JPH0446641B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446641B2 JPH0446641B2 JP59255810A JP25581084A JPH0446641B2 JP H0446641 B2 JPH0446641 B2 JP H0446641B2 JP 59255810 A JP59255810 A JP 59255810A JP 25581084 A JP25581084 A JP 25581084A JP H0446641 B2 JPH0446641 B2 JP H0446641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel slab
- width
- anvil
- slab
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 25
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/02—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
- B21B1/024—Forging or pressing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
ホツトストリツプミル圧延用素材としての鋼ス
ラブの幅をプレス方式にて全長にわたり圧下する
ことに由来する、その後の圧延加工の際における
平面形状劣化の防止すなわち、単一モールドにて
得られる連続鋳造のスラブの如きをもつて、多サ
イズのホツトストリツプミルの圧延素材に共用す
るために必要な、鋼スラブの予備加工としてのプ
レス連続鍛圧方式幅圧下について、とくに有利な
加工を成就することができる鋼スラブの幅圧下方
法を提案しようとするものである。 ホツトストリツプミル用の素材としての鋼スラ
ブはかつて、鋼塊から分塊圧延法により製造され
ていたが、近年連続鋳造(以下連鋳と略す)法に
より製造されるようになつてから大幅に歩留りが
向上し使用エネルギーも少なくなり、熱間圧延鋼
帯の製造コストが大幅に低減したことは周知の通
りである。 更にエネルギー製造工程の効率化を推進するた
めに連鋳とホツトストリツプミル圧延とを同期し
て操業することが指向されている。 このために連鋳スラブの幅を少数のサイズに統
合し、圧延工程で多種類の製品コイルの幅に合う
よう鋼スラブの幅を大圧下することが検討されて
いる。 (従来の技術) ここに鋼スラブの幅圧下を行なう方法としては
一対の竪ロールを用いるいわゆるV―H圧延方式
にて1回又は複数回の圧延を行なう方法が一般的
であつたが、 (1) せつかく幅圧延してもそれに引き続いてなさ
れる水平圧延でかなりの量の幅戻りが生じるの
で幅圧下効率が悪い。 (2) 幅圧下による変形が縁近傍に限られるので、
幅圧延及びその後の水平延時に、幅中央部で圧
延方向に引張応力が働き、内部の材質をそこな
う危険性がある。 (3) 先、後端がフイツシユテール状の平面形状と
なりクロツプロスが増大する。 (4) 先、後端で中央部に比較して幅が狭くなつて
幅精度が悪化する。 などの問題があつた。 これらの問題点を解決するいくつかの方法が提
案されている。例えば(1)の問題に対してはカリバ
ー竪ロールを用いる方法が提案され(特公昭44−
36619号公報)、また(3),(4)の問題に対しては先後
端のみプレス予成形をする方法が提示されている
(特開昭55−10363号公報)。 しかしながらこのような方法は何れも大型の竪
型圧延機をまず必要とするほかときにはこれに加
えて大型のプレス機械の付設が必要となるにも拘
らず、上記問題点を十分解決できなかつた。 上記の如き問題点を有するV―H圧延方式に替
り、プレス方式にて鋼塊全長を圧下する方法が提
案されている(特公昭53−40937号公報)。この例
は鋼塊の分塊加工を対象としたものであるが、鋼
スラブの幅圧下への適用は座屈変形防止などの対
策を講じることで容易ではあるけれども、比較的
長い金敷を用いて大きな圧下量につき、数回で圧
下するので、圧下力は非常に大きく、しかも生産
性が悪い。 そこでこれとは別に比較的小さなストロークで
周期的に、所定間隔まで開閉する一対の金敷間に
鋼スラブを逐次送り込んで鋼スラブを幅方向に挟
圧する幅圧下方法が考えられる。 このような連続鍛圧方式で圧下する方法は小型
ながら、棒鋼材等を対象とし採用されていて、例
えば、オーストリアのジヨージ・フイツシヤー社
の機械がそれに該当する。 発明者らは、この方式を鋼スラブの幅圧下に適
用すべく、鋭意研究を重ねたところ、上記問題点
の(1),(2)が大幅に改善され、幅中央部まで十分圧
下が浸透して幅圧下効率がきわめて高いことが見
出されたが、幅圧下量の増大に伴ない、先端部が
フイツシユテール状の平面形状となりクロツプロ
スが増大することが明らかとなつた。 (発明が解決しようとする問題点) プレス連続鍛圧方式の鋼スラブの幅圧下方法に
おいて不可避に生じるフイツシユテール形状変形
を軽減してホツトストリツプミル圧延素材として
適合するようにその先端部の平面形状を有利に改
善する方法を提供することが、この発明の目的で
ある。 (問題点を解決するための手段) この発明は鋼スラブの両側縁のおのおのに面し
て鋼スラブの幅方向に進退し得る一対の金敷を有
し、これら金敷は、鋼スラブの長手方向に沿つて
互いに向い合う平行部と、この平行部を挟んで鋼
スラブの送り込み方向の前及び後にて平行部とそ
れぞれ隣接してテーパー状に拡がる前傾斜部及び
後傾斜部とをそなえる台形とした、プレス機械を
用い、まず上記金敷対の平行部の間隔を金敷対の
間に送り込まれる鋼スラブの元幅W0よりも広げ、
これを通り抜けて鋼スラブの先端が金敷対の後傾
斜部間にはみ出して位置するまで鋼スラブを送り
進め、そこに位置決めした状態で少なくとも1回
のプレス回数で金敷対の平行部間隔dが所望スラ
ブ幅W1に一致するまで鋼スラブを挟圧プレスし、
しかるのち、金敷の前傾斜部の傾斜角θの余接
(cotangent)と金敷の進退移動のストローク2
aとの積に対応する送り込み量SMでの間けつ送
りを、金敷対の退去ストロークの間に、金敷対に
対する非接触下に反覆して、鋼スラブの上記はみ
出し端を残した全長にわたる挟圧プレスを続行す
ることを特徴とする鋼スラブの幅圧下方法であ
る。 さてこの発明の前提となつたプレス連続鍛圧方
式幅圧下の基本を第2図について示す。 一対の金敷1,1を、連鋳による鋼スラブ2の
幅を挟んで水平に対向して配置する。 金敷1,1の平面形状は、鋼スラブ2の両側縁
のおのおのに面して平行な部分pと傾斜角θのテ
ーパ部sとからなる。テーパ部sは曲線にする場
合もある。 一対の金敷1,1は同期してストローク2a、
単位時間当り狭圧回数fで周期的に開閉駆動し、
その最小金敷間隔dを幅圧下後に所定スラブ幅
W1となるように設定し、このように開閉してい
る一対の金敷1,1の間に元幅W0の鋼スラブ2
を逐次送り込み幅圧下を行なう。 いま金敷間隔dが幅圧下目標幅W1に等しい閉
状態のときの鋼スラブ2をその先端の仮想位置イ
から金敷1,1が後退するのに同期して位置ロま
で送り込むとき、その送り込み量は幾何学的に
SM=2a・cotθとなる。すなわち鋼スラブ2の送
り込み量SMはテーパ部sの傾斜角θに依存する。 この条件で幅圧下を行つたとすると、鋼スラブ
2の最先端が複数回、一対の金敷1,1のテーパ
部sにより圧下される時に、そのテーパの影響で
幅端部の材料がテーパに沿つて鋼スラブ2の送り
込み方向に流出して先端での平面状がフイツシユ
テール状となり、さらにコーナ部にだれを生じて
所定の幅W1より小さな値となる。 このようにして幅圧下をした鋼スラブは、これ
をホツトストリツプミルで熱間圧延して得られる
シートバー2′の先端形状の一例を第4図Aに示
すように、斜線であらわした切り捨て量が大き
い。 このような平面形状の悪化を解消するため第1
図に示すように連鋳スラブ2の最先端部を圧下す
る場合にのみ金敷間隔dがW0になるまでまず後
退させて連鋳スラブ2を最先端部以外の部分につ
いて上記のように定まる送り込み量SMよりも大
きな値STだけ送り込んでおいて、所定量の幅圧下
をはじめに行つてから、それに引き続き第2図に
則り、すでに述べた方法によるストローク2a、
時間当り挟圧回数f、送り込み量SMで幅圧下を
継続することが有効である。 第1図においてlp(+)は、金敷1の平行部p
がテーパー部sと交わる位置から鋼スラブ2の最
先端を先行位置させる設定長さをあらわし、又lp
(−)にて、該位置よりも金敷1,1の入側に最
先端を位置させる場合の送り出し不足寸法をあら
わすことになる。 ここでSTの条件を種々変え、実験した結果は表
1に示すとおりであつて、この事例は厚さ220mm
×幅1300mm×長さ8900mmの寸法で重量約20tの鋼
スラブを幅W1=1000mmまで幅圧下して後、ホツ
トストリツプミルにて3.2mmの熱延鋼帯コイルに
圧延することとした場合に、その仕上圧延機の前
のシートバー2′にて切捨てたクロツプの平面形
状とその重量比を同表に示す。同表にはV―H圧
延方式で幅圧下した場合の結果も比較して掲げて
ある。
ラブの幅をプレス方式にて全長にわたり圧下する
ことに由来する、その後の圧延加工の際における
平面形状劣化の防止すなわち、単一モールドにて
得られる連続鋳造のスラブの如きをもつて、多サ
イズのホツトストリツプミルの圧延素材に共用す
るために必要な、鋼スラブの予備加工としてのプ
レス連続鍛圧方式幅圧下について、とくに有利な
加工を成就することができる鋼スラブの幅圧下方
法を提案しようとするものである。 ホツトストリツプミル用の素材としての鋼スラ
ブはかつて、鋼塊から分塊圧延法により製造され
ていたが、近年連続鋳造(以下連鋳と略す)法に
より製造されるようになつてから大幅に歩留りが
向上し使用エネルギーも少なくなり、熱間圧延鋼
帯の製造コストが大幅に低減したことは周知の通
りである。 更にエネルギー製造工程の効率化を推進するた
めに連鋳とホツトストリツプミル圧延とを同期し
て操業することが指向されている。 このために連鋳スラブの幅を少数のサイズに統
合し、圧延工程で多種類の製品コイルの幅に合う
よう鋼スラブの幅を大圧下することが検討されて
いる。 (従来の技術) ここに鋼スラブの幅圧下を行なう方法としては
一対の竪ロールを用いるいわゆるV―H圧延方式
にて1回又は複数回の圧延を行なう方法が一般的
であつたが、 (1) せつかく幅圧延してもそれに引き続いてなさ
れる水平圧延でかなりの量の幅戻りが生じるの
で幅圧下効率が悪い。 (2) 幅圧下による変形が縁近傍に限られるので、
幅圧延及びその後の水平延時に、幅中央部で圧
延方向に引張応力が働き、内部の材質をそこな
う危険性がある。 (3) 先、後端がフイツシユテール状の平面形状と
なりクロツプロスが増大する。 (4) 先、後端で中央部に比較して幅が狭くなつて
幅精度が悪化する。 などの問題があつた。 これらの問題点を解決するいくつかの方法が提
案されている。例えば(1)の問題に対してはカリバ
ー竪ロールを用いる方法が提案され(特公昭44−
36619号公報)、また(3),(4)の問題に対しては先後
端のみプレス予成形をする方法が提示されている
(特開昭55−10363号公報)。 しかしながらこのような方法は何れも大型の竪
型圧延機をまず必要とするほかときにはこれに加
えて大型のプレス機械の付設が必要となるにも拘
らず、上記問題点を十分解決できなかつた。 上記の如き問題点を有するV―H圧延方式に替
り、プレス方式にて鋼塊全長を圧下する方法が提
案されている(特公昭53−40937号公報)。この例
は鋼塊の分塊加工を対象としたものであるが、鋼
スラブの幅圧下への適用は座屈変形防止などの対
策を講じることで容易ではあるけれども、比較的
長い金敷を用いて大きな圧下量につき、数回で圧
下するので、圧下力は非常に大きく、しかも生産
性が悪い。 そこでこれとは別に比較的小さなストロークで
周期的に、所定間隔まで開閉する一対の金敷間に
鋼スラブを逐次送り込んで鋼スラブを幅方向に挟
圧する幅圧下方法が考えられる。 このような連続鍛圧方式で圧下する方法は小型
ながら、棒鋼材等を対象とし採用されていて、例
えば、オーストリアのジヨージ・フイツシヤー社
の機械がそれに該当する。 発明者らは、この方式を鋼スラブの幅圧下に適
用すべく、鋭意研究を重ねたところ、上記問題点
の(1),(2)が大幅に改善され、幅中央部まで十分圧
下が浸透して幅圧下効率がきわめて高いことが見
出されたが、幅圧下量の増大に伴ない、先端部が
フイツシユテール状の平面形状となりクロツプロ
スが増大することが明らかとなつた。 (発明が解決しようとする問題点) プレス連続鍛圧方式の鋼スラブの幅圧下方法に
おいて不可避に生じるフイツシユテール形状変形
を軽減してホツトストリツプミル圧延素材として
適合するようにその先端部の平面形状を有利に改
善する方法を提供することが、この発明の目的で
ある。 (問題点を解決するための手段) この発明は鋼スラブの両側縁のおのおのに面し
て鋼スラブの幅方向に進退し得る一対の金敷を有
し、これら金敷は、鋼スラブの長手方向に沿つて
互いに向い合う平行部と、この平行部を挟んで鋼
スラブの送り込み方向の前及び後にて平行部とそ
れぞれ隣接してテーパー状に拡がる前傾斜部及び
後傾斜部とをそなえる台形とした、プレス機械を
用い、まず上記金敷対の平行部の間隔を金敷対の
間に送り込まれる鋼スラブの元幅W0よりも広げ、
これを通り抜けて鋼スラブの先端が金敷対の後傾
斜部間にはみ出して位置するまで鋼スラブを送り
進め、そこに位置決めした状態で少なくとも1回
のプレス回数で金敷対の平行部間隔dが所望スラ
ブ幅W1に一致するまで鋼スラブを挟圧プレスし、
しかるのち、金敷の前傾斜部の傾斜角θの余接
(cotangent)と金敷の進退移動のストローク2
aとの積に対応する送り込み量SMでの間けつ送
りを、金敷対の退去ストロークの間に、金敷対に
対する非接触下に反覆して、鋼スラブの上記はみ
出し端を残した全長にわたる挟圧プレスを続行す
ることを特徴とする鋼スラブの幅圧下方法であ
る。 さてこの発明の前提となつたプレス連続鍛圧方
式幅圧下の基本を第2図について示す。 一対の金敷1,1を、連鋳による鋼スラブ2の
幅を挟んで水平に対向して配置する。 金敷1,1の平面形状は、鋼スラブ2の両側縁
のおのおのに面して平行な部分pと傾斜角θのテ
ーパ部sとからなる。テーパ部sは曲線にする場
合もある。 一対の金敷1,1は同期してストローク2a、
単位時間当り狭圧回数fで周期的に開閉駆動し、
その最小金敷間隔dを幅圧下後に所定スラブ幅
W1となるように設定し、このように開閉してい
る一対の金敷1,1の間に元幅W0の鋼スラブ2
を逐次送り込み幅圧下を行なう。 いま金敷間隔dが幅圧下目標幅W1に等しい閉
状態のときの鋼スラブ2をその先端の仮想位置イ
から金敷1,1が後退するのに同期して位置ロま
で送り込むとき、その送り込み量は幾何学的に
SM=2a・cotθとなる。すなわち鋼スラブ2の送
り込み量SMはテーパ部sの傾斜角θに依存する。 この条件で幅圧下を行つたとすると、鋼スラブ
2の最先端が複数回、一対の金敷1,1のテーパ
部sにより圧下される時に、そのテーパの影響で
幅端部の材料がテーパに沿つて鋼スラブ2の送り
込み方向に流出して先端での平面状がフイツシユ
テール状となり、さらにコーナ部にだれを生じて
所定の幅W1より小さな値となる。 このようにして幅圧下をした鋼スラブは、これ
をホツトストリツプミルで熱間圧延して得られる
シートバー2′の先端形状の一例を第4図Aに示
すように、斜線であらわした切り捨て量が大き
い。 このような平面形状の悪化を解消するため第1
図に示すように連鋳スラブ2の最先端部を圧下す
る場合にのみ金敷間隔dがW0になるまでまず後
退させて連鋳スラブ2を最先端部以外の部分につ
いて上記のように定まる送り込み量SMよりも大
きな値STだけ送り込んでおいて、所定量の幅圧下
をはじめに行つてから、それに引き続き第2図に
則り、すでに述べた方法によるストローク2a、
時間当り挟圧回数f、送り込み量SMで幅圧下を
継続することが有効である。 第1図においてlp(+)は、金敷1の平行部p
がテーパー部sと交わる位置から鋼スラブ2の最
先端を先行位置させる設定長さをあらわし、又lp
(−)にて、該位置よりも金敷1,1の入側に最
先端を位置させる場合の送り出し不足寸法をあら
わすことになる。 ここでSTの条件を種々変え、実験した結果は表
1に示すとおりであつて、この事例は厚さ220mm
×幅1300mm×長さ8900mmの寸法で重量約20tの鋼
スラブを幅W1=1000mmまで幅圧下して後、ホツ
トストリツプミルにて3.2mmの熱延鋼帯コイルに
圧延することとした場合に、その仕上圧延機の前
のシートバー2′にて切捨てたクロツプの平面形
状とその重量比を同表に示す。同表にはV―H圧
延方式で幅圧下した場合の結果も比較して掲げて
ある。
【表】
【表】
V―H圧延方式を適用した鋼スラブNo.1では、
0.59%もの大きなクロツプ切捨率である。ところ
がプレス連続鍛圧方式で通常圧下法(スラブNo.
2)でのクロツプ切捨率は0.42%であり、V―H
圧延方式に比し約29%減少しているが、なお満足
できる状態ではない。 これに対し、STを大きくしていくとシートバー
2′の端部はフイツシユテールから第4図Cに示
すようなダブルタング状ないしは更に、同図Bに
示すようなタング状になるまで変化する。STの増
加が適度なとき、クロツプ切捨率は大きく減少
し、STの適正値はこの事例でスラブNo.6について
示した条件ST=712mmのときであり、クロツプ切
捨率が少なくなり、従来の連続鍛圧プレス方式
(スラブNo.2)に比較して57%、V―H圧延方式
(スラブNo.1)に比し70%までも減少しているが、
最適条件の選択が厳しく、STの過不足によつて効
果の変動を生じ、とくに大きくとりすぎるとスラ
ブNo.8のように大きなタングになり、かえつてク
ロツプ切捨量を増大させる結果となる。 そこでこの発明では一層のクロツプ切捨率の低
減を目指して、第3図に示す如くとくに台形形
状、すなわち金敷1,1につき上記した、平行な
部分pとその入側のテーパー部sのほか、出側で
もテーパー状に傾斜角θBにて広がる後傾斜部s′を
さらにそなえるように改良した金敷1′,1′を用
い、鋼スラブ2の先端部ので幅が後傾斜部s′によ
つて所定幅W1よりも少し、大きくなるようにし
て幅圧下を行う。ここで第3図でlEは鋼スラブ2
の先端につき金敷1′,1の平行部pこえて送り
進めた、はみ出し長さである。 こうすることによつて、第4図C,Bに矢印を
付して示すようなシートバー2′における先端両
側肩部のだれ(板幅減少)を少なくし、第4図D
のようにより矩形状の平面形状にすることができ
た。このときの条件とクロツプ切捨量を表2(ス
ラブNo.9〜11)に示すように、クロツプ切捨量は
0.14%にまでも低減することができた。
0.59%もの大きなクロツプ切捨率である。ところ
がプレス連続鍛圧方式で通常圧下法(スラブNo.
2)でのクロツプ切捨率は0.42%であり、V―H
圧延方式に比し約29%減少しているが、なお満足
できる状態ではない。 これに対し、STを大きくしていくとシートバー
2′の端部はフイツシユテールから第4図Cに示
すようなダブルタング状ないしは更に、同図Bに
示すようなタング状になるまで変化する。STの増
加が適度なとき、クロツプ切捨率は大きく減少
し、STの適正値はこの事例でスラブNo.6について
示した条件ST=712mmのときであり、クロツプ切
捨率が少なくなり、従来の連続鍛圧プレス方式
(スラブNo.2)に比較して57%、V―H圧延方式
(スラブNo.1)に比し70%までも減少しているが、
最適条件の選択が厳しく、STの過不足によつて効
果の変動を生じ、とくに大きくとりすぎるとスラ
ブNo.8のように大きなタングになり、かえつてク
ロツプ切捨量を増大させる結果となる。 そこでこの発明では一層のクロツプ切捨率の低
減を目指して、第3図に示す如くとくに台形形
状、すなわち金敷1,1につき上記した、平行な
部分pとその入側のテーパー部sのほか、出側で
もテーパー状に傾斜角θBにて広がる後傾斜部s′を
さらにそなえるように改良した金敷1′,1′を用
い、鋼スラブ2の先端部ので幅が後傾斜部s′によ
つて所定幅W1よりも少し、大きくなるようにし
て幅圧下を行う。ここで第3図でlEは鋼スラブ2
の先端につき金敷1′,1の平行部pこえて送り
進めた、はみ出し長さである。 こうすることによつて、第4図C,Bに矢印を
付して示すようなシートバー2′における先端両
側肩部のだれ(板幅減少)を少なくし、第4図D
のようにより矩形状の平面形状にすることができ
た。このときの条件とクロツプ切捨量を表2(ス
ラブNo.9〜11)に示すように、クロツプ切捨量は
0.14%にまでも低減することができた。
【表】
上記台形形状の金敷1,1でプレス幅圧下した
後のスラブ形状としては、そのスラブ平面状を第
5図にその一例で示したように最先部に幅残し端
を有しているが、これを通常のホツトストリツプ
粗圧延機の水平ロールミルに付帯した竪ロールミ
ルで幅圧延すると鋼スラブ先端の幅残し部が先端
側に流れ第4図Cの矢印に示す部分にメタルが補
充されるため第4図Dのような平面形状のシトー
バーが得られるのである。 (発明の効果) 連鋳モールドサイズを集約した上で、なお多サ
イズのホツトストリツプの圧延用素材として連鋳
による鋼スラブを適用する際に不可欠な、鋼スラ
ブの幅圧下を行う際、その幅圧下に伴う従来不可
避なクロツプ切捨率を最少限度にしかも安定に低
減できる。
後のスラブ形状としては、そのスラブ平面状を第
5図にその一例で示したように最先部に幅残し端
を有しているが、これを通常のホツトストリツプ
粗圧延機の水平ロールミルに付帯した竪ロールミ
ルで幅圧延すると鋼スラブ先端の幅残し部が先端
側に流れ第4図Cの矢印に示す部分にメタルが補
充されるため第4図Dのような平面形状のシトー
バーが得られるのである。 (発明の効果) 連鋳モールドサイズを集約した上で、なお多サ
イズのホツトストリツプの圧延用素材として連鋳
による鋼スラブを適用する際に不可欠な、鋼スラ
ブの幅圧下を行う際、その幅圧下に伴う従来不可
避なクロツプ切捨率を最少限度にしかも安定に低
減できる。
第1図は、連続鍛圧方式プレス幅圧下方法の開
発中間過程についての説明図であり、第2図は、
同じくさらに基本的な幅圧下要領の説明図であつ
て、第3図がこの発明による幅圧下方法の説明図
であり、第4図はシートバーの先端平面形状の比
較図、第5図はこの発明による先端幅残し幅圧下
ずみ鋼スラブの形状説明図である。 1′…金敷、2…鋼スラブ、p…平行部、s…
前傾斜部、s′…後傾斜部。
発中間過程についての説明図であり、第2図は、
同じくさらに基本的な幅圧下要領の説明図であつ
て、第3図がこの発明による幅圧下方法の説明図
であり、第4図はシートバーの先端平面形状の比
較図、第5図はこの発明による先端幅残し幅圧下
ずみ鋼スラブの形状説明図である。 1′…金敷、2…鋼スラブ、p…平行部、s…
前傾斜部、s′…後傾斜部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 鋼スラブの両側縁のおのおのに面して鋼スラ
ブの幅方向に進退し得る一対の金敷を有し、これ
ら金敷は、鋼スラブの長手方向に沿つて互いに向
い合う平行部と、この平行部を挟んで鋼スラブの
送り込み方向の前及び後にて平行部とそれぞれ隣
接してテーパー状に拡がる前傾斜部及び後傾斜部
とをそなえる台形とした、プレス機械を用い、 まず上記金敷対の平行部の間隔を金敷対の間に
送り込まれる鋼スラブの元幅W0よりも広げ、こ
れを通り抜けて鋼スラブの先端が金敷対の後傾斜
部間にはみ出して位置するまで鋼スラブを送り進
め、そこに位置決めした状態で少なくとも1回の
プレス回数で金敷対の平行部間隔dが所望スラブ
幅W1に一致するまで鋼スラブを挟圧プレスし、 しかるのち、金敷の前傾斜部の傾斜角θの余接
(cotangent)と金敷の進退移動のストローク2
aとの積に対応する送り込み量SMでの間けつ送
りを、金敷対の退去ストロークの間に、金敷対に
対する非接触下に反覆して、鋼スラブの上記はみ
出し端を残した全長にわたる挟圧プレスを続行す
る ことを特徴とする鋼スラブの幅圧下方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25581084A JPS61135402A (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 | 金属スラブの幅圧下方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25581084A JPS61135402A (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 | 金属スラブの幅圧下方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61135402A JPS61135402A (ja) | 1986-06-23 |
JPH0446641B2 true JPH0446641B2 (ja) | 1992-07-30 |
Family
ID=17283940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25581084A Granted JPS61135402A (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 | 金属スラブの幅圧下方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61135402A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2561251B2 (ja) * | 1986-11-27 | 1996-12-04 | 石川島播磨重工業株式会社 | スラブ圧延方法 |
JPH0679721B2 (ja) * | 1986-12-01 | 1994-10-12 | 川崎製鉄株式会社 | スラブの幅圧下方法 |
JPS63180301A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-25 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | スラブの幅圧下方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59175401U (ja) * | 1983-05-06 | 1984-11-22 | 株式会社日立製作所 | スラブ幅調整装置 |
-
1984
- 1984-12-05 JP JP25581084A patent/JPS61135402A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61135402A (ja) | 1986-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1452245B1 (en) | A hot rolled steel sheet manufacturing apparatus | |
US8381384B2 (en) | Shaped direct chill aluminum ingot | |
JPH0446641B2 (ja) | ||
JPH0347922B2 (ja) | ||
JPH0679721B2 (ja) | スラブの幅圧下方法 | |
US8381385B2 (en) | Shaped direct chill aluminum ingot | |
JPS594910A (ja) | シ−トバ−先後端のクロツプ抑制方法 | |
JP2570306B2 (ja) | プレスによるスラブ幅サイジング方法 | |
JP4055218B2 (ja) | ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP2010075977A (ja) | サイジングプレスによるスラブの成形方法 | |
JPH06254601A (ja) | 不等辺山形鋼の圧延方法 | |
JPS6117561B2 (ja) | ||
JPS61103601A (ja) | 熱間スラブの幅圧下方法 | |
JPH0324282B2 (ja) | ||
JPH0683841B2 (ja) | 熱間スラブの幅圧下方法 | |
JPH0675722B2 (ja) | 金属スラブの熱間幅圧延方法 | |
JP2001219202A (ja) | 熱間幅圧下プレスにおけるプレス方法 | |
JPH0761481B2 (ja) | 形鋼のクロツプレス圧延法 | |
JPS6195703A (ja) | 金属スラブの熱間幅圧延方法 | |
JPS58301A (ja) | 分塊圧延方法 | |
JPS6245404A (ja) | 熱延鋼板の端部成形方法及び装置 | |
JPS60206501A (ja) | スラブ先後端のプレス予成形方法 | |
JPS6349561B2 (ja) | ||
JPH1094801A (ja) | 熱間スラブの幅プレス方法 | |
JPS62203603A (ja) | 鋼帯の幅圧下方法及び装置 |