JPS62267753A - 電子写真用感光材料の製造方法 - Google Patents

電子写真用感光材料の製造方法

Info

Publication number
JPS62267753A
JPS62267753A JP11061786A JP11061786A JPS62267753A JP S62267753 A JPS62267753 A JP S62267753A JP 11061786 A JP11061786 A JP 11061786A JP 11061786 A JP11061786 A JP 11061786A JP S62267753 A JPS62267753 A JP S62267753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
tables
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11061786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644160B2 (ja
Inventor
Yutaka Akasaki
赤崎 豊
Akihiko Tokida
常田 明▲彦▼
Ishi Kin
石 金
Satoru Saeki
佐伯 哲
Kaoru Torigoe
薫 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61110617A priority Critical patent/JPH0644160B2/ja
Publication of JPS62267753A publication Critical patent/JPS62267753A/ja
Publication of JPH0644160B2 publication Critical patent/JPH0644160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • G03G5/0611Squaric acid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真プロセスにおいて使用される電子写真
用感光材料及びその製造方法に関する。更に詳しく言え
ば、本発明は光導電材料として用いられるスクェアリリ
ウム化合物およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真用感光材料として、無定形セレン、セレ
ン合金、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機系感光材料
やポリビニルカルバゾール及びポリビニルカルバゾール
誘導体Iこ代表される有機系感光材料カ巧広く知られて
いる。
無定形セレン或いはセレン合金は電子写真用感光材料と
して甑めて優れた特性を有し、実用に供されていること
は周知の通りである。しかし、その製造においては蒸着
という煩雑な工程を経ねばならず、父製造された蒸S嘆
は可撓性がないという欠点がある。酸化亜鉛を用いる場
合には、酸化亜鉛を樹脂中ζこ分散させた分散系感光材
料として用いるが、このような感光材料は機械的強度に
難点があり、そのままでは反復使用に耐え得ない。
有機光導電材料として広く知られているポリビニルカル
バゾールは透明性、皮膜形成性、可撓性などの点で優れ
ている利点があるものの、ポリビニルカルバゾール自身
は可視光域に感度を持たないためにそのままでは実用に
供することができず、従って種々の増感方法が考案され
てはいる。ところが色素増感剤を用いてポリビニルカル
バゾールを分光増感した場合には分光感度域は可視光域
にまで拡張されるものの、なお電子写真用感光体として
十分な感度は得られず光疲労が甚しいという欠点を持つ
。又、電子受容性化合物を用いて化学増感した場合には
電子写真用感光体として感度的には十分な感光体が得ら
れ、一部のものは実用化されているがなお、機械的強反
、寿命等ζζ問題点を残している。
近年、多種の有機系の感光体が研究され、特に電荷発生
層と′を荷輸送層を有する積層屋の感光体が従来のもの
に比べ優れた電気特性を有することが報告されている。
これらの感光体に用いられる電荷発生材料としてはビス
アゾ類、トリスアゾ類、フタロシアニン類、ビリリウム
類、スクェアリリウム類などが知られており、可視領域
から近赤外領域まで感度を有するものとしてはフタロシ
アニン類、トリスアゾ類、スクエア、リジウム類が報告
されている。
しかしながらフタロシアニン類は分光感度が長波長に片
寄り赤色再現性に劣るという欠点を有し、トリスアゾ類
は優れた電気特性と充分な感度を有するにいたっていな
い。
また、特開昭49−105536号等に示されるスクェ
アリリウム化合物は比較的高い感度を有するものの帯電
性、暗減衰等に欠点を有し高い感度と低い暗減衰を両立
するには至っていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は前述の欠点を解消し、可視域から近赤外
領域にわたって分光感度を有し、高感度で優れた電気特
性を有する電子写真感光材料及びその製造方法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明の目的
は下記一般式(r)で示される非対称スフエアリ1フウ
ム化合物からなる電子写真感光材料及びその製造方法に
より達成することができる。
一 式中、Arl及びArcは互に同一ではな(、それぞれ
一般式(I) (式中、R1及びR3は互lζ独立したものであって、
炭素数1〜20のアルキル基、置換されていないかもし
くは置換されているフェニル基、又は一般式I (式中、R4は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、
水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、炭素数1〜4の
アルコキシカルボニル基、トリフルオロメチル基を表わ
す。)で示されるベンジル基を表わし、R8は水素原子
、水酸基、メチル基、トリフルオロメチル基、ノーロゲ
ン原子又はカルボキシル基を表わす。)で示される置換
基を表わす。
一般式(I)で示される非対称スクェアリリウム化合物
は下記の式で示すように3段階で合成することができる
(N)      (V)           (V
l)(W)                 ([)
〇− (す 上記の式中、各記号は前記と同じ意味を表わす。
第1段階(A)では式Cr’l)の3,4−ジクロロ−
3−シクロブテン−1,2−ジオンを0.5〜5モル比
の式ff)のアニリン誘導体と溶媒中、アニリン誘導体
に対して1モルドヒ以上の触媒の存在下、室温以下の温
度で反応させることによって式(■)の化合物を得る。
溶媒としてはニトロベンゼン、二硫化炭素、ジクロロメ
タン、四塩化炭素、1@2− シI OOエタンなど、
通常フリーデル・クラフッ反応で用いられる溶媒を使う
ことができる。触媒としては、塩化アルミニウム、塩化
アンチモン、塩化鉄、塩化チタン、三フフ化ホウ素、塩
化スズ、塩化ビスマス、塩化亜鉛、塩化水銀などのルイ
ス酸を用いることができる。
第2段階CB)では第1段階の反応で得られた式(VI
)の化合物を加水分解して式〔■〕の化合物とする。加
水分解は例えば少量の水を含む酢酸中、還流すること−
こより行なうことができる。
第3の段階(C)では第2段階で得られ単離した式([
)の化合物を溶媒中還流法または減圧法で式(v)の化
合物を反応させて目的とする非対称スクェアリリウム化
合物(I)を得る。溶媒としては炭素数2ないし10の
IN!iまたは2級アルコール、モジくハソレラのアル
コールとベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭
化水素との共沸混合物を用いることができる。
本発明の非対称スクアリウム化合物はスクエア917ウ
ム化合物の一般的な合成法により得ることもできる。即
ちスクエアリック酸1モルに対し異なる2種類のアミン
誘導体を合計で2モル同時に反応させ得ることができる
。しかしながら、この際得られるスクアリウム化合物は
非対称スクェアリリウム化合物と対称スクェアリリウム
化合物の混合物であり、生成物の比率のコントロールや
、単品の分離精製が困帷てあり、電気特性のバラツキが
大きくまた感度の低下をまねく等の問題点を有するので
前者の方法が好ましい。
本発明の製造法で得られる非対称スクェアリリウム化合
物(Dは単一物質であり精製が容易でしかも電気特性の
バラツキが小さい。
前記一般式(夏)で表わされる本発明の非対称スクエア
+7 +7ウム化合物の具体例を構造式で示す。式中、
Meはメチル基、 KtはエチルJLprはプロピル基
を表わす。
本発明の非対称スクェアリリウム化合物(りは多層構造
を肩する電子写真感光体に使用することができる。すな
わち′MICfr発生層及び*荷輸送層から成る二層構
造の感光層を含む電子写真用感光体においてスクェアリ
リウム化合物を含有した電荷発生層ならびに公矧の−I
c荷輸送層3をもうけることにより高感度でしかも帯電
性、暗減衰等の一気特性の改善された感光体を得ること
ができる。
電荷噛送層としては、N−メチル−凡−フェニルヒドラ
ジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール、9−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N −ジフェニ
ルヒドラゾン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−
N−α−ナフチル−N−フェニルヒドラゾン等のヒドラ
ゾン類;1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−〔キノリル(2) ) −3−(p−ジエチル
アミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル
)ピラlリン等のピラゾリンa、2−(p−ジエチルア
ミノスチリル)−6−ジニチルアミノペンズオキサゾー
ル等のオキアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルアミ
ノ−2−メチルフェニル)−フェニルメタン等のトリア
リールメタン系化合物、N 、N’−ジフェニル−N、
N’−ビス−(3−メチルフェニル)−(I,1’−ビ
フェニル)−4,4’−シアすン等のジアミン系化合物
をバインダー樹脂中に含有したもの、あるいはポリ−N
−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン等の光
導・成性ポリマーが用いられる。
本発明のスクェアリリウム化合物を用いた二層構造の電
子写真用感光体の揖成について説明すると、第1図及び
第2図1こ示すよう1こ導′べ性支持体1上にスクエア
IJ 13ウム顔料を含有した電荷発生層2と電荷輸送
物質を含有した電荷憧送層3との積層体より収る感光層
4を設ける。
電荷発生層2と載荷輸送/13の績唱順位は任意である
電荷発生層はスクエアIJ 17ウム顔料単独で用いて
も良いが、バインダー樹脂と併用して形成することもで
きる。顔料のバインダー市脂に対する比率は10重量係
〜90重量係、好ましくは10重量%〜50重i%であ
る。
バインダー樹社旨を併用せずにスクェアリリウム顔料単
独で電荷発生、鳴を形成する方法としては溶剤塗布及び
真空蒸着法がある。
電荷発生層の膜厚は0.1〜3μ好ましくは0.2〜1
μである。
バイングー中に分散させる際には顔料を粉砕して用いる
が、粉砕方法は5PEX MILL、ボールミル、RE
D DEVIL (商品名)などにより公知方法を用い
ることができる。
電荷発生層のバインダーとしては、それ自身が光導電性
を有していても光導電性を有していな(でも良い。光導
電性を有するバインダーとシテハポリビニル力ルバゾー
ル、ポリビニルカルバゾール誘導体、ポリビニルナフタ
レン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレン等の
光導電性ポリマー、又はその他の電荷輸送能を有する有
機マトリックス材料などがある。
又、バインダーとして光導電性を有さない公知の絶縁性
樹脂をも使用することができる。公知絶縁性樹脂として
は、ポリスチレン、ポリエステル、ポリビニルトルエン
、ポリビニルアニソール、ポリクロロスチレン、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルアセテート、ポリビニルブ
チルメタクリレート、コポリスチレン−ブタジェン、ポ
リプルホン、コポリスチレン−メチルメタクリレート、
ポリカーボネートなどが使用できる。
この際、得られる感光体の機械的強度を更1こ改善する
目的で一般の高分子材料と同様に可塑剤を用いることが
できる。可塑剤としては、例えば塩素化パラフィン、塩
素化ビフェニル、ホスフェート系可塑剤、フタレート系
可塑剤などを用いることができ、バインダーに対してθ
〜10%重量添加され感光体の感度や電気特性の低下を
伴うことなくその機械的強度を更に改善することが可能
である。
感光層4上に保護層あるいは感光層4と導電性支持体1
の間に中間層を入れてもよい。保護層としては、金属酸
化物を摺り1中に分数したもの、電子受答性化合物を樹
脂中に添加したものがある。中間層としては、酸化アル
ミニウムなどの金属酸化物あるいはアクリル樹脂◆フェ
ノール樹脂、ポリエステルfill旨、ポリウレタンな
どがある。
スクエア+717ウム顔料を分散させたバインダーは導
電性支持体上に塗布される。塗布方法としては浸漬法、
スプレー法、バーコーター法、アプリケータ法等の方法
があるが、いずれの方法によっても良好な感光層を形成
させることができる。
又、導電性支持体としては、金属や導電処理を施した紙
、導″I1層を有する高分子フィルムやガラスなどが使
用できる。
本発明の電子写真用感光体は、複写機のみならず半導体
レーザープリンターなどに広く用いることができる。
次に本発明を実施例により説明する。
〔実施例〕
合成例 3.4−ジクロロ−3−シクロブテン−1,2−ジオン
4.12Fと塩化アルミニウム4.40tトヲ塩化メチ
レン301It中で5℃以下に保ち塩化アルミニウムが
溶解するまで攪拌した。これにN−(p−クロロフェニ
ル)−y−メチルアニリン6゜32tを塩化メチレン1
0m1に溶解した浴液を45分間で滴下し、その後4時
間液温を5”C以下に保ったまま攪拌した。反応路T後
HC1および水で洗浄し次にカラムクロマトグラフィー
で分離して、下記式(■)で示される生成物4.00f
(収率42%)を得た。
t 次に(■)の化合物3.58 tを氷酢酸35−と水3
.5−の混合溶媒に溶かし1時間加熱還流した後反応溶
液を室温まで冷却し析出した結晶を戸別し、下記式([
)で示される生成物2.76P(収率82%)を得た。
0H 次に生成物([) 1.33 fとエチルメチルアニリ
ン0.56 fをブタノール10−とトルエンlO艷の
混合溶媒に浴2))L、反応中生成する水を取り除きな
がら2.5時間加熱還流した後反応溶液を室温まで冷却
し、析出した結晶を炉別しブタノール、トルエン、メタ
ノール、エーテルテ洗浄り。
て生成物(X;具体例A21)O192t(収率51嘔
)を得た。
一 分解点:213’0 元素分析: 計算値 C72,884、H5,66%、N 6.30
 %実測値 C73,00係、H5,71チ、N 6.
04係実施例1 前記具体例ム17の構造式で示される化合物1重量部に
ポリエステル樹脂(デュポン製、アトへツシプ4900
0) 1重量部、テトラヒドロフラン10重量部を加え
、ボールミルで4時間粉砕、混合した分散液を、バーコ
ーターを用いてアルミニウムを蒸着したポリエステルフ
ィルム(東し製、メタルミー(登録商標)〕上に塗布し
、70℃で5時間乾燥させ、膜厚1μの電荷発生層を作
成した。
この電荷発生層上に、 N、N’−ジフェニル−N。
W−ビス−(3−メチルフェニル) −(I,1’−ビ
フェニル)−4,4’−ジアミン1重量部、ポリカーボ
ネート樹脂〔今人製、パンライト(登録商標)〕11重
量部テトラヒドロフラン10重量部からなる均一溶液を
アプリケーターを用いて塗布し、 70℃で16時間乾
燥させて厚さ22μの電荷輸送層を形成し、感光体を作
成した。
次に静電複写紙試験装[t(川口’+を機製、エレクト
ロスタティック・ペーパー・アナライザー5P−428
)を用いて、−6KVのコロナ放電を施して負帯電させ
た後、2秒間暗所放置し、続いてタングステンランプを
用い、表面の照度が10ルツクスになるように感光層に
光照射を施し、その表面電位が暗所放置後の表面電位V
Dの1/2になる露光@El/2を求めた。その結果は
、初期帯電電位V0= −970V、 2秒間暗所放置
後の電位vDDP= −890V %E 1/2 = 
3.0 /L/ツクス・秒、残留電位Rp=OVであっ
た。
また、長狭長の光に対して極めてすぐれた感度を有する
ことを明らかにするため以下の測定を行なった。上記の
感光体を暗所でコロナ放電を行い帯電させた後、モノク
ロメータ−を用いて800 nmに分光した1μW/c
IAの単色光を感光体に照射した。そしてその表面電位
が1/2になるまでの時間を測り、露光量を求めた。そ
の結果14.6 erg/cdであった。
実施例2〜7 実施例11こおいて具体例&17のスクェアリリウム顔
料の代わりに表1に示すようにム18.21.24.2
8.34.37〔それぞれ実施例2〜7〕のスクェアリ
ウム顔料を用いた以外は実施例1と同様にして感光体を
作成し評価した結果を表2に示す。
表2 〔発明の効果〕 本発明は可視域から近赤外領域1こわたって分光感度を
有し、高感度で優れた電気特性を有する非対称スクェア
リリウム化合物からなる電子写真感光材料及びその7オ
造方法をl’Xしたものであり、電荷発生層及び電荷輸
送層から成る二層構造の感光層を含む電子写真用感光体
において、本発明のスクェアリリウム化合物を含有した
電荷発生層ならびに公知の電荷輸送層3をもうけること
によって、高感度でしかも帯電性、暗減衰等の電気特性
の改善された感光体を製作することができる。
本発明のスクェアリリウム顔料を利用した電子写真感光
体は複写機のみならず半導体レーザープリンター、など
に広(用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の電子写真感光体例の断面図
である。 図中符号二 1・・・導電性支持体;2・・・電荷発生層;3・・・
電荷輸送層;4・・・感光層。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Ar_1及びAr_2は互に同一ではなく、そ
    れぞれ一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) {式中、R_1及びR_2は互に独立したものであつて
    、炭素数1〜20のアルキル基、置換されていないかも
    しくは置換されているフェニル基、又は一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_4は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基
    、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子
    、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、炭素数1〜4
    のアルコキシカルボニル基、トリフルオロメチル基を表
    わす。)で示されるベンジル基を表わし、R_3は水素
    原子、水酸基、メチル基、トリフルオロメチル基、ハロ
    ゲン原子又はカルボキシル基を表わす。}で示される置
    換基を表わす。〕 で示される非対称スクエアリリウム化合物からなる電子
    写真用感光材料。 2、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) で示される3,4−ジクロロ−3−シクロブテン−1,
    2−ジオンと一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、R_1及びR_2は互に独立したものであつて
    、炭素数1〜20のアルキル基、置換されていないかも
    しくは置換されているフェニル基、又は一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_4は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基
    、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子
    、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基、炭素数1〜4
    のアルコキシカルボニル基、トリフルオロメチル基を表
    わす。)で示されるベンジル基を表わし、R_3は水素
    原子、水酸基、メチル基、トリフルオロメチル基、ハロ
    ゲン原子又はカルボキシル基を表わす。〕 で示される化合物とを反応させて一般式(VI)▲数式、
    化学式、表等があります▼(VI) (式中、R_1、R_2及びR_3は前記と同じ意味を
    表わす。)で示される化合物を得、次いでこの化合物を
    加水分解して一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中、R_1、R_2及びR_3は前記と同じ意味を
    表わす。) で示される化合物を得、この一般式(VII)の化合物を
    前記一般式(V)の化合物と反応させて一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Ar_1及びAr_2は互に同一ではなく、そ
    れぞれ一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1、R_2及びR_3は前記と同じ意味を
    表わす。) で示される置換基を表わす。〕で示される化合物とする
    ことを特徴とする非対称スクエアリリウム化合物からな
    る電子写真用感光材料の製造方法。
JP61110617A 1986-05-16 1986-05-16 電子写真用感光材料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0644160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110617A JPH0644160B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 電子写真用感光材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110617A JPH0644160B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 電子写真用感光材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267753A true JPS62267753A (ja) 1987-11-20
JPH0644160B2 JPH0644160B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=14540350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110617A Expired - Lifetime JPH0644160B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 電子写真用感光材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644160B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102087260B1 (ko) 2016-09-26 2020-03-10 삼성에스디아이 주식회사 신규한 화합물, 코어-쉘 염료, 이를 포함하는 감광성 수지 조성물 및 컬러필터
KR102087259B1 (ko) 2016-09-28 2020-03-10 삼성에스디아이 주식회사 신규한 화합물, 코어-쉘 염료, 이를 포함하는 감광성 수지 조성물 및 컬러필터

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142946A (ja) * 1983-12-05 1985-07-29 ゼロツクス コーポレーシヨン 非対称スクアライン化合物
JPS6187647A (ja) * 1984-09-13 1986-05-06 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 混合スクアライン化合物の調整方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142946A (ja) * 1983-12-05 1985-07-29 ゼロツクス コーポレーシヨン 非対称スクアライン化合物
JPS6187647A (ja) * 1984-09-13 1986-05-06 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 混合スクアライン化合物の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644160B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059787B2 (ja)
JPH07324058A (ja) m−フェニレンジアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体
JPH01214869A (ja) 感光体
JP3343545B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07287408A (ja) 新規ジアミノ化合物を用いた電子写真感光体
JPS63132246A (ja) 電子写真感光体
JPS62267753A (ja) 電子写真用感光材料の製造方法
JP2002037755A (ja) ケトン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体
JPH06148917A (ja) 電子写真感光体
JPH0231379B2 (ja)
JP3343546B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62267754A (ja) 電子写真用感光材料の製造方法
JPH0541988B2 (ja)
JPS62267755A (ja) 電子写真感光体
JPH0541989B2 (ja)
JPS63132247A (ja) 電子写真感光体
EP0161005B1 (en) Novel squarium compounds, process for preparing the same and electrophotographic photoreceptors containing the same
JPH0511623B2 (ja)
JPH0457056A (ja) 感光体
JPH0311356A (ja) 感光体
JPH0515269B2 (ja)
JPS62267752A (ja) 電子写真用感光体
JPH093023A (ja) ベンゾフルオレン化合物及びその製造方法
JPS60258547A (ja) 電子写真感光体
JPS62267751A (ja) 電子写真用感光体