JPS62279660A - 配線層の形成方法 - Google Patents

配線層の形成方法

Info

Publication number
JPS62279660A
JPS62279660A JP12276586A JP12276586A JPS62279660A JP S62279660 A JPS62279660 A JP S62279660A JP 12276586 A JP12276586 A JP 12276586A JP 12276586 A JP12276586 A JP 12276586A JP S62279660 A JPS62279660 A JP S62279660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
pattern
layer pattern
wiring
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12276586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Endo
遠藤 稔雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12276586A priority Critical patent/JPS62279660A/ja
Publication of JPS62279660A publication Critical patent/JPS62279660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法の特に配線層の形成方
法に関するものである。
〔発明の(概要〕
本発明は、第2配線層パターンをポジ型レジストを用い
てフォトエツチング工程を行ない形成する場合において
、第2配線層パターンが第1配線層パターンの上を60
度以下の角度で横切り交差する部分を形成するにあたり
、露光gWより所期のバクーンを形成すべく半導体基板
に曝露された光が半導体基板上に被覆されたポジ型レジ
ストに照射され、現像液を用いた現像工程を経て、半導
体基板上に第2配線層パターンが形成される所定の経過
以外に、第1配線層パターンの段差に照射された光が反
射して横方向に回り込み、第2配線層パターンとして半
導体基板上に形成されるべき箇所に照射されて第2配線
層パターンが細′くなったり、時には断線するというt
員傷を与えていた。
しかし、本発明は、第2配線層パターンの特に第1配線
層パターンを60度以下の角度で横切り交差する部分を
変形させて、第1配線層パターンの段差を被覆して、第
2配線層パターンに損傷を与える反射光を除去しようと
いうものである。
〔従来の技術〕
従来の技術は第3図の平面図および第4図に示した断面
図のごとくであった。このため、第4図のAの矢印のよ
うに、第1配線層パターンの段差によって上から来た露
光装置からの照射光が反射され、第2配線層パターンを
フォトエツチング工程により所定の形状に形成するため
のマスク材となるポジ型レジストに照射されることとな
り、第3図の平面図の8部のごとくの第2配線層パター
ンの損傷となって生ずるものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、従来の技術では、第1配線層パターンの
上を60度以下の角度で横切り交差する第2配線層パタ
ーンが損傷を受け、このため、寸法が細くなったり、断
線することとなれば、半導体装置としての品質および特
性の劣化をまねくことになる。さらには歩留り低下とい
う大きな問題を生じていた。
本発明の目的は、このような問題を除去し、品質および
特性の安定化をねらい、さらには、歩留りの安定および
向上をねらうものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、前述の問題点を除去するために、第2配線層
パターンを変形されて、第1配線層パターンの段差を被
覆し、第2配線層パターンに対して損傷を与える第1配
線層パターンの段差からの露光装置の照射光の反射を除
去し、第2配線層パターンを形成するためのポジ型レジ
ストのパターン形状の損傷を防止しようとするものであ
る。
〔実施例〕
第1図は、本発明による第2配線層パターンの変形によ
り、第1配線層パターンの段差を被覆した実施例の平面
図である。
第2図は、実施例のポジ型レジストの現像後の形状の断
面図である。
第1配線層としてポリシリコン膜4500人を精製し、
このポリシリコン膜をフォトエツチング工程により第1
配線層パターンを形成した。この上に絶縁膜としてシリ
コン酸化膜を8000人被覆し、この後コンタクトホー
ルをフォトエツチング工程にて形成し、さらに第2配線
層となるアルミ金属膜を被覆し、この上にポジ型レジス
トを2ミクロン膜厚で被覆し、露光装置による所定の第
2配線層パターンを照射露光し現像液で現像する事によ
りレジストパターンが形成される。この時、本発明によ
るところの第2配線層パターンは第1配線層パターンの
段差を被覆した事により、段差からの反射光の照射を受
ける事なく、形状も所定の物であった。このように本発
明の第2配線層パターンのわずかな変形により、第1配
線層パターンの段差を被覆することにより得られる効果
は、第1配線層パターンが第2配線層パターンと60度
以下の角度で交差する時である。また、被覆すべき段差
の長さは交差する角度により変化させなければならない
ものである。45度の角度で交差する時は、2ミクロン
から3ミクロン被覆すれば、段差からの反射光が第2配
線層パターンのポジ型レジストに到達しな(なるか、到
達しても、十分にポジ型レジストに損傷を与える程のエ
ネルギー量を有していない。
また、実施例としてはポリシリコンを第1Iil!線層
パターンとして記述したが、第1配線層としては、前述
のポリシリコン膜の他に金属配線膜でもよくこの場合は
、第1および第2配線層とも金属配線層となるが十分に
その効果を上げる事は確認された。さらに、配線層では
ないLOGO3等の場合でもこの効果は得られた。この
場合第2配線層パターンとしてポリシリコン膜であった
。しかしこの効果は金属配線膜でも得られるであろう。
〔発明の効果〕
以上運べたように、本発明は第1配線層パターンの段差
を第2配線層パターンを変形して′d!、覆することに
より、前記段差からの反射光を除去し第2配線層パター
ンが、品質および特性の劣化や断線等により歩留り低下
となる損傷を防止する事ができた。また、本発明による
と、配線層パターンを大きく変更する事がないので、半
導体装置の大きさを増大させる事がな(、歩留りの低下
はない。
以上のように、わずかな変形で、大きな効果が得られる
本発明は存用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の配線層の形成方法の実施例の平面図。 11・・・・・・第1配線層パターン 12・・・・・・第2配線層パターン 第2図は本発明の配線層の形成方法の実施例のレジスト
現像後のc−c’断面図。 21・・・・・・半導体基板 22・・・・・・絶縁層 23・・・・・・第2配線層 24・・・・・・ポジ型レジストパターン(第2配線層
パターン) 25・・・・・・第1配線層パターン 第3図、従来技術の平面図。 31・・・・・・第1配線層パターン 32・・・・・・第2配線層パターン B・・・・・・第2配線層パターン損傷部第4図、従来
のレジスト現像後のD−D ’断面図。 41・・・・・・半導体基板 42・・・・・・絶縁層 43・・・・・・第2配線層 44・・・・・・第1配線層パターン 45・・・・・・ポジ型レジストパターン(第2配線層
パターン) A・・・・・・露光装置からの照射光の例以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に第1配線層パターンが形成され、この第
    1配線層パターンの上に絶縁層を形成し、さらに前記第
    1配線パターンに対して60度以下下の角度で交差する
    形で前記第1配線層パターンの上を横切って第2配線層
    パターンを形成するに際し、前記第2配線層パターンの
    うち前記第1配線層パターンと交差する部分を変形する
    ことにより、前記第1配線層パターンの段差を被覆する
    ことを特徴とする配線層の形成方法。
JP12276586A 1986-05-28 1986-05-28 配線層の形成方法 Pending JPS62279660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276586A JPS62279660A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 配線層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276586A JPS62279660A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 配線層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279660A true JPS62279660A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14844058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12276586A Pending JPS62279660A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 配線層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945740A (en) * 1996-07-26 1999-08-31 Nec Corporation Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945740A (en) * 1996-07-26 1999-08-31 Nec Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122831B2 (en) Method of forming a reflective electrode and a liquid crystal display device
JPH11233411A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62279660A (ja) 配線層の形成方法
KR0171919B1 (ko) 노광마스크
JP3474865B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01128522A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS61113062A (ja) フオトマスク
JPS62245251A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JP2570709B2 (ja) エツチング方法
US5422512A (en) Semiconductor device and reticle used for fabricating the same
KR950000090B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2811724B2 (ja) エッチング方法
JPS61288426A (ja) アルミニウム膜のテ−パエツチング方法
KR0137610B1 (ko) 마스크 정렬 오차 측정을 위한 감광막 패턴 형성 방법
JPH01102464A (ja) フォトマスク
JPS62249454A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0675360A (ja) レチクル及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0282527A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02134819A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10221851A (ja) パターン形成方法
JPS61294821A (ja) 微細パタン形成法
JPH03127827A (ja) 半導体装置の製造法
JPS59107542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07312355A (ja) 半導体ウェハ
JPS61174638A (ja) 電極金属配線パタ−ンの形成方法