JPS62281991A - 釦縫着機 - Google Patents

釦縫着機

Info

Publication number
JPS62281991A
JPS62281991A JP61126673A JP12667386A JPS62281991A JP S62281991 A JPS62281991 A JP S62281991A JP 61126673 A JP61126673 A JP 61126673A JP 12667386 A JP12667386 A JP 12667386A JP S62281991 A JPS62281991 A JP S62281991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
chuck
large button
needle bar
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61126673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257434B2 (ja
Inventor
英夫 麻生
藤野 博久
斉部 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Takatori Corp
Original Assignee
Juki Corp
Takatori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp, Takatori Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP61126673A priority Critical patent/JPS62281991A/ja
Priority to DE3717931A priority patent/DE3717931C2/de
Priority to US07/055,784 priority patent/US4712493A/en
Publication of JPS62281991A publication Critical patent/JPS62281991A/ja
Publication of JPH0257434B2 publication Critical patent/JPH0257434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/12Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing for fastening articles by sewing
    • D05B3/14Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing for fastening articles by sewing perforated or press buttons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/06Presser feet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B85/00Needles
    • D05B85/003Needles with two tips and an eye in the middle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は釦縫着機に関し、特に、上下方向に対向して
配置し駆動モーターに連動して相対的に上下動する上針
棒及び下針棒との間を、有限な長さをもつ一本の針を上
針棒と下針棒とに交互に受け渡して布に手縫風の縫目を
形成するミシンにおいて、釦と布とを釦の縫い付孔を針
の上下動経路に一針毎に移動して、幻を布に縫い付ける
ような釦縫着機に関するものである。
U従来技術] 従来、この種のボタン付けミシンとして実公昭45−1
3643号に示すものが知られており、このミシンは水
平な布上面に釦を縫着した後に、釦を垂直位置として布
と釦との間の縫付け糸を根巻き縫いするものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この種の従来のミシンにおいては、上述
したように、布の上面に釦を縫い付けるものであるが−
この種ミシンにおいては、コートや編目の粗いニット地
等の釦付けに使用されている力釦付け、即ち、布の上面
に大釦を配置し布の下面に力釦を配置して、それらを同
時に縫い付けたり、またはそれらを縫い付けた後に布と
釦との間の縫い付け糸を根巻き縫いすることができない
問題点があった。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記のような問題点に着目してなされたも
ので、この種のミシンにおいて、二つの駆動モーターに
連動してX−Y方向に移動可能とした移動テーブルと、
移動テーブル上に配置された開閉可能な肉用チャ・ツク
と、移動テーブル上に配置され力釦チャック上方に位置
し開閉可能な大釦チャックと、力釦と大釦とをそれぞれ
の釦チャヅクに供給・保持させる釦ホルダーとを備え、
釦ホルダーにより力釦と大釦とをそれぞれの釦チャック
に支持させ、それら釦の間に布を供給した後に力釦と大
釦との縫い付け孔を上下に一致させ、ミシンを駆動する
と共に移動テーブルをX−Y方向に移動して、布に力釦
と大釦とを同時に縫い付けることにより、上記問題点を
解決するにある。
さらに根巻き縫いを行うには、上記のように布に力釦と
大釦とを縫い付けた後に、力釦と布と大釦とを垂直に回
動して、布と大釦との間の縫い付け糸を針の上下動経路
に一致させて、ミシンを駆動すると共に移動テーブルを
X方向に移動させて根巻き縫いをすることにより、問題
点を解決することにある。
[実施例コ 次にこの発明の実施例の構成を図面に基づいて説明する
第1図は、この発明の実施例の針棒上下動機構と、釦供
給のための釦ホルダーと、釦と布とをX・Y方向に移動
する移動装置とを示す一部を断面した側面図であり、第
2図は正面図である。
まず、上針棒の駆動機構について説明する。
図において、1は上ルーバー軸であり、機枠2に回動自
在に支持され、その左端に剣先1bをもつ上ルーパー1
aが固定されている。3は上針棒を駆動する円板状の第
1カム体で、上ルーパー軸1の右端に固定されると共に
、端面にカム溝4を形成する。5は上針棒駆動軸であり
、機枠2に回動自在に支持されている。6は第1縦動子
であり、上端を上針棒駆動軸5に固定し、下端には第1
カム14に遊嵌するコロ7を支持する。8は上針棒クラ
ンクアームであり、基部を上針棒駆動軸5の軸端に固定
し、先端に角駒8aを支持する。
9は上針棒であり、機枠の10a、10bに上下動自在
に支持されている。11は上針棒抱きであり、一端を上
針棒9に固定し先端には角駒8aを遊嵌する断面コ字状
の溝11aを形成する。
12は針Nのチャック棒であり、上端には調節ねじ13
が螺合されており、このチャック棒12は、上針棒が下
降して調節ねじ13の下端が機枠10aの軸受メタル上
面に当接すると、上針棒9のみがさらに下降して、上針
棒9に内蔵した周知の針Nのチャック(図示しない)が
外れて針Nの保持を解除し、後述する下針棒のチャック
に針を渡すように構成されている。
次に下針欅の駆動機構について説明する。
14は下ルーパー軸であり、下部機枠15に回動自在に
支持され、左端に剣先(図示しない)をもつ下ルーパ−
16を固定すると共に、その右端にはサーボモータ(図
示しない)に連なる■ベルト■を巻回したプーリー17
を固定する。18は下針棒を駆動する円板状の第2カム
体で、下ルーバー軸14に固定し、端面に第2カム溝1
9を形成する。20は下針棒駆動軸であり、下機枠15
に回動自在に支持されている。21は第2縦動子であり
、下端を下針棒駆動軸20に固定し、上端にはカム溝1
9に遊嵌するコロ22を支持する623は下針棒クラン
クアームであり、基部を下針棒駆動軸20に固定し、先
端に角駒23aを支持する。24は下針棒であり、機枠
25a、25bに上下動自在に支持されている。26は
下針棒抱きであり、一端を下針棒24に固定し、先端に
は角駒23aを遊嵌する断面コ字状の溝26aを形成す
る。27はチャック棒であり、下端には調節ねじ28が
螺合されてあり、このチャック棒27は、下針棒24が
上昇して調節ねじ28の上端が機枠25bの軸受メタル
下面に当接すると、下針棒24のみがさらに上昇して、
下針棒24に内蔵した周知の針Nのチャック(図示しな
い)が外れて針Nの保持を解除し、前述した上針棒9の
チャックに針Nを渡すように構成されている。
29.30はプーリーであり、それぞれ上ルーパー軸1
と下ルーバー軸14とに固定し、それらプーリーにタイ
ミングベルト31を掛は渡して、下ルーパー軸14の回
転を上ルーパー1軸に伝達する9 次に第2.3図により、後述する大釦と大釦との釦チャ
ックにそれぞれ釦を供給する釦ホルダー装置Aについて
説明する。
32は支持体であり、上ルーパー軸1の軸線に直交し水
平方向に互いに平行する案内軸33a。
33bを支持する。34は移動体であり、案内軸に沿い
移動自在に支持すると共に、水平方向に延出する支持部
35を形成し、この移動体は図示しないが、エアーシリ
ンダ等の手段によって、第2図実線で示す供給位置と、
二点鎖線で示す準備位置との間を移動する。36はエア
ーシリンダであり、支持部35の中央に垂直に支持し、
その下端には二本の案内棒37a、37bによって平行
に上下動可能とした上下W、38t!−固定する。39
は回転エアーシリンダであり、上端を上下板38下面に
固定し、その回転軸39aには回動板40を支持する。
41は内相ホルダー軸であり上端を回動板40上面から
突出させて固定し、下端に後述する力釦ホルダー42a
を形成する。43は大釦ホルダー軸であり上端を回動板
40に固定し、その下端に後述する大釦ホルダー42b
を形成する。44はストッパー板であり、基部を支持部
35の右端面に固定し、左端折曲部の高位置には内相ホ
ルダー軸の上端突出部に対向するストッパー44aを支
持し、右端折曲部の低位置には回動板40の端面に対向
するストッパー44bを支持する4第2図二点鎖線に示
す移動体34の準備位置下方の機枠2側方に、釦受け4
5を設け、この釦受け45は第4図に示すように、低い
位置に大釦B1を入れる凹部46と大釦B1の縫い付け
孔と同じ貫通孔46aとを形成した大相愛け47と、高
い位置に大釦B2を入れる凹部48と大釦の縫い付け孔
と同じ貫通孔48aとを形成し外大相愛け49とを設け
る6 大釦ホルダー42aと大釦ホルダー42bとは同一構成
であり、その構成を第5図により説明する。50は保持
爪であり、U字状に折曲した上方を釦ホルダー軸41又
は43の下端の孔51に支持し、弾性体で形成すると共
に、その下方両端には四つの釦縫い付け孔の対角孔に対
向し、外方に突出する爪50a、50bを形成する。
52は調節筒であり、釦ホルダー軸の下端に固定し、保
持爪50の両側外方に対向する調節ねじ53a、53b
を螺合し、その調節ねじによって釦の縫い付け孔の大き
さに適応するように調節する。
次に釘をX−Y方向に移動する移動テーブルBについて
第3図により説明する。
58は機枠に固定した支持台であり、その4箇所の軸受
58aには平行するY方向のY軸59a、59bを支持
する。60はY移動体であり、下方をY軸59a、59
bに対して摺動自在とすると共に、支持台58に固定配
置したサーボモータ61の送りねじ61aを螺合するめ
ねじ部62を形成し、サーボモータ61の回転によって
Y移動体60はY方向に移動する。またY移動体60の
上面の四箇所の軸受60aには、平行するX方向のX軸
64a、64bを支持する。65はX移動体であり、下
方をX軸64a、64bに摺動自在に支持すると共に、
Y移動体60に固定配置したサーボモータ66の送りね
じ66aを螺合するめねじ部67を形成し、サーボモー
タ66の回転によってX移動体65はX方向に移動する
次に肉用チャック装置Cを、第3.6.7.8.9.1
0図により説明する。
第3図に示すように、68はX移動体65の上面に固定
した力鉗保持台であり、その左方に回転エアーシリンダ
69を固定し、且つ回転エアーシリンダ69の回転軸7
0を回動自在に支持する。
回転軸70の右端には肉用チャック台71を固定し、左
端にはシリンダー保持体72を固定する。
肉用チャック台71の下面には回転エアーシリンダ73
を固定すると共に、その回転軸73aには、第6.7図
に示すように、肉用チャック台71の長孔71a、71
bを貫通遊嵌する二本のビン73b、73cを支持した
回転板73dを固定する。74は大釦左爪体であり、肉
用チャック台71に摺動自在に支持すると共に、左端に
はビン73bに遊嵌する切欠74aを形成し、右端には
右爪74bを形成する。75は大釦右爪体であり、肉用
チャック台71に摺動自在に支持すると共に、左端には
ビン73cに遊嵌する切欠75aを形成し、右端には右
爪74bに対向する古風75bを形成する。また肉用チ
ャック台71の後方には、布押え軸76を回動自在に支
持し、その後方端には腕77の基部を固定すると共に、
腕77先端には基部をシリンダー保持体72に支持した
エアーシリンダ78のロッド78aを連結し、これによ
り布押え軸76はエアーシリンダ78の作用・不作用に
より所定角度回動する。布押え軸76の手前端には、第
8.9.10図に示す布押え79の基部を固定し、布押
え79はエアーシリンダ78の作用により、大釦チャッ
ク台71上面に載置した布Wを第10図のように押える
ものであり、肉用B1の左右型74b、75b上方に開
口する開ロア9aと、大釦チャック台71上面に載置し
た布Wの両端を第10図のように下方に折り曲げる折曲
部79b、79c、79dとを形成する。
従って、上記の肉用チャック装置Cは、回転エアーシリ
ンダ73の回転によって、肉用の左右爪体74.75を
それぞれ反対方向に平行移動させて、第6図と第7図に
示すように対向する右爪74bと古風75bとを開閉さ
せて、肉用B1を保持又は解放すると共に、エアーシリ
ンダ78の作用・不作用によって布押え79を大釦チャ
ック台71上面に対して上下動して、布Wを押圧・解除
する。さらにこれら肉用B1と布Wとは1回転エアーシ
リンダ69の90度の回転による肉用チャック台71の
回動により、肉用B1と布Wが水平配置となる水平位置
と、垂直となる垂直位置とに回動変位する。
次に大釦チャック装置りについて、第3.11.12図
により説明する。
第3図に示すように、80はX移動体65の上面に固定
した大釦保持台であり、その基部はX移動体65に形成
したY方向に平行するレール81に対してY方向に摺動
自在に支持されている。
82は回転シリンダーであり、大釦保持台の先端に固定
すると共に、回転エアーシリンダ82の回転軸82aを
回動自在に支持する0回転軸82aの左端には大釦チャ
ック台83を固定し、右端にはシリンダー保持体84を
固定する。大釦チャ12台83上面には、第11.12
図に示すように、大釦チャック台83の二つの長孔83
a、83bを貫通する二本のビン85a、85bを支持
した回転板85を、ビンの中間点を中心に回動できるよ
うに軸86によって回動自在に支持する。またこの回転
板85の一端は、基部をシリンダー保持体84に支持し
たエアーシリンダ87(第3図)のロッド87aに連結
し、エアーシリンダ87の作用・不作用により、回転板
85は軸86を中心に所定角度回動する。88は大釦右
爪体であり、大釦チャック台83に摺動自在に支持する
と共に、右端にはビン85aに遊嵌する切欠88aを形
成し、左端には古風88bを形成する489は大釦左爪
体であり、大釦チャック台83に摺動自在に支持すると
共に、右端にはビン85bに遊嵌する切欠89aを形成
し、左端には右爪89bを形成する。また大釦保持台8
0には、第3図に示すように、基部をY移動体60に支
持したエアーシリンダ90のロッド90aの先端が連結
される従って、上記の大釦チャック装置りは、エアーシ
リンダ87の作用・不作用によって回転板85を所定角
度回動し、大釦の爪体88.89をそれぞれ反対方向に
平行移動させて、対向する右爪89bと古風88bとを
開閉し、大釦B2を保持又は解放する。また大釦チャッ
ク台83は、回転シリンダー82の90度の回転によっ
て回転軸82aを中心に回動し、大釦B2が水平となる
水平位置と垂直となる垂直位置とに回動変位する。さら
にまた、大釦チャック装置りは、エアーシリンダ90の
作用・不作用によって、大釦保持台80がレール81に
沿い、X移動体65に対してY方向に所定距離変位する
次に大釦付けの作用を説明する。
釦ホルダー装置Aは、第2図二点鎖線に示す準備位置に
あり、まず、釦受け45の大相愛けの凹部46に1釦B
1を装置し、大釦受け49の凹部48に大釦B2をそれ
ぞれ装着する。
この状態から、釦ホルダー装置Aのエアーシリンダ36
が作用すると、上下板38が下降し、下方の力釦ホルダ
ー42aと大釦ホルダー42bとが下降して、それぞれ
の保持爪50が第5図のように釦の縫い付け孔を貫通し
た後に、エアーシリンダ36が不作用となって上下板3
8が上昇して1釦B1と大釦B2とは保持爪50の下端
に保持されて上昇するう 次に、第2図二点銀線の準備位1にある釦ホルダー装置
Aはエアーシリンダ等により案内軸33a、33bに沿
って左方の実線に示す供給位置に移動する。この位置に
おいては、第13図のaに示すように゛大釦ホルダー4
2aが大釦左古風74b、75bの上方に位置し、この
位置からエアーシリンダ36が作用して力釦ホルダー4
2aが下降し、1釦は大釦左古風74b、75bの間に
下降して停止する9次に力釦チャック装置Cの回転エア
ーシリンダ73が、第6図において時計方向に回動し、
これにより1釦B1は左右の爪74b、75bにより保
持され、釦ホルダー装置Aのエアーシリンダ36が不作
用となって力釦ホルダー42aは第13図a実線のよう
に上昇してその爪50a、50bは1釦の縫い付け孔か
ら抜けでる次に釦ホルダー装置Aの回転エアーシリンダ
39が第3図において反時計方向に回転して、回動板4
0を180度回転し、自相ホルダー軸41の上方突出端
がストッパー44aに当って停止する。こりにより大釦
B2は大釦チャック装置りの大釦左古風88b、89b
の上方に位置し、この位置からエアーシリンダ36が作
用して大釦ホルダー42bが下降し、大釦B2は第13
図すの二点鎖線のように大釦左古風88b、89bの間
に下降して停止する5次に大釦チャック装置りのエアー
シリンダ87が作用し、そのロッド87aを介して第1
1図の回転板85を軸86を中心に時計方向に回動し、
これにより大釦B2は左右の爪88b、89bにより保
持され、後に釦ホルダー装置Aのエアーシリンダ36が
不作用となって大釦ホルダー42bは第13図B実線の
ように上昇して、その爪は大釦B2の縫い付け孔から抜
は出る次に釦ホルダー装置Aの回転エアーシリンダ39
は、時計方向に回転し、回動板40を180度回転し、
回動板40の側端面が第3図のようにストッパー44b
に当接して停止し、釦ホルダーは第13図Cの状態とな
り、釦ホルダー装置Aは第2図二点錆線の準備位置に復
帰する。
次に、第3図に示すX移動体65上のエアーシリンダ9
0が作用して大釦保持台80をレール81に沿って後方
わずかに移動し、これにより大釦B2を保持した爪体は
第13図dの位置に移動する。
上記状態から、大釦左右爪体74.75上方に第13図
eに示すように布Wをのせ、その後に第3図に示す肉用
チャック装置Cのエアーシリンダ78を作用させて布押
え79を下降させ、第13図fのように布Wを力幻左右
爪体74.75上面に押圧すると共に、折曲部79b、
79c、79dによって布Wの両端を下方に折り曲げる
次に、第3図に示すサーボモータ61が回転し、送りね
じ61aを介してY移動体60をX移動体65と共に後
方に移動し、第13図gに示すように、肉用B1を針N
の上下動経路となる位置に停止させる。
上記状態から第1図に示すミシンを駆動するサーボモー
タ(図示しない)を回転し、ベルトV、タイミングベル
ト31を介して、上下針棒駆動軸2.20と上下ルーパ
ー軸1.14とを回転させる。
そして、ミシンの最初の反回転により、上針棒9が下降
し、その針Nは布Wと肉用B1の縫い付け孔を貫通して
下降し、針Nの下端が下針棒24に保持されると共に針
N上端が上針棒9から解除゛され、針Nは第13図りの
ように肉用B1の下方に引き出される。
次に第3図に示すX移動体65上のエアーシリンダ90
が不作用となって大釦保持台80をレール81に沿って
前方に移動し、これにより大釦B2を第13図iのよう
に、肉用B1上方の縫い1寸は位置に停止させる。
その後、ミシンの駆動に同期させて第3図に示すサーボ
モータ61.62を交互に定められた回数だけ正逆回転
させY移動体60とX移動体65とを交互にX、Y方向
に鎧の縫い付け孔の間隔だけ第13図jのように往復動
させて四つ孔釦と肉用を第15図、第16図のように布
Wに縫い付ける。この縫い付け作業は、第14図aに示
すように大釦チャック台83を90度反転させた後、針
Nを第14図すのように上針棒9に保持させた状態で完
了する。
さらに第16図のように縫い付けた大釦B2下面と布W
との間の縫い付け糸を第17図のように根巻き縫いする
には、さらに次のように作用する即ち、第14図すの状
態で釦の縫い付けが完了し、針Nが上針棒9に保持され
た状態において、第3図に示す肉用チャック装置Cの回
転エアーシリンダ69が時計方向に90度回転し、これ
によりその回転軸70が回転して、肉用チャック71と
布押え79とは第14図Cのように90度回転し、針N
の上下動経路に大釦B2と布Wとの間の縫い付け糸が位
置する。
上記状態からミシンの駆動に同期させて第3図に示すサ
ーボモータ66を所定回数交互に正逆回転させる。これ
により第14図Cの状態から、大釦B2と布Wと肉用B
1とは左右に移動し、針Nは大釦B2と布Wとの縫い付
け糸の外側に交互に落ちて縫い付け糸の周囲に第17図
のように根巻きを行う。そして最後の数計は根巻きした
糸の中を針Nが貫通するようにパルスモータ66を制御
して止め縫いを行い根巻きが完了する、次に大釦チャッ
ク装ffDのエアーシリンダ87が不作用となって大釦
左右爪体88.8つによる大釦B2の保持を解除した後
に、エアーシリンダ90が不作用となり、これにより大
釦左右爪体88.8つは第14図dのように右方に移動
する。
さらに第3図の肉用チャック装置Cと大釦チャック装置
りとの回転エアーシリンダ69.82を前記とは逆の反
時計方向にそれぞれ回転し、これにより大釦左右爪体7
4.75と大釦左右爪体88.89とは、それぞれ第1
4図eの状態となるこの状態からさらに、肉用チャック
装置Cのエアーシリンダ78と回転エアーシリンダ73
が不作用となって布押え7つが第14図fのように上昇
すると共に、大釦左右爪体74.75による肉用B1の
保持を解除し、この状態で布Wを大釦左右へ体上から右
方に取り出し、布には第17図に示すように大釦B2と
力jOB1とが縫い付けられると共に、縫い付け糸には
根巻きが行われる。
その後、肉用チャック装置Cのエアーシリンダ78が作
用して布押え7つが第14図gのように下降すると共に
、続いてエアーシリンダ90が不作用となって大釦保持
台80を第3図において手前に移動し、これにより大釦
左右爪体88.8つは第14図りの位置となる。
さらに第3図に示すパルスモータ61が回転して、Y移
動体60をX移動体65と共に手前に移動して、大釦左
右爪体74.75、大釦在合爪体88.8つと分、それ
ぞれ第14図iの位置、即ち、縫い始めの第13図Aと
同じ原位置に復帰させ、縫いサイクルが完了する。
[他の実施例] なお、釦ホルダー装置Aの実施例においては、移動体3
4が左右に直線的に移動する構成のものを示したが、池
の実施例として第18図に示すように回動式とすること
ら可能である。
即ち、100は回動腕であり、基部を機枠2に回動自在
とすると共に、先端部には第3図に示す釦ホルダーAの
移動体34を固定し、この移動体34には第3図に示す
構成と同じ構成の各部が備えられている。
そしてこの回動@100は適宜な回動手段によって18
0度回動可能とし、第18図実線の位置は供給位置であ
り、二点鎖線の位置は基準位置であり、この基準位置に
おいてボタンフィーダ等によって移動体34の大釦ホル
ダーと大釦ホルダーとにそれぞれ釦を供給した後に、回
動腕100を180度回動して供給位置とする。
[発明の効果] 以上のようにこの発明は、布Wに対して上面に大j[I
B2を、下面に肉用B1を同時に縫い付けることができ
るので、コートや編目の粗いニット地等に大釦を確実に
縫い付けることができる効果があると共に、且つその縫
い付け糸に根巻き縫いを行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部断面図、第2図は第1図の左側面図、第3
図は釦ホルダー装置Aと移動テーブルBと肉用チャック
装置Cと大釦チャック装置りとを示す斜視図、第4図は
釦受けの斜視図、第5図は釦ホルダーの断面図、第6図
は肉用チャック台の平面図、第7図は第6図の■−■断
面図、第8図は肉用チャック台上に布押えが下降した状
態の平面図、第9図は布押えの斜視図、第10図は第9
図のX−X断面図、第11図は大釦チャック台の平面図
、第12図は第11図の■−=断面図、第13図はjO
縫い付け工程を順次に示す説明図、第14図は釦の根巻
き工程を順次に示す説明図、第15図は布に釦を縫い付
けた状態の平面図、第16図は、根巻き縫いをしない場
合の断面図、第17図は、根巻き縫いをした場合の断面
図、第18図は釦ホルダー装置の他の実施例を示す正面
図である。 図中、Aは釦ホルダー装置、Bは移動テーブル、Cは肉
用チャック装置、Dは大釦チャック装置である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下方向に対向して配置し駆動モーターに連動し
    て相対的に上下動する上針棒及び下針棒との間を、有限
    な長さをもつ一本の、針を上針棒と下針棒とに交互に受
    け渡して布に手縫風の縫目を形成するミシンにおいて、 二つの駆動モーターに連動してX・Y方向に移動可能と
    した移動テーブルと、 移動テーブル上に配置され、開閉機構に連動して開閉可
    能な力釦チャックと、 移動テーブル上に配置され、力釦チャック上方に位置し
    て開閉機構に連動して開閉可能な大釦チャックと、 力釦と大釦とを保持し、駆動機構により力釦チャックと
    大釦チャックとにそれぞれ釦を供給・保持させる釦ホル
    ダー装置とを備え、 釦ホルダーにより力釦と大釦とをそれぞれの釦チャック
    に支持させ、それら釦の間に布を供給した後に力釦と大
    釦との縫い付け孔を上下に一致させ、ミシンを駆動する
    と共に移動テーブルをX・Y方向に移動して、布に力釦
    と大釦とを同時に縫合することを特徴とする釦縫着機。
  2. (2)上下方向に対向して配置し駆動モーターに連動し
    て相対的に上下動する上針棒及び下針棒との間を、有限
    な長さをもつ一本の針を上針棒と下針棒とに交互に受け
    渡して布に手縫風の縫目を形成するミシンにおいて、 二つの駆動モーターに連動してX・Y方向に移動可能と
    した移動テーブルと、 移動テーブル上に配置され、開閉機構に連動して開閉可
    能な力釦チャックと、 力釦チャックを水平位置から垂直位置に回動する力釦チ
    ャック回動機構と、 移動テーブル上に配置され、力釦チャック上方に位置し
    て開閉機構に連動して開閉可能な大釦チャックと、 大釦チャックを水平位置から垂直位置に回動する大釦チ
    ャック回動機構と、 力釦と大釦とを保持し、駆動機構により力釦チャックと
    大釦チャックとにそれぞれ釦を供給・保持させる釦ホル
    ダー装置とを備え、 釦ホルダーにより力釦と大釦とをそれぞれの釦チャック
    に支持させ、それら釦の間に布を供給した後に力釦と大
    釦との縫い付け孔を上下に一致させ、ミシンを駆動する
    と共に移動テーブルをX・Y方向に移動して、布に力釦
    と大釦とを同時に縫合し、さらに力釦チャックと大釦チ
    ャックとを水平位置から垂直位置に回動してから移動テ
    ーブルをX方向に移動し、布と大釦との間の縫い付け糸
    を根巻き縫いすることを特徴とする釦縫着機。
JP61126673A 1986-05-30 1986-05-30 釦縫着機 Granted JPS62281991A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126673A JPS62281991A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 釦縫着機
DE3717931A DE3717931C2 (de) 1986-05-30 1987-05-27 Knopfnähmaschine
US07/055,784 US4712493A (en) 1986-05-30 1987-05-29 Button sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126673A JPS62281991A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 釦縫着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281991A true JPS62281991A (ja) 1987-12-07
JPH0257434B2 JPH0257434B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=14941026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61126673A Granted JPS62281991A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 釦縫着機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4712493A (ja)
JP (1) JPS62281991A (ja)
DE (1) DE3717931C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126885A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Yamato Sewing Mach Seizo Kk ボタン付けミシン
JPH02126884A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Yamato Sewing Mach Seizo Kk 根巻きボタン付けミシン
JPH02126883A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Yamato Sewing Mach Seizo Kk 根巻きボタン付けミシン
JP2006263270A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Brother Ind Ltd ミシンの布送り装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279872A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 ジューキ株式会社 釦の縫着方法と装置
DE3815561A1 (de) * 1987-05-11 1988-12-01 Yamato Sewing Machine Mfg Verfahren und vorrichtung zum annaehen eines knopfes und zum umwickeln des stielfadens
US4982673A (en) * 1988-11-07 1991-01-08 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Button sewing machine
FR2669942A1 (fr) * 1990-11-29 1992-06-05 Union Special Gmbh Dispositif de support de bouton sur une machine a coudre les boutons.
ID24877A (id) 1997-05-31 2000-08-31 Suh Myung Won Aparatus untuk mengikat benang yang melintasi kancing yang dijahit pada pakaian
ES2186465B1 (es) * 2000-02-28 2004-01-01 Manufacturas Loewe S L Perfeccionamientos en las maquinas para el cosido de botones en prendas.
JP4603667B2 (ja) * 2000-09-18 2010-12-22 Juki株式会社 根巻きボタン付けミシン
JP4660017B2 (ja) * 2001-05-31 2011-03-30 Juki株式会社 根巻きボタン付けミシン
GB0904937D0 (en) * 2009-03-23 2009-05-06 Mms Uk Ltd Apparatus for button sewing and wrapping and method of use thereof
CN102787453A (zh) * 2012-07-11 2012-11-21 无锡市福曼科技有限公司 一种座椅套钉扣机
CN103046235A (zh) * 2012-12-18 2013-04-17 苏州展华纺织有限公司 一种钮扣缝合机
DE102015222142B3 (de) * 2015-11-10 2016-12-08 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zur Produktion und zum Abzug eines bahnförmigen Produktes
GB201707197D0 (en) * 2017-05-05 2017-06-21 Small Mason Button shank feed apparatus for use with button shank wrapping apparatus and a method of use thereof
DE102017213255B3 (de) 2017-08-01 2018-07-26 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Vorrichtung zum Abzug eines bahnförmigen Produktes von einer Webmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4513643Y1 (ja) * 1967-05-15 1970-06-11
JPS55177A (en) * 1979-03-10 1980-01-05 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Button installing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140679A (en) * 1962-10-30 1964-07-14 American Mach & Foundry Button stitching machine
DE6930735U (de) * 1969-08-01 1969-11-27 Pfaff Ag G M Knopfannaehmaschine
HU172339B (hu) * 1976-05-18 1978-08-28 Csepel Muevek Jarmue Kombinirovannaja mashina dlja prishivki pugovic
DE3117259C2 (de) * 1980-04-30 1983-11-03 Johannes 4501 Neuhofen Krems Sahl Knopfannähmaschine
DE8114009U1 (de) * 1981-05-13 1981-10-01 Eisele Apparate- und Gerätebau GmbH, 7070 Schwäbisch Gmünd "zusatzvorrichtung fuer eine knopfannaehmaschine"
JPS58112287U (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 三菱電機株式会社 穴かがりミシン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4513643Y1 (ja) * 1967-05-15 1970-06-11
JPS55177A (en) * 1979-03-10 1980-01-05 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Button installing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126885A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Yamato Sewing Mach Seizo Kk ボタン付けミシン
JPH02126884A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Yamato Sewing Mach Seizo Kk 根巻きボタン付けミシン
JPH02126883A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Yamato Sewing Mach Seizo Kk 根巻きボタン付けミシン
JP2006263270A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Brother Ind Ltd ミシンの布送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257434B2 (ja) 1990-12-04
US4712493A (en) 1987-12-15
DE3717931A1 (de) 1987-12-03
DE3717931C2 (de) 1994-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62281991A (ja) 釦縫着機
US5040476A (en) Switching device for normal and embroidery stitching in a sewing machine
KR100876707B1 (ko) 목감기용 보턴다는 재봉틀
JPS5920226Y2 (ja) 定形縫い目を形成するための縫製機械
JPH0718392Y2 (ja) 多本針筒形ミシンの糸切り装置
JP2911590B2 (ja) 上昇および下降する縫い針に対して相対的に移動可能な縫製品ホルダーを有するミシン
JPS63275390A (ja) 補助装置制御機能を持ったモジューラ・ミシン
JP3287638B2 (ja) ミシンの布張装置及び縫製方法
JPS6060895A (ja) ボビンに下糸を巻取る方法
JP2564509Y2 (ja) ミシンの刺繍枠取付装置の構造
JP3128963B2 (ja) 穴かがりミシンの布開き装置
JPH02239887A (ja) 模様縫い可能な多本針ミシン
JPH0236459Y2 (ja)
JPH088773Y2 (ja) ボタン縫製用ミシン装置
JPS58149165U (ja) サイクルミシンの縫目形成機構
JPS6137194A (ja) ミシン
JP2004242972A (ja) 多針ミシン及びコンビネーションミシン
JPS6115804Y2 (ja)
JPS6231104Y2 (ja)
JPS6237561Y2 (ja)
JPH04341295A (ja) 複合ミシンのアタチメント駆動装置
JPS6117735Y2 (ja)
JPS6342384U (ja)
JPH0616609Y2 (ja) 複針ミシンの針棒高さ調節装置
JPS5917387A (ja) 厚物地縫製機