JPS62262431A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62262431A
JPS62262431A JP10621686A JP10621686A JPS62262431A JP S62262431 A JPS62262431 A JP S62262431A JP 10621686 A JP10621686 A JP 10621686A JP 10621686 A JP10621686 A JP 10621686A JP S62262431 A JPS62262431 A JP S62262431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
layer
semiconductor
film
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10621686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawai
真一 川合
Nobuo Sasaki
伸夫 佐々木
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10621686A priority Critical patent/JPS62262431A/ja
Publication of JPS62262431A publication Critical patent/JPS62262431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要コ SOI構造半導体装置の製造方法において、非単結晶質
の半導体層をビームアニールした後、生成した半導体単
結晶層を等方性ドライエツチングして、半導体単結晶層
の表面を平坦化する。
そうすると、Sol構造半導体装置の品質が向上する。
[産業上の利用分野コ 本発明は半導体装置の製造方法のうち、特に、SO!構
造の半導体装置の製造方法に関する。
ICはLSI、VLSIと二次元(平面的)領域で微細
化、高集積化されてきたが、その微細化にも限度があっ
て、それを一層高集積化するための手段として、ICを
立体的に積み上げた三次元半導体装置(三次元LS I
)が開発されている。
このような三次元LSIの基礎となるのが、So 1 
(Silicon On In5ulator)構造の
半導体装置(トランジスタ)であって、それは、絶縁膜
上に非単結晶質の半導体層を被着し、ビーム・アニール
して単結晶化し、その単結晶層に素子を形成するもので
、このようにして、絶縁膜を介し2層。
3層と半導体結晶層が積層される構造である。
しかし、SOt構造の半導体装置は、通常の半導体基板
に半導体装置(トランジスタ)を直接形成する構造に比
べて遜色がなく、素子分離が完全であること等、むしろ
高品質であることが期待されている。
[従来の技術] 第3図はこのようなSOI構造の半導体装置(トランジ
スタ)の断面図を例示しており、lはシリコン基板、2
は酸化シリコン(Sigh)膜で、このシリコン基板1
と5i02膜2との基台の上に、nチャネルトランジス
タ3・が設けられ、31はゲート絶縁膜、32はゲート
電極、33はソース領域、34はドレイン領域、 3S
はソース電極、 3Dはドレイン電極である。
このように、Sot構造はトランジスタを個々に完全に
切り離した構造であるために、寄生容量も少なくなって
、高速化される利点がある。
次に、第4図!8)〜(C)はその形成方法の工程順断
面図を示している。まず、同図(a)に示すように、シ
リコン基板1上に熱酸化して膜厚1μm程度の5t02
膜2を生成し、更に、その上に膜厚5000人程度0多
結晶シリコン層4°を気相成長(CVD)法で形成する
次いで、第4図(b)に示すように、Arレーザビーム
で多結晶シリコン層をスキャンニング(走査)して単結
晶シリコンN4に変成する。その時、レーザは出力5〜
10ワツト、走査速度10CI11/秒、ビーム径15
〜20μmφ程度のものを用いてスキャンニングする。
なお、単結晶シリコン層4にnチャネルトランジスタを
設ける場合は、通常、硼素を注入してp型にするが、そ
の硼素の注入はビームスキャンニングの前でも、また、
単結晶シリコン層4に変成した後でも、どちらでもよい
次いで、第4図(C1に示すように、リソグラフィ技術
を用いてパターンニングし、単結晶シリコン層4を島状
領域に切り離した後、表面に1000人のSiO2膜か
らなるゲート絶縁膜31を形成し、その上にn型多結晶
シリコン膜からなるゲート電極32を形成する。
次いで、露出したゲート絶縁膜を除去し、露出したシリ
コン層4を改めて300λ程度酸化した上で燐を注入し
て、ソース領域33およびドレイン領域34を画定し、
更に、ソース電極3S、  ドレイン電極3Dを形成し
て、第3図のように仕上げる。以上がSol構造のトラ
ンジスタの形成概要である。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記のように、非単結晶質の半導体層(例え
ば、多結晶シリコン層)をビーム・アニールして単結晶
化し、その半導体単結晶層にトランジスタを形成する場
合、アニールして結晶化した半導体単結晶層の表面が、
全体に凹凸になる欠点があり、それは径15〜20μm
φのビームでスキャンすると、溶解部に凝集力が働いて
同程度の幅の波状の凹凸および小さい凹凸(再凝固の不
均一性によるもの)ができるためで、その凹凸は400
〜800人程度になる。
このように凹凸が生じると、その半導体単結晶層に、例
えばゲート長5μm、ゲート絶縁膜1000人程度のM
OS)ランジスタを作成する時、チャネル領域の厚みの
変化に伴って、しきい値が変動する。即ち、半導体単結
晶層の厚み(基板の厚み)が5000人あるいはそれ以
下と薄いために、動作中の空乏層の拡がりが半導体単結
晶層の厚みに比べて無視できなくなり、単結晶層の厚み
変化に伴って空乏層の拡がりが変化し、結果として、ト
ランジスタのしきい値のバラツキを惹き起こすことにな
ると考えられる。これは、通常の半導体基板に直接作成
するトランジスタと比較して、非常に大きく相異する欠
点であり、従って、そのしきい値のバラツキを低減する
ことが、品質上から特に重要である。
加えて、最近、微細化に伴って起こるショートチャネル
効果を抑制するため、トランジスタの素子面積を小さく
すると共に、チャネル領域の厚みをも出来るだけ薄くす
る傾向にあり、そうすれば、SOI構造のトランジスタ
では、基板の厚み(半導体単結晶層の厚み)が更に薄く
なって、益々しきい値のバラツキが増大することになる
従って、本発明は、このような欠点を低減さ・lyるた
めの、SOI構造の半導体装置の製造方法を提案するも
のである。
[問題点を解決するための手段] その目的は、絶縁基板上に非単結晶質の半導体層(例え
ば、多結晶シリコン層やアモルファスシリコン層)を被
着し、該非単結晶質の半導体層をビームアニールして半
導体単結晶層とした後、該半導体単結晶層の表面を等方
的にドライエツチングして平坦にする工程が含まれる半
導体装置の製造方法によって達成される。
[作用] 即ち、本発明は、非単結晶質の半導体層をビームアニー
ルして変成した半導体単結晶層の表面を、等方性ドライ
エツチングして表面の凹凸を解消させる。
そうすると、表面が平坦化されて、半導体単結晶層の厚
さが均一になり、特性のバラツキが減少する。
[実施例1 以下1図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図(al〜(f)は本発明にかかる形成方法の形成
工程順断面図を示しており、まず、同図(alに示すよ
うに、従来法と同じく、シリコン基板11上に膜厚1μ
m程度の5i02膜12を熱酸化して生成し、更に、そ
の上に膜厚5000人程度0多結晶シリコン層14’を
CVD法で形成し、更に、同図(blに示すように、A
rレーザビームで多結晶シリコン層をスキャンニングし
て単結晶シリコン層14を変成する。
その時のレーザ条件は従来と同様であり、また、多結晶
シリコン層をp型化するための工程も従来と同様である
次いで、第1図(C)に示すように、四弗化炭素と酸素
(10%)の混合ガスをエッチャントとして、1〜2分
間、等方的にドライエツチングする。そうすると、単結
晶シリコンJW14は膜厚300〜500人程度エツチ
皮酸されるが、その凹凸度は200〜300人に減少す
る。尚、この時、エッチャントの初期温度は50℃に設
定する。第2図(alおよび(blは上記のエッチャン
ト (エツチングガス)でエツチングする場合の、エツ
チング時間に対するエツチング量(同図(a))とエツ
チング時間に対する凹凸の差(同図(b))を示すデー
タで、これより1〜2分のエツチングで凹凸が200〜
300人程度に減少皮酸いることが明らかである。
次いで、第1図fd)に示すように、リソグラフィ技術
を用いてパターンニングし、単結晶シリコン層14を幅
10I!m程度の島状領域に分離する。次いで、同図(
81に示すように、熱酸化して膜厚1000人の5i0
2膜からなるゲート絶縁膜31を形成し、その上に多結
晶シリコン膜からなるゲート電極32を形成する。
次いで、同図(flに示すように、多結晶シリコン層3
2に燐を注入してn型にした後、露出したゲート絶縁膜
を除去し、露出したシリコン層14をあらためて300
人程皮酸化した上で燐を注入して、n型のソース領域3
3およびドレイン領域34を画定する。以下は、ソース
電極3S、  ドレイン電極3Dを形成して、第3図の
ように完成する。上記例はnチャネルトランジスタを作
成する実施例であるが、nチャネルトランジスタも同様
であることは云うまでもない。
以上のように、形成工程の途中に、単結晶シリコン層を
等方的にエツチングするエツチング工程を挿入すると、
単結晶シリコン層の表面の凹凸が著しく減少し、その結
果、トランジスタのしきい値の変動が少なくなって、半
導体装置が極めて高品質化される。
[発明の効果] 上記の説明から判るように、本発明によればSO■構造
の半導体装置の歩留1品質を顕著に改善することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(f)は本発明にかかる形成方法の形成
工程順断面図、 第2図は等方性ドライエツチングのデータ図表、第3図
はsor構造半導体装置の断面図、第4図(a)〜(C
1は従来の形成方法の形成工程順断面図である。 図において、 1.11はシリコン基板、 2.12は5i02膜(絶縁膜)、 3はnチャネルトランジスタ、 4“、141は多結晶シリコン層、 4.14は単結晶シリコン層、。 31はゲート絶縁膜、  32はゲート電極、33はソ
ース領域、   34はドレイン領域、3Sはソース電
極、   3Dはドレイン電極、を示している。 門   番   +  壷 第1図 3eO埼Q (−<’)          首唖

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に非単結晶質の半導体層を被着し、該非単結
    晶質の半導体層をビームアニールして半導体単結晶層と
    した後、該半導体単結晶層の表面を等方的にドライエッ
    チングして平坦にする工程が含まれてなることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP10621686A 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法 Pending JPS62262431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10621686A JPS62262431A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10621686A JPS62262431A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262431A true JPS62262431A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14427953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10621686A Pending JPS62262431A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262431A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281760A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Fujikura Ltd 単結晶薄模部材の製造方法
WO2000001016A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistor a film mince et son procede de fabrication
KR100411321B1 (ko) * 2000-03-07 2003-12-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 박막 전계 효과 트랜지스터를 구비한 반도체 장치 및 그제조 방법
US7534705B2 (en) 2002-06-28 2009-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281760A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Fujikura Ltd 単結晶薄模部材の製造方法
WO2000001016A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistor a film mince et son procede de fabrication
US6506669B1 (en) 1998-06-30 2003-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor
US6534353B1 (en) 1998-06-30 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a thin-film transistor
KR100411321B1 (ko) * 2000-03-07 2003-12-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 박막 전계 효과 트랜지스터를 구비한 반도체 장치 및 그제조 방법
US6812071B2 (en) * 2000-03-07 2004-11-02 Renesas Technology Corp. Method of producing crystalline semiconductor film and semiconductor device from the film
US7534705B2 (en) 2002-06-28 2009-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037934B2 (ja) 半導体材料薄膜の製造のための改良型スマート・カット・プロセス
US4897362A (en) Double epitaxial method of fabricating semiconductor devices on bonded wafers
TWI234202B (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPH0738435B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206422A (ja) 半導体装置及びその作製方法
US20070004212A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor substrate and method for manufacturing a semiconductor device
JPS62262431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521465A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08330527A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0974189A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669085B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP3109549B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06349940A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2005197405A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH01157570A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60164356A (ja) 半導体装置
KR940010920B1 (ko) Soi 구조의 반도체 장치 제조 방법
JPH11214503A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100268860B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH07107937B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0546706B2 (ja)
JPH036040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62296458A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0544834B2 (ja)
JPS60753A (ja) 半導体装置の製造方法