JPS62283181A - 粘着テ−プ用基材 - Google Patents

粘着テ−プ用基材

Info

Publication number
JPS62283181A
JPS62283181A JP15981586A JP15981586A JPS62283181A JP S62283181 A JPS62283181 A JP S62283181A JP 15981586 A JP15981586 A JP 15981586A JP 15981586 A JP15981586 A JP 15981586A JP S62283181 A JPS62283181 A JP S62283181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
warp
base material
weft
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15981586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349951B2 (ja
Inventor
Masahiko Ogawa
雅彦 小川
Sunao Wakasugi
直 若杉
Kunio Shibata
柴田 邦男
Yoshinori Kawashima
能則 川島
Hiromi Mazaki
間崎 博巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Publication of JPS62283181A publication Critical patent/JPS62283181A/ja
Publication of JPH0349951B2 publication Critical patent/JPH0349951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 & 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリオレフィン系糸を経糸に配した織物にポリ
オレフィン系フィルムをラミネートしてなる粘着テープ
用基材に係る。
〔従来の技術〕
従来粘着テープ用基材としては、レイヨン糸、ビニロン
糸、アセテート糸等々を用いた織物にポリエチレン系フ
ィルムをラミネートしたものが多く用いられて来ており
、例えば実開昭50−71570号、同57−8707
9号、同57−158784号、同60−71755号
公報等に穐々の提案がなされている。
〔発明が解決しようとする問題〕
併し、この様な糸を用いた基材は、物性(強度、伸度、
引裂等)の温湿度に対する依存性が大きいため、このよ
うな基材の粘着された梱包物を輸送時の高温多温度状態
に長時間暴露すると粘着テープの物性が低下し、梱包物
が破損し易いという問題があった。また近年簡便な粘着
テープによる梱包輸送需要の増大にともない、粘着テー
プの軽、薄化の要請も強くなって来ており、未だ、この
ような要求を満足した粘着テープ用基材は開発されるに
至っていない。
c問題を解決するための手段〕 本発明は上記の問題を解決するに当り鋭意研究を行った
結果得られたものであり、その要旨とするところは経糸
にポリオレフィン系フィラメント糸を配し、緯糸に該経
糸と同一もしくはそれ以上の融点の熱可塑性合成繊維フ
ィラメント糸を配したる織物にポリオレフィン系フィル
ムをラミネートしてなる粘着テープ用基材を提供するも
のである。
以下図面にもとづき本考案を詳述する。
第1図は本考案の粘着テープ用基材に用贋る基布織物の
平面図であり、同図中A1.A、j、、A4・・・・・
・は経糸のポリオレフィン系フィラメント糸群を示し、
B1.B2.B3.B4・・・・・・は該経糸部ちポリ
オレフィン系フィラメント糸と同一もしくはそれよりも
高融点の熱可塑性合成繊維フィラメント糸からなる緯糸
群を示すものである。
この緯糸はポリエチレ/、ポリプロピレン、エチレン−
プロピレンコポリマー等ポリオレフィン系フィルムをラ
ミネートする時の接着性及び接着後の基材としての横方
向の手切れ性即ち引裂性さらには引裂時に斜め切れを防
止し緯糸に沿ってきれいに引裂くためには該経糸と同一
もしくはそれ以上の融点を持つ熱可塑性合成繊維フィラ
メントであることが必要である。
即ち該経糸と同一のポリオレフィン系フィラメント糸を
始めとしポリアミドフィラメント糸、ポリエステルフィ
ラメント糸等を採用することが出来る。
第2図はポリプロビレ/フィラメント糸による経糸1及
びポリプロピレンフィラメント糸、ポリアミドフィラメ
ント糸またはポリエステルフィラメント糸等からなる緯
糸2から構成されたる基布織物に接着剤層5をかいして
ポリプロピレンフィルム4をシミネートした本発明の粘
着テープ用基材の横断面を示す。
尚接着剤層に用いられる接着剤としては基布及びポリオ
レフィン系フィルムと親和性があシ且つ基材の片側に塗
布される粘着剤層との親和性を有するものであればいか
なるものをも用いることができる。
第5図は第2図と同様に、ポリプロピレンフィラメント
糸からなる経糸1及びポリプロピレンフィラメント糸、
ポリアミドフィラメント糸またはポリエステルフィラメ
ント糸等からなる緯糸2から構成される基布織物にポリ
プロピレンフィルム4を加圧融着させた直接ラミネート
処理法にて作成した粘着テープ用基材の横断面を示すも
のである。該方法によりラミネートし友ものは当然のこ
と、経糸1と場合により緯糸2に同じくポリプロビレ/
フィラメント糸を用いたる場合には緯糸も含めフィルム
側の一部の単繊維が溶融しフィルムと一体化しているこ
とになる結果として横方向への引裂性、手切れ性を向上
せしめたものとすることができる。この時緯糸2として
ポリプロピレンフィラメント糸以外でポリアミドまたは
ポリエステルフィラメント糸の如く融点の高いものを用
いればフィルムラミネート時の基布物性の低下が緯糸方
向だけは防止され本発明の粘着テープ基材の横方向への
引裂性、手切れ性を更(向上せしめたものとすることが
でき、ポリプロピレンフィラメントを用いているため高
温多湿状態(暴露したときの物性低下の少ない基布とす
ることができる。
特に経糸1、緯糸2に同一ポリプロビレ/フィラメント
糸を用い経緯織規格(密度)バランスの取れたる如き基
布の場合においてま\発生する手切り時の斜め切れを完
全に防止することが可能である。
織物基布と、ポリオレフィン系フィルムをラミネートす
る方法には上記の如く、接着層を界して接着する接着剤
法と、基布とフィルムを加圧融着させる熱融着法とのい
ずれをも用いることができる。
実施例1 経糸にポリプロピレンフィラメント糸50デニール/1
5フイラメントを48本/吋密度で配し、緯糸にポリプ
ロピレンフィラメント糸75デニール/24フイラメン
トを48本/吋で配された平織物にポリプロピレンフィ
ルム(50±1μ厚)を吐出直後に片面から圧着一体化
し、該織物のフィルム面と接する側の一部フィラメント
が溶融しフィルムと一体化されたる粘着テープ用基材を
得た。
該基材は織物とフィルムの一体性は極めて優れ且つフィ
ルム圧着時にフィルム側のフィラメントの一部が熱融着
され、熱劣化をしているため、物理的強力低下があり、
この作用は該緯糸の75デニールにくらべ該経糸の50
デニールの方が大きく、粘着テープ用基材として要求さ
れる該基材の横方向の引裂、即ち手切れ性が優れる結果
となる。また該基材のフィルム面と逆側にラテックス系
粘着剤をコートし粘着テープを得たところ、極めて軽量
・薄手でテープとしての物性に優れ且つ横方向への手切
れ性の良い有用な製品となった。
実施例2 経糸にポリプロピレンフィラメント糸(融点170C)
を48本/吋、緯糸にポリエステルフィラメント糸(融
点260C)を45本/吋で配した平織物に45〜50
μ厚のポリプロピレンフィルム(融点180C)をフィ
ルム吐出直後でフィルム自体が融点近傍にある時点に圧
着一体化し、該経糸のフィルム面に接する一部フィラメ
ントが溶融しフィルムと一体化し、該緯糸のフィルム面
に接するフィラメントはフィルム内へ若干埋没するも該
経糸の如くフィルムと溶融一体化はされていない基材を
得た。この基材は経糸の融点、緯糸の融点及びフィルム
の融点の関係から織物とフィルムの一体嬢着化は該経糸
の一部フィラメント溶融により図られ、横方向の引裂、
手切れ性の容易さは低融点経糸の熱劣化と高融点緯糸の
非熱劣化とにより図られ、粘着テープ用基材としては極
めて優秀なものであった。更に従来方法で得られるもの
に比べ接着層を持たないので安価で且つ軽く薄手のもの
が得られる。
〔本発明の効果〕
ポリオレフィンは各種熱可塑性合繊、フィルムの中で比
重が最も低く、粘着テープ基材としての庭敏薄肉化を可
能にし且つ高温多湿の悪環境下でも品質低下がなくさら
に手切れ性の良好な粘着テープ用基布とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明による基材用基布の平面図であり、第2図
、第5図は基布とフィルムをラミネートした粘着テープ
用基材の横断面図を示す。 kl、に2.に3.に4・・・経糸群 B4.B2.B3.B4・・・緯糸群 1・・・・・・経糸 2・・・・・・緯糸 3・・・・・・接着剤層 4・・−・−・フィルム 第1図 第2図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)経糸にポリオレフィン系フィラメント糸を配し、
    緯糸に該経糸と同一もしくはそれ以上の融点の熱可塑性
    合成繊維フィラメント糸を配した織物に、ポリオレフィ
    ン系フィルムをラミネートした粘着テープ用基材。
  2. (2)経糸がポリプロピレンフィラメント糸である特許
    請求の範囲第1項記載の粘着テープ用基材。
  3. (3)ポリオレフィン系フィルムの融点が経糸の融点よ
    り高く、緯糸の融点より低くて、織物へのフィルムのラ
    ミネートが熱圧着法にて行なわれている特許請求の範囲
    第1項記載の粘着テープ用基材。
  4. (4)経糸がポリプロピレンフィラメント糸、緯糸がポ
    リエステルフィラメント糸又はポリアミドフィラメント
    糸、フィルムがポリプロピレンフィルムである特許請求
    の範囲第3項記載の粘着テープ用基材。
JP15981586A 1986-02-07 1986-07-09 粘着テ−プ用基材 Granted JPS62283181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1570986 1986-02-07
JP61-15709 1986-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283181A true JPS62283181A (ja) 1987-12-09
JPH0349951B2 JPH0349951B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=11896295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15981586A Granted JPS62283181A (ja) 1986-02-07 1986-07-09 粘着テ−プ用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11186018B2 (en) * 2017-02-06 2021-11-30 Diatex Co., Ltd. Layered sheet, layered sheet pre-product, and method for producing layered sheet

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859750U (ja) * 1971-11-10 1973-07-30
JPS5071570U (ja) * 1973-11-09 1975-06-24
JPS55142536U (ja) * 1979-03-30 1980-10-13
JPS5787079U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS57158784U (ja) * 1981-03-31 1982-10-05

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859750U (ja) * 1971-11-10 1973-07-30
JPS5071570U (ja) * 1973-11-09 1975-06-24
JPS55142536U (ja) * 1979-03-30 1980-10-13
JPS5787079U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS57158784U (ja) * 1981-03-31 1982-10-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11186018B2 (en) * 2017-02-06 2021-11-30 Diatex Co., Ltd. Layered sheet, layered sheet pre-product, and method for producing layered sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349951B2 (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2115558C1 (ru) Композитное полотно и способ его получения, способ непрерывного получения непрерывного полотна с перекрещивающимися слоями, способ непрерывного получения непрерывного полотна с пересекающимися слоями, антибаллистическое изделие, полотно с пересекающимися слоями непрерывной длины (варианты) и многослойный композит
KR960705678A (ko) 부직포 복합 재료 및 이들로부터 제조되는 제품
JPS63302027A (ja) 網状シ−ト
EP0747518B1 (en) Heat-bondable woven or knitted fabric
JP2005105492A (ja) 補強用不織基布
JPS62283181A (ja) 粘着テ−プ用基材
JP2588843B2 (ja) 粘着テ−プ
JP4526618B2 (ja) 多層延伸テープを用いてなる加工布
JP7299246B2 (ja) 熱融着可能な織物製面ファスナー
JP3048400B2 (ja) 不織布
WO1988002604A1 (en) Protective garment material and construction
JPH0541009Y2 (ja)
JPH03234618A (ja) 充填包装用複合シート
JP2575394B2 (ja) 粘着テ−プ用基布
JP2523917B2 (ja) シ―ト状基材
KR940009408A (ko) 통기성 강화 부직포 및 그 제조방법
JPH0280478A (ja) 横方向引裂性良好な粘着テープ
JPH09124095A (ja) フレキシブルコンテナ袋の接合構造
JP3291079B2 (ja) フレキシブルコンテナ用基布
JPH01115981A (ja) 粘着テープ
JPS5949915B2 (ja) ラミネ−ト物の製造方法
JPH0423631Y2 (ja)
JP2969886B2 (ja) 粘着テープ用基材
JPH04117476A (ja) 熱履歴粘着テープ基材、及びその製造方法
JPS63182389A (ja) 接着テ−プ用支持体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees