JPS62271828A - シ−ト状物品を集積した包装物の開封方法及びその装置 - Google Patents

シ−ト状物品を集積した包装物の開封方法及びその装置

Info

Publication number
JPS62271828A
JPS62271828A JP11340586A JP11340586A JPS62271828A JP S62271828 A JPS62271828 A JP S62271828A JP 11340586 A JP11340586 A JP 11340586A JP 11340586 A JP11340586 A JP 11340586A JP S62271828 A JPS62271828 A JP S62271828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
sheet
articles
packaging material
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11340586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115696B2 (ja
Inventor
田形 均
西本 隆信
修二 吉川
杉浦 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Pak AB
Original Assignee
Tetra Pak International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Pak International AB filed Critical Tetra Pak International AB
Priority to JP11340586A priority Critical patent/JPH07115696B2/ja
Publication of JPS62271828A publication Critical patent/JPS62271828A/ja
Publication of JPH07115696B2 publication Critical patent/JPH07115696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば第10図に示すように扁平に折り畳ん
だもののようなシート状物品(3)を多数集積しその外
側を包装材料(B)で1まとめに包装した包装物((C
)の開封方法及びその装置に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、牛乳、ジュースなど液体飲料を入れる容器とし
て、第9図に示すような角筒状のものがある。このよう
な容器は嵩張らないように折り畳み、これを多数集積し
てその外側を第6図に示すように包装材料CB+で1ま
とめに包装して保管しておき、液体飲料を充填する際こ
れを開封している。
しかして、この開封は被包装物を包んでいる包装材料(
B)を切断刃により切断することにより行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、包装材料(Blは被包装物であるシート状物
品ハ)との間に全く隙間がないといってもよい程の状態
で包装されている場合がほとんどであるから、該包装材
料(BIK向けて切断刃を作用させると被包装物である
シート状物品(A)を傷付けるという欠点がある。
本発明はこのような場合において、包装物がシート状物
品(3)を多数集積しその外側を包装材料(81で1ま
とめ圧したものであることに着目し、その包装形態を巧
みに利用することにより、被包装物であるシート状物品
(3)に傷が付かないようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の開封方法においては、包装材料(B)で包まれ
ている多数のシート状材料(3)の集積方向両側から包
装物((C)を締め付けて包装材料(Blにたるみを持
たせ、それに向けて切断刃を作用させる。
また、本発明の開封装置は、シート状物品(A)を多数
集積しその外側を包装材料(B)で1まとめに包装した
包装物IQを被包装物である多数のシート状物品A)の
集積方向両側から押圧するための一対の圧着板i41 
、 illを設けるとともに、一対の圧着板nl 、 
f41による包装物((C)の締め付けにより形成され
る包装材料(B)のたるみに向って作用する切断刃を設
けたものである。
〔作用〕
例えば、第10図に示すように折り畳むことによってシ
ート状にされたシート状物品A)を多数集積しその外側
を包装材斜出)で1まとめに包装すると、第6図に示す
ような包装物((C)となる。
この包装物(Qを被包装物である多数のシート状物品(
イ)の集積方向両側から、即ち第1図及び第6図のF1
方向から締め付けると、圧縮前L0(第1図及び第6図
)あった包装物(C)の長さは被包装物たるシート状物
品IAIの集積状態によりLl(第2図、第3図)にま
で縮まり、それに応じて包装物(C)の端面+b+ 、
 tg+付近の上面(e′)には第2図の(B、)で示
すように、また、他の2つの面(gl。
(gjには第3図の(B2)で示すように包装材料03
)Kそれぞれたるみが生じ、被包装物たるシート状物品
(A)の集合体との闇に第2図及び第3図の(菌で示す
空隙部が形成される。従って、この空隙部(イに向って
(F) 、 (G、) 、 (G2)で示すように切断
刃を作用させると、該部分において包装材料(B)を切
断することができ、被包装物たるシート状物品(A)を
傷付けるこ七なく開封することができる。
なお、F、方向と異なるF2方向から包装物(C)を締
め付けても、被包装物たるシート状物品(A)の集積状
態により第1図及び第3図のし、の長さけ変らない。
一方、第6図に示すような包装物((C)を被包装物で
ある多数のシート状物品(A)の集積方向両側から締め
付けるに当って、本発明による開封装置においては、包
装物((C)の2つの端面tb+ 、 (b′)を第6
図のF1方向から押圧する一対の圧着板(4)。
(4)を用いる。即ち、第1図に示すように包装物C)
の2つの端面(bl 、 +b3に向けて一対の圧着板
(4)。
(4)を作用させる。すると、上述したように圧縮前L
O(第1図及び第6図)あった包装物[C]の長さはL
l(第2図、第3図)Kまで縮まり、それKhZじて包
装物(C)の端面(b) 、 (ixi付近の上面(C
5Kは第2図の(B1)で示すように、また、他の2つ
の面’、g5 、 tgj icは第3図のCB、)で
示すように包装材料[F]IIcそれぞれたるみが生じ
、被包装物たるシート状物品(5)の集合体との間に第
2図及び第3図の(イ)で示す空隙部か形成される。そ
して、この空隙部(4に向って(Fl 、 (Gt) 
、 (a、)で示すように切断刃を作用させると、該部
分において包装材料(B)を切断することができ、被包
装物たるシート状物品(5)を傷付けることなく開封す
ることができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を添付の図面に基いて説明する。
シート状物8囚として実施例では、牛乳、ジュースなど
の液体飲料を入れるための容器を扁平に折り畳んでシー
ト状にした場合について説明するが、本発明忙おけるシ
ート状物品とはこのようなものだけに限定されるもので
はなく、板紙など単なるシート状のものであってもよい
また、後述するように段差(a)を有する場合の外、段
差(a)を有していない物品であってもよいこと勿論で
ある。
実施例におけるシート状物品(Ant嵩張らないように
一旦第10図に示すように折り畳まれ、これをその背と
腹とが前後に重なり合うように多数集積してその外側を
第6図に示すように包装材料(B)で1まとめにして保
管しておき、液体飲料を充填する際これを開封する。実
施例では、このような包装物(Qを開封する場合につい
て説明する。なお、包装材料の)とけ、包装一般に用い
られている包装紙のほか、合成樹脂製フィルム、熱収縮
性フィルムなど切断刃により切断可能なものをいう。
この開封を行うに当って、包装材料の)で包まれている
多数のシート状物8(A)の集積方向両側から、即ち第
1図及び第6図のF1方向から包装物(C)を締め付け
る。すると、圧縮前L0(第1図及び第6図)あった包
装物C+の長さは被包装物たるシート状物品(3)の集
積状態によりLl(第2図、第3図)にまで縮まり、そ
れに応じて包装物fc)の端面fbl 、 Iビ)付近
の上面(c’l Kは第2図の(B、)で示すように、
また、他の2つの面(g5 、 (glには第3図の(
B、)で示すように包装材料の)にそれぞれたるみが生
じ、被包装物たるシート状物品(3)の集合体との間に
第2図及び第3図の(イ)で示す空隙部が形成される。
従って、この空隙部(苗に向って第2図のヂ)、第3図
の(G<) 、 (G、)で示すように切断刃を作用さ
せると、該部分忙おいて包装材料但)を切断することが
できる。実施例ておける切断刃(Fl 、 (Gl) 
、 (G2)はいずれもいわゆる回転式のものであるが
、必ずしもこの形式のものだけに限定されるものではな
く、要は空隙部(drに向って作用するものであればよ
い。
各切断刃(Fl 、 (G、’) 、 (GJにより切
断された後の包装物dを第7図に示す。第7図における
(f)は包装物fc)の上面(メにおいて2つの切断刃
(F) 、 (F)で切断された切断線、第7図の(g
H) 、 (gz)は包装物((C)の対向する2つの
面(g’l 、 tg3において2つの切断刃(Gl)
 、 (Gl)及び(G、) 、 (Gりで切断された
切断線である。第7図においては、上記切断線(fl 
、 (gl) 。
(g2)以外に包装物((C)の上面(e′)の長手方
向くおいで、その端から端に達する切断線(elが別て
設けられている。この切断線telを設けると、包装材
料(B)のうち第7図の(blと(苗で示す部分が3つ
の切断線(fl 、 (gr) 、 (gt)から切り
離すことができ、また、切断線(elが施されている面
は該切断線(e1部分から明けることができ、開封後に
おいて被包装物たるシート状物品[A)をいとも簡単に
取り出すことができる。上記切断線(elを施すに当っ
ては、シート状物8囚に第9図及び第10図の(alで
示す段差が存在し、この段差(a)部分においてシート
状物品ハ)と包装材料(B)との間に第6図のfdlで
示す空隙部が形成され、しかもこの空隙部(diは包装
物[(C)の端から端迄続いていることに着目し、この
空@部(diに向って切断刃(B)を作用させるとよい
。このようにすると、第8図に示すように段差(a)が
形成されているシート状物品1、A)の外側部分、即ち
第7図の破線[elで示す部分が切断せしめられるが、
切断刃(E)の刃先は空隙部+d)が存在しているため
にシート状物8囚に達することがなく、商品に傷が付く
ことはない。
なお、切断刃E)もいわゆる回転式の場合を示す。
これらの切断線(el 、 m ; (gl) 、 (
+b)を施すに当っては、切断刃を包装物(Qに対して
移#きせるか、あるいは切断刃を移動させないで包装物
(C)を移動させてもよい。要は、切断刃と包装物(C
)とを相対的に移動させることにより包装材料(B)を
切断することができる。
第7図に示す包装物(ご)にあっては、その上面(ej
 K切断線(elを施しであるが、第11図に示すよう
Kその上面(c’l K切断線(elを特に設ける必要
はない。この場合には、切断線ffl 、 (gl) 
、 (gz)を施した包装物(この周囲を第11図に示
すようにマガジン(1)で保持しておき、各切断線(f
) 、(g、)。
(g2)部分から切り離された包装材料B)の一部(b
)。
(B3を第12図に示すように開放し、開口された包装
物+dの1つの開口部処プッシャー(2)ヲ当てがって
これを同図矢印方向に作動させると、被包装物たるシー
ト状物品!A)の集合体を筒状の包装材料(B)から押
し出すことができる。このように包装物(dの上面(必
に切断線(elを設けない場合であっても、被包装物た
る多数のノート状物品(8)をいとも簡単に取り出すこ
とができる。なお、切断線(f) 、 (gl) 、 
(g2)を施すに当って、実施例では第2図の(3)で
示す台に包装物(C)を乗せて行うようにした場合を例
示する。また、実施例では多数のシート状物8(A)の
集積方向両側において同時に切断刃を作用させて包装材
料(Blを切断する場合について説明したが、これを同
時に行う必要はない。ただし、多数のシート状物品(A
lの集積方向両側において同時〈包装材料(B)を切断
した方が能率的であること#′i明らかであろう。
次に、このような開封方法を実施するための装置の実施
例を添付の図面に基いて説明する。
第4図及び第5図の鎖線で示す包装物tCj内の多数の
シート状物8囚は、両図の左側と右側との間において各
シート状物8(A)の背と腹とが互いに重なり合うごと
く集積されている。そして、この包装物((C)は台(
3)K乗せられている。
台(3)の左右両側方には、左右で一対となる圧着板+
41 、 +41が設けられており、肉圧着板+41 
、 +41は第4図、第5図の左右方向に進退可能とす
る。
肉圧着板+41 、 +41は台(3)上にある包装物
(C)の2つの端面+b+ 、 tb+を第6図のF、
方向から押圧するためのものであり、その抑圧により圧
縮前t−o (第1図及び第6図)あった包装物の長さ
けり、 (第2図及び第3図)にまで縮まり、それに応
じて多数のシート状物品(8)を1まとめに包装してい
る包装材料ω)に第2図の(Bl)、第3図の(B2)
で示すたるみが生じる。実施例においては、肉圧着板+
41 、 +41が2つの枠体i61 、 fi+の内
面即ち台(3)と向い合う部分てそれぞれ取り付けられ
ている。
一方、台(3)の側方(第4図、第5図の左側あるいは
右側)には、上記たるみ(B、)あるいは(B2) K
向って作用する切断刃(I7)、(G1)あるいは(G
2)を配置する。切断刃F)は第7図の(flで示す切
断線を施すためのものであり、また、切断刃(Gl) 
、 (G2)は第7図の(g、) 、 (g2)で示す
切断・線を施すだめのものである。しかして、台(3)
上に載置されている状態で包装材料031に切断線(f
) 、 (gl) 。
(g2)をそれぞれ施すには、包装物(C)の上面(e
′)上において切断刃a7)を第5図の上下方向に、ま
た、2つの面セ)・、−の側方において切断刃(Gl)
 、 (G2)を垂直方向(第4図の上下方向)に移動
させなければならない。そのために実施例では、切断刃
(F)を台(3)の側方に配置した枠体(6)に対して
水平方向に移動し得るグロック(71に、また、切断刃
(G、)、 (G2)は枠体(61に対して上下方向に
移動し得るブロック(8)にそれぞれ取り付けである(
第4図、第5図)。そして、グロック(7)はモータ(
9)により回動する水平状のネジ捧(10)にm着され
ており、該ネジ欅1101の回#によりその左右に配置
されている水平状のガイド杆f++1に沿って第5図の
上下方向にt−動し、また、プロ7り(8)はモータ(
121により回動する垂直方向に配置されたネジ俸f1
多に螺着されており、該ネジ捧じの回動によりその左右
に配置されている垂直方向のガイド杆1141 、 Q
4iに沿って第4図の上下方向ンて移動する。従って、
グロック(7)に取り付けられている切断刃cFIH台
(3)に乗っている包装物(Qの上面(e′)のff)
部分を、また、プロ7り(8)に取り付けられ断線(f
lの延し線上の部分(g、) 、 (g、)をそれぞれ
切断する。かくして、1つの包装物((C)には連続す
る3つの面(el 、 (71、(glにおいて、切断
線(flと該切断線(f)の延長線上において切断線(
g、) 、 (g2)が施される。従って、包装材料(
81のうち第7図の(b)あるいは(ヒ)で示す部分は
、3つの切断線(f)。
(g、)、 (g、)から切り離すことができる。なお
、上記装置を第4図、第5図に示すように台(3)の左
右両側に対向して設けると、第7図に示すように1つの
包装物(C)の両側においてそれぞれ上記切断を行い得
るから、きわめて便利である。
一方、実施例においては第4図、第5図の(5)で示す
ように、包装物C)の4つの側面のうち2枚の圧着板+
41 、 F41による押圧面以外の2つの対向面tg
3 、 (g3をF2方向から押圧する圧着板が設けら
れている。このようにすると、1つの包装物(C)を四
方から締め付けることができるので、包装物[C)にた
るみ(B、’) 、 (B2)が確実に形成せしめられ
、被包装物たるシート状物品A)に傷を付けることなく
その部分を切断刃CFI 、 (Gl) 、 (G2)
により正確に切断することができる。実施例において。
圧着板(61は2枚とも台(3)に対して進退自在であ
る。その具体的手段としては例えば第5図に示すように
、圧着板(6)をシリング−11松に直結し、その作#
てより圧着板(δlを2本のガイド杆tIφ。
1+elに沿って移動する場合を挙げることができる。
このように2枚の圧着板i51 、 [51を移動自在
としておくと、台(3)が上下してそれに乗っている包
装物IC)あるいはC)を持ち上げたり降下させる際、
圧着板(51が邪魔にならないよう後退させておくこと
ができるのみならず、包装物(C)の大きさに心して台
(3)上での正確な位置決めを容易に行うことができる
。また、実施例では、1つの包装物(C)の4つの側面
のうち隣り合う2つの側面(b)。
(支)を押圧する2つの圧着板14+ 、 15+と、
隣り合う他の2つの側面+bj 、 (g′)を押圧す
る2つの圧着板141 、 +51との移動距離を異な
らしめであるか、このようKすると、1組の圧着板+4
1 、 +51 Kより台(3)上で1つの包装物FC
Iの位置決めを行った後、もう1組の圧着板f41 、
 +51とで1つの包装物tC+を四方から締め付ける
ことができるので、包装材料β)の所定位置を正確に切
断することができる。
なお、実施例においては枠体(6:を台13)の側方に
おいて第4図の左右方向に移#きせ得るようにしである
。このようにすると、台(3)が上下してそれに乗って
いる包装物(C)あるいはばを持ち上げたり降下させる
際、切断刃CF! 、 (a、)、 (G、)が邪魔に
ならないよう後退させておくことができるのみならす、
包装物(C)あるいけ(ご)の大きさに心じて台(3)
上での正確な位置決め及び切断刃「)。
(Gl)、 (Gt)の設定位置の調整を容易に行うこ
とができる。枠体(6;を移動させるに当って、実施例
はシリンダー071により枠体(6)の基台(6′)を
2本のガイド杆t’81. !I81に沿って水平に移
動させるようにしである。枠体(61が第4図の左右方
向に移動すると、その内面ンζIIXり付けられている
圧着板(4)も同図左右方向に移動し、左右一対の圧着
板+41 、 +41が互いに接近し合ったとき上述し
たように包装物C+を第6図のF1方向から締め付ける
〔発明の効果〕
本発明の開封方法によれば、被包装物を全く傷付けるこ
となくその外側を包んでいる包装材料を確実に切断して
開封することができ、また、本発明の開封装置を用いれ
ば、その開封作業を自助的かつ能率よく行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は、1
つの包装物を4枚の庄R板で締め付ける直前の状態を示
す平面図、 第2図、第3図は、4枚の圧着板のうち左右2枚の圧着
板を作動させた後の状態を示す正面図ならひに平面図、 第4図、第5図は、本発明による開封装置全体の正面図
ならびに平面図、 第6図は、多数のシート状物品を集積してその外側を包
装材料で包装した状態を示す′斜視図、 第7図は、その所定位置を切断した後の包装物の斜視図
、 第8図は、被包装物であるシート状物品に段差が存在す
る場合の包装物上面の切断状態を示す斜視図、 第9図、第10図は、被包装物であるシート状物品の一
例を示す斜視図で、第9図はこれを筒状に拡開した状態
を、第10図は扁平に折り畳んだ状態をそれぞれ示す、 第11図、第12図は、被包装物であるシート状物品を
別の方式で取り出すために包装物をマガジンに保持させ
た状態を示す斜視図で、第11図は開封前を、第12図
は開封後を示すO +41 、 +Ii+・・・・・・・・圧着板、囚・・
・・・・・・シート状物品、CB+・・・・・・・・・
包装材料、(B、) 、 (B、)・・−・・・・・・
たるみ、+c+ 、 +c5・・・・・・・・・包装物
、旧、 (G、) 、 (G、)・・・・・・切断刃。 第11図 ε゛ A B:包装材料 c 、 c’ :包装物

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート状物品(A)を多数集積しその外側を包装材
    料(B)で1まとめに包装した包装物(C)を開封する
    に当り、多数のシート状物品(A)の集積方向両側から
    包装物(C)を締め付けて包装材料(B)にたるみを持
    たせ、それに向けて切断刃を作用させることを特徴とす
    るシート状物品を集積した包装物の開封方法。 2、シート状物品(A)を多数集積しその外側を包装材
    料(B)で1まとめに包装した包装物(C)を被包装物
    である多数のシート状物品への集積方向両側から押圧す
    るための一対の圧着板(4)、(4)を設けるとともに
    、一対の圧着板(4)、(4)による包装物(C)の締
    め付けにより形成される包装材料(B)のたるみに向っ
    て作用する切断刃を設けたことを特徴とするシート状物
    品を集積した包装物の開封装置。 3、1つの包装物(C)の4つの側面のうち上記圧着板
    (4)、(4)による押圧面以外の2つの対向面を押圧
    する圧着板(5)、(5)を設けてなる特許請求の範囲
    第2項記載のシート状物品(A)を集積した包装物の開
    封装置。 4、一対の圧着板(4)、(4)が包装物(C)を載置
    する台(3)の側方に設けられている特許請求の範囲第
    2項記載のシート状物品を集積した包装物の開封装置。 5、上記圧着板(5)、(5)が包装物(C)を載置す
    る台(3)の側方に設けられている特許請求の範囲第3
    項記載のシート状物品を集積した包装物の開封装置。 6、1つの包装物(C)の4つの側面のうち隣り合う2
    つの側面を押圧する2つの圧着板(4)、(5)と他の
    2つの側面を押圧する2つの圧着板(4)、(5)の移
    動距離を異ならしめてなる特許請求の範囲第3項記載の
    シート状物品を集積した包装物の開封装置。
JP11340586A 1986-05-16 1986-05-16 シ−ト状物品を集積した包装物の開封方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH07115696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340586A JPH07115696B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 シ−ト状物品を集積した包装物の開封方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340586A JPH07115696B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 シ−ト状物品を集積した包装物の開封方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62271828A true JPS62271828A (ja) 1987-11-26
JPH07115696B2 JPH07115696B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=14611455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11340586A Expired - Lifetime JPH07115696B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 シ−ト状物品を集積した包装物の開封方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115696B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285126A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法
JPH0285130A (ja) * 1988-09-12 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断装置
JPH0285127A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法
JPH0285124A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法及びその装置
JPH0285129A (ja) * 1988-09-12 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断装置
JPH0285123A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法及びその装置
JP2010120669A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nihon Tetra Pak Kk シート状包装材料で被包した方形状包装物の切断開封方法
JP2017105473A (ja) * 2015-11-12 2017-06-15 日本国土開発株式会社 コンテナバッグの解袋装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285126A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法
JPH0285127A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法
JPH0285124A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法及びその装置
JPH0285123A (ja) * 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法及びその装置
JPH0525739B2 (ja) * 1988-09-08 1993-04-13 Seibu Denki Kk
JPH0530690B2 (ja) * 1988-09-08 1993-05-10 Seibu Electric & Machinery Co
JPH0530689B2 (ja) * 1988-09-08 1993-05-10 Seibu Denki Kk
JPH0285130A (ja) * 1988-09-12 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断装置
JPH0285129A (ja) * 1988-09-12 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断装置
JP2010120669A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nihon Tetra Pak Kk シート状包装材料で被包した方形状包装物の切断開封方法
JP2017105473A (ja) * 2015-11-12 2017-06-15 日本国土開発株式会社 コンテナバッグの解袋装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115696B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3006119A (en) Wrapping machine
US5845466A (en) Multiple package machine
US4795271A (en) Free standing product pouch
AU615332B2 (en) A cutting and opening method and device for a rectangular package covered with packaging material
JPS62271828A (ja) シ−ト状物品を集積した包装物の開封方法及びその装置
EP0933300B1 (en) Method and apparatus for opening a package utilizing bonded portions thereof
US4562691A (en) Vertical packaging machine for bags with erectable self-supporting tensile structure with flat bottom
EP0342418B1 (en) Apparatus for wrapping and closing a book package
EP0685328B1 (en) Boxed pocket folding machine
JPS62271827A (ja) 段差を有する物品を集積した包装物の開封方法及びその装置
JPH0472123A (ja) 弾性のある不定形品の包装方法および包装装置
CN217598993U (zh) 一种纸箱自动打包机
JP3658615B2 (ja) 可撓性の製品の折り畳み及び移送装置並びに方法
JP2516691B2 (ja) 包装体結束バンドの切断除去装置および包装体結束バンドの切断除去方法
US3351185A (en) Package taping
US2980913A (en) Clamping tool
JPS62271829A (ja) 包装物の包装材料剥離方法
CN219361484U (zh) 一种箱体打包机翻转机构
CN218368574U (zh) 一种用于订书针包装的叠料设备
CN213384986U (zh) 一种纸箱包装机的下压机构
CN218143306U (zh) 一种多折包装盒
NO842050L (no) Fremgangsmaate til dannelse av foldeemballasje
JPS59163102A (ja) 物品間に中仕切を介在して包装する包装装置
SU1440796A1 (ru) Установка дл обв зки пакета изделий термопластичной лентой
CN115072097A (zh) 一种用于产品包装的装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term