JPS6228081Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228081Y2
JPS6228081Y2 JP18001479U JP18001479U JPS6228081Y2 JP S6228081 Y2 JPS6228081 Y2 JP S6228081Y2 JP 18001479 U JP18001479 U JP 18001479U JP 18001479 U JP18001479 U JP 18001479U JP S6228081 Y2 JPS6228081 Y2 JP S6228081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base portion
electrode
electrodes
entire surface
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18001479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696707U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18001479U priority Critical patent/JPS6228081Y2/ja
Publication of JPS5696707U publication Critical patent/JPS5696707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228081Y2 publication Critical patent/JPS6228081Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はストリツプ線路フイルタのパツケー
ジ構造に関し、特に、たとえば誘電体基板の一方
主表面に全面電極が形成され他方主表面に共振電
極が形成されたストリツプ線路フイルタを収納す
るパツケージ構造に関する。
第1図はこの考案の背景となるストリツプ線路
フイルタのエレメントを示す図解的斜視図であ
る。図において、ストリツプ線路フイルタエレメ
ント1は、誘電体基板2の一方主表面に形成され
た全面電極3と、他方主表面に形成された共振電
極41〜45とを含む。全面電極3は誘電体基板
2の一方主表面からさらにその側表面を経て他方
主表面にまで延びて形成されている。そして、共
振電極41〜45は、それぞれの一端がこの全面
電極3に共通接続されている。すなわち、共振電
極41〜45は、全面電極3の一端から平行に延
びて配列されている。このような共振電極41〜
45は、たとえば銀などの導電材料を用いて印刷
後焼付などによつて形成される。各共振電極41
〜45は1/4波長のものとして構成され、したが
つてそれぞれの全面電極側端部は短絡端すなわち
電圧定在波が零となつている。したがつて、第1
図における寸法Aが1/4波長に相当するように選
ばれている。なお、全面電極3は、必ずしも他方
主表面の一部にまで延びて形成される必要はなく
一方主表面と側表面にだけ形成し、共振電極41
〜45の各端部はその側表面に延びた全面電極に
接続されるようにしてもよい。しかしながら、実
際にはパターンの印刷のずれによつて共振電極4
1〜45の長さAなどが所定値(設計値)と異な
る場合があるかもしれないので、この第1図に示
すように全面電極3を他方主表面にまで延びて形
成した方が好ましい。これら共振電極41〜45
の相互間間隔は、このストリツプ線路フイルタ1
の通過(または阻止)帯域幅を決定する。
また、配列された共振電極41〜45の各配列
端部の電極すなわち41および45には、入出力
電極として作用する外部引出電極51および52
が形成される。この外部引出電極51および52
は、共振電極41および45の短絡端から所定間
隔だけ隔てられて、全面電極端部31および32
と平行になるように形成されている。
第2図はこの考案の背景となるストリツプ線路
フイルタエレメントをパツケージ部材内に収納し
た状態を示す縦断面図である。前述の第1図に示
すストリツプ線路フイルタエレメント1をパツケ
ージ部材7に収納するときには、ストリツプ線路
フイルタ1の全面電極3を金属性のベース部分6
に完全に接触させなければ不要なインダクタンス
分が生じたりして満足な特性を得ることができな
かつた。つまり、従来は全面電極3とベース部分
6とを導電性ペイントや半田付61などによつて
固着していた。しかしながら、このように全面電
極3とベース部分6との間に導電性ペイントや半
田を介在させると、組立時の半田付むらなどによ
つてその部分でインダクタンスをもつてしまい、
電気的特性に影響を与え設計通りの特性が得られ
ないという問題点があるので組立作業が面倒であ
つた。
それゆえに、この考案の主たる目的は、組立時
の半田付むらなどによつて生じるインダクタンス
の影響を受けることなく安定な電気的特性を簡単
な組立作業で得ることのできるストリツプ線路フ
イルタのパツケージ構造を提供することである。
この考案は、要約すれば、引出端子によつてス
トリツプ線路フイルタのエレメントをベース部分
で保持し、ベース部分とエレメントとを非接触の
状態となるようにしたものである。
この考案の上述の目的およびその他の目的と特
徴は以下に図面を参照して行う詳細な説明から一
層明らかとなろう。
第3図はこの考案の一実施例に用いられるスト
リツプ線路フイルタのエレメントを示す平面図で
あり、第4図は第3図のエレメントをパツケージ
部材内に収納した状態を示す縦断面図である。
第3図に示すストリツプ線路フイルタエレメン
ト1は以下の点を除いて第1図と同じである。す
なわち、外部引出電極53,54はそれぞれ共振
電極41,45から全面電極端部31,32に対
して平行に延びかつ誘電体基板2の端部付近でほ
ぼ直角に折れ曲がつて延びるように形成される。
そして、その端部には入出力端子となる引出端子
10,11が半田付などによつて電気的に接続さ
れる。同様にして、全面電極端部31,32には
アース端子となる引出端子8,9がそれぞれ接続
される。
前記エレメント1は第4図に示すようにパツケ
ージ部材7内に収納される。すなわち、ベース部
分6には、前記引出端子8〜11の挿通しうる貫
通孔62が穿設される。そして、この貫通孔62
に、エレメント1に電気的かつ機械的に固定され
た引出端子8〜11が挿通される。このとき、引
出端子8,9はベース6に電気的かつ機械的に固
定され、引出端子10,11はベース6に電気的
に絶縁され機械的に固定される。このとき、エレ
メント1の全面電極3とベース部分6との間が所
定の間隙12を有するように、前記貫通孔62と
引出端子10,11とがたとえば接着剤によつて
固着される。そして、エレメント1を覆うように
してパツケージ部材7がかぶせられてベース部分
6に固着される。
したがつて、ベース部分6とエレメント1の全
面電極3との間に導電性ペイントや半田などが介
在しないので、インダクタンス成分を含まないの
で、安定した電気的特性を得ることができる。
第5図はこの考案の他の実施例のエレメントを
示す平面図であり、第6図は第5図に示すエレメ
ントをパツケージ部材内に収納した状態を示す縦
断面図である。この第5図および第6図は以下の
点を除いて前述の第3図および第4図と同じであ
る。すなわち、エレメント1の外部引出電極5
3,54と全面電極端部31,32に貫通孔21
を穿設し、その貫通孔に引出端子8〜11を挿通
して外部引出電極53,54および全面電極端部
31,32と引出端子8〜11とを半田付したも
のである。そして、エレメント1の全面電極3と
ベース部分6との間に所定の間隙12を有するよ
うにして引出端子8〜11をベース部分6の貫通
孔62に固着する。この実施例においてもエレメ
ント1とベース部分6とを所定の間隙を有するよ
うに構成したことによつて、安定な電気的特性を
得ることができる。
なお、上述の実施例において、エレメント1と
ベース部分6との間に所定の間隙12を有するよ
うにエレメント1を引出端子8〜11で保持する
ようにしたが、エレメント1とベース部分6との
間にたとえば絶縁性樹脂などによつて形成したス
ペーサを介在させるようにしてもよい。また、ス
ペーサに限ることなく絶縁性接着剤を介在させて
もよく、さらにはエレメント1、スペーサ、ベー
スを接着剤によつて互いに固着してもよい。
また、上述の実施例では、他方主表面側に形成
した外部引出電極53,54および全面電極端部
31,32に引出端子10,11および8,9を
接続するようにしたが、これに限ることなく、引
出端子8,9を一方主表面側の全面電極3に接続
するように構成してもよい。また、全面電極3が
上方向に向くようにケース7内に収納してもよ
い。
さらに、上述の実施例では共振器を1/4波長と
した場合について説明したが、この考案は1/2波
長の共振器を用いるストリツプ線路フイルタにも
同様に実施できることは当業者であれがすぐに理
解されるであろう。さらに、帯域通過フイルタの
みならず、帯域阻止フイルタとしても利用可能な
ことはいうまでもない。
以上のように、この考案によれば、引出端子に
よつてストリツプ線路フイルタのエレメントの全
面電極面とベース部分とを非接触の状態で保持す
るようにしたため、エレメントの全面電極とベー
ス部分との間に不要なインダクタンスなどが形成
されることがないので、簡単な組立作業で設計通
りの特性を得ることができ、かつしたがつて極め
て安定した電気的特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の背景となるストリツプ線路
フイルタの図解的斜視図である。第2図は第1図
のストリツプ線路フイルタをパツケージ部材内に
収納した状態を示す縦断面図である。第3図はこ
の考案の一実施例に含まれるエレメントの図解的
斜視図である。第4図は第3図のエレメントをパ
ツケージ部材内に収納した状態を示す縦断面図で
ある。第5図はこの考案の他の実施例のエレメン
トを示す図解的斜視図である。第6図は第5図の
エレメントをパツケージ部材内に収納した状態を
示す断面図である。 図において、1はエレメント、2は誘電体基
板、3は全面電極、41〜45は共振電極、5
1,52,53,54は引出電極、6はベース部
分、7はパツケージ部材、8〜11は引出端子を
示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ベース部分を含むパツケージ部材、 前記ベース部分を通して延びる引出端子、およ
    び 誘電体基板と、前記誘電体基板の一方主表面上
    に形成される全面電極と、該誘電体基板の他方主
    表面上に形成される共振電極と、前記引出端子に
    接続される外部引出電極とを含み、前記パツケー
    ジ部材内に収納されるエレメントを備え、 前記引出端子によつて、前記エレメントの全面
    電極面を前記ベース部分に対して非接触の状態で
    前記ベース部分で保持するようにしたことを特徴
    とするストリツプ線路フイルタのパツケージ構
    造。
JP18001479U 1979-12-24 1979-12-24 Expired JPS6228081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18001479U JPS6228081Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18001479U JPS6228081Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696707U JPS5696707U (ja) 1981-07-31
JPS6228081Y2 true JPS6228081Y2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=29690472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18001479U Expired JPS6228081Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228081Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696707U (ja) 1981-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311704Y2 (ja)
JPH0465909A (ja) 表面弾性波装置
JPH04103202A (ja) 誘電体フィルタ
JPS6228081Y2 (ja)
JPH0451602A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07114322B2 (ja) 回路パタ−ン決定方法
JPS6033604Y2 (ja) ストリツプ線路フイルタ
JP2528326B2 (ja) 回路基板に対するコンデンサの取付方法
JPS639127Y2 (ja)
JPS6029201Y2 (ja) 同軸形フイルタ
JP2566086Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6025127Y2 (ja) ストリツプ線路フイルタのパツケ−ジ構造
JPS6114163Y2 (ja)
JPS6236326Y2 (ja)
JPS6328103A (ja) ストリツプラインフイルタ
JPH08204496A (ja) 圧電振動部品
JPH0311923Y2 (ja)
JPS639128Y2 (ja)
JPH0247602Y2 (ja)
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPH02182003A (ja) チップ形インダクタ
JPS6114162Y2 (ja)
JPS5919430Y2 (ja) 高周波用コンデンサ
JPH0223081B2 (ja)
JPS6123865Y2 (ja)