JPS6226724B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226724B2
JPS6226724B2 JP56143254A JP14325481A JPS6226724B2 JP S6226724 B2 JPS6226724 B2 JP S6226724B2 JP 56143254 A JP56143254 A JP 56143254A JP 14325481 A JP14325481 A JP 14325481A JP S6226724 B2 JPS6226724 B2 JP S6226724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
microprogram
address
execution
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56143254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846440A (ja
Inventor
Noryuki Tachibana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14325481A priority Critical patent/JPS5846440A/ja
Publication of JPS5846440A publication Critical patent/JPS5846440A/ja
Publication of JPS6226724B2 publication Critical patent/JPS6226724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2レベルマイクロプログラム制御方
式の第1レベルのマイクロプログラムと第2レベ
ルのマイクロプログラム間の制御方式に関する。
従来、2レベルマイクロプログラム制御方式で
は、順序制御機能とマイクロ操作の指定とを分離
した方式と、垂直型マイクロ命令によつて水平型
マイクロプログラムを制御する方式とがある。と
ころが前者の方式は、順序制御情報を格納してあ
る制御記憶容量はマイクロプログラムのステツプ
数だけ必要となり、また、分岐がある場合のアド
レス決定のためにマイクロ操作指定部から分岐ア
ドレスをもらう必要が生じるなどの欠点がある。
また、後者の方式では、第2レベルの水平型マイ
クロプログラム部が第1レベルの垂直型マイクロ
命令の制御記憶からの取出しを制御することにな
るが、この場合は第1レベルのマイクロ命令と第
2レベルの並列実行が不可能となる欠点があつ
た。
本発明の目的は、マイクロプログラム間で停
止、再開制御を行うと共に、第2レベルの実行結
果により、第1レベルのマイクロプログラムの実
行アドレスを修飾することにより上記欠点を解決
し、第1レベルの制御記憶の語数を減少させ、シ
ーケンス部のアドレス幅が減少することで制御部
の金物量が減り、また分岐アドレス制御やマイク
ロプログラム間制御が容易で、プログラムの並列
実行により処理能力の高いマイクロプログラム制
御方式を提供することにある。
本発明のマイクロプログラム制御方式は、マイ
クロプログラムを2レベルにした2レベルマイク
ロプログラム制御方式において、第1レベルの制
御記憶内に第2レベルのマイクロプログラムの実
行を指示する実行指示フイルードと、該第2レベ
ルのマイクロプログラムの実行開始アドレスを指
定する実行アドレスフイールドと、第1レベル自
身のマイクロプログラム実行順序を制御するシー
ケンス制御フイールドと、第1レベルのマイクロ
プログラムを停止させる停止指示フイールドを有
し、第2レベルの制御記憶内に第2レベル自身の
マイクロプログラムの実行順序を制御するシーケ
ンス制御フイールドと、第1レベルのマイクロプ
ログラムのアドレスを修飾するアドレス修飾フイ
ールドを有し、前記第1レベルのマイクロプログ
ラムのシーケンス制御フイールドの指定により、
第1レベルのマイクロプログラムの実行順序を制
御する手段と、前記第2レベルのマイクロプログ
ラムのシーケンス制御フイールドの指定により、
第2レベルのマイクロプログラムの実行順序を制
御する手段とを有し、第1レベルのマイクロプロ
グラムの実行指示フイールドにより、第1レベル
のマイクロプログラム内の実行開始アドレスを第
2レベルのマイクロプログラムアドレスに設定す
る手段と、第1レベルのマイクロプログラム内の
停止指示フイールドの停止指示により、第1レベ
ルのマイクロプログラムの実行を中断し、更に第
2レベルのマイクロプログラムのアドレス修飾フ
イールドにより、第1レベルのマイクロアドレス
が修飾され、第2レベルのマイクロプログラム内
の再開指示フイールドの再開指示により、第1レ
ベルのマイクロプログラムを前記修飾されたアド
レスから再開させる手段を備えたことを特徴とす
る。
次に図面を参照して本発明について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。第1レベルの制御記憶(CM1)11と、
第2レベルの制御記憶(CM2)21は、各々第
1レベル制御記憶アドレスレジスタ(CMAR1)
12と第2レベル制御記憶アドレスレジスタ
(CMAR2)22で示される内容に従い、制御記
憶から情報を取り出す。CMAR112には第1レ
ベルアドレスセレクタ(SEL1)13により第1
レベルプログラムカウンタ(PC1)14、サブル
ーチンスタツク(STK)15、第1レベルジヤ
ンプアドレス(JUMP1)31の内で第1レベル
シーケンス制御フイールド(SEQ1)32の指定
するものが選択されラツチされる。CMAR221
には、第2レベルアドレスセレクタ(SEL2)2
3により、第2レベルプログラムカウンタ
(PC2)24、第1レベルのマイクロプログラム
からの実行開始のアドレス(EXAD)33、第2
レベルジヤンプアドレス(JUMP2)34のなか
で第2レベルシーケンス制御フイールド
(SEQ2)35と第1レベルのマイクロプログラ
ムからの実行指定フイールド(EXIN)36で指
定されるものが選択されラツチされる。第1レベ
ルのマイクロプログラムから停止指示
(STPIN)37が出されると、停止再開制御部
(STCNT)25により、停止信号(STOP)38
が出され、CMAR112の更新を禁止する。第1
レベルのマイクロプログラムの再開は第2レベル
のマイクロプログラムの再開指示(START)3
9によりSTCNT25からSTOP38が解除され
る。この時第2レベルのマイクロプログラムのア
ドレス修飾フイールド(ADMOD)40により、
CMAR111が修飾される。CM111から取り出
されるマイクロ命令は第1レベルマイクロインス
トラクシヨンレジスタ(CMIR1)16に入り、
CM221から取り出されるマイクロ命令は第2
レベルマイクロインストラクシヨンレジスタ
(CMIR2)26に入り、各々デコーダ(DEC1)
17、(DEC2)27によりデコードされゲート
制御信号を作る。
第2図は本発明におけるマイクロプログラムの
一実施例を示すフローチヤートであり、一点鎖線
の左側がCM2で実行されるマイクロ操作部であ
り、右側の部分がCM1で実行されるマイクロ操
作部である。また第3図は、第1レベルの制御記
憶の内容を示す図、第4図は第2レベルの制御記
憶の内容を示す図である。
CM1の〔α〕番地が読み出されたとする。こ
の時、CM2の〔a〕番地のマイクロプログラム
の実行が指示され、CM1ではR1=R3を実行す
る。CM1のシーケンス制御は+1で、かつ停止
指示が無いので、次アドレス〔α+1〕番地が読
み出される。CM2の〔b〕番地の関数SUBを実
行し、CM1ではR2=R2+R5が実行される。CM1
のシーケンス制御は+1でかつ停止指示が無いの
で次アドレス〔α+2〕番地が読み出され、R4
=R2+1が実行される。この時CM2の実行指示
フイールドは実行指示をしていないのでCM1内
のCM2実行アドレスは無意味となる。しかし、
CM2は、先の〔b〕番地実行時に、CM2のシー
ケンス制御フイールドが+1指定となつていたた
め連続して〔b+1〕番地が実行されることにな
る。ここで、停止指示が出されているため、〔α
+3〕番地の実行が止められる。CM2では、関
数SUBが〔b+n〕番目迄実行指示となつてい
るので、CM1の停止にかかわらず〔b+n〕番
目迄実行される。CM2が〔b+n〕番地を実行
すると再開指示が出されるので、〔α+3〕が読
み出され、〔α+3〕番地の実行が始まる。ここ
では、CM1のマイクロ操作はNOP(No
Operation)で操作指定が無く、CM2のC番地の
マイクロプログラムが実行される。ここでは、
CM1のシーケンス制御フイールドがcond2で、
CM2の条件であるので、CM2からのアドレス修
飾を許し、条件が偽ならアドレス修飾フイールド
により指示される内容+10でアドレス修飾し、
〔α+13〕番地を実行する。もし条件が真である
なら、〔α+4〕番地が実行される。
このように停止、再開制御機構により、2つの
マイクロプログラム間で処理時間の異なる機能が
容易に実現でき、並列処理効率が良く、かつ2レ
ベルマイクロプログラム制御方式の持つプログラ
ムの融通性や変更の容易性が実現される。
本発明は、以上のように、停止、再開制御と、
第1レベルのマイクロプログラムから第2レベル
のマイクロプログラムの実行制御と、第2レベル
から第1レベルのマイクロプログラムのアドレス
を修飾する機構を利用することにより、第1レベ
ルのマイクロプログラムが容易に作成され、また
記憶語数も減少させることができ、また、2つの
マイクロプログラムの並列処理が効果的に実現さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は本発明におけるマイクロプログラムの一
実施例を示すフローチヤート、第3図は第1図に
示した一実施例における第1レベルの制御記憶の
内容を示す図、第4図は同じく第2レベルの制御
記憶の内容を示す図である。 11……第1レベルの制御記憶(CM1)、12
……第1レベルの制御記憶アドレスレジスタ
(CMAR1)、13……第1レベルアドレスセレク
タ(SEL1)、14……第1レベルプログラムカウ
ンタ(PC1)、15……サブルーチンスタツク
(STK)、16……第1レベルマイクロインスト
ラクシヨンレジスタ(CMIR1)、17……デコー
ダ(DEC1)、21……第2レベルの制御記憶
(CM2)、22……第2レベル制御記憶アドレス
レジスタ(CMAR2)、23……第2レベルアド
レスセレクタ(SEL2)、24……第2レベルプロ
グラムカウンタ(PC2)、25……停止再開制御
部(STCNT)、26……第2レベルマイクロイ
ンストラクシヨンレジスタ(CMIR2)、27……
デコーダ(DEC2)、31……第1レベルジヤン
プアドレス(JUMP1)、32……第1レベルシー
ケンス制御フイールド(SEQ1)、33……第1
レベルのマイクロプログラムからの実行開始のア
ドレス(EXAD)、34……第2レベルジヤンプ
アドレス(JUMP2)、35……第2レベルシーケ
ンス制御フイールド(SEQ2)、36……第1レ
ベルのマイクロプログラムからの実行指示フイー
ルド(EXIN)、37……第1レベルのマイクロ
プログラムからの停止指示(STPIN)、38……
停止信号(STOP)、39……第2レベルのマイ
クロプログラムの再開指示(START)、40…
…第2レベルのマイクロプログラムのアドレス修
飾フイールド(ADMOD)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マイクロプログラムを2レベルにした2レベ
    ルマイクロプログラム制御方式において、第1レ
    ベルの制御記憶内に第2レベルのマイクロプログ
    ラムの実行を指示する実行指示フイールドと、該
    第2レベルのマイクロプログラムの実行開始アド
    レスを指定する実行アドレスフイールドと、第1
    レベル自身のマイクロプログラム実行順序を制御
    するシーケンス制御フイールドと、第1レベルの
    マイクロプログラムを停止させる停止指示フイー
    ルドを有し、第2レベルの制御記憶内に第2レベ
    ル自身のマイクロプログラムの実行順序を制御す
    るシーケンス制御フイールドと、第1レベルのマ
    イクロプログラムのアドレスを修飾するアドレス
    修飾フイールドを有し、前記第1レベルのマイク
    ロプログラムのシーケンス制御フイールドの指定
    により、第1レベルのマイクロプログラムの実行
    順序を制御する手段と、前記第2レベルのマイク
    ロプログラムのシーケンス制御フイールドの指定
    により第2レベルのマイクロプログラムの実行順
    序を制御する手段とを有し、第1レベルのマイク
    ロプログラムの実行指示フイールドにより、第1
    レベルのマイクロプログラム内の実行開始アドレ
    スを第2レベルのマイクロプログラムアドレスに
    設定する手段と、第1レベルのマイクロプログラ
    ム内の停止指示フイールドの停止指示により、第
    1レベルのマイクロプログラムの実行を中断し、
    更に第2レベルのマイクロプログラムのアドレス
    修飾フイールドにより、第1レベルのマイクロア
    ドレスが修飾され、第2レベルのマイクロプログ
    ラム内の再開指示フイールドの再開指示により、
    第1レベルのマイクロプログラムを前記修飾され
    たアドレスから再開させる手段を備えたことを特
    徴とするマイクロプログラム制御方式。
JP14325481A 1981-09-11 1981-09-11 マイクロプログラム制御方式 Granted JPS5846440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325481A JPS5846440A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 マイクロプログラム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325481A JPS5846440A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 マイクロプログラム制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846440A JPS5846440A (ja) 1983-03-17
JPS6226724B2 true JPS6226724B2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=15334465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14325481A Granted JPS5846440A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 マイクロプログラム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846440A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0121372A3 (en) * 1983-04-05 1988-03-02 Unisys Corporation Hierarchy of control stores for overlapped data transmission
US4586133A (en) * 1983-04-05 1986-04-29 Burroughs Corporation Multilevel controller for a cache memory interface in a multiprocessing system
JPS62105237A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Nec Corp マイクロプログラム制御装置
JPS62108332A (ja) * 1985-11-07 1987-05-19 Nec Corp マイクロプログラム制御装置
JPH0642207B2 (ja) * 1987-04-21 1994-06-01 富士電機株式会社 マルチレベルプログラミング方式
JP2757388B2 (ja) * 1988-09-08 1998-05-25 日本電気株式会社 マイクロプログラム制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479533A (en) * 1977-12-07 1979-06-25 Nec Corp Data processing unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479533A (en) * 1977-12-07 1979-06-25 Nec Corp Data processing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846440A (ja) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146858B2 (ja)
JPS6226724B2 (ja)
JPS5917458B2 (ja) 情報処理方式内のマイクロプログラムを記録し遂行する方法と装置
JPH05274120A (ja) Osモード切り替え装置
JPS6227413B2 (ja)
JPS6053334B2 (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS55162153A (en) Information processor
JPS62208127A (ja) マイクロプログラム制御情報処理装置
JPS5842891B2 (ja) メイレイセイギヨホウシキ
JPH02191034A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0810429B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS59116857A (ja) マイクロプログラム制御デ−タ処理装置
JPS60105048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH0731596B2 (ja) 条件付きサブルーチン呼出し方式
JPS6136253B2 (ja)
JPH01169535A (ja) マイクロブランチ制御方式
JPS57169853A (en) Arithmetic controlling system
JPH0375904B2 (ja)
JPH0338613B2 (ja)
JPS63228207A (ja) フアンクシヨンキ−設定方式
JPH0115091B2 (ja)
GB1466392A (en) Interruption control system in a computer
JPH0218731B2 (ja)
JPS61235946A (ja) デ−タ処理装置
JPS5952348A (ja) マイクロプログラム制御装置