JPS6228876A - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システムInfo
- Publication number
- JPS6228876A JPS6228876A JP16893985A JP16893985A JPS6228876A JP S6228876 A JPS6228876 A JP S6228876A JP 16893985 A JP16893985 A JP 16893985A JP 16893985 A JP16893985 A JP 16893985A JP S6228876 A JPS6228876 A JP S6228876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- cpu
- master
- slave
- data processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、複合データ処理手段から構成される情報処理
システムに関する。
システムに関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
複合情報処理システムでは、ホストコンピュータがマス
クCPUとスレーブCPUの複合システムからなり、マ
スクCPUがシステムダウンした際にはスレーブCPU
が継続して情報処理を実行するように構成されている。
クCPUとスレーブCPUの複合システムからなり、マ
スクCPUがシステムダウンした際にはスレーブCPU
が継続して情報処理を実行するように構成されている。
これにより、情報処理システム全体の信頼性の向上が実
現されている。
現されている。
ところで、各種端末装置からデータ収集メモリにデータ
が収集されると、マスタCPUはデータ収集メモリをア
クセスしてデータを読出し、所定のデータ処理を行なう
。このとき、スレーブCPUには、マスクCPtJがデ
ータ収集メモリから読出した同一のデータを読出す必要
があるが、そのデータを直接データ収集メモリから読出
すことは動作上困難である。このため、通常ではスレー
ブCPUは、マスタCPUからメモリ又はバルク装置等
を通じて、同一のデータを受信するように成っている。
が収集されると、マスタCPUはデータ収集メモリをア
クセスしてデータを読出し、所定のデータ処理を行なう
。このとき、スレーブCPUには、マスクCPtJがデ
ータ収集メモリから読出した同一のデータを読出す必要
があるが、そのデータを直接データ収集メモリから読出
すことは動作上困難である。このため、通常ではスレー
ブCPUは、マスタCPUからメモリ又はバルク装置等
を通じて、同一のデータを受信するように成っている。
しかしながら、このような方式では、マスタCPUはス
レーブCPUへのデータ転送処理のために本来の処理を
その都度中断することになり、マスタCPUのデータ処
理効率が低下する問題がある。
レーブCPUへのデータ転送処理のために本来の処理を
その都度中断することになり、マスタCPUのデータ処
理効率が低下する問題がある。
[発明の目的コ
本発明の目的は、複合情報処理システムにおいて、マス
タCPUが読出すデータと同一のデータをスレーブCP
Uが読出す際に、マスクCPUのデータ処理効率の低下
を防止して、高効率の情報処理を実現できる情報処理シ
ステムを提供することにある。
タCPUが読出すデータと同一のデータをスレーブCP
Uが読出す際に、マスクCPUのデータ処理効率の低下
を防止して、高効率の情報処理を実現できる情報処理シ
ステムを提供することにある。
[発明の概要]
本発明は、マスクCPIJからのコマンドにより、デー
タ収集手段からデータを格納しマスクCPUへ出力する
インターフェースメモリ手段を癩えている。インターフ
ェースメモリ手段は、スレーブCPUからのコマンドに
より、マスクCP LJへ出力した同一のデータをスレ
ーブCPUへ出力するように構成されている。
タ収集手段からデータを格納しマスクCPUへ出力する
インターフェースメモリ手段を癩えている。インターフ
ェースメモリ手段は、スレーブCPUからのコマンドに
より、マスクCP LJへ出力した同一のデータをスレ
ーブCPUへ出力するように構成されている。
このような構成により、スレーブCPtJは、マスクC
PUの処理効率を低下させることなく、マスクCPUと
同一のデータをデータ収集メモリから読出すことが可能
となる。
PUの処理効率を低下させることなく、マスクCPUと
同一のデータをデータ収集メモリから読出すことが可能
となる。
[発明の実施例]
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は一実施例に係わる情報処理システムの構成を示すブ
ロック図である。第1図において、マスタCP U 1
0は、通常ではメインシステムとして動作するデータ処
理回路である。スレーブCP U 11は、通常ではマ
スタCPtJ10と同一のデータを受信し、マスクCP
tJ10のシステムダウン時に情報処理を継続するデー
タ処理回路である。
図は一実施例に係わる情報処理システムの構成を示すブ
ロック図である。第1図において、マスタCP U 1
0は、通常ではメインシステムとして動作するデータ処
理回路である。スレーブCP U 11は、通常ではマ
スタCPtJ10と同一のデータを受信し、マスクCP
tJ10のシステムダウン時に情報処理を継続するデー
タ処理回路である。
接続回路12は、例えばメモリ又はバルク装置からなり
、マスタCP U 10とスレーブCP U 11とを
接続しデータ転送を行なう回路である。
、マスタCP U 10とスレーブCP U 11とを
接続しデータ転送を行なう回路である。
データ収集装置13は、デ・−9収集用バツファメモリ
(以下データ収集バッファと称す)15及びインターフ
ェース用バッファメモリ(以下インターフェースバッフ
ァ14と称す)14を備えている。データ収集バッファ
15は、各種のデータ収集端末装置16−1−16−n
から収集したデータを格納するメモリである。インター
フェースバッファ14は、データ収集装[13がマスタ
CP U 10からデータ読出しコマンドを受信した際
に、データ収集バッファ15から出力されたデータを格
納しマスタCP U 10へ出力するメモリである。。
(以下データ収集バッファと称す)15及びインターフ
ェース用バッファメモリ(以下インターフェースバッフ
ァ14と称す)14を備えている。データ収集バッファ
15は、各種のデータ収集端末装置16−1−16−n
から収集したデータを格納するメモリである。インター
フェースバッファ14は、データ収集装[13がマスタ
CP U 10からデータ読出しコマンドを受信した際
に、データ収集バッファ15から出力されたデータを格
納しマスタCP U 10へ出力するメモリである。。
また、データ収集装置13がスレーブCPU11からデ
ータ読出しコマンドを受信した際に、マスタCP U
10へ出力した同一のデータをスレーブCP U 11
へ出力する。
ータ読出しコマンドを受信した際に、マスタCP U
10へ出力した同一のデータをスレーブCP U 11
へ出力する。
このような構成のシステムにおいて、同実施例の動作を
第2図及び第3図のフローチャートを参照して説明する
。先ず、データ収集装置13が各種のデータ収集端末装
置16−1〜16−nからデータを収集し、データ収集
バッファ15へ格納したとする。
第2図及び第3図のフローチャートを参照して説明する
。先ず、データ収集装置13が各種のデータ収集端末装
置16−1〜16−nからデータを収集し、データ収集
バッファ15へ格納したとする。
マスタc p u ioは、データがデータ収集装置1
3に収集されてから一定時間(#ITIME)後に、デ
ータ収集装置13に対して所定のデータを読出すための
データ読出しコマンド(RDTERM)を出力する〈ス
テップ81.82>、データ収集装[13は、マスタC
P U 10からのコマンド(RDTERM)により、
指定されたデータをデータ収集バッファ15からインタ
ーフェースバッファ14へ転送する。マスタCP U
10は、インターフェースバッファ14に格納されたデ
ータを読出し、所定のデータ処理を実行する(ステップ
83)。このとき、マスタCP U 10へ読出された
データは、インターフェースバッファ14に保持されて
いる。
3に収集されてから一定時間(#ITIME)後に、デ
ータ収集装置13に対して所定のデータを読出すための
データ読出しコマンド(RDTERM)を出力する〈ス
テップ81.82>、データ収集装[13は、マスタC
P U 10からのコマンド(RDTERM)により、
指定されたデータをデータ収集バッファ15からインタ
ーフェースバッファ14へ転送する。マスタCP U
10は、インターフェースバッファ14に格納されたデ
ータを読出し、所定のデータ処理を実行する(ステップ
83)。このとき、マスタCP U 10へ読出された
データは、インターフェースバッファ14に保持されて
いる。
一方、第3図のステップ86.37に示すように、スレ
ーブCPU11は、マスタCP U 10とは異なる一
定時間(#2TIME)後に、必要に応じてデータ収集
装置13に対してデータ読出しコマンド(ROMEM)
をデータ収集装置13へ出力する。
ーブCPU11は、マスタCP U 10とは異なる一
定時間(#2TIME)後に、必要に応じてデータ収集
装置13に対してデータ読出しコマンド(ROMEM)
をデータ収集装置13へ出力する。
データ収集装置13は、スレーブCP U 11からの
コマンド(RDMEM)により、インターフェースバッ
ファ14に保持された指定データをスレーブCP U
11へ出力させる。これにより、スレーブCP U 1
1は、必要に応じてマスタCP U 10が読出した同
一のデータをデータ収集装置13から読出したことにな
る。スレーブCP U 11は、読出した同一データで
マスタCP Ll 10と同一のデータ処理を実行する
(ステップ88)。
コマンド(RDMEM)により、インターフェースバッ
ファ14に保持された指定データをスレーブCP U
11へ出力させる。これにより、スレーブCP U 1
1は、必要に応じてマスタCP U 10が読出した同
一のデータをデータ収集装置13から読出したことにな
る。スレーブCP U 11は、読出した同一データで
マスタCP Ll 10と同一のデータ処理を実行する
(ステップ88)。
以下同様にして、マスタCP U 10は、データ収巣
装置13に収集されたデータをコマンドにより読出して
(ステップS4.S5)、データ処理を実行する。また
、スレーブCP U 11は、データ収集装置13ヘコ
マンドを出力することにより、マスタCP IJ 10
が読出した同一のデータを読出しくステップS9.51
0)、マスタCP U 10と同一のデータ処理を実行
する。
装置13に収集されたデータをコマンドにより読出して
(ステップS4.S5)、データ処理を実行する。また
、スレーブCP U 11は、データ収集装置13ヘコ
マンドを出力することにより、マスタCP IJ 10
が読出した同一のデータを読出しくステップS9.51
0)、マスタCP U 10と同一のデータ処理を実行
する。
このようにして、通常動作時では、スレーブc p u
ilは、マスタCP U 10がデータ収集装置13
のインターフェースバッファ14から読出したデータと
同一データを、特定のコマンドによりインターフェース
バッファ14から読出す。これにより、スレーブCP
U 11は、マスタc p u ioのデータ転送処理
を必要とすることなく、常にマスクCPU10が読出し
た同一データを読出すことができる。
ilは、マスタCP U 10がデータ収集装置13
のインターフェースバッファ14から読出したデータと
同一データを、特定のコマンドによりインターフェース
バッファ14から読出す。これにより、スレーブCP
U 11は、マスタc p u ioのデータ転送処理
を必要とすることなく、常にマスクCPU10が読出し
た同一データを読出すことができる。
したがって、マスタc p u ioが接続口路12を
通じて同一データをスレーブCP IJ 11へ転送す
る処理を不必要にすることができるため、マスクCPU
10のデータ処理効率の低下を防止することができる。
通じて同一データをスレーブCP IJ 11へ転送す
る処理を不必要にすることができるため、マスクCPU
10のデータ処理効率の低下を防止することができる。
[発明の効果コ
以上詳述したように本発明によれば、複合情報処理シス
テムにおいて、マスクCPUのデータ処理効率を低下さ
せることなく、常にマスタCPUが読出した同一データ
をスレーブCPUが読出すことが号能となる。したがっ
て、マスタCPtJがシステムダウンした際、スレーブ
CPCIがデータ処理を継続する情報処理を、高い効率
で実行することができるものである。
テムにおいて、マスクCPUのデータ処理効率を低下さ
せることなく、常にマスタCPUが読出した同一データ
をスレーブCPUが読出すことが号能となる。したがっ
て、マスタCPtJがシステムダウンした際、スレーブ
CPCIがデータ処理を継続する情報処理を、高い効率
で実行することができるものである。
第1図は本発明の一実施例に係わる情報処理システムの
構成を示すブロック図、第2図及び第3図はそれぞれ同
実施例の動作を説明するためのフローチャートである。 10・・・マスタCPU、11・・・スレーブCPU、
13・・・データ収集装置、14・・・インターフェー
ス用バッフ?メモリ、15・・・データ収集用バッフ7
メモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 3第1図 第2図 第3囚
構成を示すブロック図、第2図及び第3図はそれぞれ同
実施例の動作を説明するためのフローチャートである。 10・・・マスタCPU、11・・・スレーブCPU、
13・・・データ収集装置、14・・・インターフェー
ス用バッフ?メモリ、15・・・データ収集用バッフ7
メモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 3第1図 第2図 第3囚
Claims (1)
- マスタデータ処理手段とスレーブデータ処理手段が接続
されてなる情報処理システムにおいて、各種端末装置か
ら得られるデータを収集するデータ収集メモリ手段と、
前記マスタデータ処理手段から出力されるコマンドによ
り前記データ収集メモリ手段からのデータを格納して前
記マスタデータ処理部へ出力し又前記スレーブデータ処
理部から出力されるコマンドにより前記マスタデータ処
理部へ出力した同一のデータを前記スレーブデータ処理
部へ出力するインターフェースメモリ手段とを具備した
ことを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16893985A JPS6228876A (ja) | 1985-07-31 | 1985-07-31 | 情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16893985A JPS6228876A (ja) | 1985-07-31 | 1985-07-31 | 情報処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6228876A true JPS6228876A (ja) | 1987-02-06 |
Family
ID=15877342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16893985A Pending JPS6228876A (ja) | 1985-07-31 | 1985-07-31 | 情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6228876A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0447338A (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-17 | Fuji Electric Co Ltd | 待機冗長形演算制御システムの同期化方法 |
-
1985
- 1985-07-31 JP JP16893985A patent/JPS6228876A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0447338A (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-17 | Fuji Electric Co Ltd | 待機冗長形演算制御システムの同期化方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3940397B2 (ja) | マルチノード・システムにおけるハードウェア・イベントの集約化 | |
JP2963426B2 (ja) | バスブリッジ装置及びトランザクションフォワード方法 | |
JPS6228876A (ja) | 情報処理システム | |
US6330629B1 (en) | Information processing system | |
JP2502932B2 (ja) | デ―タ転送方法及びデ―タ処理システム | |
JP3184099B2 (ja) | ライトキャッシュ装置およびライトキャッシュ回路 | |
JPH1063617A (ja) | シリアル通信装置 | |
JP3261665B2 (ja) | データ転送方法及びデータ処理システム | |
JPH1097489A (ja) | 磁気ディスク装置のブロック長変換方法及びブロック長変換装置 | |
JPS6243408Y2 (ja) | ||
JPH069036B2 (ja) | 入出力制御装置 | |
JP2690226B2 (ja) | 終了通知同期制御方式 | |
JPS6121696Y2 (ja) | ||
JPH04160549A (ja) | パーソナルコンピュータシステム | |
JPH03293856A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS61253570A (ja) | バス制御方式 | |
JPS59109928A (ja) | 入出力制御方式 | |
JPS616755A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JPH0432922A (ja) | インタフェース制御回路 | |
JPS602705B2 (ja) | オプシヨン接続方式 | |
JPS63300346A (ja) | Dma制御方式 | |
JPS63226738A (ja) | 連続デ−タ転送におけるリトライ方式 | |
JPH01240960A (ja) | Dma転送制御回路 | |
JPS58186866A (ja) | 磁気デイスクの制御方式 | |
JPS59201153A (ja) | スタンドアロン型画像処理システムのホスト接続方式 |