JPS62291724A - 磁気デイスク - Google Patents

磁気デイスク

Info

Publication number
JPS62291724A
JPS62291724A JP13362186A JP13362186A JPS62291724A JP S62291724 A JPS62291724 A JP S62291724A JP 13362186 A JP13362186 A JP 13362186A JP 13362186 A JP13362186 A JP 13362186A JP S62291724 A JPS62291724 A JP S62291724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magnetic
head
magnetic disk
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13362186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071541B2 (ja
Inventor
Takao Nakamura
孝雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13362186A priority Critical patent/JPH071541B2/ja
Publication of JPS62291724A publication Critical patent/JPS62291724A/ja
Publication of JPH071541B2 publication Critical patent/JPH071541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高密度磁気記録用の磁気ディスクに係り、特
に磁気ヘッドの低浮上性に好適なディスク表面を有する
磁気ディスクに関する。
〔従来の技術〕
従来の磁気ディスクは、特開昭53−123906号に
記載のように、平滑な円形基板表面に同心円状に微細な
溝を作って粗面とし、この粗面上iこ磁性膜を被着した
高密度磁気記録用の磁気ディスクとなっていた。これに
よってディスク円周方向にはRn5azO,1μmの平
滑性が維持され、記録再生にそれ程支障はなく、ディス
ク半径方向に多数の凹凸ができているのでヘッドとディ
スクとの吸着が回避できると述べられている。しかしな
がら、磁気ディスクの信頼性向上に対して最も重要であ
るヘッドとディスク間に生じるゴミの排除については配
慮されていなかった。即ち、高記録密度化に伴なうヘッ
ドとディスクとの隙間が狭小化し、磁気ヘッドのコンタ
クトスタートストップによって生じるヘッドあるいはデ
ィスク表面に生じる付着物、さらに浮遊塵埃の界在によ
り、ヘッドとディスク表面とで衝撃力が発生し、ヘッド
を支持しているバネやディスクの記録媒体面が損傷する
機会が多くなる。このため、ヘッドとディスク間での微
細粒子を排除あるいは回避するための溝が必要となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、ヘッドとディスク間に界在する浮遊塵
埃やヘッドディスク摺動層、潤滑剤等の付着物を回避す
る点について配慮がされておらず、ヘッド浮上性の安定
化、ディスク表面の耐久信頼性に対して不充分である問
題があった。
例えば、ヘッドとディスク間の隙間は0.1−0.3μ
mと高記録密度化に伴ないますます狭くなり、高速回転
するディスクの雰囲気には、0.1μm以上の浮遊塵埃
が多数存在している。またディスク表面には液体あるい
は固体の保護潤滑剤が塗布されており、ヘッドの浮上特
性であるコンタクトスタート・ス。
トップ番こよるヘッドとディスクとの摺動作用番こよっ
て、ヘッドあるいはディスク表面には、お互化減耗され
た屑や潤滑剤の塊状物が付着する。このようにヘッドと
ディスクとの間に付着物や異物が存在すると、ヘッド浮
上安定性が欠け、記録再生に支障を及ぼし、さらに、デ
ィスクの高速回転によりヘッド支持系のジンバル等の可
撓性支持機構が破損を生じたり、へ、ド浮上不安定によ
りヘッドスライダによりディスク媒体面に衝撃力を及ぼ
し、媒体面が損傷を起こす等の問題があった。
本発明の目的は、従来技術の欠点をなくし、ヘッドディ
スク間に生じる異物や摺動層等を排除し、ヘッドの低浮
上安定性、ディスクの耐久信頼性を確保することにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ディスク表面に螺旋状の微細溝を形成する
ことによって達成される。
微細溝は、記録再生に支障が生じない程度に小さく、具
体的にはムαx 0.02−0.1μmの螺旋状の溝で
ある。この微細溝の形成方法は、研磨テープをディスク
表面に押圧し、ディスク円板を磁気ディスク装置におけ
るディスク回転方向と同一方向に回転駆動させ、研磨テ
ープをディスク円板の外周から内周さらに内周から外周
へと摺動させ、ディスク表面に寡旋状の微細溝を形成す
る。
〔作用〕
ディスク表面に形成した螺旋状の微細溝は、ヘッドとデ
ィスク間に生じた異物や摺動層あるいは浮遊塵埃などの
微細粒子を落し込み、ディスクの回転に伴って、螺旋状
の溝中をディスクの外周方向に移動させ、最終的には、
ディスク表面上から排除する。また、ヘッドに付着した
異物や潤滑剤等の塊状の付着物は、微細溝によって削除
され、削除した異物を上記と同様に螺旋状溝に捕え、デ
ィスク表面から排除する。これによって、ヘッドとディ
スク間に生じた異物や、浮遊塵埃のように瞬間的に界在
する異物等を常に排除し、付着物等の影響を削除するの
で、ヘッド浮上性が安定し、かつディスク媒体面へ、の
衝撃作用が減少するのでディスクの耐久信頼性が向上す
る。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図、第2図により説明する。
第1図は、薄膜磁気ディスク表面に、第2図に示すよう
な断面形状の微細溝を形成した磁気ディスクである。こ
の螺旋状の微細溝は、例えば特開昭54−23294 
 に記されているような第3図に示すごとく、回転する
ディスク1表面に、研磨テープ2を介してコンタクトロ
ーラ3を押圧し、研磨テープ2を順次モータ4でリール
5に巻取りながら、ディスクの半径方向に往復摺動させ
ることによって形成することができる。このとき、ディ
スクの螺旋溝方向は、微細粒子を溝に沿って外周方向に
移動させる・方向に設定する。例えば、第1図のA方向
をディスクの回転方向とすれば、螺旋溝の方向は右回り
の方向とする。
実施例1゜ 外径130鱈、内径40−9板厚1.9nのM基板6に
Ni−Pめっきフを厚さ1シ罵表面処理した、第4図に
示すめっき円板に対して、表面粗さRmαX≦0.01
μmに表面研磨した後、アルミナ砥粒す4000の研磨
テープを用い、円板をA方向に回転させ、加圧力4Kl
fにて押圧しながら研磨テープを円板の半径方向に往復
摺動させる。めっき円板表面には第1図に示すようなA
方向の螺旋状のRya□=0.04−J、06μmの微
細溝が形成される。このめっき円板に、第5図に示すご
とく酸化鉄8を厚さ約0.2μ罵スパツタし、・さらに
フッ素系潤滑剤9を塗布する。このときの表面形状は、
めっき円板面とほとんど変化がなく、螺旋状の微細溝が
表面に形成されている。この磁気ディスクにおいて、螺
旋状の微細溝の形成方向に沿って微細粒子が外周方向に
移動するようにディスクを回転させて磁気ヘッドを浮上
高さ0.2μmにて浮上させ、ディスク面上を往復シー
クさせた所、ヘッド浮上変動が少なく、ヘッドやディス
ク表面に対する付着物が少なく、浮上特性が大巾に向上
した。またヘッドの吸着も生じなかった。これによって
ディスク表面に対するダメージも低減し、磁気ディスク
の耐久信頼性が向上した。才た読出再生に対する支障も
ほとんどなかった。
実施例2゜ 表面粗さR,ax≦0.01μmに表面研磨しためつき
円板7に、上述したように螺旋状微細溝を形成した後、
第6図に示すとと(Co−Nj系磁性媒体10を厚さ0
.08μmスパッタ形成し、さらにカーボン膜11を厚
さ0.03μ鵡スパツタ形成した。8気ディスク表面に
は、断面形状がRmax=0.04−0.06μm の
微細溝が維持され、上述と同じように磁気ヘッドの浮上
特性は良好であり、ヘッド表面の付着物はほとんど読め
られなかった。
実施例3゜ 表面粗さRrnαX≦0.01μmに表面研磨したNi
−P 系めっき円板7に、第7図に示すごとく酸化鉄磁
性媒体8をスパッタ形成し、さらにカーボン膜11をス
パッタ形成した後、ダイヤモンド砥粒1μmの研磨テー
プを用い、実施例1と同様に表面仕上した。
円板表面にはRyAax=o、o 2−0.03μ扉の
螺旋状の極微細溝が形成されていた。この磁気ディスク
を螺旋状の溝に沿ってディスクの外周方向へ微細粒子が
移動する方向に回転させ、磁気ヘッドを浮上高さ02μ
mにて浮上させ、ディスク面上を往復シークさせた所、
ヘッド浮上変動が少なく、またヘッド表面の付着物も少
なく浮上特性が向上した。さらに、ディスクとヘッドと
の吸着も発生せず、コンタクトスタート・ストップ特性
も向上した。
実施例4゜ 表面粗さRaax<011μmに機械加工した成田板6
上に、第8図に示すごとく磁性粉12及びAk Os微
粉末13を混練したエポ本ジフェノール樹脂14を塗布
した磁気ディスク表面を、アルミナ砥粒す4000の研
暦子−プを用いて、実施例1と同様に表面加工し、螺旋
状の微細溝を形成した後、フッ素系潤t;7剤9を塗布
した。螺旋状の溝方向にディスクを回転させ、磁気ヘッ
ドを浮上および往復シークさらにコンタクトスタート・
ストップさせた所、ヘッド表面の付着物は大巾に低減し
、ディスク表面のり゛メ−ジも少なく、さらにヘッドの
吸着も生じず、ヘッド浮上特性、ディスクの耐久信頼性
が向上した。
磁気ディスクの高記録密度化に伴い、磁気へ。
ドとディスク表面との浮上隙間は狭くなり、該隙間は0
.2−0.3μmである。該隙間が0.2μmのとき、
ヘッド浮上マージン、ヘッドの浮上変動、ディスク表面
のうねり成分、ディスク表面の凹凸の形成ばらつきを考
慮し、高信頼性の観点からディスク表面の凹凸は0.0
6μm以下が望ましい。更に、粘着防止対策のためにデ
ィスク表面の凹凸は0,02μm以上が望ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁気ディスク表面に螺旋状の微細溝が
形成されているので、ヘッドとディスク間に生じたヘッ
ドディスク摺動層や潤滑剤等の塊状付着物を回避するこ
とができ、また浮遊塵埃等の微細粒子がヘッドとディス
ク間に瞬間的に界在した場合に、微細溝に回避すること
ができ、しかも、微細溝の螺旋方向に沿ってディスクが
回転するので、微細溝に回避した異物は溝内をディスク
外周へ移動し、ディスク表面上に再現することなくディ
スク面上から排除される。これによって、ヘッドの浮上
特性が向上し、またディスク表面のダメージが低減する
ので磁気ディスクの1久信頼性が大巾に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の磁気ディスク表面上の微細溝を示す
説明図、第2図は微細溝の断面形状、第3図は本発明を
具現化する一製造方法、第4図はディスク円板の断面図
、第5図、麩6図、紀7図および第8図は本発明の実施
例を示すディスク表面の一部の断面図である。 1・・・磁気ディスク   2・・・研磨テープ3・・
・コンタクトローラ 6・・・M円板7・・・Ni−P
系めっき   8・・・酸化鉄硼性媒体9・・・フッ素
系潤滑剤  10・・・(’ o −N i系磁性媒体
11・・・カーボンl     12・・・磁性粉13
・・・微粉末 14・・・エポキシフェノール樹脂 代理人 弁理士  小 川 勝 男 発 l 口 第2 閃 躬づ 圀 /1.−7s岨八ナイて)   2−1−vlらシブ 
   トて護77)口っ44図 珊S図 5!″i6図 イア図 G、An箒系(14エポキシ7エl−ル杼目17  N
i−P系メツA 8酸化鉄値性謀I朱

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円形基板表面に微細な溝を形成した磁気ディスクに
    おいて、該微細溝が、ディスク表面に螺旋状に形成され
    ていることを特徴とする磁気ディスク。 2、該円形基板上にNi−P系めっき処理がされており
    、該めっき表面に該螺旋状の微細溝が形成されており、
    該めっき表面上に磁性媒体が形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁気ディスク。 3、該磁性媒体が、酸化鉄磁性媒体であることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の磁気ディスク。 4、該磁性媒体が、Co−Ni系磁性媒体であることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の磁気ディスク。 5、該磁性媒体表面上に、保護膜が形成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の磁気ディスク
    。 6、該保護膜が、カーボン膜であることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の磁気ディスク。 7、該保護膜が、フッ素系潤滑剤であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の磁気ディスク。 8、該円形基板上に、Ni−P系めっき処理がされてお
    り、該めっき表面上に磁性媒体が形成されており、該磁
    性媒体表面上に保護膜が形成されており、該保護膜表面
    に該螺旋状の微細溝が形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気ディスク。 9、該保護膜が、カーボン膜であることを特徴とする特
    許請求の範囲第8項記載の磁気ディスク。 10 該円形基板上に、磁性粉及びAl_2O_3微粉
    末を混練したエポキシフェノール樹脂が塗布されており
    、該エポキシフェノール樹脂表面に該螺旋状の微細溝が
    形成されており、該エポキシフェノール樹脂表面にフッ
    素系潤滑剤が塗布されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の磁気ディスク。 11 該微細溝の凹凸が0.06μm以下であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気ディスク。
JP13362186A 1986-06-11 1986-06-11 磁気デイスク Expired - Lifetime JPH071541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13362186A JPH071541B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 磁気デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13362186A JPH071541B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 磁気デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291724A true JPS62291724A (ja) 1987-12-18
JPH071541B2 JPH071541B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=15109098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13362186A Expired - Lifetime JPH071541B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 磁気デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071541B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177009A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Tdk Corp 磁気記録再生方法
JPH02208826A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜型磁気ディスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177009A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Tdk Corp 磁気記録再生方法
JPH02208826A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜型磁気ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071541B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000195042A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
US20110143171A1 (en) Data zone lube removal
JPS62291724A (ja) 磁気デイスク
JP2613947B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0489616A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク
JPH03127327A (ja) 磁気デイスクとその製造法及び磁気デイスク装置
JPH05282646A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JP2947863B2 (ja) 磁気デイスク装置及び磁気記録媒体
JP3226307B2 (ja) 浮上式磁気ヘッド
JPH08194930A (ja) 磁気ヘッドスライダおよびその製造方法、磁気記録装置
JP2777499B2 (ja) 磁気ディスク
JPS6244371A (ja) バニツシユヘツドの構造
JP2743991B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2726627B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS6228506B2 (ja)
JPH04307410A (ja) 磁気ディスク媒体及びその製造方法
JP2819214B2 (ja) ディスクおよびその製造方法
JPH07147068A (ja) 磁気記録媒体
JPS61131224A (ja) 磁気記録媒体
JPH02223015A (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
JPS62282858A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6228915A (ja) 磁気記録媒体
JPH11302225A (ja) 含フッ素芳香族化合物およびこれを用いた磁気記録媒体
JPH11185246A (ja) ディスク状記録媒体及びディスク装置
JPS63276712A (ja) 磁気ディスク媒体