JPS6349561B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6349561B2 JPS6349561B2 JP3262582A JP3262582A JPS6349561B2 JP S6349561 B2 JPS6349561 B2 JP S6349561B2 JP 3262582 A JP3262582 A JP 3262582A JP 3262582 A JP3262582 A JP 3262582A JP S6349561 B2 JPS6349561 B2 JP S6349561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel strip
- thickness
- width
- rolls
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 26
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 10
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 2
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
- B21B1/224—Edge rolling of flat products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
- B21B1/24—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、脱スケールされた鋼帯の板幅と厚み
とを均一に制御する方法に関する。
とを均一に制御する方法に関する。
鋼帯の圧延過程では、板幅方向の両端部にエツ
ジ・ドロツプ(薄肉部分)が生ずることは避けら
れないものであるので、この部分を取り除き、か
つ板幅精度を確保するための唯一の手段として、
従来は回転丸刃剪断によるサイド・トリミングを
実施している。しかしながら、このサイド・トリ
ミングにおいては、鋼帯の両縁を数ミリから数十
ミリにわたつて切捨てるものであるので、通常1
〜2%の歩留損失を生ずる欠点があり、また、剪
断面の性状によつては、冷間圧延後の成品エツジ
が鋸刃状になつて品質を低下させる欠点がある。
ジ・ドロツプ(薄肉部分)が生ずることは避けら
れないものであるので、この部分を取り除き、か
つ板幅精度を確保するための唯一の手段として、
従来は回転丸刃剪断によるサイド・トリミングを
実施している。しかしながら、このサイド・トリ
ミングにおいては、鋼帯の両縁を数ミリから数十
ミリにわたつて切捨てるものであるので、通常1
〜2%の歩留損失を生ずる欠点があり、また、剪
断面の性状によつては、冷間圧延後の成品エツジ
が鋸刃状になつて品質を低下させる欠点がある。
そこで、本発明者等は、脱スケールされた鋼帯
を、例えば酸洗ラインの出側か、または冷延タン
デムミルの入側において圧下修正することによつ
て、幅、厚み両方向を同時制御する方法をすでに
開発した(特願昭56−47689)。
を、例えば酸洗ラインの出側か、または冷延タン
デムミルの入側において圧下修正することによつ
て、幅、厚み両方向を同時制御する方法をすでに
開発した(特願昭56−47689)。
この方法は、両エツジにエツジ・ドロツプを伴
つた不均一幅の鋼帯をまず垂直ロールによつて幅
殺し修正する。このとき、鋼帯のエツジ部には圧
下によつて多少の盛上りが発生し、いわゆるドツ
ク・ボーン形状の傾向が発生することとなるが、
同時に上下の水平ロールによつて鋼帯を押え込
み、板折れおよび揺動を防止し、同時にエツジ部
の盛上りを中央側へ押圧成形して全幅方向を均一
にならしている。
つた不均一幅の鋼帯をまず垂直ロールによつて幅
殺し修正する。このとき、鋼帯のエツジ部には圧
下によつて多少の盛上りが発生し、いわゆるドツ
ク・ボーン形状の傾向が発生することとなるが、
同時に上下の水平ロールによつて鋼帯を押え込
み、板折れおよび揺動を防止し、同時にエツジ部
の盛上りを中央側へ押圧成形して全幅方向を均一
にならしている。
そして、この方法においては、幅殺し時点で圧
下修正した板幅が上下圧下時点で狂わされること
のないように、板幅の修正圧下と板厚の修正圧下
とを同じ位置で行うかまたはわずかにずれた位置
でほぼ同時に行う。板幅や板厚の修正量が大きい
ときは、前述の圧下修正工程を連続した複数位置
に設けて修正量を適当に分担させ、最終組の修正
幅に所望の板幅を設定し、同様に最終組の修正厚
を所望の板厚に設定するようにしている。
下修正した板幅が上下圧下時点で狂わされること
のないように、板幅の修正圧下と板厚の修正圧下
とを同じ位置で行うかまたはわずかにずれた位置
でほぼ同時に行う。板幅や板厚の修正量が大きい
ときは、前述の圧下修正工程を連続した複数位置
に設けて修正量を適当に分担させ、最終組の修正
幅に所望の板幅を設定し、同様に最終組の修正厚
を所望の板厚に設定するようにしている。
しかしながら、この先行技術においては、幅殺
し圧延の際に発生する余肉の逃げ空隙を設定して
いないところから、余肉部の流れ傾向やならし動
作が定形的に行われない場合があり、幅、厚みの
同時制御手段としてはいま一歩の改善が必要であ
つた。
し圧延の際に発生する余肉の逃げ空隙を設定して
いないところから、余肉部の流れ傾向やならし動
作が定形的に行われない場合があり、幅、厚みの
同時制御手段としてはいま一歩の改善が必要であ
つた。
本発明の目的は、このような先行技術における
欠点を補うことであり、幅と厚みを確実に制御し
うる方法を提供することにある。
欠点を補うことであり、幅と厚みを確実に制御し
うる方法を提供することにある。
本発明の方法は、前述の先行技術を基調とす
る。本発明の方法は、第1図に示すように、両エ
ツジにエツジ・ドロツプを伴つた不均一幅の鋼帯
a(A)に対し、幅殺し圧延時においてドツク・ボー
ン状に盛上る余肉部の形状をむしろ一定の形状に
規制して形成させ(B)、さらにその後段に前記盛上
り部を効率よく圧潰するためのマツシユ・ロール
を用いた圧下修正工程(C)を実施することに特徴が
ある。
る。本発明の方法は、第1図に示すように、両エ
ツジにエツジ・ドロツプを伴つた不均一幅の鋼帯
a(A)に対し、幅殺し圧延時においてドツク・ボー
ン状に盛上る余肉部の形状をむしろ一定の形状に
規制して形成させ(B)、さらにその後段に前記盛上
り部を効率よく圧潰するためのマツシユ・ロール
を用いた圧下修正工程(C)を実施することに特徴が
ある。
第1図Bに示される同時圧下整形工程における
エツジヤ・ロール1は直状円柱体の垂直ロールを
使用するが、押えロール2としては、材料エツジ
側に係合するロール面の一部分に先細りのテーパ
部21を形成したものを使用する。したがつて、
この押えロール2による整形圧下の過程では、鋼
帯aのエツジはエツジヤ・ロール1と上下両側の
押えロール2の同時圧下によつて一定方向へ余肉
の流れが生ずるが、押えロール2にテーパ部21
が形成されているために、第1図Bのようにエツ
ジの外側方向に向けてテーパ状に厚みを増した規
定形状で余肉部a′が形成される。
エツジヤ・ロール1は直状円柱体の垂直ロールを
使用するが、押えロール2としては、材料エツジ
側に係合するロール面の一部分に先細りのテーパ
部21を形成したものを使用する。したがつて、
この押えロール2による整形圧下の過程では、鋼
帯aのエツジはエツジヤ・ロール1と上下両側の
押えロール2の同時圧下によつて一定方向へ余肉
の流れが生ずるが、押えロール2にテーパ部21
が形成されているために、第1図Bのようにエツ
ジの外側方向に向けてテーパ状に厚みを増した規
定形状で余肉部a′が形成される。
この余肉部a′は、すぐ後段に設けたマツシユ・
ロール3によつて圧潰することによつて、規定の
板厚に修正成形する。本発明法においては、第1
図Cに示すように、マツシユ・ロール3のロール
面全面を鋼帯の幅方向内側に向かつて縮径する緩
いテーパ面に形成しておくか、または第2図に示
すようにマツシユ・ロール3aをテーパの無いス
トレート面に形成しておき、これによつて余肉部
a′の押潰しと余肉部のメタル・フロー作用を効果
的に行えるようにする。以下、このような形状お
よび機能を有するロールを総称してマツシユ・ロ
ールという。
ロール3によつて圧潰することによつて、規定の
板厚に修正成形する。本発明法においては、第1
図Cに示すように、マツシユ・ロール3のロール
面全面を鋼帯の幅方向内側に向かつて縮径する緩
いテーパ面に形成しておくか、または第2図に示
すようにマツシユ・ロール3aをテーパの無いス
トレート面に形成しておき、これによつて余肉部
a′の押潰しと余肉部のメタル・フロー作用を効果
的に行えるようにする。以下、このような形状お
よび機能を有するロールを総称してマツシユ・ロ
ールという。
本発明の制御方法においては、エツジヤ・ロー
ル1と押えロール2とによる圧下整形工程とマツ
シユ・ロール3による圧下修正工程とを、脱スケ
ールされた100℃以下の熱延鋼帯送行ラインの幅
方向同一線線上の両サイドに少なくとも1対以上
を設置し、望ましくは第2図のように圧下整形工
程と圧下修正工程とを交互に設置する。この場
合、後段に設置するマツシユ・ロール3aにはテ
ーパの無いものを使用してもよい。また、第3図
のように、圧下整形工程と圧下修正工程とを前後
にまとめて設置してもよい。
ル1と押えロール2とによる圧下整形工程とマツ
シユ・ロール3による圧下修正工程とを、脱スケ
ールされた100℃以下の熱延鋼帯送行ラインの幅
方向同一線線上の両サイドに少なくとも1対以上
を設置し、望ましくは第2図のように圧下整形工
程と圧下修正工程とを交互に設置する。この場
合、後段に設置するマツシユ・ロール3aにはテ
ーパの無いものを使用してもよい。また、第3図
のように、圧下整形工程と圧下修正工程とを前後
にまとめて設置してもよい。
本発明法に用いる押えロール2の数値基準は、
第4図においてD2/D1=0.900〜0.995、l/L=
0.7〜0.9の範囲が適当である。
第4図においてD2/D1=0.900〜0.995、l/L=
0.7〜0.9の範囲が適当である。
ただし、
D1:押えロールの最大直径
D2:押々ロールの最小直径
L:押えロールの胴部長さ
l:押えロールのテーパ部長さ
このように構成した本発明の装置10の設置位
置は、第5図のように酸洗槽50の後工程に設け
て修正圧下後巻取るか、または第6図のように冷
圧スタンド60の入側に設けて修正圧下を施した
のち冷間圧延を行う。いずれの場合も、鋼帯のエ
ツジ・ドロツプは取除かれ、板クラウンも減少
し、板幅精度を十分に満足させる。
置は、第5図のように酸洗槽50の後工程に設け
て修正圧下後巻取るか、または第6図のように冷
圧スタンド60の入側に設けて修正圧下を施した
のち冷間圧延を行う。いずれの場合も、鋼帯のエ
ツジ・ドロツプは取除かれ、板クラウンも減少
し、板幅精度を十分に満足させる。
次に、本発明法による具体的実施例について説
明する。板幅変動±5mm、板クラウン90μの脱ス
ケール酸洗済熱延鋼帯(厚み3.0mm×幅1005mm×
重量20ton)を、本装置の設置ラインに通過させ、
板厚方向と板幅方向に圧下を加えて、板幅を990
mmに均一化させることができた。この場合、従来
はトリム代として10mmが切捨てられていたのでこ
の分が成品化され、1.5%のトリム歩留の向上が
認められた。また、板中央部と板エツジより10mm
位置での板厚差である板クラウンは45μに減少し
た。この鋼帯を冷間タンデム・ミルにて最終仕上
げを行い、厚み1.0mmにて冷圧したところ、板ク
ラウンは15μとなつた。この場合、本装置を通過
させずに冷圧したものは30μであつたので、本装
置の使用によつて15μだけ減少したことになる。
なお第7図に、本発明法による場合(A)と、従来法
(母材)の場合(B)とを比較したエツジ・ドロツプ
低減効果(冷間圧延)の線図を示し、第8図に幅
制御効果(熱間圧延)の線図を示す。記号Aおよ
びBは第7図のものと同じである。
明する。板幅変動±5mm、板クラウン90μの脱ス
ケール酸洗済熱延鋼帯(厚み3.0mm×幅1005mm×
重量20ton)を、本装置の設置ラインに通過させ、
板厚方向と板幅方向に圧下を加えて、板幅を990
mmに均一化させることができた。この場合、従来
はトリム代として10mmが切捨てられていたのでこ
の分が成品化され、1.5%のトリム歩留の向上が
認められた。また、板中央部と板エツジより10mm
位置での板厚差である板クラウンは45μに減少し
た。この鋼帯を冷間タンデム・ミルにて最終仕上
げを行い、厚み1.0mmにて冷圧したところ、板ク
ラウンは15μとなつた。この場合、本装置を通過
させずに冷圧したものは30μであつたので、本装
置の使用によつて15μだけ減少したことになる。
なお第7図に、本発明法による場合(A)と、従来法
(母材)の場合(B)とを比較したエツジ・ドロツプ
低減効果(冷間圧延)の線図を示し、第8図に幅
制御効果(熱間圧延)の線図を示す。記号Aおよ
びBは第7図のものと同じである。
このように、本発明の制御方法によれば、鋼帯
の幅方向と厚み方向とを同時に圧下整形すること
によつてトリミング損失を生ずることなく幅精度
を向上させることができ、また、ソーエツジ等の
品質欠陥を防止することができる。しかも、幅殺
し整形時においては、圧下に伴つて発生する余肉
の流れを円滑に処理させることができるので、幅
精度は一層向上し、成品歩留の向上には極めて有
効となる。
の幅方向と厚み方向とを同時に圧下整形すること
によつてトリミング損失を生ずることなく幅精度
を向上させることができ、また、ソーエツジ等の
品質欠陥を防止することができる。しかも、幅殺
し整形時においては、圧下に伴つて発生する余肉
の流れを円滑に処理させることができるので、幅
精度は一層向上し、成品歩留の向上には極めて有
効となる。
第1図は本発明法の圧下修正過程を段階的に示
す説明図。第2図は本発明法の構成を示す一実施
例の上面図。第3図は本発明法における別の実施
例の上面図。第4図は本発明法に係る押えロール
の見取図。第5図および第6図はライン上におけ
る本発明装置の設置位置を示す概略的な説明図。
第7図は本発明法のエツジ・ドロツプ低減効果を
示す線図。第8図は本発明法の幅制御効果を示す
線図。 1:エツジヤ・ロール、2:押えロール、3:
マツシユ・ロール、a:鋼帯。
す説明図。第2図は本発明法の構成を示す一実施
例の上面図。第3図は本発明法における別の実施
例の上面図。第4図は本発明法に係る押えロール
の見取図。第5図および第6図はライン上におけ
る本発明装置の設置位置を示す概略的な説明図。
第7図は本発明法のエツジ・ドロツプ低減効果を
示す線図。第8図は本発明法の幅制御効果を示す
線図。 1:エツジヤ・ロール、2:押えロール、3:
マツシユ・ロール、a:鋼帯。
Claims (1)
- 1 脱スケールされた鋼帯が走行するラインにお
いて、鋼帯の幅方向同一線上に整列させて、鋼帯
の両サイドのエツジ部をそれぞれ幅方向に圧下す
る1対のエツジヤ・ロールを設け、前記同一線上
に整列させて、前記両サイドのエツジ部において
上下から該エツジ部を厚み方向にそれぞれ圧下
し、かつ、鋼帯のエツジに向かつて縮径するテー
パ部を端部にそれぞれ有する対をなす押えロール
を設け、鋼帯走行方向に関して前記同一線上に整
列したロール群よりも下流側において鋼帯の幅方
向同一線上に整列させて、鋼帯の両サイドのエツ
ジ部において上下から該エツジ部を厚み方向にそ
れぞれ圧下する対をなすマツシユ・ロールを設
け、前記エツジヤ・ロールによつて、鋼帯の両サ
イドのエツジ部をそれぞれ幅方向に圧下整形する
とともに該エツジ部の余肉部をそれぞれ厚み方向
に盛り上げ、前記各対の押えロールによつて、前
記盛り上り余肉部のメタルフローを鋼帯の各エツ
ジに向かつて漸増するテーパ形状に規制し、前記
各対のマツシユ・ロールによつて前記テーパ形状
に規制された各余肉部をそれぞれ圧潰することか
らなる鋼帯の幅および厚み制御方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3262582A JPS58151901A (ja) | 1982-03-02 | 1982-03-02 | 鋼帯の幅および厚み制御方法 |
GB08300785A GB2115732A (en) | 1982-03-02 | 1983-01-12 | Method and apparatus for controlling width and thickness of strip |
CA000419315A CA1213762A (en) | 1982-03-02 | 1983-01-12 | Method and apparatus for controlling width and thickness of strip |
DE19833302333 DE3302333A1 (de) | 1982-03-02 | 1983-01-25 | Verfahren und vorrichtung zur einstellung der breite und dicke eines bandstahls |
LU84605A LU84605A1 (fr) | 1982-03-02 | 1983-01-26 | Procede et appareil en vue de controler la largeur et l'epais seur d'un feuillard |
FR8301398A FR2522547B1 (fr) | 1982-03-02 | 1983-01-28 | Procede et dispositif pour controler la largeur et l'epaisseur d'une bande |
BE0/210003A BE895745A (fr) | 1982-03-02 | 1983-01-28 | Procede et appareil pour regler la largeur et l'epaisseur d'un feuillard |
BR8300472A BR8300472A (pt) | 1982-03-02 | 1983-01-31 | Processo e aparelho para controle de largura e espessura de uma tira |
US06/625,691 US4555921A (en) | 1982-03-02 | 1984-06-28 | Method and apparatus for controlling width and thickness of strip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3262582A JPS58151901A (ja) | 1982-03-02 | 1982-03-02 | 鋼帯の幅および厚み制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58151901A JPS58151901A (ja) | 1983-09-09 |
JPS6349561B2 true JPS6349561B2 (ja) | 1988-10-05 |
Family
ID=12364030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3262582A Granted JPS58151901A (ja) | 1982-03-02 | 1982-03-02 | 鋼帯の幅および厚み制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58151901A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11370030B2 (en) | 2019-04-05 | 2022-06-28 | Sodick Co., Ltd. | Manufacturing method for three-dimensional molded object, lamination molding apparatus, and three-dimensional molded object |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60166402U (ja) * | 1984-04-12 | 1985-11-05 | 石川島播磨重工業株式会社 | 幅圧延装置 |
-
1982
- 1982-03-02 JP JP3262582A patent/JPS58151901A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11370030B2 (en) | 2019-04-05 | 2022-06-28 | Sodick Co., Ltd. | Manufacturing method for three-dimensional molded object, lamination molding apparatus, and three-dimensional molded object |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58151901A (ja) | 1983-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8381384B2 (en) | Shaped direct chill aluminum ingot | |
JPS6349561B2 (ja) | ||
US4555921A (en) | Method and apparatus for controlling width and thickness of strip | |
US4513491A (en) | Method of rolling wide strip starting material | |
US8381385B2 (en) | Shaped direct chill aluminum ingot | |
JPS5856641B2 (ja) | 圧延材の鼻上がり防止法 | |
JPS6117561B2 (ja) | ||
JPS60148602A (ja) | エツジヤ−圧延方法 | |
JPH0344844B2 (ja) | ||
JPS60127005A (ja) | 板材のエツジヤ−圧延方法 | |
JPS61235002A (ja) | スラブ成形方法およびその装置 | |
JPH06254601A (ja) | 不等辺山形鋼の圧延方法 | |
JPH0327284B2 (ja) | ||
JP2518816B2 (ja) | スラブの先後端成形方法 | |
JPH0446641B2 (ja) | ||
JPS5849321B2 (ja) | 金属スラブの幅圧延方法 | |
JPS6336841B2 (ja) | ||
JPS6032521B2 (ja) | サイジングミルによる板材の圧延方法 | |
JPS58135701A (ja) | スラブ予成形方法 | |
JPH03238101A (ja) | 幅圧下方法 | |
JPH0116201B2 (ja) | ||
JPS62224406A (ja) | 端部品質の優れた鋼板の製造方法 | |
JPS642444B2 (ja) | ||
JP2000334501A (ja) | 表面手入れを軽減できる鋼板製造用スラブおよびその製造方法 | |
JPS5825803A (ja) | 熱間圧延設備 |