JP2523917B2 - シ―ト状基材 - Google Patents

シ―ト状基材

Info

Publication number
JP2523917B2
JP2523917B2 JP2029262A JP2926290A JP2523917B2 JP 2523917 B2 JP2523917 B2 JP 2523917B2 JP 2029262 A JP2029262 A JP 2029262A JP 2926290 A JP2926290 A JP 2926290A JP 2523917 B2 JP2523917 B2 JP 2523917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
woven fabric
base material
groove
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2029262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03231836A (ja
Inventor
増男 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Industries Inc
Original Assignee
Hagiwara Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Industries Inc filed Critical Hagiwara Industries Inc
Priority to JP2029262A priority Critical patent/JP2523917B2/ja
Publication of JPH03231836A publication Critical patent/JPH03231836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523917B2 publication Critical patent/JP2523917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、粘着テープ用基材や、農業、土木用あるい
は野積資材の覆シート用等に適したシート状基材に関す
るものである。
【従来の技術】 上記目的で使用されている従来のシート状基材には、
例えば、野積みシート、養生シート、コンテナ等にみら
れるように、合成樹脂フイルムを細幅にスリットし、こ
れを延伸して得られたフラットヤーンを経緯に密に並べ
て製織し、これを基材としてその両面に、前記フラット
ヤーンと同種の樹脂をコーティングして得られたものが
使用されている。(例えば特開昭63−302027号) この場合、フラットヤーンは表面が平滑なものが使用
されていた。
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のシート状基材は、例えば、粘着テー
プ用として用いた場合、従来のものでは経緯糸の固定が
悪いため、使用時に必要部分での手操作による切断性、
すなわち手切れ性が悪い難点があった。また、野積シー
トの製造に内部層として用いた場合、後工程の熱風ウエ
ルダーで接合するとき、充分な接合強度が得られず、表
面層の樹脂フイルムが剥離する問題があった。
【課題を解決するための手段】
上記のように従来のシート状基材には種々の解決すべ
き課題が存在しており、これらの課題を本発明は下記構
造とすることにより解決したのである。 その構造は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン若しくは異種ポリオレフィンの混合物で表裏
面に溝状起伏をもつ延伸ヤーン(2)を幅方向がほぼ平
面状態のまま経緯に用いて織成された織布基材(1)
と、その織布基材(1)よりも低融点樹脂であって織布
基材(1)の表面を被覆し延伸ヤーン(2)の溝状起伏
により形成された空隙へ熱融着した表面ラミネート基材
(3)とからなることを特徴とするものである。 ここにいう表裏面に溝状起伏をもつ延伸ヤーン(2)
の例としては、例えば表面スジ入フラットヤーン、すな
わち、カーペット基布としてタフティングのときの割れ
や劣化防止に用いられているものや、連糸、すなわち複
数の糸が幅方向に連なり、カーテン芯地、人口芝、艶消
しヤーンとして用いられているもののように、表裏面が
起伏状態を呈した構造のものである。
【作用】
このような構造のシート状基材は、幅方向がほぼ平面
状態のまま経緯に用いて織成された延伸ヤーン(2)の
表裏面溝状起伏によって、経緯糸間に樹脂の侵入空間が
確保され、この部分へ表面ラミネート基材(3)の樹脂
が入り込み溶着する。これにより経緯糸の固定が良くな
り、粘着テープ用として用いた場合の手切れ性が良くな
る。更に、物理的接着強度が増すことにより、表面ラミ
ネート基材(3)すなわち表面フイルムの剥離の問題も
なくなる。
【実施例】
以下実施例によって本発明を詳細に説明する。 実施例1(粘着テープの製造) 100デニールの高密度ポリエチレン製フラットヤーン
で表面に溝深さが10μの溝状起伏表面をもつ延伸ヤーン
(2)を経に46本/インチ、緯に溝深さが10μの溝状起
伏を表裏面にもつ300デニールの延伸ヤーンを16本/イ
ンチ用いて第1図のように織成して織布(1)とした。
その織布(1)の表面に溶融低密度ポリエチレンを通常
の押出温度(270℃)よりも30℃高く設定(300℃)し
て、第2図のように30μ宛の両面押出しラミネートし
た。 これを粘着テープ用基材として用い、その片面にブチ
ルゴム系粘着剤を塗布して感圧性粘着剤層を形成して粘
着テープとした。得られた粘着テープは必要部分での手
操作による切断性、すなわち手切れ性が良好であった。 実施例2(野積用シートの製造) 高密度ポリエチレン製連糸からなる950デニールの溝
状起伏を表裏面にもつ延伸ヤーン(2)を経緯各8本/
インチ織り込んで第3図に示したような織布基材(1)
とした。 これに低密度ポリエチレン約50μをラミネートした。
ラミネート温度は通常より高く、300℃としてシート状
基材を作成した。 これを所定サイズに裁断し、熱風ウエルダーによって
中継ぎ仕上げを行なったが、その際に織布基材(1)と
表面ラミネート基材(3)との剥離がなく、接着部の強
力が大な野積用シートが得られた。
【発明の効果】
本発明のシート状基材は以上のような構造であるか
ら、延伸ヤーンの溝状起伏表面の凸部は厚みが大となる
ため熱劣化が少ない。熱劣化が少ないため高温の樹脂を
ラミネートできるので、ヤーンの表面が溶融し、接着強
力大となる。また、織布基材の交差部にも溝を通って樹
脂が入り込むため、物理的接着力も大となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は織布基材の部分斜視図、第2図は粘
着テープ用シート状基材の端部斜視図である。 (1)織布基材、(2)延伸ヤーン (3)表面ラミネート基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/00 D03D 15/00 C 15/02 15/02 C D06M 17/00 D06M 17/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
    レフィン若しくは異種ポリオレフィンの混合物で表裏面
    に溝状起伏をもつ延伸ヤーン(2)を幅方向がほぼ平面
    状態のまま経緯に用いて織成された織布基材(1)と、
    該織布基材(1)よりも低融点樹脂であって織布基材
    (1)の表面を被覆し延伸ヤーン(2)の溝状起伏によ
    り形成された空隙へ熱融着した表面ラミネート基材
    (3)とからなるシート状基材。
JP2029262A 1990-02-07 1990-02-07 シ―ト状基材 Expired - Fee Related JP2523917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029262A JP2523917B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 シ―ト状基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029262A JP2523917B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 シ―ト状基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231836A JPH03231836A (ja) 1991-10-15
JP2523917B2 true JP2523917B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=12271367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029262A Expired - Fee Related JP2523917B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 シ―ト状基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523917B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925434A (en) * 1997-06-12 1999-07-20 Bp Amoco Corporation Tuftable backing and carpet construction
JP2002320413A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Hagihara Industries Inc 農園芸ハウス用遮光資材
WO2022224666A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 東レ株式会社 繊維構造体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217584Y2 (ja) * 1971-08-11 1977-04-20
JPS515024Y2 (ja) * 1971-11-15 1976-02-12
JPS62110282U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JPS63302027A (ja) * 1987-06-03 1988-12-08 Daiyatetsukusu Kk 網状シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03231836A (ja) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1247854B1 (en) A method of joining two or more substrates with a seam
US5162150A (en) Duct tape
US5600974A (en) Stiff fabric composite and method of making
US3700536A (en) Tape reinforced laminated product
GB2051673A (en) Method of and apparatus for manufacturing a flexible laminated material
EP0513121A1 (en) Improvements in or relating to a thermoplastic composite material
US4248651A (en) Thermoforming process of corrugated plastic board
JP2523917B2 (ja) シ―ト状基材
JP2588843B2 (ja) 粘着テ−プ
JP2997404B2 (ja) 強化スパンボンド不織布
JPH0541009Y2 (ja)
JPS5857934A (ja) 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト
JP3743938B2 (ja) スキ−場敷設用保雪マット
JP2575394B2 (ja) 粘着テ−プ用基布
JPH0794647B2 (ja) 粘着テープ
JP2922793B2 (ja) 積層シ−ト
JPH0646996Y2 (ja) 粘着テープ
JP2560081Y2 (ja) 粘着剤付き養生シ−ト
JP2878595B2 (ja) タイルカーペットとその製造方法
KR200485524Y1 (ko) 알루미늄 다겹 보온커튼
JPH05247421A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JPH0628268Y2 (ja) 織物シート
JPS58109669A (ja) 伸びの少ない不織布の製造方法
JPS6221622B2 (ja)
JP2883306B2 (ja) タフテッドカ−ペット用一次基布

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees