JPS63182389A - 接着テ−プ用支持体 - Google Patents
接着テ−プ用支持体Info
- Publication number
- JPS63182389A JPS63182389A JP62014799A JP1479987A JPS63182389A JP S63182389 A JPS63182389 A JP S63182389A JP 62014799 A JP62014799 A JP 62014799A JP 1479987 A JP1479987 A JP 1479987A JP S63182389 A JPS63182389 A JP S63182389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- warp
- woven fabric
- value
- laminate layer
- weft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title abstract 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 14
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 13
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 abstract description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 241000347881 Kadua laxiflora Species 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、織布にアンカーコート処理なしにラミネート
層を設けてなり、手切れ性に優れる杢糸の接着テープ用
支持体に関するものである。
層を設けてなり、手切れ性に優れる杢糸の接着テープ用
支持体に関するものである。
従来の技術及び問題点
従来、織布に合成樹脂からなるラミネート層を設けてな
る杢糸の接着テープ用支持体にあっては、アンカーコー
ト処理を施すことな(織布とラミネート層との密着性に
優れるものの提供が課題となっていた。
る杢糸の接着テープ用支持体にあっては、アンカーコー
ト処理を施すことな(織布とラミネート層との密着性に
優れるものの提供が課題となっていた。
しかしながら、従来のアンカ−コート処理せずに得た杢
糸の接着テープ用支持体にあっては、ハサミやカッタを
用いずに手によって所定方向に美麗な切り口で切ること
ができるという手切れ性に劣る問題点があった。すなわ
ち、手で裂くようにして支持体を切った場合、糸のひき
つれやほつれを伴い、また経糸ないし緯糸の一定方向に
直線的に切ることが困難で、斜め切断となる問題点があ
った。
糸の接着テープ用支持体にあっては、ハサミやカッタを
用いずに手によって所定方向に美麗な切り口で切ること
ができるという手切れ性に劣る問題点があった。すなわ
ち、手で裂くようにして支持体を切った場合、糸のひき
つれやほつれを伴い、また経糸ないし緯糸の一定方向に
直線的に切ることが困難で、斜め切断となる問題点があ
った。
問題点を解決するための手段
本発明は、経糸と緯糸の組成が異なる織布に、その経糸
又は緯糸のいずれか一方と溶解度パラメータ(S、P値
)が同じか近似の合成樹脂からなるラミネート層を設け
てなる支持体とすることにより、上記の問題点を克服し
たものである。
又は緯糸のいずれか一方と溶解度パラメータ(S、P値
)が同じか近似の合成樹脂からなるラミネート層を設け
てなる支持体とすることにより、上記の問題点を克服し
たものである。
すなわち、本発明は、経糸と緯糸の組成が異なる織布の
少なくとも片側に合成樹脂ラミネート層を有してなり、
前記ラミネート層を形成する合成樹脂と織布の経糸又は
緯糸を形成する繊維のいずれか一方とのS、P値の差が
0.5以下で、他方とのS、P値の差が1以上であり、
かつ前記織布の経糸がポリオレフィン系マルチフィラメ
ントからなると共に緯糸が経糸を形成する糸よりも高融
点のモノフィラメントを含む高融点マルチフィラメント
からなる場合にはその融点の温度差が10℃未満である
ことを特徴とする接着テープ用支持体を提供するもので
ある。
少なくとも片側に合成樹脂ラミネート層を有してなり、
前記ラミネート層を形成する合成樹脂と織布の経糸又は
緯糸を形成する繊維のいずれか一方とのS、P値の差が
0.5以下で、他方とのS、P値の差が1以上であり、
かつ前記織布の経糸がポリオレフィン系マルチフィラメ
ントからなると共に緯糸が経糸を形成する糸よりも高融
点のモノフィラメントを含む高融点マルチフィラメント
からなる場合にはその融点の温度差が10℃未満である
ことを特徴とする接着テープ用支持体を提供するもので
ある。
作用
上記のS、P値条件により、織布の経糸又は緯糸のうち
ラミネート層を形成する合成樹脂とS。
ラミネート層を形成する合成樹脂とS。
P値の差の小さい方とラミネート層との一体化ないし密
着同体化が可能となり、これにより経糸又は緯糸のうち
ラミネート層が密着同体化していない方の方向に裂きや
すいものとなる。このように、本発明は構成樹脂のS、
P値の差に基づいて所期の目的を達成したものであり、
本発明者らが属するグループが先に提案した、織布の経
糸と緯糸の構成繊維に融点の差をもたせた発明(特願昭
61−218478号)とはその作用原理を異にする。
着同体化が可能となり、これにより経糸又は緯糸のうち
ラミネート層が密着同体化していない方の方向に裂きや
すいものとなる。このように、本発明は構成樹脂のS、
P値の差に基づいて所期の目的を達成したものであり、
本発明者らが属するグループが先に提案した、織布の経
糸と緯糸の構成繊維に融点の差をもたせた発明(特願昭
61−218478号)とはその作用原理を異にする。
発明の構成要素の例示
本°発明において用いられる織布は経糸と緯糸の組成が
異なるもであるが、その組合せについては特に限定はな
い。また、用いろる繊維についても後記するS、P値条
件を満足する限り特に限定はない。従って用いうる繊維
としては例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、エチレン−プロピレン共重合体のようなポリオ
レフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリ塩化
ビニル系、ポリアクリル系、ポリビニルアルコール系、
ポリ塩化ビニリデン系、アクリロニトリル系のもの等の
合成繊維のほか、再生繊維、半合成繊維、無機繊維、植
物繊維、動物繊維、鉱物繊維などをあげることができる
。本発明においては、太さが1〜10デニールのモノフ
ィラメントを用いてなる総繊度30〜200デニール、
好ましくは40〜150デニールのマルチフィラメント
、あるいはモノフィラメントを30〜130本/インチ
、好ましくは35〜80本/インチの打ち込み本数で常
法により織製してなる織布が適当である。
異なるもであるが、その組合せについては特に限定はな
い。また、用いろる繊維についても後記するS、P値条
件を満足する限り特に限定はない。従って用いうる繊維
としては例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、エチレン−プロピレン共重合体のようなポリオ
レフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリ塩化
ビニル系、ポリアクリル系、ポリビニルアルコール系、
ポリ塩化ビニリデン系、アクリロニトリル系のもの等の
合成繊維のほか、再生繊維、半合成繊維、無機繊維、植
物繊維、動物繊維、鉱物繊維などをあげることができる
。本発明においては、太さが1〜10デニールのモノフ
ィラメントを用いてなる総繊度30〜200デニール、
好ましくは40〜150デニールのマルチフィラメント
、あるいはモノフィラメントを30〜130本/インチ
、好ましくは35〜80本/インチの打ち込み本数で常
法により織製してなる織布が適当である。
上記した織布の片側又は両側に設けられるラミネート層
を形成する合成樹脂としては、織布における経糸又は緯
糸を形成する繊維ないしその構成樹脂のいずれか一方と
のS、P値の差が0.5以下、好ましくは0.3以下で
、経糸又は緯糸の他方とのS、P値の差が1以上のもの
が用いられる。これにより経糸又は緯糸のうちS、P値
の差が小さい方とラミネート層との同体化゛が達成され
、アンカーコート処理を施すことな(ラミネート層を織
布に強固に支持させることができる。
を形成する合成樹脂としては、織布における経糸又は緯
糸を形成する繊維ないしその構成樹脂のいずれか一方と
のS、P値の差が0.5以下、好ましくは0.3以下で
、経糸又は緯糸の他方とのS、P値の差が1以上のもの
が用いられる。これにより経糸又は緯糸のうちS、P値
の差が小さい方とラミネート層との同体化゛が達成され
、アンカーコート処理を施すことな(ラミネート層を織
布に強固に支持させることができる。
ラミネート層は押出ラミネート法や溶融塗工法などの公
知の方法で形成されてよい。その際、ラミネート処理を
高い樹脂溶融温度で行うほど、就中ラミネート樹脂の軟
化点より5〜250℃、好ましくは20〜200℃高い
溶融温度で行うことが望ましい。これによりラミネート
樹脂が織布上に塗工されてその軟化点まで冷却する間に
その熱容量に基づいて、経糸又は緯糸のうちラミネート
樹脂とのS、P値の差が小さい方の糸ないし繊維の表面
が軟化されてラミネート層との密着同体化(連続層化)
が有利に行われる。また、形成されたラミネート層は織
布ないしその経糸、緯糸の表面とその表面積に基づいて
30%以上密着していることが好ましい。これによりラ
ミネート層と経糸又は緯糸のいずれか一方との密着同体
化及び、他方のS。
知の方法で形成されてよい。その際、ラミネート処理を
高い樹脂溶融温度で行うほど、就中ラミネート樹脂の軟
化点より5〜250℃、好ましくは20〜200℃高い
溶融温度で行うことが望ましい。これによりラミネート
樹脂が織布上に塗工されてその軟化点まで冷却する間に
その熱容量に基づいて、経糸又は緯糸のうちラミネート
樹脂とのS、P値の差が小さい方の糸ないし繊維の表面
が軟化されてラミネート層との密着同体化(連続層化)
が有利に行われる。また、形成されたラミネート層は織
布ないしその経糸、緯糸の表面とその表面積に基づいて
30%以上密着していることが好ましい。これによりラ
ミネート層と経糸又は緯糸のいずれか一方との密着同体
化及び、他方のS。
P値の差が大きい方との接触ないし弱い接着が達成され
て、接着テープの巻回物としたのちに巻戻す際のラミネ
ート層の層間はがれや、テープ切断時の糸のほつれなど
が防止される。
て、接着テープの巻回物としたのちに巻戻す際のラミネ
ート層の層間はがれや、テープ切断時の糸のほつれなど
が防止される。
ラミネート層を形成するための合成樹脂については特に
限定はなく、織布の経糸又は緯糸との前記したS、P値
との関係で適宜に決定される。−般には、オレフィンホ
モ重合体ないし共重合体、又はその他の熱可塑性樹脂な
どが用いられる。なお、ラミネート層の厚さは5〜10
0 nが一般である。
限定はなく、織布の経糸又は緯糸との前記したS、P値
との関係で適宜に決定される。−般には、オレフィンホ
モ重合体ないし共重合体、又はその他の熱可塑性樹脂な
どが用いられる。なお、ラミネート層の厚さは5〜10
0 nが一般である。
本発明の支持体は、経糸又は緯糸のうちラミネート層と
密着同体化していない方の方向に優れた手切れ性を示す
ものである。この特性をより有利に発揮させる点よりは
、経糸又は緯糸のうちラミネート層とのS、P値の差が
小さい方よりも、他方の糸の強度を大きくすることが望
ましい。この点及び手切れ性の点より支持体の引張り強
度を経糸又は緯糸のうちラミネート層とのS、P値の差
が大きい方の方向が15 kg / 50 rsa以上
、好ましくは30〜To kg / 50 twta、
他方向がそれよりも1〜5kx150n*低(なるよう
に設定することが適当である。
密着同体化していない方の方向に優れた手切れ性を示す
ものである。この特性をより有利に発揮させる点よりは
、経糸又は緯糸のうちラミネート層とのS、P値の差が
小さい方よりも、他方の糸の強度を大きくすることが望
ましい。この点及び手切れ性の点より支持体の引張り強
度を経糸又は緯糸のうちラミネート層とのS、P値の差
が大きい方の方向が15 kg / 50 rsa以上
、好ましくは30〜To kg / 50 twta、
他方向がそれよりも1〜5kx150n*低(なるよう
に設定することが適当である。
本発明の支持体を用いての接着テープの製造は、支持体
の片側又は両側に接着剤層を設けることにより行われる
。その際、織布の片側のみにラミネート層を設けた支持
体を用いる場合にあっては、織布の露出側に接着剤層を
設け、ラミネート層側は必要に応じ剥離性処理してこれ
を紙管等にロール状に巻取ることが通例である。また、
織布の両側にラミネート層を設けた支持体の場合には、
その一方に接着剤層を設け、他方を剥離11処理してこ
れをロール状に巻取るか、両側に接着剤層を設けてこれ
を剥離性テープ等を介してロール状に巻取るかシート状
で積層する方式が通例である。
の片側又は両側に接着剤層を設けることにより行われる
。その際、織布の片側のみにラミネート層を設けた支持
体を用いる場合にあっては、織布の露出側に接着剤層を
設け、ラミネート層側は必要に応じ剥離性処理してこれ
を紙管等にロール状に巻取ることが通例である。また、
織布の両側にラミネート層を設けた支持体の場合には、
その一方に接着剤層を設け、他方を剥離11処理してこ
れをロール状に巻取るか、両側に接着剤層を設けてこれ
を剥離性テープ等を介してロール状に巻取るかシート状
で積層する方式が通例である。
なお、接着剤の塗工処理、剥離性処理に際しては、接着
剤、剥離剤の結合力を高めるため、予めあるいは処理直
前に支持体の被処理面を酸化処理するなどの表面処理を
施してもよい(特公昭39−14098号公報)。
剤、剥離剤の結合力を高めるため、予めあるいは処理直
前に支持体の被処理面を酸化処理するなどの表面処理を
施してもよい(特公昭39−14098号公報)。
用いうる接着剤としては特に限定はな(、アクリル系や
ゴム系などで代表される感圧性接着剤、エチレン−酢酸
ビニル共重合体などで代表される熱溶融性樹脂を主成分
とする常温で非接着性ないし弱接着性の熱活性型接着剤
、その他水ないし溶剤活性型接着剤などがあげられる。
ゴム系などで代表される感圧性接着剤、エチレン−酢酸
ビニル共重合体などで代表される熱溶融性樹脂を主成分
とする常温で非接着性ないし弱接着性の熱活性型接着剤
、その他水ないし溶剤活性型接着剤などがあげられる。
接着剤層の厚さは5〜300−が一般である。
また、剥離剤としてはシリコーン系、長鎖アルキル系、
フッ素系などで代表される公知のものを用いつる。剥離
性処理層の厚さは0.1〜5JJIが一般である。
フッ素系などで代表される公知のものを用いつる。剥離
性処理層の厚さは0.1〜5JJIが一般である。
発明の効果
本発明の支持体は、s、p値の差に基づいてラミネート
層が織布の経糸又は緯糸のいずれか一方とは密着同体化
しており、他方とは接触ないし弱(接着した状態にある
ので、この後者の方向に優れた手切れ性を示す特性を有
している。従って、糸のほつれなどを伴わずに手により
経糸又は緯糸の所定方向に容易に、かつ直線的に切るこ
とができる。
層が織布の経糸又は緯糸のいずれか一方とは密着同体化
しており、他方とは接触ないし弱(接着した状態にある
ので、この後者の方向に優れた手切れ性を示す特性を有
している。従って、糸のほつれなどを伴わずに手により
経糸又は緯糸の所定方向に容易に、かつ直線的に切るこ
とができる。
また、アンカーコート処理をせずともラミネート層が織
布に充分な強度で支持されており、製造が容易で量産性
に優れるなどの利点も有している。
布に充分な強度で支持されており、製造が容易で量産性
に優れるなどの利点も有している。
実施例
実施例1
太さ3デニールのポリエチレンテレフタレートモノフィ
ラメントからなる総繊度が50デニールのマルチフィラ
メントを経糸(S、PilO,7)とし、太さ3デニー
ルのナイロン6.6モノフイラメントからなる総繊度が
75デニールのマルチフィラメントを緯糸(S、P値1
3.6)とし、打ち込み本数が経糸40本/インチ、緯
糸45本/インチの織布の片面にポリエチレンテレフタ
レート樹脂(S、P値10.7 )を押出(溶融温度2
55〜260℃)して、厚さ25趨のラミネート層を有
する支持体を得た。なお、ラミネート層と織布表面との
密着割合は40%であった。
ラメントからなる総繊度が50デニールのマルチフィラ
メントを経糸(S、PilO,7)とし、太さ3デニー
ルのナイロン6.6モノフイラメントからなる総繊度が
75デニールのマルチフィラメントを緯糸(S、P値1
3.6)とし、打ち込み本数が経糸40本/インチ、緯
糸45本/インチの織布の片面にポリエチレンテレフタ
レート樹脂(S、P値10.7 )を押出(溶融温度2
55〜260℃)して、厚さ25趨のラミネート層を有
する支持体を得た。なお、ラミネート層と織布表面との
密着割合は40%であった。
実施例2
ナイロン6.6モノフイラメントに代えてポリプロピレ
ンモノフィラメントを用いてなるマルチフィラメントを
緯糸(S、P値7.9)とする織布を用いたほかは実施
例1に準じて支持体を得た。なお、ラミネート層と織布
表面との密着割合は40%であった。
ンモノフィラメントを用いてなるマルチフィラメントを
緯糸(S、P値7.9)とする織布を用いたほかは実施
例1に準じて支持体を得た。なお、ラミネート層と織布
表面との密着割合は40%であった。
実施例3
太さ3デニールのナイロン6.6モノフィラメントから
なる総繊度が50デニールのマルチフィラメントを経糸
(S、P値13.6)とし、太さ3デニールのポリプロ
ピレンモノフィラメントからなる総繊度が75デニール
のマルチフィラメントを緯糸(S、P値7.9)とし、
打ち込み本数が経糸40本/インチ、緯糸45本/イン
チの織布の片面にナイロン6.6樹脂、(S 、 Pi
13.6)を押出(溶融温度250〜2609C)して
、厚さ30μlのラミネート層を有する支持体を得た。
なる総繊度が50デニールのマルチフィラメントを経糸
(S、P値13.6)とし、太さ3デニールのポリプロ
ピレンモノフィラメントからなる総繊度が75デニール
のマルチフィラメントを緯糸(S、P値7.9)とし、
打ち込み本数が経糸40本/インチ、緯糸45本/イン
チの織布の片面にナイロン6.6樹脂、(S 、 Pi
13.6)を押出(溶融温度250〜2609C)して
、厚さ30μlのラミネート層を有する支持体を得た。
なお、ラミネート層と織布表面との密着割合は40%で
あった。
あった。
実施例4
太さ3デニールのポリエチレンモノフィラメントからな
る総繊度が50デニールのマルチフィラメントを経糸(
S、P値8.l)とし、太さ3デニールのナイロン6.
6モノフイラメントからなる総繊度が75デニールのマ
ルチフィラメントを緯糸(S。
る総繊度が50デニールのマルチフィラメントを経糸(
S、P値8.l)とし、太さ3デニールのナイロン6.
6モノフイラメントからなる総繊度が75デニールのマ
ルチフィラメントを緯糸(S。
P値13.6)とし、打ち込み本数が経糸40本/イン
チ、緯糸45本/インチの織布の片面にメルトインデッ
クス1.0、密度0.923のポリエチレン樹脂(S。
チ、緯糸45本/インチの織布の片面にメルトインデッ
クス1.0、密度0.923のポリエチレン樹脂(S。
PM8.1)を押出(溶融温度125〜135℃)して
、厚さ45μmのラミネート層を有する支持体を得た。
、厚さ45μmのラミネート層を有する支持体を得た。
なお、ラミネート層と織布表面との密着割合はl10%
であった。
であった。
比較例1
ナイロン6.6モノフイラメントに代えてポリエチレン
テレフタレートモノフィラメントを用いてなるマルチフ
ィラメントを緯糸(S、P値10.7)とする織布を用
いたほかは実施例1に準じて支持体を得た。なお、ラミ
ネート層と織布表面との密着割合は40%であった。
テレフタレートモノフィラメントを用いてなるマルチフ
ィラメントを緯糸(S、P値10.7)とする織布を用
いたほかは実施例1に準じて支持体を得た。なお、ラミ
ネート層と織布表面との密着割合は40%であった。
比較例2
ポリエチレンテレフタレートに代えてポリスチレン(S
、P値8.6)からなる厚さ40μmのラミネート層(
溶融温度230℃)としたほかは実施例1に準じて支持
体を得た。なお、ラミネート層と織布表面との密着割合
は40%であった。
、P値8.6)からなる厚さ40μmのラミネート層(
溶融温度230℃)としたほかは実施例1に準じて支持
体を得た。なお、ラミネート層と織布表面との密着割合
は40%であった。
比較例3
ポリエチレンテレフタレートに代えてポリビニルクロラ
イド(S、P値9.4)からなる厚さ40μmのラミネ
ート層(溶融温度200〜210℃)としたほかは実施
例1に準じて支持体を得た。なお、ラミネート層と織布
表面との密着割合は40%であった。
イド(S、P値9.4)からなる厚さ40μmのラミネ
ート層(溶融温度200〜210℃)としたほかは実施
例1に準じて支持体を得た。なお、ラミネート層と織布
表面との密着割合は40%であった。
評価試験
実施例、比較例で得た支持体のラミネート面を長鎖アル
キル系剥離剤で処理して厚さ0.5μIの塗膜を形成す
ると共に、他面に天然ゴムを主成分とする感圧性接着剤
からなる厚さ約8Onの接着剤層を設けてこれを紙管に
巻取っ′たのち幅50mmに°切断し、接着テープを得
た。
キル系剥離剤で処理して厚さ0.5μIの塗膜を形成す
ると共に、他面に天然ゴムを主成分とする感圧性接着剤
からなる厚さ約8Onの接着剤層を設けてこれを紙管に
巻取っ′たのち幅50mmに°切断し、接着テープを得
た。
次に、得られた接着テープを緯糸方向(幅方向)に手に
よって切り裂き、その際の手切れ性を調べた。
よって切り裂き、その際の手切れ性を調べた。
結果を表に示した。
なお、表中の◎、○、△、×は次の意味を有する。
[はつれ]
◎:糸の配列に乱れが全く認められないもの○:糸の配
列に若干の乱れが認められたものへ:はみだし糸が生じ
た程度に糸の配列に乱れが認められたもの ×:糸の配列に著しい乱れが認められたもの[端裂性J O:緯糸方向の端部に切り裂きのきっがけを容易に入れ
ることができたもの △:同きっかけを入れるのに少し力を要したもの ×:同きっかけを入れることが困難であったもの [切れ性] O:切り口が一次方向(緯糸方向)に直線的であったも
の △:軽い斜め裂けを生じたもの ×:大きい角度の斜め裂けを生じたちの表より、本発明
におけるS、P値条件を満足する場合に、糸のほつれ、
燻製性、−次方向切れ性等としての手切れ性に優れるこ
とがわかる。
列に若干の乱れが認められたものへ:はみだし糸が生じ
た程度に糸の配列に乱れが認められたもの ×:糸の配列に著しい乱れが認められたもの[端裂性J O:緯糸方向の端部に切り裂きのきっがけを容易に入れ
ることができたもの △:同きっかけを入れるのに少し力を要したもの ×:同きっかけを入れることが困難であったもの [切れ性] O:切り口が一次方向(緯糸方向)に直線的であったも
の △:軽い斜め裂けを生じたもの ×:大きい角度の斜め裂けを生じたちの表より、本発明
におけるS、P値条件を満足する場合に、糸のほつれ、
燻製性、−次方向切れ性等としての手切れ性に優れるこ
とがわかる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、経糸と緯糸の組成が異なる織布の少なくとも片側に
合成樹脂ラミネート層を有してなり、前記ラミネート層
を形成する合成樹脂と織布の経糸又は緯糸を形成する繊
維のいずれか一方とのS.P値の差が0.5以下で、他
方とのS.P値の差が1以上であり、かつ前記織布の経
糸がポリオレフィン系マルチフィラメントからなると共
に緯糸が経糸を形成する糸よりも高融点のモノフィラメ
ントを含む高融点マルチフィラメントからなる場合には
その融点の温度差が10℃未満であることを特徴とする
接着テープ用支持体。 2、合成樹脂ラミネート層が織布とその表面積に基づい
て30%以上密着したものである特許請求の範囲第1項
記載の支持体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62014799A JPS63182389A (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | 接着テ−プ用支持体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62014799A JPS63182389A (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | 接着テ−プ用支持体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63182389A true JPS63182389A (ja) | 1988-07-27 |
Family
ID=11871096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62014799A Pending JPS63182389A (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | 接着テ−プ用支持体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63182389A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05338094A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-21 | Unitika U M Glass Kk | ラミネートシート |
-
1987
- 1987-01-23 JP JP62014799A patent/JPS63182389A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05338094A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-21 | Unitika U M Glass Kk | ラミネートシート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2115558C1 (ru) | Композитное полотно и способ его получения, способ непрерывного получения непрерывного полотна с перекрещивающимися слоями, способ непрерывного получения непрерывного полотна с пересекающимися слоями, антибаллистическое изделие, полотно с пересекающимися слоями непрерывной длины (варианты) и многослойный композит | |
DE69221782T2 (de) | Trennschicht | |
US5162150A (en) | Duct tape | |
JPS61118483A (ja) | 粘着テ−プとその製造方法 | |
EP0301764B1 (en) | Adhesive tapes | |
JP2012017415A (ja) | 布粘着テープ | |
JPS63182389A (ja) | 接着テ−プ用支持体 | |
KR102033651B1 (ko) | 다층 접착 결합 요소 | |
AU662356B2 (en) | Tape composition utilizing a multi-layer film | |
JP2003193005A (ja) | 粘着テープ | |
JP2020084585A (ja) | 複層型下敷きテープ | |
JPH07286144A (ja) | 粘着テ−プ | |
JPH0119718B2 (ja) | ||
JPH09137133A (ja) | 粘着テープ | |
JPS6397678A (ja) | 接着テ−プ | |
JPH0541009Y2 (ja) | ||
JPH037788A (ja) | 粘着テープ | |
JPH03273079A (ja) | 布粘着テープ又はシート | |
JP2575394B2 (ja) | 粘着テ−プ用基布 | |
EP3443875A1 (en) | Primary base fabric for tufted carpet, and method of manufacturing same | |
JPS6372777A (ja) | 接着テ−プ | |
JPS6312680A (ja) | 接着テ−プ | |
JPH06192631A (ja) | 粘着テ−プ | |
JPH01115981A (ja) | 粘着テープ | |
JPH0324577Y2 (ja) |