JPS6237561Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237561Y2
JPS6237561Y2 JP10742383U JP10742383U JPS6237561Y2 JP S6237561 Y2 JPS6237561 Y2 JP S6237561Y2 JP 10742383 U JP10742383 U JP 10742383U JP 10742383 U JP10742383 U JP 10742383U JP S6237561 Y2 JPS6237561 Y2 JP S6237561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
sewing machine
needle
cycle
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10742383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6015277U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10742383U priority Critical patent/JPS6015277U/ja
Publication of JPS6015277U publication Critical patent/JPS6015277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237561Y2 publication Critical patent/JPS6237561Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はサイクルミシンに関する。
従来技術 従来、例えば、釦付けミシン或いはラベル付け
ミシン等のサイクルミシンにおいては、縫製運転
の停止に応答して常に糸切機構の作動と布押えの
上昇とが行なわれる形式のものがある。しかしな
がら、この形式のサイクルミシンにおいて、例え
ば、渡り糸のない二つの縫目列により、四つ穴ボ
タンの縫付けをなしたり或いはラベルを縫付けた
りする場合のように、前半及び後半のサイクルか
らなる二つの縫目列を独立して形成する場合、第
一の縫目列の形成後糸切を行うときに同時に布押
えも上がつてしまうため、加工布が移動し第二の
縫目列の縫製位置がずれてしまう虞があつた。
目 的 本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、糸切機構と布
押え上げ機構が同時に作動され且つ互いの最終針
の位置が離れた二つの縫目列を形成するサイクル
ミシンにおいて、その第一の縫目列と第二の縫目
列の形成の間において、糸切のみが行われ布押え
上げが行われないようにすることにある。
解決手段 上記目的を達成するために、本考案のサイクル
ミシンにおいては、後半のサイクルの終了時に布
押え上昇部材と布押えに設けられた係合部とが係
合して前記布押えを上昇させるように、前記係合
部を前記布押え上昇部材の運動軌跡内に移動させ
る移動手段を設けている。
実施例 以下、本考案を釦付けミシンに対して具体化し
た一実施例について図面に従つて説明する。
ミシンフレーム10には、針棒11を介して針
12が上下に往復動可能に支持されており、その
針12及びそれと協働する釜(図示せず)とから
なる縫目形成手段はミシン主軸(図示せず)によ
つて駆動されるようになつている。
前記ミシンフレーム10には、送り駆動手段を
構成する送りカム13が前記ミシン主軸と連動し
て回転されるカム軸1に固定されている。その送
りカム13の上面及び下面には、溝状のカム部1
4,15が形成されており、それらのカム部1
4,15には、夫々、縦送りカムレバー16及び
横送りカムレバー17形成された係合子18,1
9が摺動可能に嵌合されている。
それら縦送り及び横送りカムレバー16,17
は適宜リンクを介し送り台20に接続されてお
り、前記送りカム13が一回転することにより、
その送り台20に前半及び後半のサイクルからな
る一縫製サイクル分の送り運動が付与されるよう
になつている。
前記送り台20上には、前記ミシンフレーム1
0のベツド部分に取付けられた送り台案内板21
及び針板22上を摺動し得るようにした送り板2
3が固着されていると共に、釦つかみホルダー2
4が支持台25を介し軸26を中心に回動可能に
支持されている。
その釦つかみホルダー24には、その自由端に
おいて、釦27を挾持し且つ前記送り板23と協
働し加工布28を押圧保持する一対の釦つかみ腕
29a,29bを有する釦つかみ29が固着され
ており、その釦つかみホルダー24と釦つかみ2
9によつて布押えが構成されている。
また、その釦つかみホルダー24の上面には凹
部30が設けられ、その凹部30にはねじ軸から
なる布押え圧調節部材31の一端が接合されてい
る。その布押え圧調節部材31は、前記ミシンフ
レーム10に固着されたレバーホルダー32の支
持孔33に他端を移動可能に嵌挿支持されると共
に、前記レバーホルダー32との間に前記加工布
28に布押え圧力を付与するための付勢手段を構
成する布押えバネ34が巻装されている。
更に、釦つかみホルダー24には、断面円形の
ロツドをL字形に折曲形成した係合部材36の垂
直部分が固定され、且つ、その水平部分には平坦
面36a,36bが切欠形成されている。
前記レバーホルダー32には、布押え上昇部材
を構成する釦つかみ上げレバー37が軸38を中
心にして回動可能に支承されている。その釦つか
み上げレバー37の第1図における右端には、公
知の布押え上げ機構(図示せず)が接続されてお
り、縫製運転の停止時に作動して、左端に形成さ
れた係合端部39を上方に移動し得るようになつ
ている。
また、移動手段を構成する縦送りのための前記
カム部14によつて、前記送り台20に支持され
る釦つかみホルダー24が第1図における左右方
向の縦送り運動を付与されるため、その送り運動
に伴つて、前記係合部材36は釦つかみ上げレバ
ー37に対し相対的に移動される。そして、前記
一縫製サイクルの前半のサイクルにおいて形成さ
れ且つ第4図において右側の位置に形成される第
一の縫目列40の縫製運転停止時においては、前
記布押え上げ機構が作動しても前記係合部材36
の平坦面36aと前記釦つかみ上げレバー37の
係合端部39とが係合し得ないようになつてお
り、更に、前記一縫製サイクルの後半のサイクル
において形成され且つ第4図において左側の位置
に形成される第二の縫目列41の縫製運転停止時
においては、前記布押え上げ機構の作動に伴つて
前記係合部材36の平坦面36aと前記係合端部
39が係合し得るようになつている。
一方、前記針板22の裏面には固定刃42が固
着されており、その固定刃42と、それと協働し
て縫糸端を切断するための可動刃43とを含む公
知の糸切機構が、前記前半及び後半のサイクルの
縫製運転停止に応答して作動し得るように設けら
れている。
以上のように構成された釦付けミシンにおいて
その動作を説明する。
釦付けミシンが起動されると、送りカム13等
全ての機構が作動され、まず、前半のサイクルに
おいて、第4図及び第5図における右側に位置す
る第一の縫目列40が形成される。この前半のサ
イクルが終了した時、縫製運転が停止し、糸切機
構及び布押え上げ機構が作動するが、釦つかみホ
ルダー24に設けられた係合部材36は第2図の
Aに示す位置にあるため、釦つかみ上げレバー3
7の係合端部39が上方に移動されても、係合部
材36と係合端部39とは係合せず、釦つかみ2
9及び送り板23によつて加工布が保持されたま
ま、糸切のみが行われる。
その後、後半のサイクルにおいて第4図及び第
5図における左側に位置する第二の縫目列41を
形成するため、前記送りカム13のカム部14の
作用によつて、送り台20に支持される送り板2
3、釦つかみホルダー24等が、第1図における
右側に移動される。そこで再び前記縫目形成手段
が駆動され、第二の縫目列41が形成される。そ
の後半のサイクルが終了し縫製運転が停止した
時、再び糸切機構及び布押え上げ機構が作動す
る。この時、前記係合部材36は第2図のBの位
置にあるため、糸切が行われると共に前記係合端
部39の上方への移動に連動して前記釦つかみ2
9も上方へ移動され布押え上げが行われる。そし
て、前記カム部14の作用によつて、前記送り板
23,釦つかみホルダー24等が、前記第一の縫
目列形成のための左側の位置に戻され、前記送り
カム13が停止し、一縫製サイクルが終了する。
以上詳述したように、本実施例においては、送
りカム13の駆動によつて移動される係合部材3
6の縦送り方向の位置が第一の縫目列40の縫製
運転停止時と第二の縫目列41の縫製運転停止時
で異なることを利用し、前記第一の縫目列40の
縫製運転停止時には釦つかみ上げレバー37と前
記係合部材36とが係合せず布押え上げが行われ
ないようにすると共に、前記第二の縫目列41の
縫製運転停止時には前記釦つかみ上げレバー37
と前記係合部材36とが係合し布押え上げが行わ
れるようにしたから、僅かな改良でもつて四つ穴
釦を渡り糸を設けずに縫付け得る釦付けミシンが
提供されるものである。
尚、本実施例は釦付けミシンにおいて本考案を
実施したものであるが、第6図に示すような縫目
を形成するラベルの縫付けのためのサイクルミシ
ンにも応用し得るものである。
又、本実施例の係合部材36は送りカム13に
よつて移動させたが、ソレノイド、エアシリンダ
等の別個の駆動手段を用いて移動し得るようにし
てもよいことは勿論のことである。
効 果 本考案は糸切と布押え上げとが同時に行われ且
つ前半及び後半のサイクルからなる二つの縫目列
を形成するサイクルミシンにおいて、第一の縫目
列の形成後糸切のみが行われ布押え上げが行われ
ないようにしたから、加工布がずれることなく美
しい縫目を形成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を説明する釦付けミ
シンの要部を示す正面図、第2図は係合部材36
と釦つかみ上げレバー37の位置関係を示す部分
拡大正面図、第3図は同部分拡大左側面図、第4
図は縫目列の位置関係を示す部分拡大平面図、第
5図は運針図、第6図は他の実施例における縫目
の状態を示す図である。 尚、12は針、13は送り駆動手段を構成する
送りカム、14は移動手段を構成するカム部、2
8は加工布、24,29は布押えを構成する釦つ
かみホルダー及び釦つかみ、34は付勢手段を構
成する布押えバネ、36は係合部材、37は布押
え上昇部材を構成する釦つかみ上げレバー、40
は第一の縫目列、41は第二の縫目列、42は固
定刃、43は可動刃である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 上下に往復動する針12を含む縫目形成手段
    と、 その針の上下動通路を横切つて加工布28を
    加工布支持面上において移動し得、且つ、その
    加工布支持面に対し昇降可能にミシンフレーム
    に支承された布押え24,29と、 その布押え24,29に作動的に連結され、
    その布押え24,29に対し、前半のサイクル
    において第一の縫目列40形成のための送り運
    動を付与し、後半のサイクルにおいて少なくと
    もその第一の縫目列40の最終針の針落点に対
    し離れた位置にある最終針の針落点を有する第
    二の縫目列41形成のための送り運動を付与す
    るための送り駆動手段13等と、 前記布押え24,29に対し前記加工布支持
    面に向う布押え圧力を付与するための付勢手段
    34と、 前記布押え24,29に設けられた係合部3
    6と、 前記各半サイクルの終了に伴うミシンの停止
    作動に応答して一定位置で作動される布押え上
    昇部材37と、 前記停止作動に応答して前記布押え上昇部材
    37と共に作動され、各半サイクル終了毎に縫
    糸を切断するための糸切機構42,43と、 後半のサイクルの終了時に前記布押え上昇部
    材37と前記係合部36とが係合して前記付勢
    手段34の作用に抗して前記布押え24,29
    を上昇させるように、前記係合部36を前記布
    押え上昇部材37の運動軌跡内に移動させる移
    動手段13,14等と を備えたことを特徴とするサイクルミシン。 2 前記移動手段13,14等は、前記送り駆動
    手段13等に連動することを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のサイクルミシ
    ン。
JP10742383U 1983-07-11 1983-07-11 サイクルミシン Granted JPS6015277U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10742383U JPS6015277U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 サイクルミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10742383U JPS6015277U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 サイクルミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015277U JPS6015277U (ja) 1985-02-01
JPS6237561Y2 true JPS6237561Y2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=30251005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10742383U Granted JPS6015277U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 サイクルミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015277U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6015277U (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782295B2 (ja) サイクルミシン
US4848253A (en) Embroidery machine for sewing spangles on fabrics
JP2014068722A (ja) ボタン穴かがりミシン
US4459925A (en) Cycle sewing machine
JP4530526B2 (ja) 糸切り装置
JPH0718392Y2 (ja) 多本針筒形ミシンの糸切り装置
CN214422858U (zh) 一种上线机构与底线机构协同旋转进行缝制的缝纫机
JPS6237561Y2 (ja)
JP3897641B2 (ja) ミシン
JP4416983B2 (ja) ボタン穴かがり縫いミシン
JP4404974B2 (ja) ミシンの糸張力制御装置
JPH02239887A (ja) 模様縫い可能な多本針ミシン
JPH02133Y2 (ja)
JPH0719434Y2 (ja) ミシン
JP2011212151A (ja) ミシン
JP4108997B2 (ja) ボタン穴かがり縫いミシン
JPS6121022Y2 (ja)
CN114575062A (zh) 一种上线机构与底线机构协同旋转进行缝制的缝纫机
JP2007268013A (ja) 穴かがり縫いミシンの糸掴み装置
JPH0884873A (ja) 偏平縫いミシン
JPH0117262Y2 (ja)
JPS627261Y2 (ja)
JPH0133009Y2 (ja)
US2332480A (en) Zigzag sewing machine attachment for stitching gloves and the like
JPH0137584Y2 (ja)