JPS62264947A - 記録用不透明フイルム - Google Patents

記録用不透明フイルム

Info

Publication number
JPS62264947A
JPS62264947A JP11041686A JP11041686A JPS62264947A JP S62264947 A JPS62264947 A JP S62264947A JP 11041686 A JP11041686 A JP 11041686A JP 11041686 A JP11041686 A JP 11041686A JP S62264947 A JPS62264947 A JP S62264947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
film
parts
printing
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11041686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576427B2 (ja
Inventor
昇 藤田
折坂 透
羽田 章
三代川 裕吉
純 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP11041686A priority Critical patent/JPS62264947A/ja
Publication of JPS62264947A publication Critical patent/JPS62264947A/ja
Publication of JPH0576427B2 publication Critical patent/JPH0576427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばクレジットカードや定期券などの各種
カード類、ラベル類として使用可能な記録用不透明フィ
ルムに関するものである。
〔従来の技術〕
各種カード類、ラベル類等は、プラスチックフィルムや
紙の表面に文字やバーコード等の光学情報を印刷したり
、磁気箔が転写されて磁気情報が記録されたものである
。光学情報と磁気情報の両方が記録される場合もあるし
、意匠的な効果を狙った模様が印刷されたりする場合も
ある。
ところが一般にプラスチックフィルムは、光学情報や模
様の印刷がやりにくいという欠点があった。印刷のなか
でもグラビア印刷、フレキソグラビア印刷、スクリーン
印刷などは比較的印刷しやすいが、これらの印刷は製版
代が高価で作業性が悪かったり、印刷画の階調性が乏し
かったり、画像が不鮮明になりやすい等の何らかの欠点
があった。それに対しオフセット印刷は、製版代が安く
手軽にでき、画像の階調性も良く鮮明である。そのため
オフセット印刷でプラスチックフィルムに印刷できるこ
とが好ましいが、通常のインキを用いたオフセット印刷
ではインキの乾燥硬化が著しく遅いため、プラスチック
フィルムへの印刷はやりにくい。
プラスチックフィルムへ印刷を容易にできるようにする
ため、フィルム表面に改質層を形成したものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら最近では、印字等の記録手段が多岐に渡る
ようになり、従来からある表面に改質層を形成したプラ
スチックフィルムで、多くの記録手段に対応できるもの
はない。記録手段として、例えばオフセット印刷をはじ
めとする前記の各種印刷、ワイアドツトプリンタによる
印字、熱転写プリンタによる印字、電子写真による記録
、水性ペンによる筆記、磁気箔転写、粘着剤層付き磁気
テープの貼り付け、磁気塗料印刷などがある。
本発明はこれら多種類の記録手段に対応可能なフィルム
であり、同時に記録用フィルムとして一般的に要求され
る耐傷性、耐汚性、耐熱圧ブロッキング性、滑り性に優
れたフィルムを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記各種の記録手段に整合するフィルム
について研究を続けた結果、以下のような手法によるの
が最適であるという知見を得た。
オフセット印刷に適したフィルム;フィルムの表面に、
微粉粒体を樹脂バインダに混合分散させた塗膜層で、ミ
クロボイド(表面多孔)構造を形成してインキの吸収性
を図る。
ワイアドツトプリンタによる印字に適したフィルム;同
じくミクロボイド構造を形成してインキの吸収性を図る
熱転写プリンタによる印字に適したフィルム;フィルム
表面とインキとの密着性を図る。塗膜層の微粉粒体(ピ
グメント)と樹脂バインダの比(P/B)は、バインダ
分が多くなると密着性が向上し、微粉粒体骨が多くなる
と密着性が悪くなる。表面の粗さがl OpmRm a
 x (JIS B 0801に規定された表面粗さ測
定方法)を越えると、熱転写リボンインキが転移不良と
なる0表面粗さを10JLm程度以下にする必要がある
。好ましくは6pLmRmax以下にする。同時にミク
ロボイド構造を形成してインキの吸収性を図る 水性ペンによる筆記に適したフィルム;塗膜層によるミ
クロボイド構造を形成してインキの吸収性を図るに際し
、塗膜層の微粉粒体としてシリカを加えて水性インキの
吸収性を向上させる。
磁気箔の転写に適したフィルム;フィルム表面と磁気箔
の裏面にあるヒートシール性接着剤との密着性を良くす
る。塗膜層の微粉粒体(ピグメント)と樹脂バインダの
比(P/B)は、バインダ分が多くなると密着性が向上
し、微粉粒体骨が多くなると密着性が悪くなる。しかし
バインダ分が多くなりすぎると、磁気箔を押し付けた時
に気泡が発生して部分的に磁気箔が浮き上がり、転写不
良を生じるので、適正なP/Bが必要となる。
P/Bが同一であれば、微粉粒体は沈降性炭酸カルシウ
ムより合成シリカの方が良好である。
また同時に記−録用フィルムとして一般的に要求される
耐傷性なと性能について研究をした結果、以下の知見を
得た。
耐傷性;塗膜層のP/Bは低い程良い。高いと塗膜が脆
くなる。微粉粒体中にシリカ割合が多いと傷が付きやす
い。
耐汚性;塗膜層のP/Bは低い程良い、微粉粒体中にシ
リカの割合が多いと粉落ちがしやすくなり、オフセット
印刷の場合にはブランケットが汚れる。
耐熱ブロッキング性、P/Bが高い程ブロッキングが起
こらない。
滑り性、P/Bが高い程滑りは良い。
以上の知見の下になされた本発明は、平均粒径0.5〜
10JLmのシリカ4〜15重量%と沈降性炭酸カルシ
ウム10〜50重量%と顔料を含む微粉粒体1.5〜3
.5重量比と、溶剤可溶性の合成樹脂1重量比とを混合
してある塗膜層を、プラスチックフィルムの少なくとも
片面に設け、その塗膜層の厚さが5〜25gmで表面の
粗さが、10ILmRmax以下の記録用不透明フィル
ムである。
プラスチックフィルムはベースフィルムになるもので、
例えばポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルムや
ポリプロピレンフィルムなどのポリオレフィンフィルム
、ポリカーボネイトフィルム、トリアセテートフィルム
、ポリエーテルサルフォン(PES)フィルム、ポリエ
ーテルエーテルケトン(PEEK)フィルム、塩化ビニ
ルフィルム、メチルメタアクリレートをはじめとする各
種のアクリルフィルムまたはセロファンフィルムなどが
ある。なかでもポリエステルフィルム、硬質塩化ビニル
フィルム、ポリプロピレンフィルムまたはトリアセテー
トフィルムが好ましい。プラスチックフィルムは下びき
処理により接着性を向上させたものを使用してもよい、
なおプラスチックフィルムには、顔料またはその他のも
のが練込まれ、不透明になっていてもよい。
塗膜層中の微粉粒体のなかで合成シリカは、比較的粒径
が揃っており、粒子自体の表面が多孔質となっているか
ら、水やインキの吸収性を向上させるために好ましい。
しかし割合が多すぎると、耐傷性、密着性不良になる。
そのため微粉粒体中の15重量%程度が上限である。同
じく微粉粒体のなかで、沈降性炭酸カルシウムはシリカ
はどではないが、水、インキの吸収性を付与する。耐傷
性等の理由によりシリカの混入量が上記の程度に抑えら
れるため、耐傷性を損ねることなく吸収性不足を補うた
めに沈降性炭酸カルシウムが混入される。微粉粒体のな
かで、顔料は例えば酸化チタン(白色)、フタロシアニ
ンブルー(青色)、べんがら(赤色)、ジスアゾイエロ
ー(黄色)、カーボンブラック(黒色)などがある。酸
化チタンの場合には全粉粒体中の40〜85重量%程度
混入すると充分な白色度が得られる。なお酸化チタンを
はじめとする各種顔料は、シリカや沈降性炭酸カルシウ
ムに比べて水、インキの吸収性は乏しい。
溶剤可溶性の合成樹脂とは、塗膜層のバインダ樹脂成分
である。例えば基材フィルムがポリエステルフィルムの
場合には、バインダ樹脂成分はポリエステル樹脂、ポリ
ウレタン樹脂またはポリアミド樹脂が基材フィルムとバ
インダ樹脂成分との密着性の面から適当である。また基
材フィルムがポリプロピレンフィルムの場合は塩素化オ
レフィン樹脂、基材フィルムが塩化ビニルフィルムの場
合は塩化ビニル樹脂、基材フィルムがトリアセテートフ
ィルムの場合はアセテート系樹脂が夫々基材フィルムと
バインダ樹脂成分との密着性の面から適当である。なお
基材フィルムに下びき処理(易接着加工)してある場合
にはバインダ樹脂の選択中は広がる。耐傷性の改良を図
るため、これらのバインダ樹脂に塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合樹脂、アクリル樹脂、ニトロセルロースをはじ
めとする各種セルロース系樹脂を混入してもよい。
溶剤可溶性の合成樹脂と微粉粒体を含む塗膜層の厚さは
、5J1.m以下ではインキ等の吸収性が不足し、逆に
25gm以上は不必要である。
〔作用〕
本発明の記録用不透明フィルムは、表面に上記のような
塗膜層が設けてあり、ミクロボイド構造を形成している
ため、印刷インキの密着性(濡れ)、吸収性および乾燥
硬化性が良い。例えばオフセット印刷のインキは、ビヒ
クル中の溶剤成分が吸収乃至は蒸発されっへ乾性油が酸
化重合してゆくものと考えられ、酸化重合が完了して乾
燥硬化するには時間がかへる。フィルム表面の塗膜層に
インキが強く保持され、溶剤成分が塗膜層に吸収されて
インキの粘度が充分に上がっているため、インキのセッ
トが速く、乾性油の酸化重合による乾燥硬化が不完全な
ま〜フィルムが積み重ねられても汚れることがない。
同じようにワイアドツトプリンタによる印字、水性ペン
による筆記に対してもインキ吸収性を充分示す。
熱転写プリンタによる印字、磁気箔転写、粘着剤層付き
磁気テープの貼り付け、磁気塗料印刷に対してはフィル
ムの表面が密着性を示す。
その一方において塗膜層中の粉粒体の材質、量を上記の
ように制限してあるため、耐傷性、耐汚性、耐熱ブロッ
キング性、滑り性にも好ましい作用をする。
〔実施例〕
以下、本発明の代表的な実施例を説明する。なお比較例
は本発明を適用外の例である。
実施例1゜ 厚さ175gmの透明なポリエステルフィルムの片面に
、リバースロールコータを用いて下記の配合の溶液を塗
布する。
合成シリカ(平均粒径2.5ILm) サイロイド244富士デヴイソン化学(株)製(14重
量り  3.1重量部 沈降性炭酸カルシウム(18重量り  4.0重量部ル
チル型酸化チタン (68重量%) 14.9重量部飽
和ポリエステル樹脂      12  重量部メチル
エチルケトン       15  重量部トルエン 
           50  重量部分散剤    
         1 重量部(ただし括弧内の重量%
は全粉粒体中の割合)これを120℃の乾燥炉で1分間
乾燥し、片面に塗膜層が形成された厚さは1887im
記録用不透明フィルムを得る。したがって塗膜層の厚さ
は13ILmである。塗膜層の表面の粗さはJIS 8
0801による方法で測定する。またこの記録用不透明
フィルムでオフセット印刷、ワイアドツトプリンタによ
る印字、熱転写プリンタによる印字、電子写真による記
録、水性ペンによる筆記、磁気箔転写を夫々行なって良
否を判定する。
実施例2 二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚さEIOp、 m
)にコロナ処理を施こした後、以下の配合の塗料を塗布
する。
合成シリカ(平均粒径4.Opm) ニップシールE150J、日本シリカニ業(株)(8重
量%)2重量部 沈降性炭酸カルシウム(35重量%)   9重量部ル
チル型酸化チタン (57重量%) 15重量部塩素化
オレフィン樹脂      13重量部(塩素含有量3
2%) トルエン            50重量部キシレン
            10重量部分散剤     
         1重量部これを120℃の乾燥炉で
1分間乾燥し、片面に厚さ11用mの塗膜層が形成され
た。
実施例3 ポリカーボネイトフィルム(厚さloogm)に以下の
配合の塗料を塗布する。
合成シリカ(サイロイド244) (12重量%)  2.8重量部 沈降性炭酸カルシウム(40重量り  8.2重量部ル
チル型酸化チタン (28重量%)  8.4重量部フ
タロシアニンブルー(20重量り  4.8重量部ポリ
エステル−メラミン系樹脂(SF−134,固形分35
z)、大日木インキ化学工業(株)製)23  重量部 ニトロセルロース樹脂      4 重量部硬化剤 
            1 重量部(ハードナーβ、
大日本インキ化学工業(株)製)メチルエチルケトン 
      40  重量部トルエン        
    10  重量部これを145℃の乾燥炉で2分
間乾燥し、片面に厚さ20ILmの塗膜層が形成された
青色の記録用フィルムが得られた。
比較例1 二軸延伸ポリエステルフィルム(厚さ175 ILm)
に以下の配合の塗料を塗布する。
合成シリカ(サイロイド244) (20重量り  4.4重量部 沈降性炭酸カルシウム(15重量%)  3.3重量部
ルチル型酸化チタン (85重量%) 14.3重量部
飽和ポリエステル樹脂      12重量部メチルエ
チルケトン        15重量部トルエン   
         50重量部分散剤        
      1重量部ごれを120℃の乾燥炉で1分間
乾燥し、片面に厚さ13ルmの塗膜層が形成された。
比較例2 二軸延伸ポリエステルフィルム(厚さ175 gm)に
以下の配合の塗料を塗布する。
合成シリカ(サイロイド244) (14重量り  2.4重量部 沈降性炭酸カルシウム(18重量%)  3.1重量部
ルチル型酸化チタン  (68重量%)  11.5重
量部飽和ポリエステル樹脂      17重量部メチ
ルエチルケトン       15重量部トルエン  
          50重量部分散剤       
       1重量部これを120℃の乾燥炉で1分
間乾燥し、片面に厚さ13ILmの塗膜層が形成された
下記表には実施例1〜4および比較例1・2の性能試験
の結果が示してある。同表で解るように実施例の記録用
不透明フィルムは、比較例の記録用不透明フィルムより
総合的に優れている。なお表中の「印刷適性」は、乾性
油タイプのオフセット印刷により試みた。
(以下余白) *1)ブランケットに塗膜を取られて汚れ発生。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明を適用した記録用不透明フ
ィルムは、各種印刷、ワイアドツトプリンタによる印字
、熱転写プリンタによる印字、電子写真による記録、水
性ペンによる筆記、磁気箔転写、粘着剤層付き磁気テー
プの貼り付け、磁気塗料印刷に対して吸収性を示し定着
性が良い。さらに耐傷性、耐汚性、耐熱ブロッキング性
、滑り性など記録用フィルムとしての一般的性質も優れ
たものである。そして本発明のフィルムを使用した印刷
物は美麗に仕上り、また印刷後の印刷強度が強いという
優れた性質を有している。
してかって本発明の記録用不透明フィルムは、例えばキ
ャッシュカードや定期券などの各種カード類、カレンダ
、ラベル類、ランプシェード、電飾用フィルムなど各種
用途に使用が可能であり、夫々の特性が充分に発揮され
るものとなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平均粒径0.5〜10μmの合成シリカ4〜15重
    量%と沈降性炭酸カルシウム10〜50重量%と顔料を
    含む微粉粒体1.5〜3.5重量比と、溶剤可溶性の合
    成樹脂1重量比とを混合してある塗膜層を、プラスチッ
    クフィルムの少なくとも片面に設け、その塗膜層の厚さ
    が5〜25μmで表面の粗さの最大高さが10μmRm
    ax以下であることを特徴とする記録用不透明フィルム
JP11041686A 1986-05-13 1986-05-13 記録用不透明フイルム Granted JPS62264947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041686A JPS62264947A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 記録用不透明フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041686A JPS62264947A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 記録用不透明フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264947A true JPS62264947A (ja) 1987-11-17
JPH0576427B2 JPH0576427B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=14535216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041686A Granted JPS62264947A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 記録用不透明フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62264947A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180393A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Oji Paper Co Ltd 熱転写プリント用受像シート
JPH047137A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kiso Kasei Sangyo Kk 印刷用合成樹脂フイルム
JPH0620071U (ja) * 1992-04-21 1994-03-15 日清紡績株式会社 二次情報印字カ−ド用の基材シ−ト
JP2002275438A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Lintec Corp 耐熱性ラベル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144128A (en) * 1979-04-28 1980-11-10 Nisshinbo Ind Inc Synthetic paper and production thereof
JPS57182487A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JPS60110490A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Toshiba Corp 熱転写記録用紙とそれを用いる熱転写記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144128A (en) * 1979-04-28 1980-11-10 Nisshinbo Ind Inc Synthetic paper and production thereof
JPS57182487A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JPS60110490A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Toshiba Corp 熱転写記録用紙とそれを用いる熱転写記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180393A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Oji Paper Co Ltd 熱転写プリント用受像シート
JPH047137A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kiso Kasei Sangyo Kk 印刷用合成樹脂フイルム
JPH0620071U (ja) * 1992-04-21 1994-03-15 日清紡績株式会社 二次情報印字カ−ド用の基材シ−ト
JP2002275438A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Lintec Corp 耐熱性ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576427B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05229248A (ja) 印刷用フィルム複合体
JPS5896592A (ja) 情報記録カ−ド
JPS62264947A (ja) 記録用不透明フイルム
JP4441437B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH04267180A (ja) 記録用シートおよび記録物
JP3206663B2 (ja) インク吸収性マットフィルム
JP2713568B2 (ja) 透明記録用フイルム
JPS6140197A (ja) 製図用マツトフイルム
JP3110476B2 (ja) 記録用フィルムおよび記録方法
JPS6331785A (ja) ドツトインパクト記録用透明シ−ト
JPH06143800A (ja) インクジェット記録用シート
EP1084859B1 (en) Recording material
JPH0367684A (ja) 記録物
JP2925557B2 (ja) 記録用フィルム
JPS59178288A (ja) 被記録材
JP3085746B2 (ja) 記録シートおよび記録物
JP3756577B2 (ja) 感熱転写媒体
JP3446365B2 (ja) インクジェットプリンタ用記録媒体および記録物
JP4334443B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2915116B2 (ja) 記録用材
JPS62264948A (ja) 記録用フイルム
JPH0719814Y2 (ja) 光透過性を有する記録用シート
JPH0577515B2 (ja)
JP2003094843A (ja) 熱転写用受容紙
JPH044181A (ja) 印刷インキ用記録材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees