JPS5950265B2 - パプリカ色素の退色防止方法 - Google Patents

パプリカ色素の退色防止方法

Info

Publication number
JPS5950265B2
JPS5950265B2 JP342781A JP342781A JPS5950265B2 JP S5950265 B2 JPS5950265 B2 JP S5950265B2 JP 342781 A JP342781 A JP 342781A JP 342781 A JP342781 A JP 342781A JP S5950265 B2 JPS5950265 B2 JP S5950265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
paprika
paprika pigment
pigment
prevent fading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP342781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117566A (en
Inventor
正博 吉倉
陽二郎 中山
英俊 小林
巌 土井
幹雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority to JP342781A priority Critical patent/JPS5950265B2/ja
Publication of JPS57117566A publication Critical patent/JPS57117566A/ja
Publication of JPS5950265B2 publication Critical patent/JPS5950265B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、天然系色素に係るものであつて、パプリカ
色素の経時的退色を工業的に有利に防止することを目的
とする。
パプリカ色素は、パプリカ(Capsicumannu
umL、)の種実のさやあるいはその乾燥物から溶剤抽
出によつて得られ、カプサンチン(Capsanthi
n)、カプソルビン(Capsorbin)、β一カロ
チン(β−Carotene)、ジーキサンチン(Ze
axanthin)、クリプトキサンチン(CryPt
0Xanthin)等を主成分とする天然系色素であり
、食品、医薬品、その他に赤橙色付与剤として知られて
いるが、その着色後の退色が著しいという欠点がある。
例えば、水溶液にあつては経時的に赤色のものは黄橙色
に、つづいて殆んど白色になる、。粉末のものも同様に
赤色のものが黄橙色になり、ついで殆んど白色になる。
その退色防止法の創出が当業者の課題となる。この発明
は、この課題にこたえる1つの方法であり、以下に詳し
く説明する。
この発明の要部をなす退色防止剤は、カフエー酸(3、
4−ジヒドロキシケイ皮酸)、フエルラ酸(4−ヒドロ
キシー3−メトキシケイ皮酸)、クロロゲン酸(3−(
3’、4’−ジヒドロキシシンナモイルオキシ)−1、
4、5−トリヒドロキシシクロヘキサンー1−カルボン
酸)などの芳香族ヒドロキシ化合物あるいはフエルラ酸
、カフエー酸とステリン、トリテルペンアルコールとの
エステル、たとえばγ−オリザノールあるいはこれらの
化合物を含有するコーヒー(Coffeaarabic
aL、)の豆、カラスムギ(ArenasativaL
、)の麦芽、カナリアシード(Phalariscan
ariensis)などの溶剤抽出物である。
溶剤抽出物の材料となるコーヒー豆、麦芽、カナリアシ
ードは生のものでも良いが、乾燥したものの方が良い。
これらを溶剤たとえば、水、エタノール、ヘキサンその
他に浸せきする。要すれば、系を溶剤の沸点以下の温度
に加熱して成分抽出効果を高めても良い。抽出の態様は
、使用する溶媒の量、種類、温度等によつて異なるが、
例えば、コーヒー豆1に9を10%エタノール水101
に浸せきし、系の温度を20℃とするとき、抽出時間は
約2〜3時間で良い。抽出液が着色している場合には、
活性炭その他を用いて脱色する。また、材料物質には普
通油脂、揮発性物質、デンプン、繊維その他の不純物を
含むので、これらを淵過あるいは水蒸気吹き込みその他
の方法を用いて除去し純粋な抽出液とする。このものを
例えば、真空減圧乾燥その他の方法を用いて濃縮し、要
すればさらに濃縮度を高めて乾燥物とする。乾燥物は淡
褐色で、臭いは無いかあつてもわずかである。
この退色防止剤をパプリカ色素(多くの場合、オレオレ
ジン態である。
)そのものに加え、あるいはこれを添加した食品、医薬
品その他の被着色物に添加する。添加の態様は、パプリ
カ色素に均質に混合するという方法でも良いし、パプリ
カ色素をもつて着色した食品、医薬品等の表面にその溶
液を噴霧して被覆しても良い。エステルあるいは抽出物
の油溶性画分より構成される退色防止剤はパプリカ色素
のオレオレジンに直接添加し、均質に混合する方法がい
つそう有利であり、カフエ一酸、フエルラ酸、クロロゲ
ン酸、あるいは抽出物の水溶性画分より構成される退色
防止剤は、パプリカ色素でもつて着色した食品、たとえ
ば清涼飲料に、溶液状態で添加する方法が有利である。
ここにこの発明はその目的を達する〇実施例 1. コーヒー豆509を粉砕して炒り、還流冷却器を付けた
ナス型−フ・ラスコの内部に納め、n−ヘキサン200
m1を加え、3時間還流抽出した。
内容物を済過し、残さに熱水200dを加え、30分間
還流抽出した。内容物を済過し、済液に99(!)エタ
ノール400m1を加え、5℃の冷所に一昼夜静置し、
浮遊物を済過した。淵液に活性炭5gを加え、室温にて
30分間攪拌し、脱臭、脱色した。これを済過し、済液
を濃縮、乾燥、粉砕して69の粉末を得た。このコーヒ
ー豆抽出物及びカフエ一酸、フエルラ酸、クロロゲン酸
をそれぞれ20%エタノール水に溶解し、退色防止剤と
した。
本発明退色防止剤5gを20%エタノール溶液にて10
0w11に希釈し、クエン酸29、温洲みかん果汁20
9、パプリカ製剤〔12万C(カラーバリユ一という。
以下同じ0)パプリカオレオレジン50!)、精製植物
油1001)、オレンジ香料2%を50℃に加熱混合し
たものを30%アラビアガム水溶液8301)に混合し
、乳化機にて均一に乳化したもの。〕1gに純水を加え
て全量を11としたものに、添加、混合し、瓶詰後、9
0℃、20分間加熱殺菌して飲料を得た。このものと無
添加で他の条件を同一にしたものから得られた飲料を比
較したところ、表1に示す結果を得た。実施例 2.乾
燥し粉砕したカラスムギ(AvenasativaL.
)の麦芽(Malt)1009を還流冷却器を付したナ
ス型フラスコの内部に納め、n−ヘキサン500m1を
加え、2時間還流抽出した0内容物をろ過し、酒液を濃
縮した。
これに水蒸気を吹き込み、脱臭、脱色した。さらに、n
−ヘキサン100m1に溶解し、一昼夜5℃の冷所に静
置し、浮遊物をろ過した。n−ヘキサンを回収し、29
の油状物を得た。カナリアシード抽出物、コーヒー豆抽
出物も同様の操作で得た。これらの抽出物及びγ−オリ
ザノールが本発明退色防止剤となつた。
食用油1kgにパプリカ抽出物(10万CV)0.05
9、本発明退色防止剤0.02gを加え赤橙色に着色し
た食用油を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パプリカ色素に、次に記す物質の1種または2種以
    上を添加することを特徴とするパプリカ色素の退色防止
    方法。 (1)カフエー酸、フエルラ酸、クロロゲン酸、又はカ
    フエー酸、フエルラ酸とトリテルペンアルコール、ステ
    リンなどとのエステル。 (2)前記物質を含有するコーヒー豆、カラスムギの麦
    芽、カナリアシードなどの水、エタノール、ヘキサンそ
    の他溶剤抽出物。
JP342781A 1981-01-12 1981-01-12 パプリカ色素の退色防止方法 Expired JPS5950265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP342781A JPS5950265B2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 パプリカ色素の退色防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP342781A JPS5950265B2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 パプリカ色素の退色防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117566A JPS57117566A (en) 1982-07-22
JPS5950265B2 true JPS5950265B2 (ja) 1984-12-07

Family

ID=11557072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP342781A Expired JPS5950265B2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 パプリカ色素の退色防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950265B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233330A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Sanei Gen Ffi Inc 退色抑制剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882106B2 (ja) * 2000-12-06 2007-02-14 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 退色抑制剤
US7097867B2 (en) 2003-03-24 2006-08-29 Council Of Scientific And Industrial Research Process of extracting chili (capsicum) oleoresin
EP4130164A4 (en) 2020-04-02 2024-04-17 Dainippon Ink & Chemicals PHYCOCYANIN PIGMENT COMPOSITION

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233330A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Sanei Gen Ffi Inc 退色抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57117566A (en) 1982-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352746A (en) Process for the production of oxidation-inhibiting substances
JP4842680B2 (ja) クロロゲン酸類含有物の製造方法
JPS59219384A (ja) 天然抗酸化剤の製造方法
JPS6152656B2 (ja)
EP0605509B1 (en) Antioxidant oleoresin compositions and a process for their production
CN108219916A (zh) 葵花籽油及其制备方法
CN113845971A (zh) 一种风味牛油及其制备方法
US5795609A (en) Alkylene glycol extraction of antioxidants from vegetable matter
JPS5950265B2 (ja) パプリカ色素の退色防止方法
JP3408919B2 (ja) 紫さつまいも色素の製造方法
US1716323A (en) Coffee preparation
JPS6317812B2 (ja)
US2176031A (en) Retarding rancidity in glyceride oils
JP2884493B2 (ja) 米糠食品着色料の製造方法
JPS5929619B2 (ja) パプリカ色素の退色防止法
US3033683A (en) Preparation of oilseed meal containing soybean soapstock
KR820002177B1 (ko) 산화방지물질 제조방법
McGhee et al. Mustard seed processing: Simple methods for following heat damage to protein meals
JPS629277B2 (ja)
US5595779A (en) Eucalyptus tea
JP4113918B2 (ja) 乾燥金時草の製造法及びそれを用いた色素の製造法
JPS58217584A (ja) 抗酸化剤の製造法
SU1734644A1 (ru) Способ производства пастообразного растворимого цикори
KR930008471B1 (ko) 대두유의 제조방법
JPS5844348B2 (ja) 豆乳の矯臭法