他は、全くこれと同
一条件で日光下にさらしたものは、ほとんど赤橙色を示
さず、くすんだ黄色を示した。実施例 3. 本発明退色防止剤、100ηを50%エタノール溶液に
て5W1eに希釈し、クエン酸2g、温洲みかん果汁2
0g1パプリカ製剤(実施例2に使用と同じもの)1g
に純水を加えて全量を1tとしたものに、添加、混合し
、瓶詰後、90℃、20分間加熱殺菌して飲料を得た。
このものと無添加で他の条件を同一にしたものから得ら
れた飲料を比較したところ、表1に示す結果を得た。退
色率の算出 紫外線カーボンアーク耐光試験機使用 波長領域:紫外部(主波長380mμ) 試料面エネルギー:380mwminA普試験液容器:
透明ジユーズ瓶 照射時間:8時間 温 度:40℃
れた飲料を比較したところ、表1に示す結果を得た。退
色率の算出 紫外線カーボンアーク耐光試験機使用 波長領域:紫外部(主波長380mμ) 試料面エネルギー:380mwminA普試験液容器:
透明ジユーズ瓶 照射時間:8時間 温 度:40℃
Claims (1)
- 1 パプリカ色素に、ローズマリー、セイジまたはこれ
らの混合物から、ヘキサン、エタノール、水などの溶剤
を用い得られた抽出物の精製物を添加することを特徴と
するパプリカ色素の退色防止法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17833980A JPS5929619B2 (ja) | 1980-12-16 | 1980-12-16 | パプリカ色素の退色防止法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17833980A JPS5929619B2 (ja) | 1980-12-16 | 1980-12-16 | パプリカ色素の退色防止法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57102955A JPS57102955A (en) | 1982-06-26 |
JPS5929619B2 true JPS5929619B2 (ja) | 1984-07-21 |
Family
ID=16046754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17833980A Expired JPS5929619B2 (ja) | 1980-12-16 | 1980-12-16 | パプリカ色素の退色防止法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929619B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002249770A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 酸化防止剤 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19934064A1 (de) * | 1999-07-23 | 2001-01-25 | Cognis Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Pflanzenextrakten |
US7097867B2 (en) | 2003-03-24 | 2006-08-29 | Council Of Scientific And Industrial Research | Process of extracting chili (capsicum) oleoresin |
CN104629487A (zh) * | 2013-11-15 | 2015-05-20 | 李锦梁 | 一种用乙醇提取辣椒红色素的方法 |
-
1980
- 1980-12-16 JP JP17833980A patent/JPS5929619B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002249770A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 酸化防止剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57102955A (en) | 1982-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103815059B (zh) | 一种含牡丹籽油的调和油及其制备方法 | |
JPS5929619B2 (ja) | パプリカ色素の退色防止法 | |
JPH0759181B2 (ja) | カロチノイド系色素用退色防止剤 | |
JPH09255889A (ja) | 紫さつまいも色素の製造方法 | |
US4781936A (en) | Coloring compositions | |
JP2673685B2 (ja) | 海藻食品材製造方法 | |
CN110521994A (zh) | 一种麻辣拌料及其加工工艺 | |
JP4427970B2 (ja) | アントシアニン系色素の製造方法 | |
JPS60176562A (ja) | 水溶性食用色素の製造法 | |
JP3978570B2 (ja) | 脱臭クチナシ黄色素 | |
JPS5865761A (ja) | 色素用退色防止剤 | |
JP2884493B2 (ja) | 米糠食品着色料の製造方法 | |
EP1313808B1 (en) | Purification process for improving total yield of curcuminoid colouring agent | |
US1399014A (en) | Dyestuff and mode of producing it | |
JP5355906B2 (ja) | 脱臭Convolvulaceae科Ipomoea属植物色素 | |
JPH0139458B2 (ja) | ||
JPH0480665B2 (ja) | ||
RU2156071C1 (ru) | Способ приготовления коптильной жидкости | |
JPS5950265B2 (ja) | パプリカ色素の退色防止方法 | |
JP2903338B2 (ja) | カロチノイドの分解防止剤および食品の褪色防止法 | |
JPS6178899A (ja) | カキ肉オイルの製造方法 | |
Abubakar et al. | Extraction and characterization of vaccinium corrymbosum (Blueberry) | |
KR102111588B1 (ko) | 소목으로부터 브라질레인을 제조하는 방법 | |
JPS62297363A (ja) | 赤紫色色素 | |
TWI553061B (zh) | A method for dyeing salt particles with plant pigments |