JPS62264948A - 記録用フイルム - Google Patents

記録用フイルム

Info

Publication number
JPS62264948A
JPS62264948A JP61110417A JP11041786A JPS62264948A JP S62264948 A JPS62264948 A JP S62264948A JP 61110417 A JP61110417 A JP 61110417A JP 11041786 A JP11041786 A JP 11041786A JP S62264948 A JPS62264948 A JP S62264948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ink
printing
resin
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61110417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413148B2 (ja
Inventor
昇 藤田
折坂 透
羽田 章
三代川 裕吉
純 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP61110417A priority Critical patent/JPS62264948A/ja
Priority to KR1019870701154A priority patent/KR930008764B1/ko
Priority to EP87902157A priority patent/EP0262228B1/en
Priority to AU72082/87A priority patent/AU595874B2/en
Priority to PCT/JP1987/000191 priority patent/WO1987006194A1/ja
Priority to DE19873750356 priority patent/DE3750356T2/de
Priority to NZ219922A priority patent/NZ219922A/en
Priority to CA 534325 priority patent/CA1333549C/en
Publication of JPS62264948A publication Critical patent/JPS62264948A/ja
Priority to CA000605398A priority patent/CA1338242C/en
Priority to US07/523,251 priority patent/US5085932A/en
Publication of JPH0413148B2 publication Critical patent/JPH0413148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば各種カード類、伝票、ラベル類として
印刷および各種プリンタで記録が可能なフィルムに関す
るものである。
〔従来の技術〕
各種カード類、伝票、ラベル類等は、プラスチックフィ
ルムや紙の表面に予め枠柄、罫線、商品名、自己の住所
や社名等を印刷しておき、必要に応じてロフトナンバー
、製造年月日、バーコードなどの個別な情報を記録する
。最近ではこの情報記録にワードプロセッサやパーソナ
ルコンピュータの出力手段としてのワイアドツトプリン
タや熱転写プリンタ、インキジェット式プリンタが使用
される場合が多い、したがって記録媒体であるプラスチ
ックフィルムや紙は印刷がしやすいと同時に、これらの
プリンタで記録しやすいものであることが必要である。
一般に紙は印刷適性も良く、各種プリンタにも適応性が
あるが、耐水性、強度、透明性などを要求されるものに
は使用できない、その点はプラスチックフィルムが優れ
ているが、印刷がしにくかったり、プリンタによっては
記録が不可能なものがある。印刷のなかでもグラビア印
刷、フレキソグラビア印刷、スクリーン印刷などは比較
的印刷しやすいが、これらの印刷は製版代が高価で作業
性が悪かったり、印刷画の階調性が乏しかったり、画像
が不鮮明になりやすい等の何らかの欠点があった。それ
に対しオフセット印刷は、製版代が安く手軽にでき、画
像の階調性も良く鮮明である。そのためオフセット印刷
でプラスチックフィルムに印刷できることが好ましいが
、通常のインキを用いたオフセット印刷ではインキの乾
燥硬化が著しく遅いため、プラスチックフィルムへの印
刷はやりにくい。
プラスチックフィルムへ印刷を容易にできるようにする
ため、フィルムの表面にミクロポーラス(多孔質)な改
質層を形成しインキを吸収性を付与したものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら最近では、印刷等の記録手段が多岐に渡る
ようになり、従来からある表面に改質層を形成したプラ
スチックフィルムで、多くの記録手段に対応できるもの
はない、記録手段としては、例えばオフセット印刷をは
じめとする前記の各種印刷、ワイアドツトプリンタによ
る印字、熱転写プリンタによる印字などがある。
本発明は上記に鑑みなされたもので、多種類の記録手段
に対応可能なフィルムであり、同時に記録用フィルムと
して一般的に要求される耐傷性、耐汗性、滑り性等にも
優れたフィルムを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
問題点を解決するための本発明の記録用フィルムは、プ
ラスチックフィルムの少なくとも片面に、カルボキシル
化スチレン−ブタジエン共重合体樹脂または(および)
変性アルキッド樹脂を主成分とするインキ定着層を設け
である。
基材としてのプラスチックフィルムはベースフィルムに
なるもので、例えばポリエステルフィルム、ポリエチレ
ンフィルムやポリプロピレンフィルムなどのポリオレフ
ィンフィルム、ポリカーボネイトフィルム、トリアセテ
ートフィルム、ポリエーテルサルフォン(PES)フィ
ルム、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)フィル
ム、塩化ビニルフィルム、メチルメタアクリレートをは
じめとする各種のアクリルフィルムまたはセロファンフ
ィルムなどがある。なかでもポリエステルフィルム、硬
質塩化ビニル、ポリプロピレンフィルムまたはトリアセ
テートフィルムが好ましい、プラスチックフィルムは下
びき処理によりインキ定着層との密着性を向上させたも
のを使用してもよい。
インキ定着層の一部または全部を構成する変性アルキッ
ド樹脂はスチレン化アルキッド樹脂かフェノール変性ア
ルキッド樹脂が好ましい。
インキ定着層の主成分は、上記の如くカルボキシル化ス
チレン−ブタジエン共重合体樹脂、変性アルキッド樹脂
であるが、耐熱性、耐傷性などの必要に応じ他の樹脂成
分(例えばポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポ
リ酢酸ビニル樹脂。
ポリビニルアルコール、繊維素誘導体、メラミン樹脂、
インシアネート架橋樹脂)を混合してもよい、またオフ
セット印刷時のフィルム走行性を良くするため、表面摩
擦係数を下げる目的で、微量のシリカ粉末などのフィラ
ーを混合してもよい。
なお基材として透明なプラスチックフィルムを用いれば
、本発明の記録用フィルムは透明性が損なわれることが
ない。インキ定着層の厚さは1#Lm程度以上必要で、
25#Lm以上は不必要である。
好ましくは5〜1107L程度である。
〔作用〕
本発明の記録用フィルムは、表面に上記のようなインキ
定着層が設けてあり、印刷インキの密着性(濡れ)、吸
収性および乾燥硬化性が良い0例えばオフセット印刷の
インキは、ビヒクル中の溶剤成分が吸収乃至は蒸発され
つへ乾性油が酸化重合してゆくものと考えられ、酸化重
合が完了して乾燥硬化するには時間がかへる。フィルム
表面のインキ定着層にインキが強く保持され、溶剤成分
がインキ定着層に吸収されてインキの粘度が充分に上が
っているため、インキのセットが速く、乾性油の酸化重
合による乾燥硬化が不完全なま〜フィルムが積み重ねら
れても汚れることがない。
ワイアドツトプリンタによる印字、熱転写プリンタによ
る印字、油性ペンによる筆記もやりやすい。例えばワイ
アドツトプリンタのインキリボンのインキ成分は展色剤
(不乾性油、鉱油、高級脂肪酸、高柳点炭化水素)、着
色剤(顔料、染料)および界面活性剤等からなり、リボ
ン上でインキが乾燥しないようになっている。したがっ
て酸化重合による乾燥硬化は期待できず、浸透乾燥をす
るものである。本発明の記録用フィルムのインキ定着層
はワイアドツトプリンタの上記インキ成分を良く吸収定
着する作用がある。熱転写プリンタは、2〜e#Lm程
度のフィルム上に塗布されている熱溶融性インキをサー
マルヘッドで溶融しながら記録紙に転写するものである
が、本発明の記録用フィルムのインキ定着層は熱転写プ
リンタの上記熱溶融性インキとの密着性を良くする作用
がある。
〔実施例〕
以下、本発明の代表的な実施例を説明する。なお比較例
は本発明を適用外の例である。
実施例1゜ 厚さ 100gmの透明なポリエステルフィルムの片面
に、リバースロールコータを用いてカルボキシル化スチ
レン−ブタジエン共重合ラテックスと水溶性ポリエステ
ル樹脂の混合物(固型分比6:4)からなる、水性塗料
(固型分30重量%)を塗布し、120℃の乾燥炉で、
2分間乾燥する。得られたフィルムには、カルボキシル
化スチレン−ブタジエン共重合体と、水溶性ポリエステ
ル樹脂ノロ:4重量比からなるインキ定着層7#L、m
が形成された。
実施例2゜ 厚さ125gmの透明なトリアセテートフィルムの片面
に、リバースロールコータを用いて、下記の配合の溶液
を塗布する。
スチレン変性アルキッド樹脂   50  重量部(マ
lllt−A390、固型分eol、日本触媒化学工業
(株)製) 合成シリカ           0.9重量部(サイ
nイド74、富士ダヴィソン 化学 (株) 製)トル
エン            40  重量部キシレン
            10  重量部これを、13
0℃の乾燥炉で2分間乾燥し、片面に厚さio#Lmの
インキ定着層が形成された。
実施例3゜ 厚さlo07Lmの白色ポリエステルフィルム(ダイヤ
ホイル讐200、ダイヤホイル(株)製)の片面に、飽
和ポリエステル系樹脂(バイロン200、東洋紡&1(
株)製)の厚さ2ILmの塗工層を設けて易接着加工を
施こした後、下記の配合の溶液を塗布する。
フェノール変性マルキッド樹脂   40重量部(P−
27、固型分50%、 大日本インキ化学工業(株)製) ニトロセルロース樹脂        8重量部トルエ
ン             26重量部酢酸ブチル 
           25重量部これを130℃の乾
燥炉で2分間乾燥し、片面に厚さ1B#Lmのインキ定
着層が形成された。
比較例1゜ 厚さ 1100ILの透明なポリエステルフィルムの片
面に塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体をメチルエチルケ
トンとトルエンの混合溶剤に溶解した固型分15%の溶
液をリバースロールコータで塗布し、送風乾燥する。フ
ィルムには塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の8p、m
の層が形成された。
比較例2゜ 厚さ125pmの透明なトリアセテートフィルムの片面
に以下の配合の塗料を塗布する。
ニトロセルロース樹脂      20  重fjk部
合成シリカ(サイnイド74)         0.
8重量部エチルアルコール        40  重
量部トルエン            30  重量部
酢酸ブチル           10  重量部これ
を120℃の乾燥炉で2分間乾燥し、厚さ12pLmの
塗工層を形成した。
比較例3゜ 厚さ100μmの白色ポリエステルフィルム(実施例3
の基材フィルムに用いたものと同一)を未加工のま\。
上記実施例1〜3、比較例1〜3の6種類のフィルムを
所定の大きさに裁断し、枚葉フィルムとする。その枚葉
フィルムを乾性油タイプのインキを用いて、オフセット
印刷機にかけ、実際に多色印刷をする。また、ワイヤー
トッドプリンタによる印字、熱転写プリンタによる印字
を行い、夫々適性を評価する。各フィルムについて透明
性(全光線透過率、ヘイズ度、JIS K 8714)
を測定すると共に、インキ定着層の耐傷性、耐汚性、耐
熱ブロッキング性、滑り性についても評価した。
(以下余白) 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明を適用した記録用フィルム
は、各種印刷、ワイアドツトプリンタ、熱転写プリンタ
、等の各種プリンタによる印字に対して吸収性を示し定
着性が良い、さらに耐傷性、耐汚性、耐熱ブロッキング
性、滑り性など記録用フィルムとしての一般的性質も満
足しているものである。そして本発明のフィルムを使用
した印刷物は美麗に仕上り、また印刷後の印刷強度が強
いという優れた性質を有している。
したがって本発明の記録用フィルムは、例えば各種カー
ド類、伝票、ラベル類等各種用途に使用が可能であり、
夫々の特性が充分に発揮されるものとなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチックフィルムの少なくとも片面に、カルボ
    キシル化スチレン−ブタジエン共重合体樹脂または/お
    よび変性アルキッド樹脂を主成分とするインキ定着層を
    設けたことを特徴とする記録用フィルム。 2、前記変性アルキッド樹脂がスチレン化アルキッド樹
    脂であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    記録用フィルム。 3、前記変性アルキッド樹脂がフェノール変性アルキッ
    ド樹脂であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の記録用フィルム。
JP61110417A 1986-04-09 1986-05-13 記録用フイルム Granted JPS62264948A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110417A JPS62264948A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 記録用フイルム
DE19873750356 DE3750356T2 (de) 1986-04-09 1987-03-27 Durchsichtiger kunststoffilm zur verwendung beim drucken.
EP87902157A EP0262228B1 (en) 1986-04-09 1987-03-27 Transparent plastic film for use in printing
AU72082/87A AU595874B2 (en) 1986-04-09 1987-03-27 Transparent plastic film for use in printing
PCT/JP1987/000191 WO1987006194A1 (en) 1986-04-09 1987-03-27 Transparent plastic film for use in printing
KR1019870701154A KR930008764B1 (ko) 1986-04-09 1987-03-27 인쇄용 플라스틱 투명 필름
NZ219922A NZ219922A (en) 1986-04-09 1987-04-08 Transparent plastic printing film with rubbery resin and/or styrene resin coating
CA 534325 CA1333549C (en) 1986-04-09 1987-04-09 Transparent plastic printing film
CA000605398A CA1338242C (en) 1986-04-09 1989-07-20 Ink-setting layer
US07/523,251 US5085932A (en) 1986-04-09 1990-05-14 Transparent plastic printing film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110417A JPS62264948A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 記録用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264948A true JPS62264948A (ja) 1987-11-17
JPH0413148B2 JPH0413148B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=14535238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110417A Granted JPS62264948A (ja) 1986-04-09 1986-05-13 記録用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62264948A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413148B2 (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60214989A (ja) インキ印刷可能シート,その製法,およびそれを含む画像付き透明体
JP2572569B2 (ja) カ−ド類
JP2002079766A (ja) 保護層転写シート
JPS6119389A (ja) 記録用シ−ト
JP4441437B2 (ja) 熱転写受像シート
US5354601A (en) Recording sheet
US6153310A (en) Ink jet recording sheet
JP2713568B2 (ja) 透明記録用フイルム
JP2001199162A (ja) 保護層転写シート
JP2002211147A (ja) 熱転写カラーリボン
JPS62264948A (ja) 記録用フイルム
JP3206663B2 (ja) インク吸収性マットフィルム
JPH0576427B2 (ja)
JP2925557B2 (ja) 記録用フィルム
JP3651062B2 (ja) 熱転写受容シート
JPH0781213A (ja) インクジェット用記録シート
EP1084859B1 (en) Recording material
JP2002002108A (ja) 保護層転写シート
JP3136662B2 (ja) 染料熱転写受像シート
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JPH0470996B2 (ja)
JPH0939452A (ja) 多色感熱記録媒体
JP4334443B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2794630B2 (ja) 記録シート
JPS6056590A (ja) 転写型感熱記録用シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees