JPS629277B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629277B2
JPS629277B2 JP54152239A JP15223979A JPS629277B2 JP S629277 B2 JPS629277 B2 JP S629277B2 JP 54152239 A JP54152239 A JP 54152239A JP 15223979 A JP15223979 A JP 15223979A JP S629277 B2 JPS629277 B2 JP S629277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
spices
component
oil
herbal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54152239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674177A (en
Inventor
Jukichi Kimura
Takeshi Kanamori
Tomonori Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP15223979A priority Critical patent/JPS5674177A/ja
Priority to GB8037160A priority patent/GB2064297B/en
Publication of JPS5674177A publication Critical patent/JPS5674177A/ja
Publication of JPS629277B2 publication Critical patent/JPS629277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はフライ食品、油脂使用食品等に使用し
てその酸化、変質を防止する抗酸化剤に関する。 従来より、食品用抗酸化剤としてブチルヒドロ
キシアニソール(BHA)等の合成抗酸化剤が用
いられているが、BHA等の合成抗酸化剤には一
定の使用基準があり、添加量、添加食品種などが
厳しく制限されている。このため、安全性、嗜好
性の面から天然抗酸化剤が要望され、種々の研究
が行なわれている。特に、香辛料はその精油等の
香気成分に抗酸化能を有すると考えられており、
精油の抗酸化性について多くの研究も行なわれて
いる。 実際、ハーブ系香辛料が油脂、油脂性食品に対
してその酸化を防止する効果があることは知られ
ており、この点に関する研究報告も種々なされて
いる。しかし、これら香辛料は特有の強烈な香味
を有し、このため抗酸化剤の目的でこれら香辛料
或いはその精油等をそのまま食品に添加すること
は食品の香味を変える等の問題を生ぜしめるの
で、その添加には限界がある。また、化粧品等に
配合する場合には香料バランスがくずれ、医薬品
においては特有の臭いが生じる問題がある。 本出願人はこのような問題を解決するため、先
にハーブ系香辛料、その精油採取残渣、極性溶媒
で抽出したハーブ系香辛料のオレオレジン、非極
性溶媒で抽出したハーブ系香辛料のオレオレジン
及びその抽出残渣から選ばれる原料を極性溶媒で
抽出処理して抽出液を得た後、これに吸着剤を加
えて脱色処理し、次いでこの吸着剤を分離して得
た溶液部を濃縮したのち水蒸気蒸留処理し、その
水蒸気蒸留残渣中の不溶部を採取することを特徴
とする保存剤の製造方法につき提案した。この保
存剤はBHAと同等以上の抗酸化効果を与え、し
かも優れた抗菌作用、抗カビ作用を有する上、香
辛料から製造されるにもかかわらず、香辛料特有
の香味も殆んどなく、かつ色も淡褐色でかなり白
色に近い等の特長を有するものであるが、本発明
者らはこの保存剤(抗酸化成分)につき更に検討
を進めた結果、デヒドロアセトン(DHA)とL
−バリン等のアミノ酸との混合物、クエルセチ
ン、フイチン酸が前記抗酸化成分のシネルギスト
としての効果を有し、前記抗酸化成分にデヒドロ
アセトンとアミノ酸との混合物、クエルセチル、
フイチン酸を併用すると、前記抗酸化成分の抗酸
化性を増強することを知見し、本発明をなすに至
つたものである。 以下、本発明につき詳しく説明する。 本発明において抗酸化剤の一成分として用いら
れる抗酸化成分の原料となる香辛料は、セージ、
ローズマリー、マジヨラム、タイム、オレガノ、
バジル等のハーブ系香辛料であり、この抗酸化成
分の製造において、原料としてこれら香辛料の粉
末;これらを水蒸気蒸留処理により採油したもの
の残渣その他の精油採取残渣;或いはエチルエー
テル、エチレンクロライド、ジオキサン、アセト
ン、エタノール、メタノール、含水エタノール、
酢酸エチル、プロピレングリコール、グリセリン
等の極性溶媒で抽出したオレオレジン;n−ヘキ
サン、石油エーテル、リグロイン、シクロヘキサ
ン、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロルメタ
ン、1・2−ジクロルエタン、トルエン、ベンゼ
ン等の非極性溶媒で抽出したオレオレジン又はそ
の抽出残渣が使用される。 これらの原料より抗酸化成分を得るには、まず
原料に対し好ましくは等容量以上の極性溶媒、例
えばエチルエーテル、エチレンクロライド、ジオ
キサン、アセトン、エタノール、エタノール量65
%以上の含水エタノール、メタノール、酢酸エチ
ル、プロピレングリコール、グリセリン等を加
え、還流させながら抽出処理する。これを過、
遠心分離、デカンテーシヨン等の通常の方法で好
ましくは加温下に抽出液と抽出残渣とに分け、抽
出残渣には更に同様の操作を加えて抽出液を得、
これを先の抽出液と合せる。 次に、この抽出液に活性炭、珪藻土、酸性白土
等の吸着剤を加え、抽出液中のクロロフイルム等
の色素を除去する脱色処理を行なう。この場合、
この脱色処理は、原料香辛料重量の1〜20%の吸
着剤を使用し、これを前記抽出液に加えて10〜60
分間加熱還流させた後、吸着剤を別して溶液部
を得るという操作を2度繰返す程度で通常十分で
ある。 得られた溶液部(緑色色素等が除去され、淡褐
色乃至濃褐色を呈する。)は、前記抽出に用いた
溶媒の沸点付近の温度に加熱しながら減圧又は常
圧下に溶媒を留去する等の方法で濃縮し、濃褐色
乃至黒色の飴状又は塊状の物質を得る。次いでこ
の物質を好ましくは10倍重量以上の水中に投入、
撹拌し、水中に分散させた後、常圧又は減圧下に
加熱し、沸騰させて水蒸気蒸留処理を行なう。こ
の処理により原料香辛料特有の香気を呈する精油
成分は水蒸気とともに揮散し、分散水から除去さ
れる。なお、この水蒸気蒸留の工程で水蒸気を分
散水中に吹き込み、精油成分の揮散を促進させる
ことも可能である。 水蒸気蒸留液に精油成分が殆んど認められなく
なるまで水蒸気蒸留を続けた後、分散液(水蒸気
蒸留残渣)を熱時又は冷却後に過、遠心分離、
デカンテーシヨン等の通常の方法で濃褐色の水層
と黄渇色を帯びた固形分(不溶部)とに分離し、
この固形分を採取する。これを乾燥することによ
り極めて淡い淡褐色粉末状画分を得る。 本発明はこの固形分もしくは粉末状画分を抗酸
化成分として用いるもので、これは香辛料特有の
香味が殆んどなく、極めて強い酸化防止効果を有
し、かつ優れた抗菌作用を有するものである。な
お、前記水蒸気蒸留残渣より得られる濃褐色の水
層は強い苦味を有し、濃縮乾固すると極めて吸湿
性の強い暗褐色の塊状又は粉末状物質が得られる
が、これには殆んど酸化防止効果、抗菌効果が認
められない。 本発明においては、上述した方法で得られる抗
酸化成分をデヒドロアセトンとアミノ酸との混合
物、クエルセチン、フイチン酸の1種又は2種以
上のシネルギスト成分と併用するもので、これに
よりこれら成分の相乗的作用で非常に抗酸化能の
高い抗酸化剤が得られるものである。なお、アミ
ノ酸としてはグリシン、アラニン、バリン、ロイ
シン、イソロイシン、システイン、アスパラギン
酸、グルタミン酸、フエニルアラニン、ヒスチジ
ン、トリプロフアン等のアミノ酸の1種又は2種
以上が使用できる。 この場合、前記抗酸化成分と前記シネルギスト
成分との併用割合は必ずしも制限されないが、抗
酸化成分1〜10重量部に対して、シネルギスト成
分が1〜100重量部の割合で混合する事によつて
抗酸化成分の効力が相乗的に高まる。これ以上に
シネルギスト成分を加えても相乗的効果の増加は
十分認められず、また上記割合以下にシネルギス
ト成分を加えても相乗効果は十分認められなかつ
た。 なお、本発明の抗酸化剤は、前記抗酸化成分及
びシネルギスト成分に加えて、クエン酸、ヒドロ
キシ酸、リン酸等を含有してもよい。 本発明に係る抗酸化剤は、油脂性食品、例えば
動、植物を原料とする油脂(魚油、ラード、タロ
ー、ヘツド、チキンオイル、大豆油、あまに油、
綿実油、サーフラワー油、米油、コーン油、やし
油、パーム油、ごま油、カカオ脂、ひまし油、落
花生油など)、バター、チーズ、マーガリン、シ
ヨートニング、マヨネーズ、ドレツシング、ハ
ム、ソーセイジ、ポテトチツプ、揚げせんべい、
揚げラーメン、カレールーなどの油脂含有食品、
或いはしよう油、清涼飲料水、酒、果実酒、ケチ
ヤツプ、ジヤム、魚肉もしくは畜肉ねり食品等の
食品、或いは毛髪化粧料、皮膚化粧料、口中化粧
料等の化粧料、医薬品などに添加されて使用され
る。この場合、本発明抗酸化剤の添加量は、乾燥
粉末として0.00005〜2重量%、特に0.005〜1重
量%とすることが好ましい。なお、本発明に係る
抗酸化剤は、前記抗酸化成分の不溶部もしくはそ
の乾燥粉末状画分のままシネルギスト成分と混合
し、添加することもできるが、必要に応じ、これ
らに澱粉、ゼラチン等の賦形剤を加えてパウダー
状、顆粒状として使用してもよく、また油脂やエ
タノール、プロピレングリコール、グリセリン、
又はこれらの混合物に溶解して液状として使用す
ることもできる。 而して、本発明に係る抗酸化剤は、上述した抗
酸化成分と、デヒドロアセトンとアミノ酸との混
合物、クエルセチン、フイチン酸より選ばれる成
分とを併用したことにより、これら成分が相乗的
に作用し合い、酸化防止力が増強されるものであ
り、非常に優れた抗酸化性を有する。また、前記
抗酸化成分は香辛料より製造されるものであるに
もかかわらず、香味が殆んどなく、かつ色も白色
に近いものである上、使用量も少なくてよいの
で、本発明抗酸化剤が添加される食品等の品質を
損なうことがない。しかも、前記抗酸化成分は天
然香辛料より製造され、上述したように少量の使
用で良好な効果を発揮するため、使用上の安全性
も高いものである。 次に参考例を示し、前記抗酸化成分の製造方法
及び抗酸化効果につき説明する。 参考例 試料香辛料(セージ、ローズマリー、マジヨラ
ム、タイム)粉末〔画分A〕100.0gに95%エタ
ノール300mlを加え、1時間還流させながら抽出
処理した後、抽出液と抽出残渣とを別した。抽
出残渣は更に95%エタノール300mlを加え、1時
間還流させながら再度抽出し、抽出液と抽出残渣
〔画分B〕とを別した。抽出液は合わせ、これ
に活性炭5gを加えて30分間還流させ、過した
後、活性炭を除いた上澄液に更に活性炭5gを加
え、同様の操作を繰返した。活性炭を別後、緑
色色素が除去されて得られた褐色の溶液部(エタ
ノール抽出液)を約70℃に加温しながら減圧下に
エタノールを留去し、褐色の飴状乃至塊状の物質
を得た。次に、この物質を約10倍量の水に懸濁さ
せ、撹拌しながら加熱沸騰させて残存する精油成
分を水蒸気蒸留で除去した。水蒸気蒸留残渣は冷
却後別して褐色の水層〔画分C〕を除き、淡褐
色の不溶部を採取し、これを乾燥して粉末保存剤
〔画分D〕を得た。 各画分A〜Dの収量は第1表の通りである。
【表】 次に、前記各画分A〜Dの抗酸化効果につき、
ラードを使用してAOM法によつて測定した。 即ち、前記画分A〜Dを0.1%の濃度で添加、
溶解させた精製ラード20gを試験管に秤取し、
97.5℃±0.5℃に設定した恒温油槽中にて毎時0.23
mlの空気を強制的に通じながら加温し、適宜時間
毎にラードを採取してレア法の改良法に準じて過
酸化物価(POV)を測定した。第2表にその結
果を示す。 また比較のためBHA0.02%を用いて同様の実
験を行つた。
【表】 第2表の結果より、本発明抗酸化剤に用いる抗
酸化成分(画分D)は優れた抗酸化力を有してい
ることが知見される。 以下、実施と比較例を示し、本発明を更に具体
的に説明する。 実施例、比較例 上記参考例と同じ方法によりラード20gに第3
表に示す抗酸化剤の所定量を加え、そのPOV値
をレアーの改良法で測定し、第3表に示す結果を
得た。なお、第3表において、SAは前記参考例
で記載したセージから得られた画分D(本発明抗
酸化剤)を示す。
【表】
【表】 第3表の結果より、クエルセチン、フイチン
酸、DHAとアミノ酸との混合物をハーブ系香辛
料から抽出した抗酸化成分と併用することによ
り、抗酸化能を相乗的に高め得ることが知見され
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハーブ系香辛料、その精油採取残渣、極性溶
    媒で抽出したハーブ系香辛料のオレオレジン、非
    極性溶媒で抽出したハーブ系香辛料のオレオレジ
    ン及びその抽出残渣から選ばれる原料を極性溶媒
    で抽出処理して抽出液を得た後、これに吸着剤を
    加えて脱色処理し、次いでこの吸着剤を分離して
    得た溶液部を濃縮したのち水蒸気蒸留処理し、そ
    の水蒸気蒸留残渣中の不溶部を採取することによ
    り得られた抗酸化成分と、デヒドロアセトンとア
    ミノ酸との混合物、クエルセチン及びフイチン酸
    から選ばれる成分の1種又は2種以上とを併用し
    てなることを特徴とする抗酸化剤。 2 ハーブ系香辛料がセージ、ローズマリー、マ
    ジヨラム、タイム、オレガノ、バジルから選ばれ
    るものである特許請求の範囲第1項記載の抗酸化
    剤。 3 抗酸化成分1〜10重量部に対してデヒドロア
    セトンとアミノ酸との混合物、クエルセチン及び
    フイチン酸から選ばれる成分が1〜100重量部の
    比率で混合されてなる特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の抗酸化剤。
JP15223979A 1979-11-24 1979-11-24 Antioxidant Granted JPS5674177A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15223979A JPS5674177A (en) 1979-11-24 1979-11-24 Antioxidant
GB8037160A GB2064297B (en) 1979-11-24 1980-11-19 Method of producing fried food

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15223979A JPS5674177A (en) 1979-11-24 1979-11-24 Antioxidant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674177A JPS5674177A (en) 1981-06-19
JPS629277B2 true JPS629277B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=15536124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15223979A Granted JPS5674177A (en) 1979-11-24 1979-11-24 Antioxidant

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5674177A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975978A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 T Hasegawa Co Ltd 複合酸化防止剤
CH675685A5 (ja) * 1988-06-24 1990-10-31 Flachsmann Ag Emil
JP4149836B2 (ja) * 2003-02-27 2008-09-17 独立行政法人科学技術振興機構 ジヒドロキシベンゾエート誘導体、その製造方法およびその利用
JP2013212068A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Chikuno Shokuhin Kogyo Kk フィチン酸を含有する油脂組成物、及びこれを含有する食品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130486A (en) * 1978-04-02 1979-10-09 Lion Dentifrice Co Ltd Manufacture of antiioxidizing agent
JPS54130485A (en) * 1978-04-02 1979-10-09 Lion Dentifrice Co Ltd Manufacture of antiioxidizing agent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130486A (en) * 1978-04-02 1979-10-09 Lion Dentifrice Co Ltd Manufacture of antiioxidizing agent
JPS54130485A (en) * 1978-04-02 1979-10-09 Lion Dentifrice Co Ltd Manufacture of antiioxidizing agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674177A (en) 1981-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152656B2 (ja)
EP0038959B1 (en) Preservatives from herbs
US5017397A (en) Process for extracting antioxidants from Labiatae herbs
KR0133651B1 (ko) 액체 항산화제 향료 추출물의 제조방법
EP0454097B1 (en) Labiatae derived antioxidant composition
EP0605509B1 (en) Antioxidant oleoresin compositions and a process for their production
Balakrishnan Postharvest and industrial processing of ginger
US5985345A (en) High temperature extraction of spices and herbs
US3881034A (en) Reconstituted egg product and method of preparing
JPS6136724B2 (ja)
DE2621868C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Gewürzaromaextrakten und deren Verwendung
JP4368272B2 (ja) 水中油型乳化香味調味料およびその製造方法
US6338865B1 (en) Process for preparing food products fortified with oleanolic acid
JPS629277B2 (ja)
EP1013752A1 (en) Process for preparing food products fortified with oleanolic acid
KR910007317B1 (ko) 풍미 식용유의 제조방법
CN110452769A (zh) 新鲜生姜提取纯生姜油及生姜调味油的方法
JPH03293001A (ja) 天然源抗酸化成分の脱臭方法
JPH05987B2 (ja)
JPS58217584A (ja) 抗酸化剤の製造法
JPS59176385A (ja) 抗酸化剤の製造法
JP2665523B2 (ja) 魚節だしフレーバー
JPS601848B2 (ja) 加工乾燥肉製品
KR102410932B1 (ko) 오리 부산물로부터 오리유를 제조하는 방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 오리유
JPS5852215A (ja) 不飽和油脂含有軟カプセル製剤