JPS58119381A - 自動車アンダ−ボデイの被覆方法 - Google Patents

自動車アンダ−ボデイの被覆方法

Info

Publication number
JPS58119381A
JPS58119381A JP106082A JP106082A JPS58119381A JP S58119381 A JPS58119381 A JP S58119381A JP 106082 A JP106082 A JP 106082A JP 106082 A JP106082 A JP 106082A JP S58119381 A JPS58119381 A JP S58119381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
org
mixture
polyol
necessity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP106082A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Izu
伊豆 俊雄
Tadao Nakamura
忠夫 中村
Akira Hashimoto
章 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Mitsui Nisso Urethane KK
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Mitsui Nisso Urethane KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc, Mitsui Nisso Urethane KK filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP106082A priority Critical patent/JPS58119381A/ja
Publication of JPS58119381A publication Critical patent/JPS58119381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタンフォームを被覆剤として使用する
自動車アンダーボディの被覆方法に関する。
自動車のアンダーボディ被覆剤は防振、防錆、防音、摩
耗防止等を目的としたシャーシ下面の塗装剤で、通常は
瀝青質及び合成樹脂を主体とするものであった。
かかる被覆剤として従来公知のものをより具体的に示す
と、アスファルト、ビチューメン、ワックス等のIw′
Pt質、ゴム、塩化ビニル重合体及び共重合体、アクリ
レートないしメタクリレートの重合体または共重合体、
ブタジェン−スチロール共重合体の水性分散液などの高
分子化合物である。
アンダーボディの被覆方法としては厚塗り法(9,3m
m以上)と薄塗シ法(,0−1〜0 、3mm )があ
るが、前述の目的には厚塗りが必要である。
これらの被覆剤は自動車生産の際、工場で塗布稜炉内を
通過させ硬化させる。
車体下面は自動車が走行する弔、タイヤにより跳上げら
れた土石、泥水、雪塊等が衝突するため被横材の損耗が
激しく、これをそのまま放置すれば車体の破損を起すば
かりでなく、単円に債撃による振動と騒音が直接伝わシ
乗心地を悪くする。
従ってこれを頻繁に補修せねばならないが、一般の修理
工場、車検工場、給油所等で補修する場合には、加熱炉
等の大形設備を使用することができず、またタイヤを取
9外しただけで車体を分解せずに簡単に補修できなけれ
ばならない。これらの場所での作業は室温で行われるた
め、塗料は大気温度とくに冬期寒冷な戸外においても迅
速に硬化し得る材料でなければならない。
然るに現在使用されている塗装剤は1回塗布しただけで
は十分な膜厚が得られぬため数回塗り重ねる必要がある
が、次の層を塗るまでに相当時間室温で放置せねばなら
ない、従って被膜の補修には繁雑な工程と長時間を必要
とする。また所定の膜厚が得られても内部に空間がなく
、表面が平滑で凹凸に乏しいため防音、防振等の効果が
十分ではない。
上述のような諸種の問題点を改良するため鋭意検討した
結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は次の通りである。
L ポリオール及び添加剤からなり、必要に応じて可溶
性有機溶剤を加えてなるA成分と、有機ポリイソシアネ
ートまたは末端NGO基型プレポリマーと有機ポリイソ
シアネートとからなり、必要により可溶性有機溶剤を加
えてなる混合物を含むB成分と、更に必要に応じ常温常
圧でガス状の不活性化合物からなるC成分を混合して噴
霧状に放出発泡させることを特徴とする自動車アンダー
ボディの被覆方法。
ポリウレタンフォームを吹付けまたは塗装による断熱剤
、吸音剤、防振剤、クッシ目ン剤としての用途は従来公
知であったが、自動車のアンダーボディの被覆剤として
の用途は従来知られていなかった。
ポリウレタンフォームは発泡原液の1回の吹付けまたは
塗装で容易に所定の厚さを得ることが可能であり、かつ
防錆効果、摩耗防止効果が良好であるばかりでなく吐出
吹付条件の調節により一様な凹凸を有する表面が容易に
できるため、防音効果、防振効果、クッシlン効果も著
るしく良好である。
被覆剤の製造に必要な原料はポリオール、有機ポリイソ
シア羊−ト、末端NGO基型グレボリマー、整泡剤、発
泡剤、増量剤、可塑剤、減粘剤、難燃剤、溶剤、触媒等
である。
被覆剤の具体的製造方法は予じめポリオール、触媒等の
添加剤からなるA成分、有機ポリイソシアネート及び/
又は末端NCO基型プレポリマー等からなるB成分、必
要に応じ常温常圧でガス状の不活性化合物からなるC成
分を調製準備しておく。
この際常温常圧で液状の発泡剤はA成分及び/又はB成
分に混合しておく。
整泡剤は、NGO基と反応する基を有するものはA成分
のみに、反応する基のないものはA成分及び/又はB成
分に混合しておく。
A成分及びB成分はそれぞれ容器に貯え、ギヤポンプに
より計量送液し、回転羽根又はスタティックミキサー等
を有するガンで混合しその先端よシ噴霧する。C成分は
耐圧容器に貯え、ガンへ導入してA成分及びB成分と混
合する。
また別法としてA成分及びB成分をそれぞれ耐圧容器に
貯え、C成分の一部または全部を予じめA成分及びB成
分に添加混合することも可能である。この場合にはA成
分及びB成分に混合したC成分は、加圧駆動剤として送
液作用をする九めギヤポンプは不要である。
吹付により生成した被膜層発泡体の気泡を均−且徽細に
するためには発泡剤のほかにA成分及び/又はB成分に
予め溶剤を添加混合しておくことが有効である。
被覆剤はガン先端より液体の微細粒子となって噴霧され
、自動車のアンダーボディに付着稜、含有されている未
反応NGO基がポリオール中のOH基と反応し硬化する
と同時に発泡剤が気化し発泡体を形成する。
本発明に使用するポリオールは例えば、エチレンクリコ
ール、クロピレングリコール、ジエチレンクリコール、
トリエチレングリコール、シグロピレングリコール、グ
リセリン、トリメチロールプロパン、l・3・6−ヘキ
サンドリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール
、シュクロース、ビスフェノールA、ノボラック、ヒド
ロキシ化1・2−ポリブタジェン、同l・4−ポリブタ
ジェン等の多価アルコール類、及び/又はこれらのボリ
ヒドロキシ化合物のアルキレンオキサイド付加物である
。またジェタノールアミン、トリエタノールアミン等の
アルカノールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレン
トリアミン、アンモニア、アニリン、トリレンジアミン
、キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の
活性水素を2個以上含有する化合物に、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、ス
チレンオキサイド等を付加重合させて得たポリエーテル
ポリオール及びポリテトラメチレンエーテルグリコール
も使用できる。
以上のほか高級脂肪酸エステルポリオール及びポリカル
ボン酸と低分子量ポリオールとを反応させて得たポリエ
ステルポリオール及びカブロラクトンを重合させて得た
ポリエステルポリオール、ヒマシ油、脱水ヒマシ油等の
OH基含有高級脂肪酸エステルも使用できる。
さらに前記の公知のポリエーテルポリオールないしポリ
エステルポリオールにスチレン、アクリロニトリル、メ
チルメタアクリレートの如eエチレン性不飽和化合物を
グラフト反応させたポリマーポリオール及び1・2−4
L<はl・4−ポリブタジェンポリオールまたはこれら
の水素添加物も使用できる。これらのポリヒドロキシ化
合物社1種又#′i2m以上混合して用いる。
上記活性水素含有化合物のOH価等の諸物性は目的とす
る被覆剤の物性に応じて種々の値を取るようにする。
本発明に使用する有機ポリイソシアネートは例えば2°
4−及び2・6−トリレンジインシアネートとその混合
物、並びにこれらの多核体を含む粗製トリレンジイソシ
フ、?−−1’s  4・4′−ジフェニルメタン・ジ
インシアネート、粗製ジフェニルメタンジイソシアネー
トと呼ばれるポリメチレン・ポリフェニル・ポリインシ
ア$−)、1・5−ナフチレン・ジインシアネート、3
・3′−ジメチル−4・4′−ビフェニレンジインシア
ネート等である。これらは181又は2種以上混用する
末端NCO型プレポリマーと有機ポリイソシアネートと
の混合物はポリオールと有機ポリイソシアネートを通常
NGO10H(当量比)2〜lOの範囲で両者を公知の
方法で反応して得られる。
B成分中の有機ポリイソシアネート又は末端NCO型プ
レポリマーと有機ポリインシアネートとの混合物はA成
分中のポリオール及び水に対する当量比が1.00〜1
.20となるように使用する。
本発明の発泡剤としては1例えば水、及び/又はトリク
ロロモノフルオロメタン、ジクロロメタン、ジフルオロ
ヨードメタン、1・2−ジフルオロエタン、インペンタ
ン等のような常温で液状の低沸点化合物を使用する。こ
れらの化合物の沸点はとくに40℃以下が好ましい。被
覆剤の噴出物がアンダーボディに付着俵、水はNGO基
と反応して炭酸ガスを発生し、他の低沸点化合物はウレ
タンの硬化反応による発熱によって気化し発泡を起す、
その使用量はポリオール100重量部(以下、部は重量
部を示す)に対し水は0.01〜30部、低沸点化合物
は1〜100部であって、目的とする被覆層発泡体の希
望する密度によプ調節する。
本発明に使用する整泡剤は、例えば日本ユニカー社製L
−501、L−520、L−532、L−540、L−
544,L−3550、L−5302、L−5305、
L−5320、L−5340、L−5350,L−54
10゜L−5420、L−5710,L−5720,)
−レシリコン社製5R−190,5H−192,5H−
193,5H−194,5H−195,5H−195,
5H−200゜5RX−253,信越シリコン社製F−
114、F−121%F−122、F−220,F−2
30、F−258、F−260B、F−305,F−3
06、F−317、F−341,F−601、F−60
6,X−20−200、X−20−201,東芝シリコ
ン社製TFA−4200゜TFA−4202等である。
本発明に使用する増量剤は例えばタール、ストレートア
スファルト、ブロンアスファルト、ホワイトタール、固
形パラフィン、流動パラフィン、塩化ハラフィン、クマ
ロン・インデン樹脂、p−第三−ブチルフェノール・ア
セチレン樹脂% フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、
テルペン・フェノール樹脂、ポリテルペン樹脂、合成ボ
リテルペン樹脂、芳香族系炭化水素樹脂(三井石油化学
製ペトロレジン等)、不飽和炭化水素の重合体、イソプ
レン系樹脂、水素添加炭化水素樹脂、ポリブテン、ロジ
ン鰐導体、アククチイック・ボリグロビレン等である。
i危難燃剤として本発明に好適な化合物は、例、ttf
iJス(2−10ロエチル)ホスフェート、トリス(ク
ロログロビル)ホスフェート、トリス(2・3−ジクロ
ロプロピル)ホスフェート、トリス(2・3−ジブ■モ
プロビル)ホスフェート、大入化学社製CR−505及
びCR−527、モンサント化学社製Phosgard
 2 X C−20及びC−22−R1スト−7ア一化
学社−Fyro199等である。
さらに本発明において被覆剤の粘度を低下させるため、
可塑剤として例えばジブチルフタレート(DBP)% 
ジオクチルフタレート(DOP)、 トリクレジルホス
7エー)(TCP)  フタル酸−導体〔例えばジメチ
ルフタレート、ジ−n−オクチルフタレート(s−DO
P)、ジー(2−エチルヘキシル)7タレー) (DO
P)、高級アルコール・フタレート、ジイソオクチル・
フタジー)(DIOP)、ジイソブチル・フタジー) 
(DIRP)、ジヘグチル・7タレート(DHP)、ジ
フェニル・フタレート(DPP))、インフタル酸誘導
体、テトラヒドロフタル酸誘導体、アジピン酸誘導体、
アゼライン酸誘導体、セバシン酸0導体、マレイン酸誘
導体、フマル酸誘導体、トリメリット醗酵導体、くえん
酸誘導体、イタコン酸誘導体、オレイン酸誘導体、リシ
ノール酸誘導体、ステアリン酸誘導体、りん酸誘導体、
グリコール酵導体、グリセリン鱒導体、パラフィン誘導
体、エポキシ誘導体、重合形可塑剤〔例えばポリエステ
ル、ポリエーテル、アルキドmjI!、  )ルエンス
ルホンアミドーホルムアルデヒド樹脂、ポリ−ミーメチ
ルスチレン、低分子tポリスチレン、液状ポリクロログ
レン、解重合ゴム、三ふつ化塩化エチレンの低重合物1
等が使用される。
溶剤としてはたとえばぺ/ゼン、トルエン、キシレン、
酢酸エチル、酢酸セロソルブ、アセトン。
メチルエチルクトン、メチルインブチルケトンなどが使
用できる。
本発明に対し有用な触媒としては例えばトリエチルアミ
ン、トリエチレンジアミン、N、N、NfN′−テトラ
メチル・プロパンジアミン、N、N、N’、N’−1・
3−ブタンジアミン、N、N−ジメチル・シクロヘキシ
ルアミン、ビス(2−ジメチルアミンエチル)エーテル
、 N、N’、f−)リス(ジメチルアミノエチル)へ
キサヒドロトリアジン% NIN’IN“−(ジエチル
アミノプロピル)へキサヒドロトリアジン、2.4−ビ
ス(ジメチルアミノメチル)フェノール、  2.4.
6−トリス(ジエチルアミノメチル)フェノール、テト
ラメチル・グアニジン等のアミン類、及びオクタン酸錫
、オレイン酸部、ジプチル錫ジラウレート、ナフテン酸
鉛、2−エチルヘキサン酸コバルト、酢酸カリウム、プ
ロピオン酸ナトリウム、オクタン酸カリウム等の有機金
属化合物である。
以上のほか公知の酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤等
も必要によって添加される。
C成分に使用するガス状不活性化合物としては、例えば
ジクロロジフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、
クロロトリフルオロメタン、クロロメタン、フルオロメ
タン、ジフルオロメタン、クロロペンタフルオロエタン
、フルオロエタン、1・l−ジフルオロエタン、ト」・
1−)リフルオロエタン、ヘキサフルオロエタン、オク
タフルオロ7クロブタン等のハロゲン化炭化水素、ジメ
チルエーテル、メタン、エタン、プロパン、ブタン、炭
酸ガス、窒素の如き常温常圧でガス状の不活性化合物の
1檀または2種以上を混合して使用する。
これらの化合物のうち、ジクロロジフルオロメタンある
いはジメチルエーテルの如く耐圧容器内において加圧下
にその大部分が凝縮された状態にある場合には、放出の
際駆動作用と同時に発泡作用も行ない被覆剤の吐出物を
通常泡状粒子の状態にして噴出させる。これに対し窒素
の如く耐圧容器内において凝縮しない場合には駆動作用
のみを行なうため吐出物は泡化せず液状のまま噴出する
駆動剤の使装置は被覆剤から駆動剤を除いた総量100
部に対し、5〜50部であって、とくに好適な範囲は1
0〜35部である。この際、耐圧容器内の被覆剤の圧力
は2〜15 kf/cWI、好適な範囲は3〜8 kW
/Cwtである。この範囲以下では液の噴出が困難であ
り、この範囲以上では被覆対象物から吐出物が跳ね返り
被覆が困難になる。
吐出物は吐出口よシフロス(泡)または粉層状の液体微
細粒子となつて噴出し、自動車のアンダーボディに付着
後、吐出物中に含有される遊離のイソシアネート基がポ
リオール及び水と反応して更に発泡し、ウレア結合、さ
らにビューレット結合を形成することによシ硬化する。
本発明の被覆剤によれば、1回の吹付塗装によって容易
KO・3〜5amあるいはそれ以上の厚さの被膜層発泡
体が得られ、この被膜層発泡体はポリウレタンフォーム
の保温性と相まって冬期の低温時においても硬化が比較
的短時間で完了することができるのは本発明の大きな利
点である。かつ被膜層の防錆効果、摩耗防止効果等が良
好であるばかりでなく、吐出吹付条件の調節により一様
な凹凸を有する表面が得られるがこの構造は防音効果、
防振効果、クッシ曹ン効果等も著るしく良好であプこれ
又本発明の特徴の一つである。
このフオームの硬化速度は原液の粘度、触媒量、被膜層
の厚さ、対象物表面温度、吐出物の液温度、湿度等に影
響されるが、通常の吹付は後、早ければ数分、遅くと4
−昼夜以内で硬化が完了する。
硬化後の被膜層発泡体の密度は通常o、io〜1.5゜
t/mlである。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1゜ NN−470(三井日曹つレタン社製ポリオキシプロピ
レンボリオール、OH贈470)70部、AE−300
(三井日曹つレタン社製ポリオキシプロピレンボリオー
ル、OH価760)25部、AE−302(三井日曹ウ
レタン社製ポリオキシプロピレンポリオール、OH価7
50)5部、トリス(2−クロロエチル)ホスベート1
5部、タークロンS(吉川製油所製コールタール)75
部、L−5420(日本ユニカー社製整泡剤)1.5部
テトラメチルへキサメチレンジアミンIs%ジブチル錫
ジラウレート0.5部、フロン−11A20部、からな
る混合原液A液とMDI−CR(三井東圧化学社製粗製
ジフェニルメタンジイソシアネート)からなるB液とを
、パイキング社製エアミキシング発泡機を使用しA/B
液比= 100/67.4(重量比)で鉄板面に吹付け
た。
得られた被膜層発泡体は全面に殆んど均一な凹凸を有す
る厚さ2〜4mmの密度0−12 f/mlの被膜で防
錆効果及び耐久性は極めて優れてい念。
実施例2 NT−470(三井日1ウレタン社製ポリオキシプロピ
レンボリオール、OH価470)100部、PR−40
(富士興産製変性石油樹脂)15部、5H−190(東
しシリコン社製整泡剤)2.0部、トリエチレンジアミ
ン0.17部、水1.5部、フロ7−11.20部、キ
シレン1o部からなる混合液A液と粗製ジフェニルメタ
ンジイソシアネート(MDI−CR)からなるB液とを
用い液比A/B=1/1(重量比)でランズバーグ社製
吹付発泡機で鉄板面に吹付けた。
得られた被膜層発泡体は全面に殆んど均一な凹凸を有す
る厚さ2〜4mmの密度0−09 t/mAの被膜で防
錆効果及び耐久性は極めて優れていた。
特許出願人 三井日曹ウレタン株式会社 手  続  補  正  書 (1薩)昭和57年4月
73日 特許庁長官 島田妻構 殿 1、事件の表示 特願昭57−1060 2 発明の名称 自動車アンダーボディの被覆方法 3、補正をする者 電話 593−7915 4 @正の対象 明細書の「発明の詳細な説明J 5 補正の内容 (1)第11頁、第11行

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ポリオール及び添加剤からなり、必要に応じて可
    溶性有機溶剤を加えてなるA成分と、有機ポリイソ7ア
    ネートまたは末端NGO基型グレボリマーと有機ポリイ
    ソシアネートとからなり、必要によシ可溶性有機溶剤を
    加えてなる混合物を含むB成分と、更に必要に応じ常温
    常圧でガス状の不活性化合物からなるC成分を混合して
    噴霧状に放出発泡させることを特徴とする自動車アンダ
    ーボディの被覆方法。
JP106082A 1982-01-08 1982-01-08 自動車アンダ−ボデイの被覆方法 Pending JPS58119381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106082A JPS58119381A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 自動車アンダ−ボデイの被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106082A JPS58119381A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 自動車アンダ−ボデイの被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119381A true JPS58119381A (ja) 1983-07-15

Family

ID=11490989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP106082A Pending JPS58119381A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 自動車アンダ−ボデイの被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119381A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624477A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Mitsubishi Chem Ind Ltd ウレタンエラストマ−と金属との接着方法
JPS62289276A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Nagoya Yuka Kk 自動車床裏の防錆防音防振処理方法
JPS63235379A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Showa:Kk ウレタン系被膜の形成方法
JPH01258769A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Masayuki Hojo 塗装方法及び塗料容器
JP2003292889A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Fujikura Kasei Co Ltd 発泡性塗料組成物および発泡塗膜を備えた塗装品ならびに発泡塗膜の形成方法
JP2008542551A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 中空体に防食処理を施す方法、この方法によって処理される金属構造体の製造方法、この構造体のメンテナンス方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624477A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Mitsubishi Chem Ind Ltd ウレタンエラストマ−と金属との接着方法
JPS62289276A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Nagoya Yuka Kk 自動車床裏の防錆防音防振処理方法
JPS63235379A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Showa:Kk ウレタン系被膜の形成方法
JPH01258769A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Masayuki Hojo 塗装方法及び塗料容器
JP2003292889A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Fujikura Kasei Co Ltd 発泡性塗料組成物および発泡塗膜を備えた塗装品ならびに発泡塗膜の形成方法
JP2008542551A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 中空体に防食処理を施す方法、この方法によって処理される金属構造体の製造方法、この構造体のメンテナンス方法
JP4903198B2 (ja) * 2005-06-09 2012-03-28 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 鉄道車両の金属構造体のメンテナンス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100959741B1 (ko) 코팅 방법 및 코팅을 위한 조성물
JP2014524954A (ja) 吹付け可能な難燃性ポリウレタンコーティング組成物
KR101238411B1 (ko) 특히 자동차 제조에 사용하기 위한 몰딩 부품 생성 방법, 및 코팅을 포함하는 대응하는 적당한 필름
JPS61500171A (ja) 可撓性被覆組成物
GB2159437A (en) Vaporous amine catalyst spray method
JP2613441B2 (ja) 発泡ポリウレタンの製法
US3813257A (en) Composite structure and method of preparing the composite structure
US3526572A (en) Container for liquid hydrocarbons having a polyurethane derived from an aliphatic polycarbonate the hydrocarbon barrier
JPS58119381A (ja) 自動車アンダ−ボデイの被覆方法
KR100801939B1 (ko) 노출된 미처리 금속 기재의 코팅 방법
US6828405B1 (en) Polyimine/polyisocyanate coating composition
JPS6238391B2 (ja)
JPH0140859B2 (ja)
JPH0150343B2 (ja)
US20060172074A1 (en) Polyurea coating systems and related methods
US20080305266A1 (en) Sprayable Vehicle Bedliner Compositions And Methods Of Application
JPH0798917B2 (ja) 水分で硬化し得る被覆組成物で内側を被覆したポリオレフィンタンクおよびその製法
JPS582319A (ja) ポリウレタンの製法
US6908951B2 (en) Expandable coating composition, coated product, and production method for expanded coating film
JPH0216330B2 (ja)
US4542049A (en) Flexibilized polyurethane pipe coating
CN113801551B (zh) 双组分涂料组合物以及由其制成的制品
JP2925837B2 (ja) 復元性塗料組成物
JPH06172702A (ja) 耐チッピング性一液型ウレタン塗料用樹脂組成物
JPH01127086A (ja) 塗装方法