JPS622823A - 電源集中制御装置 - Google Patents

電源集中制御装置

Info

Publication number
JPS622823A
JPS622823A JP14032585A JP14032585A JPS622823A JP S622823 A JPS622823 A JP S622823A JP 14032585 A JP14032585 A JP 14032585A JP 14032585 A JP14032585 A JP 14032585A JP S622823 A JPS622823 A JP S622823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
centralized control
control device
circuit section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14032585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357695B2 (ja
Inventor
徹 金子
佐藤 鎮雄
野口 裕文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14032585A priority Critical patent/JPS622823A/ja
Publication of JPS622823A publication Critical patent/JPS622823A/ja
Publication of JPH0357695B2 publication Critical patent/JPH0357695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は個々に電源供給線を持つ複数の装置よりなるシ
ステムの電源を集中して制御する装置に係り、特に個々
の装置がモジュール化さtlAそれらを組合わせて1つ
の端末システムを構成するようなコンピュータシステム
の電源集中制御を行なうのに好適な電源集中制御装置に
関する。
〔発明の背景〕
近年、OA化が進むなかで端末装置、ワーク    ゛
ステージロン、パソコン等が機能単位毎のモジエール化
が進んでいるため、複数装養を組合わせてシステムを構
成した場合、複数システムの電源投入及び切断がはん雑
になると言う問題点を招いていた。この問題点を解決す
る一手法として特開昭58−115512号公報記載の
ように端末システムの電源集中制御を行なう場合、各端
末に電源入切の為の機能を持たせているか、主となる装
置から電源を供給する接続体系が提案されているが、モ
ジエールの自由な組合せを行なった場合の電源集中制御
については、配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、モジュール化された個々の装置の組合
せによりなるコンビエータシステムにおいて、各モジエ
ールの自由な組合せや、拡張に柔軟に対応しながら、各
七ジュールの電源を集中制御できる装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明は、モジエール化された装置の組合せ方に柔軟に
対応できるよ5に、電源集中制御装置そのものをモジュ
ール化させ、複数の電源集中制御装置を自由に組合せる
ことができるようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明による電源集中制御回路の一実施例を第1
図により説明する。1は電源コンセントでめ9.2は主
となろi飲に電源を供給するコンセントである。主とな
る装置の電源がオンされると、3のセンサ回路により電
流の流れを検知し、出力信号線入に出力信号を出す。6
は論理和をとる回路であり、出力信号線Aおよび入力信
号線Bのいづれかより信号が入力されると5のスイッチ
回路が働き、従となる装置に電源を供給するコンセン)
AK、電源が供給されろ。8は他の電源集中制御装置に
信号を出力する出力端子であり・ 7は他の電源集中制
御装置の信号を入力する入力端子である。本実施例によ
る電源集中制御回路100は、以上の構成である。
本実施例によれは第2図のように1台の主となる装置9
の電源入力によって複数台の従となる装置10の電源入
切を制御できるし・第3図のように複数の主となる装置
から、共用する従となる装置の電源入切を制御できる等
、自由な電源制御システムの構築が容品にできる。
第2図は、第1図の電源集中制御装置100を複数台接
続した一実施例である。つまり、主となる装@9の接続
される電源集中制御装置100の出力端子8を従となる
装置10の接続される電源集中制御装置1000入力端
子7に接続することにより、装置9の電源投入により第
1図のセンサ回路6が働き5のスイッチ回路をオンして
自電源集中制御装置100に接続されている装gIL1
0に電源を供給するとともに、出力端子8に信号を出力
し、この信号が他電源集中制御装置の入力端子7よジ入
力されその装置のスイン4チ回路5をオンさせ、その装
置に接続されている全ての装置lj 101F−電源を
供給することができる。
第3図は、複数の入力端子を持つ電源集中制御装置10
0を用いてシステムな構成した一実施例である。つまり
、主となる装置9の接続された電源集中制御:s情10
0の出力端子8を従となる装置11Qの接続された電源
集中制御装置1000入力端子71C複数台接続したも
のであり、本構成によれば、いづれかの装置9の電源を
投入すれば入力端子7に信号が送られる為、装置10の
電源を投入することができ、例えば、一台のプリンタを
複数のオペレータの操作する装置で共用して使用するよ
うなシステムを構成することができろ。
また、@1図の出力信号@Aまたは入力信号線Bのいづ
れかに、信号遅延回路を組込むことにより、スイッチ回
路5の動作を遅らせ、電源コンセント4への電源供給を
遅らせることができる。これにより、各装置の電源が一
斉に投入される時の突入電流を時間的に分割し、電源設
備へ与える影響を少なくすることができる。
さらに、第1図の入力信号sBに7オトカプラを組込む
ことにより、第2図や第5図の例のように、複数の電源
集中制御波@100を接続して使用する場合にも各々の
装置を電気的に分離させろことができ、装置間の電位差
やノイズによる誤動作を防Iヒすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、端末システムのモジュールの構成に合
った、適切な電源集中制御を容易に実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電源集中制御装置の内部機能構成のブロック
図、第2図及び第3図は、電源集中制御装置を便用した
端末システムの構成例を示す図である。 1・・・電源コンセント、2・・・主となる装置への電
源供給コンセント、3・・・電流検知センサ、4・・・
従となる装置への電源供給コンセント、5・・・スイッ
チ回路、6・・・論理和回路、7・・・入力端子、8・
・・出力端子、9・・・主となる装置、10・・・従と
なる装置、A・・・出力信号線、B・・・入力信号線。 第 1 図 μβ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主となる装置に電源を供給するコンセントと、そ
    のコンセントから主装置に電流が流れていることを検知
    するセンサ回路と、該センサ回路の出力信号により従と
    なる装置に電源を供給するコンセントの電源入切を行な
    うことにより、主装置の電源入切により従装置の電源入
    切を集中して行なう電源集中制御装置において、該セン
    サ回路の出力信号を、外部に引き出す出力信号回路部と
    、他の電源集中制御装置の出力信号回路部からの信号を
    受信する受信回路部と、該受信回路部の信号と該センサ
    出力信号の論理和を取る回路部を有する事により、電源
    集中制御装置を複数台接続して動作させることが出来る
    ようにした事を特徴とする、電源集中制御装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の電源集中制御装置に
    おいて、出力信号回路部または、受信回路部のいづれか
    に、信号遅延回路を組み込んだ事を特徴とする電源集中
    制御装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の電源集中制御装置に
    おいて、入力信号回路部に、フォトカプラを用い、接続
    される電源集中制御装置を互いに電気的に分離させた事
    を特徴とする電源集中制御装置。
JP14032585A 1985-06-28 1985-06-28 電源集中制御装置 Granted JPS622823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14032585A JPS622823A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 電源集中制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14032585A JPS622823A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 電源集中制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622823A true JPS622823A (ja) 1987-01-08
JPH0357695B2 JPH0357695B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=15266190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14032585A Granted JPS622823A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 電源集中制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622823A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357695B2 (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616624B2 (ja) 電圧給電用回路装置
JPS622823A (ja) 電源集中制御装置
JP2000010671A (ja) 周辺機器接続装置を使用した電力供給装置
JP2821358B2 (ja) テーブルタップ
JPH0117335B2 (ja)
JPS63157615A (ja) 分散電源システム
JPS6168872A (ja) システム用電源コネクタ−
JPH06153562A (ja) モジュール型駆動機構
JPS63213421A (ja) 交流電源フアンユニツトへの電源供給二重化装置
JP2001337758A (ja) スレーブ通信局の制御装置
JPS63175906A (ja) 電源監視回路付マルチチツプハイブリツドic
JP2753246B2 (ja) シーケンスコントローラ
JPS626364A (ja) インタフエ−ス制御装置
JP2525185B2 (ja) インタ−フェ−ス回路
JPS62254223A (ja) バス信号線の多重使用方法
JPH0523361U (ja) 電源連動スイツチ装置
JPS6252602A (ja) 多重化アナログ出力制御装置
JPH0239311A (ja) 電源制御方式
JPS61161832A (ja) 家庭内情報通信装置
JPS58219626A (ja) 冗長化出力回路
JPH09319478A (ja) インタフェース接続装置
JPS6073772A (ja) 双方向バス制御方式
JPH06242858A (ja) 共有i/o装置の電源制御装置
JPH04262379A (ja) タップ
JPS63133218A (ja) 電源制御方式