JPS62273764A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS62273764A
JPS62273764A JP61116543A JP11654386A JPS62273764A JP S62273764 A JPS62273764 A JP S62273764A JP 61116543 A JP61116543 A JP 61116543A JP 11654386 A JP11654386 A JP 11654386A JP S62273764 A JPS62273764 A JP S62273764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
channel
trench
cell
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61116543A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Sumi
辰己 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61116543A priority Critical patent/JPS62273764A/ja
Publication of JPS62273764A publication Critical patent/JPS62273764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は半導体メモリ装置、特に高密度半導体メモリ装
置に関するものである。
従来の技術 最近、半導体メモリ装置の高密度化が進み、特にダイナ
ミック・ランダムアクセス・メモリ(DRAM)の高集
積化、高密度化は目覚ましいものがある。このようなり
RAMの発展はそのチップサイズの半分以上の面積を占
めるメモリセルの高密度化技術の発展に負う所が大きい
。第2図A〜第2図Bはそのようなメモリセルの一例で
ある。第2図Aはメモリセルの平面図、第2図Bはメモ
リセルの断面図である。1はビットラインを形成するド
レイン、2は信号読み出し用MO8)ランジスタのゲー
ト酸化膜、3はワード線を構成する、例えばポリシリコ
ンで形成されたゲート電極、4は信号蓄積キャパシタの
ソース部、6は信号蓄積キャパシタの絶縁膜、6はセル
プレートラ形成するポリシリコンを用いたプレート電極
、7はセル間分離酸化膜、8は1あるいは4と反対の導
電型基板、9はビット線を構成する、例えばアルミで形
成された配線、1oはビット線9とワード線3、セルプ
レート6との層間絶縁膜、11はビット線9をドレイン
1に接続するためのコンタクト窓、12はメモリーセル
間の分離帯、13はメモリセルキャパシタである。これ
はいわゆるトレンチを用いたメモリセルである。このメ
モリセルはワード電極3を論理電圧”H”にすることに
より、9のビット線の情報を1のドレインから4のソー
スを通して13のメモリセルキャパシタ13に蓄積した
り(書き込み状態)、あるいは、書き込まれた13のセ
ルキャパシタ情報を9のビット線に読み出す(読み出し
状態)という動作を行う。
トレンチを基板8の深さ方向に形成するため、高密度化
に極めて有利であり、高集積、大容量のメモリセルの最
有力構造の一つと考えられている。
隣接するメモリセル(第2図Aでは上下のセル)のビッ
ト線間リークを防止するために、6のプレート電極以外
のメモリセル周囲は絶縁体12で囲まれており、キャパ
シタはセルの一辺のみで形成されている。
発明が解決しようとする問題点 このよう々従来のメモリセルはキャパシタを形成する場
所が、セルの一辺のみになるために、容量値を確保しよ
うとすると、トレンチの深さを深くせざるをえない。例
えば、a線によるソフトエラーの問題が重要な課題であ
るが、その対策上50fF以上の容量値が必要とされて
いるので、キャパシタの酸化膜厚を100人とすると、
必要なキャパシタ面積Sが得られる。
Ksio2−3.9.ε。−8,86X10  ”クー
ロンン/V、c1nの数値を代入すると5=14.5μ
mとなシ、ここで、キャパシタの幅2μmとすると、ト
レンチの深さは7.25μmとなる。
このように、キャパシタ容量を確保しようとするとトレ
ンチの深さが深くなる。深いトレンチにキャパシタ絶縁
膜を形成し、プレート電極となるポリシリコンをトレン
チに空洞が生じないように埋め込むのは製造上困難であ
る。
さらに、セルのピント間リークを防ぐ絶縁体12をセル
間に形成するには、まずセルの周囲にトレンチを堀シ、
そのトレンチをプレート電極形成用ポリシリコンで埋め
、次にセル間絶縁箇所のポリシリコンをしかるべきフォ
トマスクを用いてエツチングを行い、しかる後シリコン
酸化物(S 102 )等でその箇所を埋め々ければい
けない。この様に、従来のセル構造は、セル周辺のトレ
ンチを一部キャパシタ用セルプレートに、残りをセル間
絶縁体に形成しなくてはならず、製造プロセスが複雑に
なり、製造コストの上昇と、製造歩留の低下を招くO またワード線3とゲート酸化膜2とで構成される読み出
しトランジスタはそのチャンネル幅が狭くなるとしきい
値電圧■Tがnチャンネルの場合上昇するいわゆる狭チ
ャンネル効果が現われてくる。
vTが上昇すると、キャパシタに電荷を充放電するには
ワード線の電圧をよシ高くしなければならないので、ワ
ード争ソース間あるいはワード・ドレイン間に高電界が
印加され、高電界により発生したキャリアがゲート酸化
膜等に捕獲されVTの経時変動を引き起し、ひいては書
き込み、読み出しが誤動作するという信頼性の低下をも
たらす。
これらの問題は、高集積大容量化を更に推し進める際に
は一層重犬な障害となることは明らかである。
問題点を解決するだめの手段 前記問題点を解決するために本発明は、半導体基板上に
形成された、前記半導体基板とは反対導電型のメモリセ
ルトランジスタのドレイン領域、前記ドレイン領域の全
周囲を取り囲む関係で前記半導体基板内に堀られたトレ
ンチの底面を除く内壁全体に形成された前記半導体基板
とは反対導電型の前記メモリセルトランジスタのソース
でかつメモリセル容量の第一電極をなす領域、前記ソー
ス及び前記ドレイン間の基板表面の全面に形成された前
記メモリセルトランジスタのゲート領域、前記ソース領
域と絶縁体で隔てられ前記トレンチ内に形成された前記
メモリセル容量の第二電極よりなる半導体メモリ装置を
提供する。
作  用 この構成により、メモリセル周囲全部をキャパシタとし
て利用しているので、トレンチの深すが浅くても容量値
を確保でき、トレンチプレートがセル間の分離を兼ねて
いるので酸化膜による分離帯を設ける必要がなく、かつ
読出しトランジスタのチャンネルは側面が酸化膜に接し
ておらずチャンネル幅を十分広くとれるので狭チャネル
効果を防止することができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図A及び第1図Bは本発明の一実施例を示
す図で、第1図Aは要部平面図、第1図Bは第1図Aの
a −a’における断面図である0 1はビット線を形成するドレイン部、2は信号読み出し
用MO3)ランジスタの絶縁膜、3はワード線を形成す
る導電性ゲート電極、4はメモリセル部のソース拡散部
、6はメモリセルの蓄積用キャパシタとなる絶縁膜、6
は例えばポリシリコンを用いたセルプレート電極、7は
メモリセル電型基板である。9はビットラインを構成す
る。例えばアルミで形成された配線であり、10は9の
ビット線と3のワード線、6のセルプレートとの層間絶
縁膜である。11は9のビット線を1のドレインに接続
するだめのコンタクト窓である。
本発明によれば、4のソースと5の絶縁膜、6のセルプ
レートで構成されるキャパシタをセル周囲全面に形成す
ることができるので、トレンチの深さを深くしなくても
キャパシタ容量を確保できる。例えばセルの一辺を2μ
mとすると周囲長は8μmとなりtsofFの容量のキ
ャパシタを作るにはキャパシタ酸化膜厚10o人の場合
14.5/8=1.8μmの深さのトレンチを堀ればよ
い0これは、従来の技術で加工可能な深さであシ、セル
プレート6を形成するためにポリシリコンを埋めること
も十分容易に行える。またセルプレートがセル周囲を囲
っておシこのセルプレートがセル間の分離の役目をして
いるために絶縁物によるセル間分離帯(例えば第2図A
では12)が不易要になる。従ってトレンチの一部をセ
ルプレートに、残シを絶縁体に分ける加工をしなくても
よいので製造工程が簡単になり製造歩留の向上が図られ
る。
さらにゲート酸化膜2とワード線3で形成される、読み
出しトランジスタのチャンネルはドレイン領域1とソー
ス領域4との間であり、第1図Aの平面図から明らかな
ようにチャンネルはドレイン1からソース4まで全方位
的に形成されており、チャンネル幅は十分確保でき、ま
た、酸化膜ともチャンネル側面で接していないので、酸
化膜とシリコン界面に存在する界面電荷による狭チャネ
ル効果を効果的に防止でき、半導体メモリ装置の信頼性
の向上も十分図られる。
発明の効果 以上のように本発明の半導体メモリ装置によれば、従来
の加工技術を用いても製造歩留を向上させることができ
、ひいては低価格の半導体メモリ装置の提供が可能であ
り、またメモリ装置の信頼性も向上し、その実用的効果
は極めて大きい。
10 ・
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bはそれぞれ本発明による半導体メモリ装置
の一実施例を示す要部平面図、要部断面図、第2図A、
Bはそれぞれ従来の半導体メモリ装置の要部平面図、要
部断面図である。 1・・・・・・ビット線を形成するドレイン、2・・・
・・・ゲート絶縁膜、3・・・・・・ワード線を形成す
るゲート電極、4・・・・・・メモリセルのソース拡散
部、5・・・・・・メモリセルのキャパシタを構成する
絶縁膜、6・・・・・・プレート電極、7・・・・・・
絶縁厚膜、8・・・・・・基板、9・・・・・・ビット
線を形成する導電体、10・・・・・・層間絶縁膜、1
1・・・・・・コンタクト窓、12・・・・・・セル間
分離帯、13・・・・・・セルキャパシタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 
          I ら 派              S さ (

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に形成された、前記半導体基板とは反対導
    電型のメモリセルトランジスタのドレイン領域、前記ド
    レイン領域の全周囲を取り囲む関係で前記半導体基板内
    に堀られたトレンチの底面を除く内壁全体に形成された
    前記半導体基板とは反対導電型の前記メモリセルトラン
    ジスタのソースであるとともにメモリセル容量の第一電
    極をなす領域、前記ソース及び前記ドレイン間の基板表
    面の全面に形成された前記メモリセルトランジスタのゲ
    ート領域、前記ソース領域と絶縁体で隔てられ前記トレ
    ンチ内に形成された前記メモリセル容量の第二電極より
    なる半導体メモリ装置。
JP61116543A 1986-05-21 1986-05-21 半導体メモリ装置 Pending JPS62273764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116543A JPS62273764A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116543A JPS62273764A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273764A true JPS62273764A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14689718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116543A Pending JPS62273764A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124766A (en) * 1989-06-30 1992-06-23 Texas Instruments Incorporated Filament channel transistor interconnected with a conductor
US5942778A (en) * 1994-09-12 1999-08-24 Nec Corporation Switching transistor and capacitor for memory cell

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592362A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置とその製造方法
JPS59117258A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60236260A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592362A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置とその製造方法
JPS59117258A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60236260A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124766A (en) * 1989-06-30 1992-06-23 Texas Instruments Incorporated Filament channel transistor interconnected with a conductor
US5942778A (en) * 1994-09-12 1999-08-24 Nec Corporation Switching transistor and capacitor for memory cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032882A (en) Semiconductor device having trench type structure
EP0337436A2 (en) Semiconductor memory device having improved dynamic memory cell structure
JPS61280654A (ja) 縦型dramメモリセルアレイ
JPS63122162A (ja) メモリ・アレイ
US4896197A (en) Semiconductor memory device having trench and stacked polysilicon storage capacitors
JPH0766297A (ja) 半導体記憶装置
JPH03284873A (ja) 積層構造の電荷蓄積部を有する半導体記憶装置の製造方法
US6188099B1 (en) Storage capacitor structure
US5010379A (en) Semiconductor memory device with two storage nodes
US5027173A (en) Semiconductor memory device with two separate gates per block
JPH0576785B2 (ja)
JPH0744226B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62273764A (ja) 半導体メモリ装置
JPS61140172A (ja) 半導体記憶装置
JPS62243358A (ja) 半導体メモリ装置
JP2554332B2 (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPS63209159A (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPS63209158A (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPH03230564A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0650766B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS62104073A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS63211668A (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPH02246153A (ja) 半導体メモリ装置