JPS62289276A - 自動車床裏の防錆防音防振処理方法 - Google Patents

自動車床裏の防錆防音防振処理方法

Info

Publication number
JPS62289276A
JPS62289276A JP61132959A JP13295986A JPS62289276A JP S62289276 A JPS62289276 A JP S62289276A JP 61132959 A JP61132959 A JP 61132959A JP 13295986 A JP13295986 A JP 13295986A JP S62289276 A JPS62289276 A JP S62289276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
proofing
masking material
metal structure
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61132959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514173B2 (ja
Inventor
Seinosuke Horiki
堀木 清之助
Reiji Makino
牧野 礼二
Hisami Iwata
岩田 久美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Oil Chemical Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority to JP61132959A priority Critical patent/JP2514173B2/ja
Priority to KR1019870005751A priority patent/KR940004121B1/ko
Priority to CA000539080A priority patent/CA1280648C/en
Priority to DE8787305094T priority patent/DE3773268D1/de
Priority to EP87305094A priority patent/EP0249444B1/en
Publication of JPS62289276A publication Critical patent/JPS62289276A/ja
Priority to US07/276,407 priority patent/US4913786A/en
Priority to SG339/93A priority patent/SG33993G/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2514173B2 publication Critical patent/JP2514173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/32Processes for applying liquids or other fluent materials using means for protecting parts of a surface not to be coated, e.g. using stencils, resists
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/007Forming single grooves or ribs, e.g. tear lines, weak spots
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1424Halogen containing compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249976Voids specified as closed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 不発明は自動車の床裏、橋梁、工作機械等の金属構造物
の防錆防音防振処理方法に関するものである。
〔発明の背景〕
例えば自動車の床裏には防錆防音および防振を目的とし
て合成樹脂、ゴム、瀝青質等の粘弾性体が塗布される。
該粘弾性体は電着等の塗装表面を被偵して飛び石等から
塗装表面を保護し、また床裏板合せ部分をシールして水
分の浸入を防止し防錆性能を高めると共に金属表面の振
動や床下からの騒音を吸収して防音防振効果を奏するも
のである。該粘弾性体はしたがって金属表面にある程度
の肉厚(通常500〜2000μ)をもって塗布される
のであるが、それ故に該粘弾性体の塗布層は金属構造物
にボルト、ナツト等の締結具、プラケット、フレーム等
の支持具、その他の取付部品を取付ける際にうまく取付
けできなかったりゆるんだりはずれたりする不具合が生
じ易い。また金属構造物にはケーブルや操作ワイヤー等
を通す孔や水抜き孔等の孔部が設けられることが多いが
、粘弾性体の塗布の際にこのような孔部から粘弾性体が
内部に侵入するおそれがある0また、自動車ではこの穴
から吹き出た該粘弾性体が品質の要求される外板に付層
し、品質を低下させることもある0そこで金3構造物の
上記のような部品取付個所や孔部にマスキングを施こし
てから粘弾性体を塗布し、その後にマスキングを除去す
ると云うことが行われている。
〔従来の技術〕
従来、このようなマスキングを施すには粘着テープが用
いられていた0例えば第23図に示す金属構造物の平板
状の部分<1)においては粘弾性体が塗布されるべきで
ない個所(2)K粘着テープ(3)が複数條貼着され、
第24図に示すように粘弾性体の塗布層(4)を形成し
た後肢粘着テープ(3)を第25図に示すよう圧剥離し
て除去すると該個所(2)には塗布層(4)が存在しな
い。更に第26図に示す金属構造物の棒状あるいは管状
の部材αυにおいては粘弾性体が塗布されるべきでない
個所側に粘着テープ(3)が巻着され、第27図に示す
ように粘弾性体の塗布層(4)を形成した後肢粘着テー
プ(3)を第28図に示すように剥離して除去すると該
個所α3には塗布層(4)が存在しない。更に第29図
に示す金属構造物の孔部(5)を有する部分Qυにおい
ては粘弾性体が塗布されるべきでない孔部(51周りの
個所(ハ)に粘着テープ(3)が俵数條貼着壊れ、第3
0図に示すようVこ粘弾性体の塗;U岨4)を形成した
後肢粘着テープ(3)を第31図に示すように剥離して
除去すると該個Ri(2’aには塗布l釦4)が存在し
ない。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては粘着テープ(3)全マスキング
の必要な個所に貼着する時、該個所が粘着テープ(3)
の巾よりも大きい面積を有する時には該個所には複数條
の枯店テープ(3)を貼盾しなければならず、−また棒
状の個所には粘着テープ(3)を幾重にも巻付けねばな
らず、貼着の際には粘着テープ(3)を切断しなければ
ならず、マスキングの必要な個19Tに粘jMテープ(
3)を貼着し、そして剥離する際には粘弾性体の中に埋
め込まれることが多くその発見が困難でるるばかりでな
く粘弾性体が付唐した粘Mテープ金つぼむのが碓かしく
大きな手間を要し、また通常自動車の床裏の防錆防音防
振処理では自動車の塗装焼付工程の前に行われ、塗装焼
付工程で塗装と同時に粘弾性体の塗布層の乾燥、ゲル化
、あるいは硬化を行なうことが多いのであるが、このよ
うな高温処理によって肉薄の粘着テープ(3)がマスキ
ング個所に焼付いてしまい非常に剥離が困難になると云
う不具合も生じる。このような不具合は自動車生並のよ
うなライン化された工程においては特に重大な支障とな
る。また、チーブマスキングでは必要最少限のマスキン
グ範囲に抑えることが難しく、マスキング範囲、即ち粘
弾性体未塗装範囲が過大となり品質上の不具合を生ずる
ことがある。
〔問題点を解決するための手段〕 不発明は上記問題点を解決する手段として、金F4構造
物(1)、 Ql) 、 C3υ表面に粘弾性体を塗布
することによって防錆防音防振処理を行うにあたり、前
もって該防錆防音防振処理が施されるべきでない該金属
r4構造物分の必要最少限にマスキングを当こす金属(
a造物(l)、αD、(3υの防錆防音防振処理方法に
おいて、該防錆防音防振処理が施されるべきでない該金
属構造物部分が平板状であれば平板状プラスチック発泡
体からなるマスキング材Q31.c!31゜缶を粘着層
を介して被覆し、庇状であればグラスチック発泡体ブロ
ックに嵌着溝を設けたマスキング材R、e13を該嵌着
溝を介して取付け、棒状であればプラスチック発泡体ブ
ロックに嵌着孔を設けたマスキング材03.−を該嵌着
孔を介して取付け、孔部であれば栓状プラスチック発泡
体からなるマスキング材轍を嵌着する金属構造物の防錆
防音防振処理方法を提供するものである。
〔作用〕
本発明の作用は下記の通りである。
該防錆防音防振処理が施されるべきでない該金属構造物
部分が平板状であれば平板状プラスチック発泡体からな
るマスキング材を粘着層を介して被覆し、庇状であれば
プラスチック発泡体ブロックに嵌着溝を設けたマスキン
グ材を該嵌M溝を介して取付け、棒状であればグラスチ
ック発泡体ブロックに嵌着孔を設けたマスキング材を該
嵌着孔を介して取付け、孔部であれば栓状プラスチック
発泡体からなるマスキング材を嵌着してから該金属構造
物表面に該粘弾性体を塗布するとマスキング材が取付け
られていない部分のみが該粘弾性体の塗布層によって被
覆される。その後マスキング材を取除くとマスキング材
取付は個所には該塗布層は存在しない。
〔発明の効果〕
したがって本発明においてはマスキング材はプラスチッ
ク発泡体からなり肉厚であるから@址で運搬、取扱かい
が容易に出来、また、必賛最少限のマスキング範囲に合
わせて成形出来、そしてマスキング個所が平版状であれ
ば粘着層を介して簡単に貼着しまた剥離することが出来
、庇状あるいFi棒状であれば嵌N溝あるいは嵌着孔を
介して簡単に取付けまた取除くことが出来る0また、礼
状であれば挿入部を介して簡単に取付は取除きができる
。そして該マスキング材は弾性を有するから庇状、棒状
あるいは礼状の個所にその弾性によシ嵌着隣、嵌着孔あ
るいは挿入部を介して強固に取付けることが出来、粘弾
性体を塗布する前にマスキング材がずれたり脱落したす
するようなこともない。このように本発明は特に自動車
の床裏の防錆防音防振処理のようなライン化された工程
に適用すれば、従来核工程の支障となっていたマスキン
グ材の取付は取除き作業の煩雑さが完全に解消され、更
に、必要最少限のマスキング範囲、即ち粘弾性体未塗装
範囲を確保でき、特に防錆材塗装においては有効である
〔実施例〕
i1図〜第4図には本発明の第1実施例が示される。図
においてQ31Aはポリスチレン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリメタクリレート等の主として熱可塑性
のプラスチックの発泡体からなる板であり、類似形状品
の判別を容易にすると共に、粘弾性体塗装後、その発見
を容易にすることなどを目的として必要により所定の着
色がされており、載板α3Aの両面には所定の間隔をお
いてコバン目状に条溝α3)Bが形成されている。状条
@a3Bは片面にのみ形成されてもよい。載板α31A
を製造するには該板Q3A自体を成形型内で成形しても
よいしブロック状の発泡体を製造し、該発泡体から板(
13Aをヒーター等によって切出してもよい。
また条溝(131Bは溝状もしくは切目状のものである
が板Q31Aを成形する時に成形型によって形成しても
よいし、板(13Aの成形もしくは切出後に切削、切込
み等の手段によって形成してもよい。史に仮(131A
K着色するには成形材料自体に着色しておいてもよいし
成形後に塗装によシ着色してもよい〇該板α3Aの片側
全面には更に粘着層Q3)Cが形成されその上にはポリ
エチレンフィルム、ボリグロピレンフィルム、離型紙等
の離型性シートtmyが被覆される。かくして本発明の
マスキング材α3は粘着層Q3C面が離型性シー)Q3
1Dによって被徳されるから積重ねも出来、輸送、保管
も容易でるる。
不発明のマスキング材αJは第3図に示すように金!A
構造物(1)の平板状の防錆防音防振処理を施すべきで
ない個所(2)に離型性シートα31Dを剥離した後、
該個所(2)の大きさに応じた大きさに条R(131B
に沿って手でちぎ9取シ、粘着層α3ICを介して金属
構造物(1)の該個所(2)に貼着する。そして例えば
スプレーガン(8)等から液状または霧化状の粘弾性体
を該金籾構造物(1)の表面に吹付けて塗布を行なう0
該粘弾性体はグラスチックス、ゴム、アスファルト、ピ
ッチ等からなり、塗布の際には溶液。
エマルジョン、ディバージョン、溶融物、プレポリマー
等の液状または霧化状とされる。このような液状または
霧化状の粘弾性体を例示すれば、ポリ塩化ビニルペース
ト、ポリ塩化ビニルゾル、ポリアクリル酸エステル有機
溶剤溶液、スチレン−ブタジェンゴム有機溶剤溶液、ポ
リ酢酸ビニルエマルジョン、ポリアクリル醒エステルエ
マルジョン、スチレン−ブタジェンゴムラテックス、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、ポリウレタ
ンエマルジョン、アスファルトエマルジョン。
石油m 脂エマルジョン、ポリエチレンエマルジョン、
エチレン−酢酸ビニル溶融物、アスファルト溶融物9召
油樹脂溶融物、ポリエチレン溶融物。
ウレタンプレポリマー、不飽和ポリエステル等でおり、
これらは二種以上混合されてもよい。金属構造物(1)
の表面に該粘弾性体を塗布するにはスプレー塗装の他デ
ィッピング塗装等も適用されるOこのように粘弾性体の
塗布層(4)を形成した後加熱処理前lたはカロ熱処理
後に例えば第4図に示すように手釣(9)をマスキング
材Uに突刺してマスキング材03を剥離する。あるいは
マスキング材03)は手で直接剥離も出来るし加熱温度
がマスキング材αJをヤ4成Tるプラスチックの軟化点
よりも光分高い場合にはマスキング材(1′5は収縮し
自から剥離する0第5図および第6図は本発明の@2実
施例を示すものであシ、(23IAは第1実施例と同様
の熱可塑性のグラスチックの発泡体からなる板であって
類似形状品の判別を容易にすると共に粘弾性体塗装後、
その発見を容易にすることなどを目的として、所定のy
u色がされてお、9、ml実施例と同様に条溝C23)
Bが形成されている0該板(ハ)Aの片側全面にはプラ
イマ一層(23iEを介して柚Jl/釦凋Cが形成され
その上には第1実施例と同様の離型性シート−Dが被覆
畑扛てマスキング材@が構成される0該ブライマ一層U
31Eはポリエチレン、ポリグロピレン、酢酸ビニルー
エチレン共重合体、ポリ塩化ビニル等のプラスチックか
らなるフィルムを板(ハ)Aの片面にヒートシール等に
より接1Hシたり、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、酢酸ビニル−エチレン共
重合体等のエマルジョンや溶液を板ムAの片面に塗布す
ることによって形成される。更に板iAを成形により製
造する場合型接触面に形成されるスキン層をプライマ一
層(ハ)Eとしてもよい。プライマ一層G31Eは粘着
層(23)Cがマスキング材の本体内へしみこむのを防
止すると共に、表thiを平滑にするため、粘清層形成
のための粘着剤の必要4iを最少限とすると共に、金属
構造物との接融面を確保し、接着力を強化了ることがで
きる。
第7図〜第lO図は本発明の第3実施例を示すものであ
り、[有]Aは第1実施例と同様の熱可塑性グラスチッ
クの発泡体からなる板でろってf′)?定の青色がされ
ており、第1実施例と同様に条溝QBが形成きれている
。載板■Aの片面には更に粘着層(ハ)Cが形成されそ
の上には第1実施例と同様の離型性シーIDが被&され
ている。該離型性シートff1Dには板(ハ)Aの条溝
133)Bに沿って切線(33)Eが設けられている。
該切線(3:uEは第9図に示す様にミシン目状であっ
てもよいし、第1O図に示す様に部分的に設けられてい
てもよい。該離型性シートα3+Dによれば、マスキン
グ材ωは離型性シー)C3°WDと共に条溝(至)Bに
沿って所定の大きさに手でちぎりとることが容易で、被
処理物の処理が施されるべきではない核保獲部分に貼着
することが極めて簡単である。
第1)図〜第13図は不発明の第4実施例を示すもので
あり、図において(431Aは第1実施例と同様の熱可
塑性プラスチック発泡体からなる円筒状のブロックでろ
9類似形状品の判別を容易にすると共に、粘弾性体塗装
後、その発見を容易にすることなどを目的として所定の
着色がてれており、軸方向に円孔状の嵌着孔(43Bが
設けられている。
該嵌πj′孔1−GBは入口付近が外方に径を漸増する
テーパー状になっている。上記構成のマスキング材[4
31は第13図に示すように金属構造物αυの防錆防音
防振処理を施すべきでない棒状の個所α2に嵌着孔(4
31Bを介して挿着される。このようにして該個所02
にマスキング材(43を挿着した上で該金属構成物0υ
の表面には第1実施例と同様に粘弾性体の塗布が行われ
る。該個所α2はマスキング材03でマスキングされて
おり、粘弾性体はしたがって該個所α2には塗布処理が
されない。塗布後は該個所(1zからマスキング材(4
3を抜きとるかもしくは加熱してマスキング材(431
を溶融収縮させて該個所α2から離脱させる。なおマス
キング材(43の嵌着孔(43Bのテーパー形状は該個
所aりの挿入を容易にすると共に、弾性力によって該個
所α2に固定し、ずれたり、はずれたりしないようにす
るためのものである。
第14図および第15図には本発明の第5実施例が示さ
れる。図において&IAは類似形状品の判別を容易にす
ると共に粘弾性体塗装後、その発見を容易にすることな
どを目的として所定の着色がされた板状の熱可塑性プラ
スチック発泡体からなるブロックでちゃ、該ブロックU
Aにはスリット状の嵌着mQBが設けられてマスキング
材競が構成される。該マスキング材Qの嵌着溝tJBに
は全屈構成物C31)の庇状の塗布されるべきでない個
所t32が挿入されマスキングされる。
第16図〜第18図は本発明の第6実施例が示される。
図において、岐は類似形状品の判別を容易にすると共に
粘弾性体塗装後、その発見を容易にすることなどを目的
として所定の着色がされた熱可塑性プラスチック発泡体
からなる円筒状のブロックであり、軸方向に円孔状の嵌
着孔1Bが貫通しておりマスキング材−が構成されてい
る。該マスキング材輪は金属構造物αυの血涌すべきで
ない棒状の個所αりを第18図に示すように嵌清孔山B
を介して該個所α■に取付りられ該個所のマスキングを
行なう。また、孔tQBの中央部をその出口より細くす
ることによシ、マスキング材の弾性力VCよって該個所
に固定し、すれたり、はすれたりしないようにすること
ができる。
第19図および第20図には本発明の第7実施例が示さ
れる。図において(ハ)Aは類似形状品の判別を容易に
すると共に粘弾性体塗装後、その発見を容易にすること
などを目的として所定の着色がされた板状の熱可塑性プ
ラスチック発泡体のブロックであり、該ブロック(ハ)
Aにはスリット状の嵌tf溝(i’lBが設けられ、該
嵌着溝q4Bの入口側は外側に向って巾が漸増するテー
パ一部g3Cとなってマスキング材Q3が構成される。
該マスキング材r4の嵌着溝(ハ)BKは金属構成物6
υの塗布すべきでない個所C33が挿入されるが、嵌着
#(ハ)Bのテーパ一部(ハ)Cのために該個所c3z
の挿入は容易であると共に、弾性力によって該個所c3
2に固定し、ずれたり、はずれたりしないようにできる
0 第21図および第22図には本発明の第8実施例が水爆
れる。図においてマスキング材徊は類似形状品の判別を
容易にすると共に、粘弾性体塗装後その発見を容易にす
ることなどを目的として所定の着色がされた熱可塑性プ
ラスチック発泡体の栓状のブロックからなり頭部〜Aと
挿入部〜Bとを有するもので、該挿入部(ハ)Bは孔部
への挿入を容易にすると共にその弾性力によって孔部に
固定することなどを目的として先端に向って径を縮小す
るテーパー状にされている1、該マスキング材8やは金
属構成物(1)の孔部(5)に挿入部iBを介して挿入
され、該孔部(5)の内側および孔部(5)の周縁を粘
弾性体の塗布処理のマスキングを行なう。
本発明に用いるマスキング材に着色することは必須のも
のではない。また本発明のマスキング材には剥離し易く
するために把手を付けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示すものであり
、第1図は斜視図、第2図は側断面図、第3図は使用状
態図、第4図は剥離状態図、第5図、第6図は第2実施
例を示すものでるり、第5図は斜視図、第6図は側断面
図、第7図〜第10図は第3実施例を示すものであり、
第7図は斜視図、第8図は側断面図、第9図は他の離型
性シート平面図、第10図は更に他の離型性シート平面
図、第1)図〜第13図は第4実施例を示1”ものであ
り第1)図は断面図、第12図は正面図、第13図は使
用状態図、第14図、第15図は第5実施例を示すもの
であり、第14図は斜視図、第15図は使用状態図、第
16図〜第18図は第6実施例を示すものであり、第1
6図は断面図、第17図は正面図、第18図は使用状態
図、第19図、第20図は第7実施例を示すものであり
、第19図は斜視図、第20図は使用状態図、第21図
、第22図は第8実施例を示すものであp1第21図は
斜視図、第22図は使用状態断面図、第23図〜第25
図は従来例を示すものであり、第23図は塗布前の使用
状態図、第24図は塗布後の使用状態図、第25図は剥
離後の状態図、第26図〜第28図は他の実施例を示す
ものであり、第26図は塗布前の使用状態図、第27図
は塗布後の使用状態図、第28図は剥離後の使用状態図
、第29図〜第31図は更に他の実施例を示すものであ
り、第29図は塗布前の使用状態図、第30図は塗布後
の状態図、第31図は剥離後の状態図である。 図中(1),(1))、C31)”4Ji構造物、(2
)、α2 、 oa・・・防錆防音処理を施すべきでな
い個所、02A・・・孔部弁  1  口 才  2  図 沖  4  閉 オ  5  図 牙  6  図 弁  7  画 オ8図 オ  9  図 2  10   図 弁  16   口 才  17   図 オ  18   口 沖  19   医 オ  20  画 牙  お  図 オ  24   図 ;t)25   図 才  26   図 牙  27   図 オ  28   図 オ  29   ロ オ  30   [] 手続補正書 昭和61年 9月16日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属構造物表面に粘弾性体を塗布することによっ
    て防錆防音防振処理を行うにあたり、前もって該防錆防
    音防振処理が施されるべきでない該金属構造物部分にマ
    スキングを施こす金属構造物の防錆防音防振処理方法に
    おいて、該防錆防音防振処理が施されるべきでない該金
    属構造物部分が平板状であれば平板状プラスチック発泡
    体からなるマスキング材を粘着層を介して被覆し、庇状
    であればプラスチック発泡体ブロックに嵌着溝を設けた
    マスキング材を該嵌着溝を介して取付け、棒状であれば
    プラスチック発泡体ブロックに嵌着孔を設けたマスキン
    グ材を該嵌着孔を介して取付け、孔部であれば栓状プラ
    スチック発泡体からなるマスキング材を嵌着することを
    特徴とする金属構造物の防錆防音防振処理方法
  2. (2)該金属構造物にはあらかじめ洗浄、電着塗装、防
    錆剤塗装の処理が行なわれている「特許請求の範囲第(
    1)項」に記載の金属構造物の防錆防音防振処理方法
  3. (3)該金属構造物にはあらかじめ洗浄、電着塗装、中
    塗塗装、防錆剤塗装の処理が行なわれている「特許請求
    の範囲第(1)項」に記載の金属構造物の防錆防音防振
    処理方法
  4. (4)該金属構造物にはあらかじめ洗浄、電着塗装、中
    塗塗装、上塗塗装、防錆剤塗装の処理が行なわれている
    「特許請求の範囲第(1)項」に記載の金属構造物の防
    錆防音防振処理方法
  5. (5)該金属構造物は自動車の床裏である「特許請求の
    範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項、および第(
    4)項」に記載の金属構造物の防錆防音防振処理方法
JP61132959A 1986-06-09 1986-06-09 自動車床裏の防錆防音防振処理方法 Expired - Fee Related JP2514173B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132959A JP2514173B2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09 自動車床裏の防錆防音防振処理方法
KR1019870005751A KR940004121B1 (ko) 1986-06-09 1987-06-05 금속구조물의 방청, 방음, 방진처리방법
CA000539080A CA1280648C (en) 1986-06-09 1987-06-08 Corrosion, sound, and vibration-proof method for metal structures
EP87305094A EP0249444B1 (en) 1986-06-09 1987-06-09 A corrosion, sound, and vibration-proofing method for metal structures
DE8787305094T DE3773268D1 (de) 1986-06-09 1987-06-09 Verfahren zur behandlung von metallstrukturen, so dass sie korrosionsbestaendig, schallisolierend und vibrationsdaempfend werden.
US07/276,407 US4913786A (en) 1986-06-09 1988-11-23 Method of corrosion, sound, and vibration proofing of a metal structure
SG339/93A SG33993G (en) 1986-06-09 1993-03-26 A corrosion,sound,and vibration-proofing method for metal structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132959A JP2514173B2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09 自動車床裏の防錆防音防振処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62289276A true JPS62289276A (ja) 1987-12-16
JP2514173B2 JP2514173B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=15093498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61132959A Expired - Fee Related JP2514173B2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09 自動車床裏の防錆防音防振処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4913786A (ja)
EP (1) EP0249444B1 (ja)
JP (1) JP2514173B2 (ja)
KR (1) KR940004121B1 (ja)
CA (1) CA1280648C (ja)
DE (1) DE3773268D1 (ja)
SG (1) SG33993G (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123387U (ja) * 1988-02-18 1989-08-22
JPH0570666U (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 名古屋油化株式会社 マスキング材

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835026A (en) * 1985-06-27 1989-05-30 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Masking member
US5328723A (en) * 1986-09-30 1994-07-12 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Masking member
JPH01151866U (ja) * 1988-03-25 1989-10-19
US6793998B1 (en) 1988-09-22 2004-09-21 Jean Silvestre Masking method and masking means
US5260097C2 (en) * 1988-09-22 2001-04-17 Jean Silvestre Method for masking a surface by adhesive application of an elongated compressible windowless cushion
CA2003126A1 (en) * 1988-11-23 1990-05-23 Seinosuke Horiki Method of corrosion, sound, and vibration proofing of a metal structure
JP2536762Y2 (ja) * 1989-02-22 1997-05-28 名古屋油化株式会社 マスキング材
AU4994290A (en) * 1989-02-22 1990-08-30 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Masking member
JPH033479U (ja) * 1989-06-02 1991-01-14
CA2017893A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-02 Seinosuke Horiki Method for a surface treatment
JPH0374671U (ja) * 1989-11-22 1991-07-26
AU623720B2 (en) * 1989-12-22 1992-05-21 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. A method of corrosion, sound, and vibration proofing of a metal structure
US5061428A (en) * 1990-01-04 1991-10-29 Davidson Textron Inc. Method for plastic coating foam molding insert
GB2254811B (en) * 1991-04-19 1994-11-30 Minnesota Mining & Mfg Masking methods using a foam web
US5547725A (en) * 1994-02-25 1996-08-20 Tesa Tape Inc. Production of a novel sculptured strip of plastic foam
EP0812236A1 (en) * 1995-02-28 1997-12-17 WESTERN, Donald Murray Masking method and device
DE59804773D1 (de) 1997-06-11 2002-08-22 Volkswagen Ag Befestigungsanordnung für einen Durchführungsstopfen an einem beschichteten Blechteil und Maskierungsstopfen
JP2004016902A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nagoya Oil Chem Co Ltd マスキング材
US9179814B2 (en) * 2012-04-13 2015-11-10 The Procter & Gamble Company Cleaning article comprising lines of frangibility with marked indicia
US9518317B2 (en) * 2012-05-11 2016-12-13 General Electric Company Method of coating a component, method of forming cooling holes and a water soluble aperture plug
DE102012213442A1 (de) * 2012-07-31 2014-02-27 Zf Friedrichshafen Ag Basiselement
CN106269398A (zh) * 2015-05-29 2017-01-04 江苏银环新能源科技有限公司 双玻太阳能光电板挂钩自动打胶机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829532A (ja) * 1971-08-06 1973-04-19
JPS5737386A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Sony Corp Manufacture of hologram
JPS58119381A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Mitui Toatsu Chem Inc 自動車アンダ−ボデイの被覆方法
JPS6087879A (ja) * 1983-10-18 1985-05-17 Sunstar Giken Kk 車体の防音・制振処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667988A (en) * 1969-07-09 1972-06-06 Nagoya Yukagaku Kogyo Kk Masking in surface treatment of articles
DE2112731B1 (de) * 1971-03-17 1972-10-12 Helmut Frielingsdorf Schablone zum Nachlackieren von Kraftfahrzeugen
FR2384683A1 (fr) * 1977-03-22 1978-10-20 Dourdin Dispositif pour l'obturation provisoire d'un orifice d'un objet
DE2852828C2 (de) * 1978-12-07 1981-02-26 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Verfahren zur Herstellung einer körperschalldämpfenden Beschichtung
CA1296179C (en) * 1985-06-27 1992-02-25 Seinosuke Horiki Masking member
JPH0320115Y2 (ja) * 1986-06-03 1991-04-30

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829532A (ja) * 1971-08-06 1973-04-19
JPS5737386A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Sony Corp Manufacture of hologram
JPS58119381A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Mitui Toatsu Chem Inc 自動車アンダ−ボデイの被覆方法
JPS6087879A (ja) * 1983-10-18 1985-05-17 Sunstar Giken Kk 車体の防音・制振処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123387U (ja) * 1988-02-18 1989-08-22
JPH0570666U (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 名古屋油化株式会社 マスキング材

Also Published As

Publication number Publication date
US4913786A (en) 1990-04-03
JP2514173B2 (ja) 1996-07-10
CA1280648C (en) 1991-02-26
EP0249444A3 (en) 1988-09-28
EP0249444A2 (en) 1987-12-16
EP0249444B1 (en) 1991-09-25
DE3773268D1 (de) 1991-10-31
KR940004121B1 (ko) 1994-05-13
KR880000149A (ko) 1988-03-23
SG33993G (en) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62289276A (ja) 自動車床裏の防錆防音防振処理方法
US6025045A (en) Edge trimming tape and method of manufacture
EP0368615B1 (en) Masking member
JPH02211276A (ja) 金属構造物の防錆防音防振処理装置
JPH043652Y2 (ja)
JPH051340Y2 (ja)
JP2665534B2 (ja) コンクリートにおけるクラツク発生防止工法
JP2566204B2 (ja) 金属構造物の防錆防音防振処理方法
JP3135167B2 (ja) コンクリート成形用型枠
JPS6241795B2 (ja)
JPH0337739Y2 (ja)
AU623720B2 (en) A method of corrosion, sound, and vibration proofing of a metal structure
JPH029864B2 (ja)
JP2006212564A (ja) 車両の塗装時に使用するカバーシート及び車両の非塗装部のカバー方法
JPS61254266A (ja) 塗装用マスキング治具
JP3528861B2 (ja) 車体保護フィルムの貼着方法
JPH043653Y2 (ja)
JPH0254786A (ja) 防食被覆鋼矢板のマスキング方法
JPH03221172A (ja) 金属構造物の防錆防音防振処理方法
JP3045537U (ja) マスキング具
JPS62295746A (ja) 車両におけるアスフアルトシ−トの貼着方法
JPH0256152B2 (ja)
JPH01176468A (ja) 吹付塗装工事における塗装端縁処理法と、その実施に使用する被覆シート付き養生粘着テープ
EP0441985A1 (en) Method of fixing masking material and masking material itself
JPS59130571A (ja) 樹脂製品の部分塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees