JPS62286264A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS62286264A
JPS62286264A JP61131319A JP13131986A JPS62286264A JP S62286264 A JPS62286264 A JP S62286264A JP 61131319 A JP61131319 A JP 61131319A JP 13131986 A JP13131986 A JP 13131986A JP S62286264 A JPS62286264 A JP S62286264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
semiconductor integrated
integrated circuits
integrated circuit
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61131319A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Mori
信幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP61131319A priority Critical patent/JPS62286264A/ja
Publication of JPS62286264A publication Critical patent/JPS62286264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 よ 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路パッケージ構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体集積回路パッケージは第2図に示す様な形
状、構造であり、半導体集積回路を1つのみ封入するか
、複数個封入されていても平面的に載せて相互を接続し
たものだった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、従来の第2図の様な半導体集積回路パッケ
ージでは、パッケージを基板に実装した場合に、実装密
度及び信頼度が高くならないという欠点がある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、パッケージの表と裏に半導体集積回路を搭載
し、相互を多ノー配線で接続することにより前記欠点を
解消し、基板装着時の実装密度、信頼度を向上させる半
導体集積回路パッケージを提供するものである。
本発明の半導体集積回路パッケージは、1つのパッケー
ジの表と裏に半導体集積回路を複数搭載し、複数の半導
体集積回路同士を接続するだめにパッケージの内部ある
いはパッケージの表面に配線を有している。
〔実施例〕
第1図(a)に示す実施例では、パッケージ3の表と裏
に半導体集積回路1,2を搭載し、1層配線5と2層配
線6で相互を接続したものである。また第1図(b)は
第1図(a)と配線が似ているが、配線5,6がパッケ
ージ表面で表と裏に搭載されている半導体集積回路を接
続している点が違う。
第1図(a)、第1図(′b)はマルチCPUシステム
などを作る場合に有利である。すなわち、従来はCPU
1個を1つのパッケージに搭載して基板上にパッケージ
2個を半田付けし、基板上の導体パターンで接続してい
た。ここで、第1図(a)、第1図(b)のパッケージ
を使い、CPU2個を1つのパッケージの表と裏に搭載
し相互を接続し、基板上に半田付けすれば従来より実装
密度が向上すると同時に、部品点数が減少したことによ
り信頼度も向上する。更に第1図(e)は、パッケージ
3の表と裏に各2個ずつ計4個半導体集積回路を搭載し
、パッケージ表面の配線5とパッケージ3の内部の配線
6により相互を接続したものである。第1図(e)はメ
モリなどを搭載した場合に有利である。すなわち、従来
のメモリ1個を1つのパッケージに搭載してメモリボー
ドに多量に半田付けし、基板上の導体パターンでそれぞ
れを接続していた。
ここで第1図(e)のパッケージを使い、メモリーを1
つのパッケージの表に2個、裏に2個の計4個を搭載し
て相互を接続し、基板上に半田付けすれば従来よりも実
装密度が向上する他、部品点数減少に伴い信頼度も向上
する。また、リード線の出し方は第1図(a)、第1図
(b)、第1図(C)の実施例はフラットであるが、そ
の他に、リードレス・チップ・キャリヤ、デュアル・イ
ンライン・パッケージなどが考えられる。リードレス・
チップ・キャリヤを使用し本発明の様にパッケージの表
と裏に半導体jJ積回路を搭載して相互を配線すれば更
に実装密度が向上することが予想される。
〔発明の効果〕
本発明の半導体集積回路パッケージは、第1図(a)、
第1図(b)、第1図(e)の櫟に、1つのパッケージ
の表と裏に複数の半導体集積回路を搭載した方が、第2
図の様に1つのパッケージの表にだけ半導体集積回路を
搭載した方よりも基板実装時の実装密度が高くなると同
時に、部品点数が減少して信頼度が向上するという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、8g1図(b)および第1図(e)は夫
々本発明の実施例であり、第2図は従来例である。 1.2・・・・・・半導体集積回路チップ、3・・・・
−・パッケージ、4・・・・−・リード足、5・・・・
・・パッケージ内部の7層目配へ、6・・・・・・パッ
ク−22層目配似。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パツケージの表と裏に半導体集積回路を複数搭載し、こ
    れら複数の半導体集積回路同士をパッケージの内部又は
    表面において配線した事を特徴とする半導体集積回路装
    置。
JP61131319A 1986-06-05 1986-06-05 半導体集積回路装置 Pending JPS62286264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61131319A JPS62286264A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61131319A JPS62286264A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286264A true JPS62286264A (ja) 1987-12-12

Family

ID=15055170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61131319A Pending JPS62286264A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9530945B2 (en) 1998-02-06 2016-12-27 Invensas Corporation Integrated circuit device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9530945B2 (en) 1998-02-06 2016-12-27 Invensas Corporation Integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444296A (en) Ball grid array packages for high speed applications
US6047467A (en) Printed circuit board layout to minimize the clock delay caused by mismatch in length of metal lines and enhance the thermal performance of microelectronics packages via conduction through the package leads
JPH06334104A (ja) 等長等負荷バス配線
US6326686B1 (en) Vertical semiconductor device package having printed circuit board and heat spreader, and module having the packages
JP3413147B2 (ja) 多重回線グリッド・アレイ・パッケージ
JPS5972757A (ja) 半導体装置
JPS62109333A (ja) 半導体パツケ−ジ
KR100642748B1 (ko) 리드 프레임과 패키지 기판 및 이들을 이용한 패키지
JPS62286264A (ja) 半導体集積回路装置
KR200295665Y1 (ko) 적층형반도체패키지
JP3227930B2 (ja) 複合半導体装置及びその製造方法
JPH10200062A (ja) 半導体装置
JPS6035545A (ja) リードレス型セラミツク・チツプ・キヤリア
JPH06181375A (ja) 実装補助部品及びこれを用いた半導体装置
JP2896223B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5839037A (ja) チツプキヤリア
KR100235495B1 (ko) 반도체 장치
JPH03185900A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04179261A (ja) 混成集積回路の実装方法
JP3529326B2 (ja) 表面実装用のパッケージ基板および表面実装方法
JP2505359Y2 (ja) 半導体搭載用基板
JPH04304659A (ja) 混成集積回路装置
JPH11163230A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに実装構造
JPH05102380A (ja) 半導体集積回路装置およびその実装構造
JPS6094755A (ja) 半導体装置