JP3109549B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3109549B2
JP3109549B2 JP04207675A JP20767592A JP3109549B2 JP 3109549 B2 JP3109549 B2 JP 3109549B2 JP 04207675 A JP04207675 A JP 04207675A JP 20767592 A JP20767592 A JP 20767592A JP 3109549 B2 JP3109549 B2 JP 3109549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
layer
silicon dioxide
conductivity type
dioxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04207675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661343A (ja
Inventor
智弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04207675A priority Critical patent/JP3109549B2/ja
Publication of JPH0661343A publication Critical patent/JPH0661343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109549B2 publication Critical patent/JP3109549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に素子分離領域の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】素子分離は大きく2つの目的がある。ま
ず第1は、トランジスタなど半導体基板表面に形成され
た素子と素子との絶縁を行なうことである。第2は、ト
ランジスタなど半導体基板表面に形成された素子の無い
部分を厚い(数百nm〜10μm)絶縁膜でおおうこと
により、この絶縁膜上の配線や素子と半導体基板との間
の浮遊容量の低減を行なうことである。
【0003】半導体装置の製造方法を説明するための工
程順の断面図である図4を参照すると、従来の素子分離
領域の形成方法は、初めに、シリコン基板201上に窒
化シリコン膜202を形成する。次に、ホトレジスト2
00をマスクに窒化シリコン202のパターニングを行
なう〔図4(a)〕。続いて、ホトレジスト200に被
われていない部分のシリコン基板201を等方性エッチ
ングによりエッチングする〔図4(b)〕。次に、ホト
レジスト200除去後、窒化シリコン膜203を形成す
る〔図4(c)〕。次に窒化シリコン膜202の下側に
位置する部分を除き、異方性エッチングにより窒化シリ
コン膜203を除去する〔図4(d)〕。次に、水蒸気
酸化を行ない、窒化シリコン膜202,203に被われ
ていない部分のシリコン基板201表面を2酸化シリコ
ン膜204に変換する〔図4(e)〕。次に、窒化シリ
コン膜202,203を除去し、図4(f)に示す構造
を得る。
【0004】半導体装置の製造方法を説明するための工
程順の断面図である図5を参照すると、従来の素子分離
領域の別の形成方法は、まず、シリコン基板211上に
ホトレジスト212をパターニングし、次に異方性エッ
チングによりシリコン基板211に溝を形成する〔図5
(a)〕。次に、2酸化シリコン膜213を化学的気相
成長法(CVD)により形成する〔図5(b)〕。次
に、2酸化シリコン膜213をエッチングし、図5
(c)に示す構造を得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
装置の素子分離領域の形成方法では、以下に示す欠点を
有していた。まず第1の方法では、ホトレジスト200
のパターンに比べ、2酸化シリコン膜204は横方向に
広がり、素子分離領域の幅を増大させる。このことは半
導体装置の微細化を行なう上での障害となる。また、第
2の方法では、シリコン基板211の溝の幅が広い場
合、2酸化シリコン膜213の膜厚が溝の中央付近で薄
くなる。このため広い幅の素子分離領域を形成できない
という欠点を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、一導電型の単結晶シリコン基板と、この一導
電型の単結晶シリコン基板の表面に形成された高濃度の
逆導電型の埋め込み層と、この高濃度の逆導電型の埋め
込み層の表面に設けられた低濃度の逆導電型の単結晶シ
リコン層とからなる半導体基体に設けられた半導体装置
の素子分離領域の形成方法において、上記単結晶シリコ
ン層の表面の素子分離領域が形成される領域に、底面が
上記高濃度の逆導電型の埋め込み層からなる凹部を形成
し、この凹部の底面に露出した高濃度の逆導電型の埋め
込み層の表面およびこの単結晶シリコン層の表面に熱酸
化による2酸化シリコン膜を形成し、単結晶シリコン層
の上面が露出するまで該熱酸化による2酸化シリコン膜
を除去して、この凹部の底面に露出した高濃度の逆導電
型の埋め込み層の表面にこの熱酸化による2酸化シリコ
ン膜からなる第1の2酸化シリコン膜形成する第1の
工程と、選択的な液相成長法により上記第1の2酸化シ
リコン膜の表面に第2の2酸化シリコン膜成長させて、
上記凹部をこの第2の2酸化シリコン膜で埋設する第2
の工程とを有している。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】半導体装置の製造方法を説明するための工
程順の断面図である図1を参照すると、本発明の第1の
関連技術による半導体装置の製造方法は、以下のとおり
になっている。まず、シリコン基板101に酸素をイオ
ン注入(例えばエネルギー200keV,ドース量10
18cm-2)し、この部分のシリコンを2酸化シリコン膜
102に変換し、シリコン基板101から単結晶シリコ
ン層103を電気的に分離する〔図1(a)〕。
【0009】次に、ホトレジスト104を単結晶シリコ
ン層103上に形成し、リソグラフィにより素子分離領
域形成予定部分のホトレジスト104を除去し、パター
ニングを行なう。次に、異方性エッチングによりホトレ
ジスト104に被われていない部分の単結晶シリコン層
103を除去する〔図1(b)〕。
【0010】次に、ホトレジスト104除去後、2酸化
シリコン膜105を液相成長法(LPD)により、2酸
化シリコン膜102の露出している部分にのみ選択成長
し、単結晶シリコン層103の上面と2酸化シリコン膜
105の上面とをほぼ同じ高さにする〔図1(c)〕。
なお、ホトレジスト104の除去は2酸化シリコン膜1
05形成後でもよい。
【0011】上記液相成長法は、例えばH2 SiF6
0wt%の水溶液1リットルに対してH3 BO4 0.6
wt%の水溶液を1時間に10〜50ミリリットル添加
する溶液に、所要部分の2酸化シリコン膜102が露出
された状態の半導体装置を浸漬しておくことにより成膜
される。このとき、凹部の底部に露出した2酸化シリコ
ン膜102上にのみ選択的にLPD法によるこの2酸化
シリコン膜105の成長が起る。
【0012】半導体装置の製造方法を説明するための工
程順の断面図である図2を参照すると、本発明の第2の
関連技術による半導体装置の製造方法は、以下のとおり
になっている。まず、第1の単結晶シリコン基板(図示
せず)の表面に膜厚約1μmの2酸化シリコン膜111
を形成する。次に、この2酸化シリコン膜111の表面
に第2の単結晶シリコン基板(図示せず)を接着し、こ
の第2の単結晶シリコン基板の表面の研削を行ない、膜
厚2〜3μmの単結晶シリコン層112を形成する〔図
2(a)〕。以下、上記第1の関連技術による製造方法
と同様の方法により、ホトレジスト113をマスクに単
結晶シリコン層112の異方性エッチングを行なう〔図
2(b)〕。次に、ホトレジスト113の除去後、液相
成長法により2酸化シリコン膜114を形成する〔図2
(c)〕。
【0013】なお、上記第1,および第2の関連技術
SOI基板に適用したものであるが、石英基板の表
面にエピタキシャルシリコン層を有する半導体基体に対
してもこれらの関連技術は適用できる。
【0014】半導体装置の製造方法を説明するための工
程順の断面図である図3を参照すると、本発明の一実施
は、まず、p- 型のシリコン基板121の上面よりヒ
素を拡散させ、n+ 埋め込み層122を形成する。次
に、この上に膜厚約1μmのn- エピタキシャル層12
3を形成する〔図3(a)〕。
【0015】次に、ホトレジスト124をマスクに異方
性シリコンエッチングを行ない、素子分離領域形成予定
部分のn- エピタキシャル層123を除去し、n+ 埋め
込み層122を露出させる〔図3(b)〕。
【0016】次に、ホトレジスト124除去後、熱酸化
を行ないn- エピタキシャル層123およびn+ 埋め込
み層122の表面に2酸化シリコン膜125を形成す
る。このとき、n- エピタキシャル層123に比べn+
埋め込み層122は酸化速度が速いため、この部分の2
酸化シリコン膜125は他に比べ厚くなる〔図3
(c)〕。
【0017】次に、希フッ酸溶液を用いて2酸化シリコ
ン膜125をエッチングする。
【0018】このときのエッチング時間はn- エピタキ
シャル層123上の2酸化シリコン膜125は完全に除
去し、n+ 埋め込み層122上の2酸化シリコン膜12
5は残存する条件に設定する〔図3(d)〕。
【0019】次に、上記第1,第2の関連技術による製
造方法と同様に、液相成長法により2酸化シリコン膜1
26を形成する〔図3(e)〕。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、素子分離
領域の溝の底部に形成した第1の2酸化シリコン膜上に
選択的に第2の2酸化シリコン膜を成長するため、素子
分離領域幅の大小にかかわらず均一な膜厚のシリコン酸
化膜を得ることができる。
【0021】また、本発明の方法は、従来の方法で問題
となった2酸化シリコン膜の横方向への拡幅を生じない
ため、パターニングしたホトレジストと同じ幅の素子分
離領域を形成することができる。このため非常に細い
(ホトレジストの加工限界)の素子分離領域形成が可能
である。これにより半導体装置の高集積化と高集積化に
よる配線長短縮,寄生容量低減,抵抗低減による高性能
化が可能となるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の関連技術による半導体装置の製
造方法を説明するための工程順の断面図である。
【図2】本発明の第2の関連技術による半導体装置の製
造方法を説明するための工程順の断面図である。
【図3】本発明の一実施例を説明するための工程順の断
面図である。
【図4】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
工程順の断面図である。
【図5】従来の半導体装置の別の製造方法を説明するた
めの工程順の断面図である。
【符号の説明】
101,121,201,211 シリコン基板 102,105,111,114,125,126,2
04,213 2酸化シリコン膜 103,112 単結晶シリコン層 104,113,124,200,212 ホトレジ
スト 122 n+ 埋め込み層 123 n- エピタキシャル層 202,203 窒化シリコン膜

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の単結晶シリコン基板と、該一
    導電型の単結晶シリコン基板の表面に形成された高濃度
    の逆導電型の埋め込み層と、該高濃度の逆導電型の埋め
    込み層の表面に設けられた低濃度の逆導電型の単結晶シ
    リコン層とからなる半導体基体に設けられた半導体装置
    の素子分離領域の形成方法において、前記単結晶シリコン層 の表面の前記素子分離領域が形成
    される領域に、底面が前記高濃度の逆導電型の埋め込み
    層からなる凹部を形成し、該凹部の底面に露出した該高
    濃度の逆導電型の埋め込み層の表面および該単結晶シリ
    コン層の表面に熱酸化による2酸化シリコン膜を形成
    し、該単結晶シリコン層の上面が露出するまで該熱酸化
    による2酸化シリコン膜を除去して、該凹部の底面に露
    出した該高濃度の逆導電型の埋め込み層の表面に該熱酸
    化による2酸化シリコン膜からなる第1の2酸化シリコ
    ン膜を形成する第1の工程と、 選択的な液相成長法により前記第1の2酸化シリコン膜
    の表面に第2の2酸化シリコン膜成長させて、前記凹
    部を該第2の2酸化シリコン膜で埋設する第2の工程と
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP04207675A 1992-08-04 1992-08-04 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3109549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04207675A JP3109549B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04207675A JP3109549B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661343A JPH0661343A (ja) 1994-03-04
JP3109549B2 true JP3109549B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=16543709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04207675A Expired - Fee Related JP3109549B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109549B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304202A (ja) * 1992-04-02 1993-11-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH07201972A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3492279B2 (ja) 2000-03-21 2004-02-03 Necエレクトロニクス株式会社 素子分離領域の形成方法
KR20020046477A (ko) * 2000-12-14 2002-06-21 박종섭 반도체소자의 소자 격리막 형성 방법

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「月刊 Semiconductor World」1990年7月号(プレスジャーナル社)pp.85−92

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661343A (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647134B2 (ja) 半導体装置を製造する方法
JPH0590397A (ja) シリコン・オン・インシユレータ構造体の製造方法
JPS6240858B2 (ja)
JPH02260660A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3109549B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4775644A (en) Zero bird-beak oxide isolation scheme for integrated circuits
KR100456705B1 (ko) 반도체 장치의 제조 공정
JPH0974189A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6252950B2 (ja)
JPH07245400A (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
KR100333374B1 (ko) 더블 게이트를 갖는 에스오아이 소자의 제조방법
JP2812013B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984435A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
KR940009355B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법
JP3190144B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0864810A (ja) 縦型mos fetの製造方法
KR940010920B1 (ko) Soi 구조의 반도체 장치 제조 방법
JP2500427B2 (ja) バイポ―ラ型半導体装置の製造方法
EP0236811A2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6150224A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a bipolar transistor
JPS59149030A (ja) 半導体装置の製造法
JP3707978B2 (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JP2001274388A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000816

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees