JPS6227701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227701Y2
JPS6227701Y2 JP19996283U JP19996283U JPS6227701Y2 JP S6227701 Y2 JPS6227701 Y2 JP S6227701Y2 JP 19996283 U JP19996283 U JP 19996283U JP 19996283 U JP19996283 U JP 19996283U JP S6227701 Y2 JPS6227701 Y2 JP S6227701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
ring
connecting body
head
ring body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19996283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110711U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19996283U priority Critical patent/JPS60110711U/ja
Publication of JPS60110711U publication Critical patent/JPS60110711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227701Y2 publication Critical patent/JPS6227701Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、バツグ等に用いるなす環に関し、特
にフツク状をしたなす環本体と、帯状体等に連結
される連結体とを回転可能に結合した合成樹脂製
のなす環に関する。
従来技術 フツク部と頭部とを一体に有するなす環本体
と、平環状の連結体とを回転自在に結合したなす
環は、金属製のもの、合成樹脂製のもの等種々提
案され、実用に供されている。
しかし、この種のなす環は、なす環本体の首部
と係止部とからなる頭部に前記係止部側から割り
溝を形成し、前記頭部を連結体の結合孔に押し込
んで前記首部を前記結合孔に回転自在に挿入し、
前記係止部を連結体に係止しているにすぎないた
め、なす環本体と連結体との結合強度が弱く、な
す環本体と連結体との間に強い引張り力が作用す
ると、なす環本体の頭部が前記割り溝のために弾
性変形し、なす環本体と連結体とが分離してしま
う欠点がある。
また、なす環本体の頭部を中空筒状にし、対面
する一対の割り溝に係止段部を形成し、前記頭部
に栓を挿入し、この栓の係止突部を前記係止段部
に係止したなす環が提案されている(実公昭55−
45930号公報)。しかし、このなす環は、栓を一方
側から切り込んで2つ割りにし、2つ割りにされ
た各々の外周面に前記係止突部を形成し、この係
止突部を割り溝の係止段部に係合させているた
め、なす環本体の頭部、連結体及び栓のいずれか
を破壊しない限り栓を外すことができず、従つて
なす環本体や栓の交換をすることができない欠点
がある。
考案の目的 本考案は、なす環本体と連結体との結合作業が
容易であるし、なす環本体と連結体との結合強度
が大であり、しかも、栓を容易に外すことができ
るなす環を提供することを目的とする。
考案の構成 上記目的は本考案によれば、なす環本体の頭部
を十字状の割り溝により4つ割りにして弾性変形
可能にし、前記割り溝に栓を挿入してなす環本体
と連結体との間に強い引張り力が作用したときの
なす環本体の頭部の弾性変形を阻止し、さらに、
前記頭部の対面する割り溝に係止段部を形成し、
かつ、前記栓をU字状の平板部と、その上面長手
方向中央部から上方と外方に突出する突出片とで
形成し、前記平板部が前記係止段部を有する割り
溝に嵌入されて上面が前記係止段部と係合し、前
記突出片が他の割り溝に嵌入する状態に前記栓を
嵌め込むことにより達成される。
実施例 以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
第1図ないし第10図において、1はベルト等
に連結される連結体で、水平方向に延びる連結部
2と、その両端に一体に続く上方開口のコ字状の
主体部3とにより平環状に作られており、主体部
3のうち連結部2と平行な部分に下方に延びる一
対の脚部4,4を一体に設けている。脚部4,4
の下端部の対面する個所には、係止孔5,5が形
成されており、係止孔5,5には、接続体10の
両端の軸部11,11が回転自在に嵌入してい
る。連結部2と主体部3と脚部4,4とは、合成
樹脂で一体に作られており、また連結体2は主体
部3よりも薄肉に作られている。主体部3のう
ち、脚部4,4の間の部分の下面は、弧面に形成
されている。
接続体10も合成樹脂で細長に作られており、
その長手方向中央部には、水平方向に膨出する膨
出部12が形成されており、この膨出部12には
径大と径小の2個の結合孔13,14からなる貫
通孔が上下方向に形成されており、両結合孔1
3,14の境界が上向きの段部15になつてい
る。連結体1と接続体10は、1組の金型を用い
て1回の工程で接続体10の軸部11,11が連
結体1の係止孔5,5に嵌入した状態に形成され
る。このように、連結体1と接続体10を1工程
で成形するには、脚部4の係止孔5と同じ大きさ
の外形をし、かつ接続体10の軸部11と同じ大
きさの中空部を有する中空筒状の突部を連結体1
の脚部4の厚さだけ突出して形成した金型部材を
成形用金型の一部材として用い、前記中空部で接
続体10の軸部11を成形し、前記突部の外形で
係止孔5を成形すればよい。
20は、合成樹脂で作られたフツク状のなす環
本体で、頭部21と、この頭部21から下方に延
びるフツク部22と、フツク部22の開口部分を
閉塞する抜止片23とで一体に作られている。頭
部21は、フツク部22側に位置する細径の首部
24と、この首部24の上端に形成された係止部
25とで構成されている。係止部25の上部外周
面は、円錐状面に形成されている。首部24の太
さは接続体10の小径の孔13より大径であるが
孔14よりは小径である。また、首部24の高さ
は、孔13の長さよりもやや大になつている。
頭部21は、係止部25側から十字状に切り込
まれた割り溝26により4個の分割部材に分割さ
れている。従つて、なす環本体20は、前記分割
部材のばね力を利用して係止部25を接続体10
の結合孔13から14に通し、首部24を前記結
合孔13に嵌合させ、係止部25を接続体10の
段部15に係止させることにより接続体10に回
転可能に装着される。
なす環本体20の十字状の割り溝26のうち、
対面する一対の割り溝26は、首部24の部分が
係止部25の部分よりも幅広に形成されて、首部
24と係止部25との境界部分に下向きの係止段
部33を形成している。
フツク部22は、頭部21から下方に延びる基
部27と、この基部27の下端から屈曲する折返
し部28と、この折返し部28から斜め上方に延
びる先端部29とにより釣針状に形成されてお
り、先端部29の最先端30内側面すなわち基部
27側の面には、突出部31が折返し部28側に
形成されており、これにより基部27、折返し部
28及び突出部31とで後述する係止体40と係
止する係合凹部32を形成している。
係止体40は、合成樹脂で作られており、主体
部41と、この主体部41の両端から同じ側に平
行に延びる一対の脚部42,42と、脚部42,
42の他端を互に連結する連結部43とによりD
字状に形成されている。連結部43は長手方向中
央部分がなす環本体20の係合凹部32に係合さ
れる係止部44になつており、この係止部44か
ら長手方向端部すなわち脚部42,42に向けて
徐々に厚肉になるように形成されている。また、
この係止部44は、なす環本体20の係合凹部3
2の幅、すなわち突出部31と基部27との間隔
lよりやや薄肉になつており、この係止部44に
隣接する部分は前記間隔lより厚肉になつてい
る。主体部41は、一端がバツグに連結された短
尺の帯状体(図示せず)に取付けられる。
この係止体40は、なす環本体20の抜止片2
3をフツク部22の基部27側に押して、抜止片
23をフツク部22の最先端30から離すことに
より、前記抜止片23と最先端30との間の空間
を介してフツク部22に対し着脱することができ
る。このように構成されたなす環は、係止体40
の係止部44の肉厚dがフツク部22の係合凹部
33の幅lよりやや薄いのに対し、前記係止部4
4に続く部分が前記幅lより厚くなつているた
め、係止体40をなす環本体20のフツク部22
に装着すると、係止体40の係止部44がフツク
部22の係合凹部33に係合する。そして、フツ
ク部22の係止体40が第1図において係止体4
0を2点鎖線で示すように、フツク部22と係止
体40の係合位置において傾いた状態で両者の間
に強い引張り力が加わつても、前記係合位置が係
止体40の連結部42に沿つて移動するとがな
く、体裁がよい。
なす環本体20の十字状の割り溝26には、合
成樹脂製の栓50が嵌入されている。栓50は、
第10図に示すように、V字状に屈曲された平板
部51,51と、平板部51,51の各上端長手
方向中央部から上方及び側方に突出する突出片5
2,52とを一体に有している。平板部51,5
1は、高さH1がなす環本体20の割り溝26の
うち首部24の深さとほぼ同じであり、長さL1
が首部24の直径よりやや短かく、底部の厚さT
1が割り溝26の間隔よりやや薄く作られてお
り、さらに割り溝26に嵌入する前の状態におい
て上端部の外側縁の間隔D1が割り溝26の間隔
よりも広くなるようにつくられている。各突出片
52,52は、厚さT2が割り溝26の間隔より
もやや薄く、高さT2が首部24の係止部25の
高さとほぼ同じであり、長さL2が係止部25の
割り溝26から外周面までの距離とほぼ同じに作
られており、さらに割り溝26に嵌入されたとき
に係止部25の円錐状面と面一になる傾斜面53
が上部外側面に形成されている。この栓50は、
なす環本体20の頭部21を接続体10の結合孔
13,14に嵌入した後、平板部51,51が係
止段部33を有する割り溝26のうち首部24の
部分に入り、突出片52,52が係止段部33を
有さない割り溝26に嵌入する状態に押し込めば
よい。この際、栓50は、平板部51,51が係
止部25の割り溝部分を通過するときに弾性変形
し、係止部25から外れると平板部51,51が
広がつてその上端面が係止段部33に係止し、な
す環本体20からの抜けを防止される。
この栓50は、割り溝26に嵌入された状態に
おいて、連結体1となす環本体20との間に強い
引張り力が作用しても、なす環本体20の頭部2
1の弾性変形を阻止し、連結体1となす環本体2
0との結合が外れることを防止する。また、この
栓50は、突出片52,52の外側面をピンセツ
ト等により挾んで平板部51,51を弾性変形さ
せることにより、なす環本体20から抜き取るこ
とができる。
このなす環本体は、接続体10が連結体1に対
し軸部11,11を中心にして回転可能であるか
ら、連結体1を接続体10に対し屈曲させて水平
にした状態で連結体1に対するなす環本体20の
着脱及びなす環本体20に対する栓50の着脱を
することができ、それらの作業が容易である。ま
た、接続体10が連結体1に対し回転可能である
のみならず、なす環本体20が接続体10に対し
首部24において回転可能であり、しかも回転可
能な方向が直交しているから、なす環本体20が
連結体1に対し自在継手状に回転可能である。
本考案は、上記実施例に限定されるものではな
く、たとえば連結体1と接続体10とを一体にし
てもよい。
考案の効果 以上のように本考案は、なす環本体の頭部を十
字状の割り溝により4つ割りにしたから、なす環
本体を連結体1の結合孔に嵌入する際に頭部が弾
性変形し、従つてなす環本体と連結体との結合作
業が容易である。また、前記割り溝に栓を嵌入し
たから、なす環本体と連結体との間に強い引張り
力が作用してもなす環本体の首部の弾性変形が栓
により阻止され、従つてなす環本体と連結体との
結合孔強度が大である。さらに、前記割り溝のう
ち対面する一対割り溝に係止段部を形成し、前記
栓にV字状に屈曲された平板部の上面長手方向中
央部から上方と外方に突出する突出片を形成し、
係止段部を有する割り溝に平板部を、他の割り溝
に突出片を嵌入し、平板部の上端面を係止段部に
係合させたから、常態においては栓が割り溝から
抜け出ることがなく、しかも両突出片の外側面を
ピンセツト等で挾んで平板部を屈曲させることに
より、栓を割り溝から抜き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるなす環の一実施例を示
す正面図、第2図は同なす環の右側面図、第3図
は第1図の−線断面図、第4図は連結体の一
実施例を示す一部切欠正面図、第5図は同連結体
の底面図、第6図はなす環本体の一実施例を示す
一部切欠側面図、第7図は第6図の−線断面
図、第8図は係止体の一実施例を示す正面図、第
9図は同係止体の平面図、第10図は栓の一実施
例を示す斜視図である。 1……連結体、11……軸部、13,14……
結合孔、20……なす環本体、21……頭部、2
2……フツク部、26……割り溝、33……係止
段部、50……栓、51……平板部、52……突
出片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 連結体1の結合孔13,14にフツク状をした
    なす環本体20の頭部21を嵌入して連結体1と
    なす環本体20とを回転可能に結合した合成樹脂
    製のなす環において、 前記なす環本体20の頭部21を十字状の割り
    溝26により4つ割りにし、互いに対面する割り
    溝26に係止段部33を形成し、 V字状に屈曲した平板部51の各上面長手方向
    中央部から上方と外方に突出する突出片52を有
    する栓50を、前記平板部51が前記係止段部3
    3を有する割り溝26に嵌入されて上面が前記係
    止段部33と係合し、前記突出片52が他の割り
    溝26に嵌入する状態に嵌め込んだことを特徴と
    するなす環。
JP19996283U 1983-12-29 1983-12-29 なす環 Granted JPS60110711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19996283U JPS60110711U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 なす環

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19996283U JPS60110711U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 なす環

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110711U JPS60110711U (ja) 1985-07-27
JPS6227701Y2 true JPS6227701Y2 (ja) 1987-07-16

Family

ID=30760374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19996283U Granted JPS60110711U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 なす環

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110711U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111463A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Ykk Corp 連結具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2828532B2 (ja) * 1991-04-04 1998-11-25 ワイケイケイ株式会社 ナス環
JP2546623Y2 (ja) * 1991-05-01 1997-09-03 ワイケイケイ株式会社 なす環

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111463A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Ykk Corp 連結具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110711U (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929138Y2 (ja) 合成樹脂製なす環
US6353978B1 (en) Snap fastner having a detachment directionality
US4477949A (en) Belt buckle construction
KR0154265B1 (ko) 고정구
JPS6227701Y2 (ja)
EP0292892B1 (en) Pair of snappingly engageable members
JPH0425528Y2 (ja)
JP2001304231A (ja) 合成樹脂製ナス環
JPH024090Y2 (ja)
JPS6225138Y2 (ja)
JPS60143219A (ja) 合成樹脂製ナス環
JP3019010U (ja) ストラップ
JPS6342806Y2 (ja)
JPH018187Y2 (ja)
JP2828532B2 (ja) ナス環
JPH0438378Y2 (ja)
JP2788872B2 (ja) 吊下げ部材
JPH046568Y2 (ja)
JPS5925211Y2 (ja) 合成樹脂製ホツク
JP2552571Y2 (ja) ベルト用ハンガー
JPS645123Y2 (ja)
JPH0540352Y2 (ja)
JPS63289309A (ja) 合成樹脂製ナス環
JPS59103606A (ja) ホツクの雌部用バネ部材
JP2558164Y2 (ja) 壜用把手