JPS62292203A - 鋼材の圧延方法 - Google Patents

鋼材の圧延方法

Info

Publication number
JPS62292203A
JPS62292203A JP13518786A JP13518786A JPS62292203A JP S62292203 A JPS62292203 A JP S62292203A JP 13518786 A JP13518786 A JP 13518786A JP 13518786 A JP13518786 A JP 13518786A JP S62292203 A JPS62292203 A JP S62292203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
bloom
cut
mill
steel products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13518786A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Hamura
羽村 信義
Takashi Ariizumi
孝 有泉
Mitsuaki Sugata
充陽 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP13518786A priority Critical patent/JPS62292203A/ja
Publication of JPS62292203A publication Critical patent/JPS62292203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/026Rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0007Cutting or shearing the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2263/00Shape of product
    • B21B2263/20End shape; fish tail; tongue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、普通造塊又は連続鋳造後の鋼材を圧延する
鋼材の圧延方法に関し、特に、分塊圧延、ビレット圧延
、ブルーム圧延又は粗圧延等の比較的厚い鋼材を圧延す
る鋼材の圧延方法に関する。
し従来の技術] 例えば、一般造塊により得られた鋼材は、分塊圧延機の
圧延ロールにより所定の厚み及び幅の寸法の鋼材に分塊
圧延された後、更にブルームミル、ビレットミル等の圧
延ロールによりプル一ムあるいはビレット等の寸法に圧
延されている。
ところで、鋼材を分塊圧延する場合、鋼材の表面部がそ
の内部より大きく延びるために、分塊圧延後の鋼材の端
部が不均一に変形したいわゆるフィック1テールが生じ
ることがある。このようなフィッシュテールは、圧延後
の使用に適さないために、通常クロップロスとして切断
除去しているが、切断除去するフィッシュテールは鋼材
の総重量に対して1.5%乃至2.0%に達し、鋼材圧
延の生産参画が低下してしまう。
このような問題点に対し、鋼材の先端部及び後端部を予
め分塊圧延ロールによりプレスして肉薄部を形成(いわ
ゆる予成形)しておき、次いで鋼片を分塊圧延すること
により、フィッシュテールを防止してクロップロスを低
下させる方法が公知である。そして、このように分塊圧
延した鋼材を、次工程、即ちブルームミルまたはビレッ
トミル等に搬送して、ブルーム又はビレット等の形状に
圧延しているが、この場合にもフィッシュテールが発生
するので、これらの圧延の前に鋼材の両端を予成形して
フィッシュテールの発生を防止することが考えられる。
また、長尺な鋼材を圧延する場合には、プルームミル又
はごレットミル等の後方に位置するローラテーブルの長
さの制約上、分塊圧延後、次工程の圧延前に鋼材を切断
している。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、鋼材を切断する場合には、分塊圧延後に
鋼材の端部を予成形しても、次工程の切断の際に、切断
部にフィッシュテールが生じてしまう。従って、この場
合にも、やはり鋼材圧延における生産歩留が低いという
問題点がある。また、この場合に、更に切断部を予成形
して切断後の鋼材の全ての端部に肉薄部を形成すること
が考えられるが、そうすると工程が増加してしまい生産
能率が低下するという問題点がある。
この発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであって、
圧延前に鋼材を切断する場合にも、高生産歩留を維持す
ることができ、且つ、生産能率が高い鋼材の圧延方法を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る鋼材の圧延方法は、切断予定部を有する
鋼材の先端部及び後端部並びに切断予定部を圧延機の圧
延ロールによりプレスして肉薄部を形成した後に、前記
鋼材の切断予定部を切断し、次いでこの鋼材を圧延する
ことを特徴とする。
[作用] この発明においては、切断予定部を有する鋼材の先端部
及び後端部並びに切断予定部を圧延機の圧延ロールにて
予成形して肉薄部を形成した後、鋼材の切断予定部を切
断し、次いで、この鋼材を圧延する。このため、鋼材の
圧延の際に生じるフィッシュテールを、鋼材の両端部の
みならず、その切断部においても防止することができる
ので、クロップロスを減少させることかでλ5、高歩留
で鋼材を圧延することができる。また、切断部を改めて
予成形する必要がないので生産能率が高い。
[実施例コ 次に、添附図面を参照して、この発明の実施例について
具体的に説明する。
第1図はこの実施例の工程図、第2図はこの実施例に用
いられる連続圧延ラインを示す概略図、第3図は分塊圧
延機を示す概略構成図である。圧延ラインには、第2図
に示すように、連続鋳造後のプルーム14を所定の1i
ftに均熱する均熱炉12が設けられている。均熱炉1
2からは、プルーム14を搬送するローラテーブル16
が延出し、プルーム14を各圧延装置に搬送している。
ローラテーブル16には、分塊圧延機18、切断機19
、ブルームミル20、及びビレットミル22がこの順序
で配置されている。
分塊圧延ll118には、第3図に示すように、プルー
ム14を挟持して圧延する上圧延ロール24及び下圧延
O−ル26とが設けられている。上圧延ロール24には
、その両端部にチョック28を・1 介して圧下装置30が接続され、プルFム14の圧延時
には、下圧延ロール26に対して上圧延ロール24を押
圧する。圧下装置30は、圧下シリンダ32と、圧下シ
リンダ32内を摺動するピストン34とを備え、圧下シ
リンダ32内の油圧の変化によりピストン34を移動す
るように構成されている。圧下シリンダ32は、増幅シ
リンダ36に連結されており、増幅シリンダ36内の制
御ピストン38を位置制御することにより、移動される
。圧下シリンダ32の上端部には、プレッシャブロック
40を介して圧下スクリュウ42が当接されている。圧
下シリンダ32には、更に、バランスシリンダ44のピ
ストン46に連結されており、圧下シリンダ32のバラ
ンスが保たれている。このような分塊圧延118により
、制御ピストン38の位置制御により、圧下シリンダ3
2の圧下量を制御するようになっている。即ち、プルー
ム14の端部を予成形する場合には、圧下スクリュウ4
2によって、上圧紙ロール24の位置決めをした後、圧
下装置30を作動させて、プレス加工する。−回あたり
のプレス量は、圧下シリンダ32内のピストン34のス
トローク量によって制限する。プルーム14を複数回に
亘ってプレスしながら圧延する場合には、−回の圧延毎
に圧下スクリュウ42を作動させて圧下シリンダ32を
徐々に下降させる。
6一 次に、第1図を参照しながらこの実施例の動作について
説明する。先ず、図示しない連続鋳造機により連続鋳造
された鋳片を所定寸法、例えば厚み約52011、幅約
405 ss+のブルーム14にした後、このブルーム
14を均熱炉12により所定温度に加熱する(加熱工程
50)。その後、ローラテーブル16によってブルーム
14を分塊圧延機18に搬送する。
次に、分塊圧延機18にてブルーム14を予成形する(
第1の予成形工程52)。この予成形においては、第4
図に示されるように、ブルーム14の先端部及び後端部
を分塊圧延機18の圧延ロール24.26によりプレス
して肉薄部を成形する。この場合に、上圧延ロール24
と下圧延ロール26との間に、ブルーム14の厚み以上
の開度を持たせ、上圧延ロール24と下圧延ロール26
との間にブルーム14を位置させる。最初にブルーム1
4の先端部を上圧延ロール24と下圧延ロール26との
園に介在させ、第4図に示すように、下圧延ロール26
に対して上圧延ロール24をプレスする。この場合に、
圧下量をΔPとすれば、先端からΔP/2の肉厚を有す
る位置までの距離Ll)を設定し、このLp /2と上
下の圧延ロールの中心点とが一致するように設定する。
例えば、厚さ520−のブルームを260Hの厚みに圧
延する場合には、分塊圧延機のロールの圧下量ΔPを約
260−に、距離Ll)/2を約26011に設定する
。このように圧延条件を設定することにより、上圧延ロ
ール24と下圧延ロール26とが非回転の状態でプレス
することができる。そして、ブルーム14の先端部を予
成形した後、ブルーム14を前進させて、次に後端部を
前端部と同様にプレスして予成形する。
次いで、ブルーム14を、分塊圧延する(分塊圧延工程
54)。この分塊圧延工程54においては、ブルーム1
4を厚み約560−1から厚み約260−の肉厚みの板
にプレスする。この場合に、上圧延ロール24と下圧延
ロール26とを、−回通過(1バス)するごとに逆回転
してブルーム14を圧延するが、7バス、即ち、3往復
半だけ分塊圧延機18を通過させて厚み260■の板に
圧延する。
その後、分塊圧延されたブルーム14を再び分塊圧延機
18で予成形する(第2の予成形工程56)。この場合
に、ブルーム14は、分塊圧延機を7パスしているので
分塊圧延機18の手前に位置している。従って、ブルー
ム14を再び前進させてプレスする。この予成形におい
ては、ブルーム14の先端部及び後端部並びに切断予定
部を分塊圧延機18の圧延ロール24.26によりプレ
スして肉薄部を成形する。この場合に、ブルーム14の
先端部をプレスした後、ブルーム14を前進させてブル
ーム14のほぼ中央部に位置する切断予定部をプレスし
、次いで、後端部をプレスし、ブルーム14を第5図に
示すような状態にする。また、この場合に、プレス部分
において、約260−一の厚みを約220−まで約40
■−プレスする。
その後、第2の予成形が施されたブルーム14を切断1
119の位置まで前進させブルーム14の切断予定部を
切断する(切断工程58)。切断した状態のブルーム1
4を第6図に示す。第6図に示すように、ブルーム14
を切断した後の切断部は、予備成形した端部とほぼ同一
形状になっている。この切断工程58の後、2個に切断
されたブルーム14をプルームミル20に搬送してこの
ブルームミル20で更に圧延しくプルーム圧延工程60
)、更に、ヒレットミル22にて圧延して(ビレット圧
延工程62)ブルーム14を所望の寸法にする。
この実施例におけるクロップロスを測定した結果を従来
例と比較して第1表に示す。
第  1  表 第1表中従来例1は、第2の予成形において先端部及び
後端部のみをプレスしたもの、従来例2は第2の予成形
をしなかったものである。この第1表から明らかなよう
に、この実施例によれば、ブルーム圧延の前にブルーム
14を切断する場合においてもクロップロスは実質的に
0%であった。
これに対し、従来例1の場合には1切目の後端部及び2
切目の先端部、即ち切断部のクロップロスが各々1.4
%であり、合計で2.8%であった。
また、従来例2の場合には、全ての端部に各々1.4%
、合計で5.4%のクロップロスが発生した。
このように、この実施例によれば、分塊圧延後にブルー
ムを切断してブルームミル等による次工程の圧延をする
に際し、この次工程の圧延の前にブルームの両端部及び
切断予定部を予成形するので、クロップロスを実質的に
ゼロにすることができ、次工程の圧延におけるブルーム
の歩留を向上させることができる。また、切断後にブル
ームを予成形する必要がないので生産能率が低下しない
更に、この実施例によれば、分塊圧延機でプレスするの
で、第2の予備成形においても、特別な付加装置を必要
としない。
なお、この実施例においては、連続鋳造により製造した
鋳片を圧延する場合について示したが、これに限らず、
例えば、チタンインゴット、アルミインゴット、銅イン
ゴット又はステンレス鋼インゴット等のインゴットを圧
延する圧延ラインであっても同様な効果を得ることがで
きる。また、鋼材の形状としてブルームを使用したが、
これに限らず、例えばスラブ等、他の形状の鋼材を使用
することもできる。
更に、この実施例においては、分塊圧延機による圧延の
後に再び予成形し、次いで、鋼材を切断した後、プルー
ム圧延等の次工程の圧延をしたが、切断工程が、例えば
、分塊圧延の前又はプルーム圧延の後であっても適用す
ることができる。分塊圧延の前に切断する場合には、分
塊圧延機による第1の予成形の際に鋼材の両端部及び切
断部をプレスしてから切断し、次いで、分塊圧延する。
また、ブルーム圧延後に切断する場合には、プルームミ
ルにて鋼材の両端部及び切断部をプレスしてから切断し
、次いでビレットミルでビレット圧延する。
更にまた、この実施例においては、切断予定部を圧延ロ
ールで予成形したが、この切断予定部を一層肉薄にする
ために別途のプレス手段を設けることもできる。
更にまた、この実施例においては、分塊圧延とプルヘム
ミル及びビレットミルによる圧延とを連続する一つのラ
インで実施したが、これに限らず、プルームミル等によ
る圧延を分塊圧延から離れて設けられたラインで実施し
ても同様な効果を得ることができる。
更にまた、この実施例においては、鋼材を2個に切断す
る場合について示したが、3個以上に切断する場合にも
適用することができる。
なお、この発明を連続して複数の圧延を実施する場合に
適用することにより、圧延工程全体の歩留を向上させる
ことができる。
[発明の効果] この発明によれば、鋼材の先端部及び後端部並びに切断
予定部をプレスして肉薄部を形成しておき、その後、こ
の鋼材の切断予定部を切断し、次いで、この鋼材を圧延
する。このため、圧延工程において圧延前に鋼材を切断
しなければならない場合にも、クロップロスを発生させ
ずに圧延することができる。従って、鋼材を高生産歩留
で圧延することができる。また、鋼材の切断後に鋼材の
端部を予成形する必要がないので生産能率が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る鋼材の圧延方法の工程
を示す工程図、第2図はこの発明の実施例に係る圧延ラ
インの概略構成図、第3図は分塊圧延機の概略構成図、
第4図はプレス予成形の状態を示した模式図、第5図は
第2の予備成形後の鋼材(ブルーム)を示す模式図、第
6図は切断後の鋼材(ブルーム)を示す模式図である。 14・・・ブルーム、18・・・分塊圧延機、19・・
・切断機、20・・・ブルームミル、22・・・ビレッ
トミル、50・・・加熱工程、52・・・第1の予成形
工程、54・・・分塊圧延工程、56・・・第2の予成
形工程、58・・・切断工程、60・・・ブルーム圧延
工程、62・・・ビレット圧延工程。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 切断予定部を有する鋼材の先端部及び後端部並びに切断
    予定部を圧延機の圧延ロールによりプレスして肉薄部を
    形成した後に、前記鋼材の切断予定部を切断し、次いで
    この鋼材を圧延することを特徴とする鋼材の圧延方法。
JP13518786A 1986-06-11 1986-06-11 鋼材の圧延方法 Pending JPS62292203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518786A JPS62292203A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 鋼材の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518786A JPS62292203A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 鋼材の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292203A true JPS62292203A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15145868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13518786A Pending JPS62292203A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 鋼材の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292203A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8381384B2 (en) Shaped direct chill aluminum ingot
SE446248B (sv) Sett vid formning av ett balkemne
JPS62292203A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS62292205A (ja) 鋼材の切断装置
JP2982669B2 (ja) 幅圧下プレス装置の金型および幅圧下方法
JPS5853301A (ja) 板材の幅圧延におけるプレス予成形方法
JPS6219921B2 (ja)
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JPS62267001A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS62282705A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS58301A (ja) 分塊圧延方法
JPH0446641B2 (ja)
JP2010075977A (ja) サイジングプレスによるスラブの成形方法
JPH01166802A (ja) 素材の圧延方法
JPS63215305A (ja) 鋳塊又は鋳片の圧延方法
JPS62282703A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS62292201A (ja) 金属材の圧延方法
CN116099999A (zh) 一种连铸在线调宽楔形坯处理方法
JPS58196101A (ja) ブル−ムの熱間圧延方法
JPS5854883B2 (ja) 鋼片の端部成形方法
RU1779417C (ru) Способ прокатки листов преимущественно из слитков ЭШП
JPS63260601A (ja) 鋼片端部成形方法
CN115608938A (zh) 一种用于h型钢轧制生产的连铸矩形坯异型化方法
JPS58151940A (ja) サイジングミル用連続鋳造鋳片の製造方法
JPS62282702A (ja) 圧延方法