JPS62295549A - 電話交換機における一斉指令方式 - Google Patents

電話交換機における一斉指令方式

Info

Publication number
JPS62295549A
JPS62295549A JP13823586A JP13823586A JPS62295549A JP S62295549 A JPS62295549 A JP S62295549A JP 13823586 A JP13823586 A JP 13823586A JP 13823586 A JP13823586 A JP 13823586A JP S62295549 A JPS62295549 A JP S62295549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
circuit
party
telephone
dispatching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13823586A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takahashi
正幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13823586A priority Critical patent/JPS62295549A/ja
Publication of JPS62295549A publication Critical patent/JPS62295549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動電話交換機における音声−斉指令方式に関
するものである。
(従来の技術) 従来、電話交換機における音声−斉指令は防災行政無線
システムに代表される様に、指令台の釦操作により、予
め決められた1〜複数の被指令者を交換機及び必要に応
じ中継線を経由して指令台に接続し指令台扱者が音声指
令を行4Tう方法に限られていた。
第2図は従来の音声−斉指令方式に係わる系統図であり
、指令台DISCからの釦操作により、−斉指令の手続
指定がなされると、指令局電話交換i E X 、各中
継線トランクTRK及び被指令局電話交換機EXO〜E
Xn等を介して前記釦操竹に対応した、各被指令電話1
m’rFl−どの間が接続され、被呼者応答(わ、指令
台D I S F)の送受器から音声により一斉指令を
行なうようにしている。
又、必要に応じ被指令者の応答状況を表示づ−る機能も
有している。なお図中POTは座席トランクである。
(発明が解決しようとづる問題貞) しかしながら、上記の従来1ノ式においては、指令者は
指令台の所に出向く必要があった。即ち、例えば、防災
行政無線システム等において、夜間等で責任者が指令台
の設置場所に不在の時に緊急事態が発生して、各所に一
斉指令を行なう場合、責任者は別途手段により情報を収
集後、指令台の設置されている建物まで出向いて一斉指
令を実行する必要があった。
このように−斉指令を指令台から行うように制約されて
いた理由は、−斉指令の操作者が、その指令を許可され
ている者か否かの確認が困難であること、−斉指令種別
情報の伝達が困難であることなどによる。
本発明は一斉指令の指令場所が指令台に限定されること
なく、通常の電話機からの一斉指令を可能にすることを
目的と覆るものeある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決J−るために、中種の交換機
または該交換機と中継線を介して接続されている複数の
交換機を備えて構成される電話交換システムにおいて、
中継線または公衆回線を経由した電話機によりダイヤル
指定されて特殊内線回路が呼び出されたことにより一斉
指令の操作手続に係わる各音声メツセージが当該電話機
に送出され、前記操作手続として所定の暗証番号がダイ
ヤル指定されたことにより前記音声メツセージが指示す
る手順によって一斉指令を受付り可能となるようにした
ものである。
(作 用) 本発明によれば、−斉指令の操作者が、最寄りの電話機
のダイヤル操作により特殊内線回路を呼び出すと、−斉
指令の操作手続に係わる各音声メツセージが当該電話機
に送出され、該音声メツセージに従っ−でダイヤル操作
により予め登録されている暗証番号を入力すると、これ
が照合されて一斉指令の該当者であることが確認され、
引続く音声メツセージが指示する手順に従うことにより
、−斉指令が受付けられる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例どしての音声−斉指令方式に
係わる系統図であり、第2図と同等の部分については同
一の符号を用いて適宜その説明を省略する。
同図において、TEl、−AO,TEl、−AIはそれ
ぞれ指令電話機で、指令電話装置−^0は、局線と局線
トラックCOTを介し、そして指令電話1iTEI−^
1は、中継線と中継線トラックTRKを介して、共に指
令局電話交換機EXに接続されている。置−8はそれぞ
れ被指令電話機で、指令局電話交換機FXあるいは各被
指令局電話交換111EXO〜FXnに接続されている
1は特殊内線回路で、指令局電話交換機EXの内線に収
容されており、第3図に示すように、指令電話装置−A
Oあるいは且1− A I等から特殊内線回路1を指定
した呼出があるとこれら発呼者に応答する自動応答回路
2と、−斉指令の操作手続に係わる音声メツセージを発
呼者に送出する音声メツセージ送出回路3と、発呼者か
らPBダイヤルによって暗証番号が入力されるとこれを
受信するPB信号受信回路4と、前記受信した暗証番号
を照合して一斉指令の該当者か否かを判定し11つ各指
令種別番号を識別する、暗証番号・指令種別識別回路5
よりなり、これら各回路による情報を共通制御装置CC
に転送する。共通制御装置CCは指令局電話交換機E×
のルート■による応答の制御やルート■を経由させた各
接続の制御等を行い、且つ指令台DISDからの指令に
ついても前記接続の制御等を行う。
つぎに、局線を介する指令電話1(指令者)置一へ〇か
らの指令についてその動作を説明する。
先ず、指令者置1.−AOがPBダイヤルの操作により
一斉指令を行うための指定を行うと、ルート■により指
令者置−八へと特殊内線回路1とが接続される。
特殊内線回路1は着信を検出後一定時間(例えば3秒程
度)経過で自動応答する(ループ回路開成)。
続いて、音声メツセージ送出回路3より、“−斉指令を
行なう場合は暗証番号を入力して下さい″等のメツセー
ジが指令者置−AOに送出される。
指令者置−AOがPBダイヤルによって暗証番号を入力
すると、PB信号受信回路4がこれを受信し、暗証番号
・指令種別識別回路5によって暗証番号が照合され、指
令を許可された者か否か判定される。許可者であれば音
声メツセージ送出回路3から“指令種別番号を入力して
下さい″等のメツセージが指令者TE1.−AOに送出
される。指令者■「1、−^0が予め決められた指令種
別に対応した番号をPBダイヤルで入力すると、P R
信号受信回路4がこれを受信し、暗証番号・指令種別識
別回路5がこれを識別して、その情報が共通制御装置t
ifccに転送される。
共通制御装置CCは、指令種別番号により予め決められ
た被指令電話機(被指令者) 置−Bと指令者置−^O
とをルート■を経由して接続処理する。
被指令装置−8が応答すると、指令者■[1−^0は音
声にて一斉指令を行なうことが出来る。
なお、呼出中には指令者置−AOに対し待機音を送出し
、又被指令者且L−8の大部分が応答した時点で待機音
を停止させ指令状態に移行させるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、指令台に限定さ
れることなく、最寄りの電話機から音声−斉指令が出来
るので緊急時に迅速に対応出来る。
そしてこのとき暗証番号によって指令者が確認されるの
で、部外者によって指令されるおそれがなく、また、音
声メツセージによって手順が示されるので、操作が容易
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としての音声−斉指令方式に係
わる系統図、第2図は従来の音声−斉指令方式に係わる
系統図、第3図は第1図にd3ける特殊内線回路のブロ
ック図である。 1・・・特殊内線回路 3・・・音声メツセージ送出回路 5・・・暗証番号・指令種別識別回路 EXO〜EXn・・・被指令局電話交換機EX・・・指
令局電話交換機 置−AO,TIEL−A1・・・指令電話装置−B・・
・被指令電話機 手続補正書(方式) 昭和61年 8月29日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単独の交換機または該交換機と中継線を介して接続され
    ている複数の交換機を備えて構成される電話交換システ
    ムにおいて、 中継線または公衆回線を経由した電話機によりダイヤル
    指定されて特殊内線回路が呼び出されたことにより一斉
    指令の操作手続に係わる各音声メッセージが当該電話機
    に送出され、 前記操作手続として所定の暗証番号がダイヤル指定され
    たことにより前記音声メッセージが指示する手順によつ
    て一斉指令を受付け可能にすることを特徴とする 電話交換機における一斉指令方式。
JP13823586A 1986-06-16 1986-06-16 電話交換機における一斉指令方式 Pending JPS62295549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13823586A JPS62295549A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 電話交換機における一斉指令方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13823586A JPS62295549A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 電話交換機における一斉指令方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62295549A true JPS62295549A (ja) 1987-12-22

Family

ID=15217240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13823586A Pending JPS62295549A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 電話交換機における一斉指令方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222554A (ja) * 1988-03-02 1989-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd 音声一斉指令方式
JPH0319494A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Kyowa Exeo Corp 多方向指令通話システム
JPH03158056A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> グループ通話サービス装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331909A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication network structure system
JPS56112168A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Nec Corp Simultaneous information system for voice
JPS5781761A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Nec Corp Rewriting system of contact number for incoming service
JPS57197954A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nec Corp General calling connection system
JPS59141864A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 Taiyo Kogyo Kk 自動応答情報提供方式
JPS60163541A (ja) * 1984-02-06 1985-08-26 Nec Corp ペ−ジング呼出し装置
JPS60167559A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Hitachi Ltd 着信転送登録情報の登録更新方式

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331909A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication network structure system
JPS56112168A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Nec Corp Simultaneous information system for voice
JPS5781761A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Nec Corp Rewriting system of contact number for incoming service
JPS57197954A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nec Corp General calling connection system
JPS59141864A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 Taiyo Kogyo Kk 自動応答情報提供方式
JPS60163541A (ja) * 1984-02-06 1985-08-26 Nec Corp ペ−ジング呼出し装置
JPS60167559A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Hitachi Ltd 着信転送登録情報の登録更新方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222554A (ja) * 1988-03-02 1989-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd 音声一斉指令方式
JPH0319494A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Kyowa Exeo Corp 多方向指令通話システム
JP2782681B2 (ja) * 1989-06-15 1998-08-06 株式会社協和エクシオ 多方向指令通話システム
JPH03158056A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> グループ通話サービス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831974B1 (en) System and method for providing a caller identification to a called party for calls relayed through a call center
US5692034A (en) Customized, billing-controlled call bridging system
JPS62295549A (ja) 電話交換機における一斉指令方式
JP2001054166A (ja) 移動通信システムの強制着信方法と移動通信システム
JPS6253059A (ja) 着信拒否方式
JP2982666B2 (ja) 局間の端末接続方法とその装置
JPS6066555A (ja) 局線着信呼の追加ダイヤル方式
JPH0265554A (ja) 着信転送先の登録/変更方式
JPS6318733A (ja) 無線ページング方式
KR19990005628A (ko) 내선 시스템 직접 접속 기능을 통한 사설 교환기에서 착신호 전환 방법
JPH05219195A (ja) 集中保守運用センターアクセス方式
JP2679094B2 (ja) 電話受付台方式
JPH02216954A (ja) 電話番号通知加入者制御方式
JPS6291051A (ja) 割込通話方式
JPH0355949A (ja) 電話交換システム
JPS63263873A (ja) 扱者不在時内線自動接続機能付構内交換機
JPS59172900A (ja) 着信接続方式
JPS61112465A (ja) 不在転送呼通知サ−ビス方式
JPH05145643A (ja) 電話装置
JPS5919660B2 (ja) 交換システム試験方式
JPS60173962A (ja) 割込接続方式
JPS61187496A (ja) 緊急呼接続制御方式
JPH05268367A (ja) 指令制御信号方式
JPS63108895A (ja) ダイヤルインサ−ビス方式
JPH02228865A (ja) 緊急通話回線保留制御方式