JPS62292201A - 金属材の圧延方法 - Google Patents

金属材の圧延方法

Info

Publication number
JPS62292201A
JPS62292201A JP13489686A JP13489686A JPS62292201A JP S62292201 A JPS62292201 A JP S62292201A JP 13489686 A JP13489686 A JP 13489686A JP 13489686 A JP13489686 A JP 13489686A JP S62292201 A JPS62292201 A JP S62292201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
metallic material
roll
crop loss
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13489686A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Hamura
羽村 信義
Takashi Ariizumi
孝 有泉
Mitsuaki Sugata
充陽 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP13489686A priority Critical patent/JPS62292201A/ja
Publication of JPS62292201A publication Critical patent/JPS62292201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2273/00Path parameters
    • B21B2273/12End of product
    • B21B2273/14Front end or leading end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、金属材、例えば鋼材、純チタン、またはチ
タン合金等のインゴットを圧延する圧延方法に関する。
[従来の技術] 例えば、一般造塊により得られた鋼片は、分塊圧延機の
圧延ロールにより所定の厚み及び幅の寸法に分塊圧延さ
れた後、更にプルームミル、ビレットミル等の圧延ロー
ルによりプルームあるいはビレット等の寸法に圧延され
ている。
ところで、鋼材を分塊圧延する場合、金属材の表面部が
その内部より大きく延びるために、分塊圧延後の鋼材の
端部が不均一に変形したいわゆるフィッシュテールが生
じることがある。このようなフィッシュテールは、圧延
後の使用に適さないために、通常クロップ損失として切
断除去しているが、切断除去するフィッシュテールは鋼
材の総重量に対して1.5%乃至2.0%に及び、鋼材
製造の歩留りが低下するという問題がある。特に、鋼材
に換えて純チタンまたはチタン合金等の比較的高価な金
属材を圧延する場合には、この種の金属のクロップ損失
は報道コストに大きく影響する。
しかし、フィッシュテールを防止してりOツブ損失を低
下させるために、分塊圧延に先立ち、鋼片の先端部及び
後端部を分塊圧延ロールによりプレスして肉薄部を形成
(いわゆるプレス予成形)した後に、鋼片を分塊圧延す
る方法が公知である。
ところが、大形インゴットを分塊圧延する際には、金属
材の径が約8001■乃至約12501−あリ、これを
分塊圧延では約100111111乃至250mmの板
厚に圧延しており、圧下比が大きい。このような場合、
一度にインゴットの端部をプレスしてプレス予成形する
場合には、第7図に示すように、金属材料2に対するロ
ール4の噛み込み角度eが大きくなる。
また、純チタンまたはチタン合金等の高価な金属材を圧
延する場合には、インゴットの縁部の面取りをすること
により端部を予成形するいわゆるコーナカット方法が知
られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前者の場合には、プレス時にロールの噛
み込み角度θが所定の角度より大きくなると、第8図に
示すように、圧延後に表面付近が一シゝ 大きく延び予成形部分に覆い被るいわゆるラップ疵6が
発生し、クロップ損失の原因になるという問題点がある
。この場合、噛み込み角度θ−約45°以上の場合、例
えば、直径1300mmのロールの圧下量が約381 
am以上の場合、鋼材の圧延後にラップ疵6が発生する
また、後者の場合には、第9図にコーナカット量とクロ
ップ損失比との関係を示しているが、この第9図から明
らかなように、このようなコーナカット方法では、イン
ゴットの縁部を削り取るのであるから、必然的に所定の
クロップ損失量が生じるという問題点がある。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は斯かる事情に鑑みなされたもので、クロップ
損失を低減することにより歩留りを向上することができ
る金属材の圧延方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る金属材の圧延方法は、金属材の先端部及
び後端部を圧延機の圧延ロールによりプレスして、肉薄
部を形成した後に、金属材を圧延する金属材の圧延方法
において、圧延ロールによるプレスと圧延とを複数回繰
り返して目標の厚みに圧延することを特徴とする。
[作用] この発明による金属材の圧延方法によれば、金属材の先
端部及び後端部を圧延機の圧延ロールによりプレスして
、肉薄部を形成した後、圧延する場合に、プレスと圧延
とを複数回に繰り返して金属材を圧延する。従って、プ
レス時に一回あたりのロールの噛み込み角度を小さくで
きるから、ロールの大圧下により生じるラップ疵を防止
するとともに、コナーカットが必要ないから、鋼材の切
削によるクロップ損失を防止できる。
[実施例] 次に、添附図面の第1図及び第2図を参照して、この発
明の鋼片の圧延方法の実施例を詳細に説明する。
第1図に、この発明の実施例に用いられる連続圧延ライ
ン10の概略図を示す。この圧延ライン10には、チタ
ン合金のインゴット14を所定の温度に均熱する均熱炉
12が設けられている。均熱炉12からは、インゴット
14を搬送するローラテーブル16が延出し、インゴッ
ト14を各圧延装置に搬送している。ローラテーブル1
6には、分塊圧延機18、ブルームミル20、及びビレ
ットミル22がこの順序で配置されている。
分塊圧延機18には、第2図に示すように、インゴット
14を挟持して圧延する上圧延ロール24及び下圧延ロ
ール26とが設けられている。
上圧延ロール24には、その両端部にチョック28を介
して圧下装置30が接続され、鋼片の圧延時には、下圧
延ロール26に対して上圧延ロールを押圧する。圧下装
置30は、圧下シリンダ32と、圧下シリンダ32内を
摺動するピストン34とを備え、圧下シリンダ32内の
油圧の変化。
によりピストン34を移動するように構成されている。
圧下シリンダ32は、増幅シリンダ36に連結されてお
り、増幅シリンダ36内の制御ピストン38を位置制御
することにより、移動される。
圧下シリンダ32の上端部には、プレッシャブロック4
0を介して圧下スクリュウ42が当接されている。圧下
シリンダ32には、更に、バランスシリンダ44のピス
トン46に連結されており、圧下シリンダ32のバラン
スが保たれている。このような構成の分塊圧延機18に
よれば、制御と−〇− ストン38の位置制御により、圧下シリンダ32の圧下
量を制御することができる。即ち、鋼材の端部を予成形
する場合には、圧下スクリュウ42によって、上圧延ロ
ール24の位置決めをした後、圧下装置30を作動させ
て、プレス加工する。−回あたりのプレス量は、圧下シ
リンダ32内のピストン34のストローク量によって制
限することができる。鋼片を複数回にNつでプレスしな
がら圧延する場合には、−回の圧延毎に圧下スクリュウ
42を作動させて圧下シリンダ32を徐々に下降させる
次に、添附図面の第1図及び第2図を参照して、この発
明の実施例による圧延方法を説明する。
チタン合金の丸インゴット14を、均熱炉12により所
定の温度に加熱する。インゴット14は、例えば径約1
250+g−の寸法に形成されている。
均熱炉12で加熱したインゴット14は、テーブルロー
ル16によって分塊圧延機18に搬送する。
分塊圧延機18では、プレス予成形と圧延とを夫々10
回ずつ繰返し、最終的に2501mの厚みの板に圧延す
る。従って、この場合の一回のプレス予成形量は約10
011である。第1回の予成形工程では、第4図に示す
ように、インゴット14の先端部及び後端部を分塊圧延
機18の圧延ロールにより、その端部をプレスして肉薄
部を成形する。この場合、上圧延ロール24と下圧延ロ
ール26との闇に、インゴット14の厚み以上の開度を
持たせ、上圧延ロール24と下圧延ロール26との間に
インゴット14を位置させる。最初にインゴット14の
先端部を上圧延ロール24と下圧延ロール26との間に
介在し、第3図に示すように、下圧延ロール26に対し
て上圧延ロール24をプレスする。この場合、圧下量、
ΔPとすれば、先端からΔP/2の肉厚を有する位置ま
での距離Ll)を設定し、このLl)/2と上下の圧延
ロールの中心点とが一致するように設定する。例えば、
この実施例では、径1250+nのブルームを250v
の厚みに圧延するから、分塊圧延機のロールの圧下量Δ
Pを約’100m+++に、距離Ll)を約420−に
設定している。このように圧延条件を設定することによ
り、上圧延ロール24と下圧延ロール26とが非回転の
状態でプレスすることができる。
更に、インゴットのプレス予成形の際には、第4図に示
すように、プレス圧下量ΔPは約1001j即ち1個の
圧延ロールがインゴットをプレスするプレス圧下量へP
/2は約50−である。この場合、噛み込み角度e、圧
延ロールの半径をRとすると、下記の(1)式が成立つ
cose−1−ΔP/2R−・・・・・(1)この(1
)式にこの実施例の数値を代入すると、cose−1−
(100÷2+1300>=Q、67>cos45゜ し 従って、θく45°、即ち噛み込み角度が45°より小
さいから、圧延後インゴットにラップ疵の発生を確実に
防止できる。
そして、インゴット14の先端部を予成形した後、イン
ゴット14を前進させて、次に後端部を前端部と同様に
プレスして予成形する。
第1回目の予成形工程後に、インゴット14を分解圧延
機を複数回通過させて圧延する。この場合、上圧延ロー
ル24と下圧延ロール26とは、−回通過(1バス)す
るごとに逆回転してインゴット14を圧延するが、複数
回分塊圧延機18を通過させてプレス予成形した厚みに
圧延する。
このようにして第1回目のプレス及び圧延が終了後、第
2回目のプレス及び圧延を繰返す。このようにして、2
回、3回と合計10回のプレス予成形により鋼片を圧延
する。
そして、分塊圧延機18により、複眸回圧延されたイン
ゴット14を、ブルームミル20に搬送して、更に所望
の寸法に圧延する。
この実施例におけるクロップ損失を測定した結果を、従
来方法と比較して第1表に示す。
第  1  表 第1表から明らかなように、この実施例によれば、金属
材製品の前端部及び後端部のクロップ損失は前端部及び
後端部において夫々1.4%であり、合計1,8%に低
減できる。一方、従来は前端部及び後端部において夫々
1.4%であり、合計2.8%のクロップ損失である。
従って、この発明によれば、金属材の圧延時の歩留りを
向上することができる。
第5図にプレス予成形長さとクロップ損失比との関係を
示す。この第5図の縦軸に、プレス予成形しない場合の
クロップ損失を1.0とした場合のクロップ損失比を取
り、横軸にブレス予成形長さを取り、ブレス予成形量を
変化させた場合の結果を示している。この第5図から明
からなように、一定の予成形長さLpが5 Q Q a
s、即ちインゴット径の約半分の寸法の場合、クロップ
損失比が低減している。更に、幅圧下量Δptが0及び
厚み圧下量Δpwが350−と少ない場合には、クロッ
プ損失効果が小さいが、幅圧下量Δptが745及び厚
み圧下量Δpwが350−とスラブ寸法にする場合には
クロプ損失が低減する。
第6図に圧下比に対するクロップ損失比の関係を示す。
縦軸にクロップ損失比を取り、横軸に様々な圧下比を取
っている。この第6図では圧下比10.6、即ち、85
0uの厚みの鋼材を80m1に圧下した場合(符号A)
のクロップ損失を基準とし、各圧下比におけるクロップ
損失を比較している。符号Bは9501mの厚みの鋼材
を80u+に圧下し、即ち圧下比11.8であり、符号
Cは910閣−の厚みの鋼材を5Qsmに圧下し、即ち
圧下比18.2であり、符号りは910−の厚みの鋼材
を1001−に圧下し、即ち圧下比9.1であり、符号
Eは9101mの厚みの鋼材を150ilに圧下し、即
ち圧下比6.1である。尚、黒丸はクロップ損失重量比
、白丸はクロップ損失長さ比を示している。この第6図
から明らかなように、この発明を用いた場合でも圧下比
が小さい程、クロップ損失比が小さい傾向にある。従っ
て、金属材を圧延する場合には、できるだけ1回の予成
形量及び圧下−を少なりシ、複数回に別けて圧延するこ
とが望ましい。
この発明は上述した一実施例に限定されることなく、こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
上述した実施例では、約10回のプレス予成形と圧延と
を繰返して、金属材を圧延したがこれに限らず、2回又
は20回等の複数回に別けてプレス予成形と圧延とを繰
返しても同様な効果を得ることができる。但し、この場
合、複数回で金属材料を圧延すると時間がかかるから、
能率の低下及び金属材の冷却をもたらすために20回前
後までに押えることが望ましい。 ゛ また、この発明は分塊圧延に限らず、ブルーム圧延、熱
間圧延工程における粗圧延等の比較的厚みの厚い金属材
の圧延に用いられても同様な効果を得ることができる。
[発明の効果] この発明によれば、鋼片の先端部及び後端部を分塊圧延
機の圧延ロールにより圧して、肉薄部を形成した後に、
金属材を圧延する圧延方法において、圧延ロールによる
プレスと圧延とを複数回に別けて圧延しているから、−
回の圧下量を小さくすることができる。従って、この発
明によれば、金属材のクロップ損失を低減し、歩留りを
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
成形時の状態図、第5図はプレス予成形長さとクロップ
損失比との関係を示したグラフ図、第6図は圧下比とり
Oツブ損失比との関係を示したグラフ図、ヂ第7図及び
第8図は従来の従来の圧延方法の欠点を説明する図、第
9図は従来のクロップ損失を示した図である。 14・・・プルーム(金属材)、18・・・分塊圧延機
、θ・・・噛み込み角度。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属材の先端部及び後端部を圧延機の圧延ロールにより
    プレスして、肉薄部を形成した後に、金属材を圧延する
    金属材の圧延方法において、圧延ロールによるプレスと
    圧延とを複数回繰り返して目標の厚みに圧延することを
    特徴とする金属材の圧延方法。
JP13489686A 1986-06-12 1986-06-12 金属材の圧延方法 Pending JPS62292201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13489686A JPS62292201A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 金属材の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13489686A JPS62292201A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 金属材の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292201A true JPS62292201A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15139055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13489686A Pending JPS62292201A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 金属材の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292201A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0940193A2 (en) Process for the production of seamless tube
US4407056A (en) Method and apparatus for manufacturing metal sections
JPS62292201A (ja) 金属材の圧延方法
EP0157575B1 (en) Method for reduction in width of slabs by pressing and press for the same
CA1213762A (en) Method and apparatus for controlling width and thickness of strip
JP3175920B2 (ja) シーム疵の少ないステンレス鋼帯の製造方法
JPS57206502A (en) Continuous rolling method for shape steel under direct feeding
JPS62267001A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS6137020B2 (ja)
JPH04147701A (ja) 熱間スラブの幅サイジング方法
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JP2010075977A (ja) サイジングプレスによるスラブの成形方法
SU1026852A1 (ru) Способ прокатки металлов
JPH09122929A (ja) 溶接h形鋼のビード除去装置
JPS62292202A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS62292205A (ja) 鋼材の切断装置
JPS62292203A (ja) 鋼材の圧延方法
JP2000102801A (ja) 圧延チャンネルの製造方法
JPS5854883B2 (ja) 鋼片の端部成形方法
RU2128094C1 (ru) Способ прокатки на обжимных станах
SU1454558A1 (ru) Способ изготовлени кольцевых изделий
JPS63215305A (ja) 鋳塊又は鋳片の圧延方法
JPS62282705A (ja) 鋼材の圧延方法
CN115846407A (zh) 铝合金复合材料的热轧方法及铝合金复合材料
SU971575A2 (ru) Способ изготовлени проволоки из спеченных материалов на основе вольфрама