JPS62267001A - 鋼材の圧延方法 - Google Patents

鋼材の圧延方法

Info

Publication number
JPS62267001A
JPS62267001A JP10908586A JP10908586A JPS62267001A JP S62267001 A JPS62267001 A JP S62267001A JP 10908586 A JP10908586 A JP 10908586A JP 10908586 A JP10908586 A JP 10908586A JP S62267001 A JPS62267001 A JP S62267001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
bloom
mill
blooming
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10908586A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Hamura
羽村 信義
Takashi Ariizumi
孝 有泉
Mitsuaki Sugata
充陽 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10908586A priority Critical patent/JPS62267001A/ja
Publication of JPS62267001A publication Critical patent/JPS62267001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2273/00Path parameters
    • B21B2273/12End of product
    • B21B2273/14Front end or leading end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、普通造塊又はi!続鋳造後の鋼材を圧延す
る鋼材の圧延方法、特に分塊圧延、ブルー1ム圧延、ス
ラブ圧延又は粗圧延等の比較的厚みの厚い鋼材の圧延方
法に関する。
[従来の技術] 例えば、一般造塊により得られた鋼片は、分塊圧延艮の
圧延ロールにより所定の厚み及び幅の寸法の鋼片に分塊
圧延された後、更にブルームミル、ビレットミル等の圧
延ローうによりブルームあるいはビレット等の寸法に圧
延されている。
ところで、鋼片を分塊圧延する場合、鋼片の表面部がそ
の内部より大きく延びるために、分塊圧延後の鋼材の端
部が不均一に変形したいわゆるフィッシュテールが生じ
ることがある。このようなフィッシュテールは、圧延後
の使用に適さないために、通常クロップロスとして切断
除去しているが、切断除去するフィッシュテールは鋼片
の輪重りに対して1.5%乃至2.0%に及び、鋼片製
造の歩留りが低下するという問題がある。
しかし、フィッシュテールを防止してクロップロスを低
下させるために、分塊圧延に先立ち、鋼片の先端部及び
後端部を分塊圧延ロールによりプレスして肉薄部を形成
(いわゆる予成形)した後に、鋼片を分塊圧延する方法
が公知である。そして、分塊圧延後の鋼片は、次工程、
即ちブルームミルまたはビレットミル等に搬送して、ブ
ルーム又【ニスラブ等の形状に形成している。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、ブルームミル圧延及びビレットミル圧延
等の次工程としての圧延においても、分塊圧延と同様に
、鋼片にフィッシュテールが生じる場合がる。このため
に、ブルームミル及びビレットミル等による圧延におい
ても、鋼片の先端部及び後端部を予成形することが考え
られるが、予成形するためには、ブルームミル及びごレ
ットミルの圧延ロールを上下方向に駆動させる必要があ
る。又は、ブルームミルあるいはビレットミルの手前に
予成形用にプレス[1を設ける必要がある。
ところが、ブルームミル等にこのような駆DR構を設置
すると装置が大型になるとともに、コスト高になるとい
う問題点がある。また、ブルームミル等の手前にプレス
用の装置を設ける場合にも。
圧延ラインに敷設される装置が必要になり、コスト高に
なるという問題点がある。
この発明は斯かる事情に罵みなされたもので、装置が小
型であり、且つ低コストで鋼片の歩留りを向上すること
ができる鋼片の圧延方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段コ この発明に係る鋼片の分塊圧延方法は、羽村の先端部及
び後端部を圧延機の圧延ロールによりプレスして、肉薄
部を形成した後に、鋼材を圧延し、次に圧延後の鋼材の
先端部及び後端部を圧延機の圧延ロールにより再びプレ
スして肉薄部を形成することを特徴とする。
[作用] この発明による鋼材の分塊圧延方法によれば、鋼材の先
端部及び後端部を圧延機の圧延ロールによりプレスして
、肉薄部を形成した後に、鋼材を所定の寸法に圧延する
。次に、圧延後の鋼片の先端部及び後端部を、圧延機の
圧延ロールによりプレスして再度肉薄部を形成した後に
、次工程のブルームミル、あるいはビレットミル等の圧
延機により圧延する。これにより、圧延における鋼材の
クロップロスを減少することができる。
[実施例コ 次に、添附図面の第1図及び第2図を参照して、この発
明に係る鋼片の分塊圧延方法の実施例を詳細に説明する
第2図に、この発明の実施例に用いられる連続圧延ライ
ン10の概略図を示す。この圧延ライン10には、連続
鋳造後の鋼片(ブルーム)14を所定の温度に均熱する
均熱炉12が設けられている。均熱炉12からは、鋼片
14を搬送するローラテーブル16が延出し、鋼片14
を各圧延装置に搬送している。ローラテーブル16には
、分塊圧延液18、ブルームミル201及びビレットミ
ル22がこの順序で配置されている。
分塊圧延機18には、第3図に示すように、鋼片を挟持
して圧延する上圧延ロール24及び下圧延ロール26と
が設けられている。上圧延ロール24には、その両端部
にチョック28を介して圧下装置30が接続され、鋼片
の圧延時には、下圧延ロール26に対して上圧延ロール
を押圧する。
圧下装置30は、圧下シリンダ32と、圧下シリンダ3
2内を摺動するピストン34とを備え、圧下シリンダ3
2内の油圧の変化によりピストン34を移動するように
構成されている。圧下シリンダ32は、増幅シリンダ3
6に連結されており、増幅シリンダ36内の制御ピスト
ン38を位置制御することにより、移動される。圧下シ
リンダ32の上端部には、プレッシャブロック40を介
して圧下スクリュウ42が当接されている。圧下シリン
ダ32には、更に、バランスシリンダ44のピストン4
6に連結されており、圧下シリンダ32のバランスが保
たれている。このような構成の分塊圧延機18によれば
、制御ピストン38の位置制■により、圧下シリンダ3
2の圧下量を制御することができる。即ち、鋼材の端部
を予成形する場合には、圧下スクリュウ42によって、
上圧延ロール24の位置決めをした後、圧下装置30を
作動させて、プレス加工する。−回あたりのプレス邑は
、圧下シリンダ32内のピストン34のストローク量に
よって制限することができる。鋼片を複数回にnつでプ
レスしながら圧延する場合には、−回の圧延毎に圧下ス
クリュウ42を作動させて圧下シリンダ32を徐々に下
降させる。
次に、添附図面の第1図及び第2図を参照して、この発
明の実M例による圧延方法を説明する。
図示しない連続鋳造闘により、連続鋳造された鋳片は、
所定の寸法のブルーム14に秤世された後、均熱炉12
により所定の温度に加熱される。
ブルームの寸法は、例えば厚み約520mff1、幅約
4051の寸法に形成されている。均熱炉12で加熱さ
れたブルーム14は、テーブルロール16によって分塊
圧延機18に搬送される。
分塊圧延機18では、遥初に第1の予成形工程48が実
施される。この第1の予成形工程では、第4図に示され
るように、ブルーム14の先端部及び後端部を分塊圧延
機18の圧延ロールにより、その端部をプレスして肉薄
部を成形する。この場合、上圧延ロール24と下圧延ロ
ール26との間に、ブルーム14の厚み以上の開度を持
たせ、上圧延ロール24と下圧延ロール26との間にブ
ルーム14を位置させる。最初にブルーム14の先端部
を上圧延ロール24と下圧延ロール26との間に介在し
、第4図に示すように、下圧延ロール26に対して上圧
延ロール24をプレスする。この場合、圧下量、ΔPと
すれば、先端からΔP/2の肉厚を有する位置までの距
離Ll)を設定し、このLl)/2と上下の圧延ロール
の中心点とが一致するように設定する。例えば、この実
施例では、厚さ520II1mのブルームを260m1
iの厚みに圧延するから、分塊圧延機のロールの圧下量
ΔPを約26011111に、距離Lpを約260m1
に設定している。このように圧延条件を設定することに
より、上圧延ロール24と下圧延ロール26とが非回転
の状態でプレスすることができる。そして、ブルーム1
4の先端部を予成形した後、ブルーム14を前進させて
、次に後端部を前端部と同様にプレスして予成形する。
第1の予成形工程48の後に、ブルーム14を、分塊圧
延工程5oに移行させる。分塊圧延工程50では、ブル
ーム14を厚み約5601111から厚み約26On+
nの肉厚みの板にプレスする。この場合、上圧延ロール
24と下圧延ロール26とは、−回通過(1バス)する
ごとに逆回転してブルーム14を圧延するが、7パス、
即ち、3往復半だけ分塊圧延1118を通過させて厚み
260+1111の板に圧延する。
分塊圧延工程50の次に、ブルーム14を次工程52、
即ちブルーム又はピレン1−〇−ラによる圧延工程52
に搬送するが、その前に第2の予成形工程54において
、ブルーム14を分塊圧延機18により再びその端部を
予成形する。この場合、ローラテーブル16において、
分塊圧延後のブルーム14は、7パス後、既に分塊圧延
様18の手前に位置している。従って、再び前進してそ
の端部をプレスするが、この場合、約260111mの
厚みのブルーム14を約40mm圧延し、約2201I
Ilの肉厚みに圧延する。第2予成形工程54では、第
1予成形工程48と同様にブルーム14の前進にともな
って、始めにその先端部が予成形され、次にその後端部
が予成形される。
そして、分塊圧延1!118により、第2の予成形され
たブルーム14を、ブルームミリ20に搬送して、更に
所望の寸法に圧延する。
この実施例におけるクロップロスを測定した結果を、従
来方法と比較して第1表に示す。
第1表から明らかなように、この実施例によれば、分塊
圧延後の次工程、即らブルームミルによる圧延工程の際
に、鋼片製品の前端部及び後端8Bのクロップロスは、
殆ど発生せず、0%であった。
一方、従来は前端部及び後端部において夫々1.4%で
あり、合計2.8%のクロップロスが発生した。従って
、この発明によれば、低コストで鋼片の歩留りを向上さ
せることができる。更に、この発明によれば、分塊圧延
後の鋼片をプレス予成形する場合に、分塊圧延機を用い
てしλるtJsら、次工程用の第2のプレス予成形をす
る場合に、特別な付加装置を必要としない。従って、こ
の実施例によれば、装置が小型であり、且つ低コストな
分塊圧延方法を提供することができる。
この発明は上述した一実施例に限定されることなく、こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、チタンインゴット、アルミインゴット、銅イン
ゴット及びステンレス鋼インゴット等のインゴットを圧
延する圧延ラインであっても同球な効果を得ることがで
きる。
また上述した実施例では、分塊圧延とブルームミルによ
る圧延とを連続する一つの圧延ラインで実施したが、こ
れに限らず、ブルームミル等による次工程の圧延は、分
塊圧延と離れて設けられた圧延ラインであっても同様の
効果を得ることができる。
上述した実施例では鋼材を均熱した後に鋼材を圧延した
が、これに限らず、鋼材を均熱することなく圧延しても
よい。
また、上述した一実施例では分塊圧延を例に用いて説明
したがこれに限らず、次工程として鋼材を更に圧延する
圧延工程を有していれば、熱間圧延における粗圧延等で
あっても同様な効果を得ることができる。
更に、分塊圧延後の鋼片(ブルーム)は、ブルームミル
により圧延することに限らず、ごレフ1〜ミルに搬送し
て、ビレット形状の寸法または他の寸法に圧延してもよ
い。
[発明の効果コ この発明によれば、鋼材の先端部及び後端部を圧延機の
圧延ロールにより圧して、肉薄部を形成した後に、鋼材
を所定の厚みに圧延し、次に圧延後の鋼材の先端部及び
V!線端部圧延機の圧延ロールにより圧して肉薄部を形
成しているから、装置が小型であり、且つ低コストで鋼
片の歩留りを向上することができる鋼材の圧延方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る鋼材の圧延方法の工程図、第2
図はこの発明に係る圧延ラインの概略構成図、第3図は
分塊圧延機の概略構成図、第4図はプレス予成形の状態
を示した図である。 14・・・ブルーム(鋼片)、18・・・分塊圧延機、
20・・・ブルー7(次工程)、48・・・第1予成形
工程、50・・・分塊圧延工程、54・・・第2予成形
工程、52・・・次工程。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第4図 手続ネm正書 昭和61年 6月26日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼材の先端部及び後端部を圧延機の圧延ロールによりプ
    レスして、肉薄部を形成した後に、鋼材を圧延し、次に
    圧延後の鋼材の先端部及び後端部を圧延機の圧延ロール
    により再びプレスして肉薄部を形成することを特徴とす
    る鋼材の圧延方法。
JP10908586A 1986-05-13 1986-05-13 鋼材の圧延方法 Pending JPS62267001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10908586A JPS62267001A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 鋼材の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10908586A JPS62267001A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 鋼材の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267001A true JPS62267001A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14501214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10908586A Pending JPS62267001A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 鋼材の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267001A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507503A (ja) 熱間圧延鋼帯を製造するための方法および設備
US4354880A (en) Method of forge-conditioning non-ferrous metals prior to rolling
US4976306A (en) Combined continuous casting and rolling
SU1279517A3 (ru) Способ прокатки медной катанки из непрерывнолитой заготовки
US5042563A (en) Process and installation for casting thin metal products, with reduction of thickness below the ingot mold
EP0603330B1 (en) A process and apparatus for the manufacture of billets and blooms from a continuously last steel showing high or excellent quality
JPS62267001A (ja) 鋼材の圧延方法
CN109909302B (zh) 一种连铸机扇形段出口处的铸坯铸轧方法
US7025118B2 (en) Method and device for continuously casting ingots, slabs or thin slabs
EP0157575B1 (en) Method for reduction in width of slabs by pressing and press for the same
CA1325326C (en) Method of producing a steel strip having a thickness of less than 10 mm
JPS62207544A (ja) 長尺製品用の圧延素材を連続鋳造によつて製造する方法
RU2226138C2 (ru) Способ непрерывного литья заготовок
GB2327375A (en) Continuous metal manufacturing method and apparatus therefore
JPS62292205A (ja) 鋼材の切断装置
JPS62292203A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS62282705A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS62292201A (ja) 金属材の圧延方法
JPS62282703A (ja) 鋼材の圧延方法
SU825211A1 (ru) Способ гор чей прокатки заготовок
SU1697917A1 (ru) Способ реверсивной прокатки крупных заготовок
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JPH0446641B2 (ja)
JPS62282716A (ja) 鋼材の圧延装置
JPH0669605B2 (ja) 鋳片から金属薄板を直接製造する方法