JPS62259975A - エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法 - Google Patents

エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法

Info

Publication number
JPS62259975A
JPS62259975A JP9809186A JP9809186A JPS62259975A JP S62259975 A JPS62259975 A JP S62259975A JP 9809186 A JP9809186 A JP 9809186A JP 9809186 A JP9809186 A JP 9809186A JP S62259975 A JPS62259975 A JP S62259975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main rope
old main
old
counterweight
machine room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9809186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255354B2 (ja
Inventor
高村 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP9809186A priority Critical patent/JPS62259975A/ja
Publication of JPS62259975A publication Critical patent/JPS62259975A/ja
Publication of JPH0255354B2 publication Critical patent/JPH0255354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、主ロープの交換時に用いて好適なエレベータ
の旧主ロープ回収方法に関する。
〈従来技術〉 一般にエレベータは、ワイヤロープである主ロープを機
械室内の綱車に巻き掛け、この主ロープの一端に乗かご
を、他端につり合いおもりを連結して構成されており、
モータによって前記綱車を駆動することで、主ロープを
介して乗かごを昇降させることができるようになってい
る。
ところで、このように用いられる主ロープは、経年変化
により牽滅したり素線切れを起こしたりするので、安全
対策上、老朽化した主ロープを回収して新しい主ロープ
を取り付ける必要が生じる。
従来、かかる旧主ロープの回収作業は、まず、昇降路の
ビット内に設置した受は部材でつり合いおもりを支える
とともに、乗かごの上枠をチェーンブロック等で吊り上
げ、旧主ロープの張力を取り除く。次いで、乗かご上、
機械室内、およびつり合いおもり側にそれぞれ配置され
た作業員が互いに声を掛は合いながら、複数本ある旧主
ロープのうちの1本について、機械室内の作業員が支え
た状態で、この旧主ロープの両端部と乗がごおよびつり
合いおもりとの連結を解除する作業を行い、連結解除作
業が終了後、この旧主ロープを機械室で巻き上げながら
回収する。そして、これら一連の作業を繰り返すことに
よって、すべての旧主ロープを回収し、回収作業が終了
後、新生ロープの取り付けが行われる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上述した従来の旧主ロープ回収方法にあ
っては、機械室内の作業員の手により行われる旧主ロー
プの巻上げ作業中に、たぐり上げた旧主ロープを作業員
が誤って落としてしまった場合、落下する旧主ロープが
昇降路内に配設されている機器に損傷を与えたり、つり
合いおもり側に配設されている作業員を直撃して大事故
を引き起こす虞れがあった。
したがって本発明の目的とするところは、旧主ロープの
回収作業が安全に行えるエレベータの旧主ロープ回収方
法を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的は、旧主ロープと乗かごおよびつり合いおもり
との連結を解除する前に、al賊室内における旧主ロー
プの一部にクリップを固定するとともに、機械室内に支
持されて前記クリップと係合する係合体を取り付け、し
かる後、旧主ロープを乗かごおよびつり合いおもりから
外すようにすることで、達成される。
く作用〉 すなわち、上記手段によれば、乗かごおよびつり合いお
もりとの連結を解除した旧主ロープを機械室で巻き上げ
る作業を行っている最中に、誤って作業員が旧主ロープ
を落としてしまったとしても、旧主ロープに固定したク
リップとマシンビーム等に取り付けた係合体とが係合し
た時点でそれ以上の落下はなく、また、このように旧主
ロープに落下防止対策が講じであることから、複数本の
旧主ロープの連結解除作業をすべて終了した後に巻き上
げ作業が行えるようになっている。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図に基づい
て説明する。
第1図は本発明による旧主ロープ回収方法を示すエレベ
ータの全体側面図、第2図は第1図のA部拡大斜視図で
ある。これらの図において、1は乗かご、2はつり合い
おもり、3は両端部が乗かご1とつり合いおもり2とに
連結されている旧主ロープで、この旧主ロー13は、機
械室4内にマシンビーム5を介して設置されたマシン6
の綱車7に巻き掛けられており、エレベータの運転時に
は、この綱車7を回転駆動させることで、旧主ロー13
を介して乗かご1が昇降路9内を上下動するようになっ
ている。なお、符号8は機械室4内に設けられたそらせ
車である。
10〜13は老朽化した旧主ロー13の回収作業に用い
られる部材であって、10は乗かご1を吊り上げるため
のチェーンブロック、11は昇降路9のピット内に設置
されてつり合いおもり2を支える受は部材、12は機械
室4内で旧主ロー13の一部に固定されたクリップ、1
3はマシンビーム5上に収り付けられた係合体であり、
この係合体13には、旧主ロープ3は自由に通過できる
が前記クリップ12は通過できない隙間lが形成されて
いる。
しかして今、旧主ロー13を回収する際には、まず、ビ
ット内に受は部材11を設置してつり合いおもり2を支
えるとともに、機械室4側からチェーンブロック10を
用いて乗かご1を吊り上げ、旧主ロー13を弛緩させて
張力を除去する。次いで、マシンビーム5上に係合体1
3を取り付けるとともに、機械室4内における各旧主ロ
ー13の適宜位置、つまり各旧主ロー13が落下した場
合に速やかに係合体13に係止されうる位置に、クリッ
プ12を固定する。しかる後、複数本ある旧主ロー13
のすべてについて、乗かご1およびつり合いおもり2と
の連結を解除し、連結解除作業終了後、つり合いおもり
2側の作業員は昇降路9の外に退出する。このとき、旧
主ロー13は、連結が解除されてもクリップ12および
係合体13の係合によって落下の心配がないので、従来
方法のように機械室4内の作業員が旧主ロー13を支え
ている必要はない。そして、連結が解除されたことを確
認した後、機械室4内の作業員が旧主ロー13を1本ず
つたぐり上げていき、すべての旧主ロー13の回収作業
を完了する。
このように、連結解除作業に先立ってクリップ12と係
合体13とを取り付けておくことにより、複数本の旧主
ロープ3を同時に乗かごlおよびつり合いおもり2から
外せるようになり、また、上述した如く連結解除作業中
に機械室4内の作業員が旧主ロープ3を支える必要がな
くなり、しかも、旧主ロープ3の巻上げ作業につり合い
おもり2側に配置されていた作業員ら協力することがで
きるので、回収作業の効率化が図れる。さらに、旧主ロ
ー13の巻上げ作業中に、作業員が誤って旧主ロー13
を手から離してしまった場合にも、クリップ12と係合
体13とが係合した時点で旧主ロー13はそれ以上落下
しないので、昇降路内機器の破損や人身事故等を未然に
防止することができる。
なお、上記実施例では係合体13をマシンビーム5上に
取り付けたが、この係合体13は機械室4内の池の適宜
位置、例えば機械室床などに取り付けても良い。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、旧主ロープと乗
かごおよびつり合いおもりとの連結を解除する前に、機
械室内において係合体に係止されるクリップを旧主ロー
プに固定しであるため、複数本の旧主ロープを同時に連
結解除できたり、旧主ロープの巻上げ作業につり合いお
もり側にいた作業員を動員できる等、回収作業の効率化
が図れるとともに、巻上げ作業中の旧主ロープの落下が
クリップと係合体との係合により食い止められるので未
然に事故が防止でき、回収作業を安全に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による旧主ロープ回収方法の一実施例を説
明するためのもので、第1図は旧主ロープ、回収作業中
のエレベータの全体側面図、第2図は第1図のA部拡大
斜視図である。 1・・・乗かご、2・・・・・・つり合いおもり、3・
・・・・・旧主ロープ、4・・・・・・機械室、5・・
・・・・マシンビーム、7・・・・・・綱車、9・・・
・・・昇降路、10・・・・・・チェーンブロック、1
1・・・・・・受は部材、12・・・・・・クリップ、
13・・・・・・係合体。 III図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機械室内に巻き掛けられた旧主ロープの両端部に連結さ
    れている乗かごとつり合いおもりとを支持した状態で、
    これら乗かごおよびつり合いおもりと前記旧主ロープと
    の連結を解除し、この旧主ロープを機械室で巻上げ回収
    するようにしたエレベータの旧主ロープ回収方法におい
    て、前記した連結解除作業に先立つて、機械室内におけ
    る前記旧主ロープの一部にクリップを固定するとともに
    、機械室内に支持されて前記クリップと係合する係合体
    を取り付け、しかる後、旧主ロープを前記乗かごおよび
    つり合いおもりから外すようにしたことを特徴とするエ
    レベータの旧主ロープ回収方法。
JP9809186A 1986-04-30 1986-04-30 エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法 Granted JPS62259975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809186A JPS62259975A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809186A JPS62259975A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259975A true JPS62259975A (ja) 1987-11-12
JPH0255354B2 JPH0255354B2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=14210670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9809186A Granted JPS62259975A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145991A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd ワイヤロープの交換作業工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145991A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd ワイヤロープの交換作業工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255354B2 (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07100582B2 (ja) エレベータの作業プラットホーム及びエレベータの据付方法
JP2007261720A (ja) 鉄塔昇降機レールの撤去装置及びそれを用いたレール撤去方法
JPS62259975A (ja) エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法
JP3277486B2 (ja) 昇降機の既設主索巻取り装置
JPH10338437A (ja) エレベータの主索交換方法ならびにそれに用いる主索収納装置及びかご用ロープ固定装置
JP5841929B2 (ja) エレベーターの主ロープ交換方法
JP3495928B2 (ja) サイドフォーク式エレベータの主ロープ取替方法
JP2839970B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JP3544796B2 (ja) エレベータ出入口装置の吊上げ用治具
JP2001097648A (ja) エレベータの乗客救出方法
JP3527144B2 (ja) 油圧式エレベーターの主索交換方法
US3101127A (en) Supporting device for a working platform
JP3035099B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JP2654409B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JPH10203751A (ja) 2:1ローピングエレベータの主索交換方法及びその装置
JPH1066214A (ja) 支持線に対する金車装置の取付装置及び支持線に対する金車装置の取付方法
JP3020325B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JPH01181689A (ja) エレベータ用ロープの取替え方法
JP3464395B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JPH0751432B2 (ja) エレベ−タの主索取替え工法
JP4652850B2 (ja) トラクション方式かつ下部懸架方式エレベータの主ロープ取り替え方法
JP3471257B2 (ja) エレベーター主索交換方法
JP2849281B2 (ja) エレベーターの主索交換方法
JPH02117582A (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JPS62264184A (ja) エレベ−タの据付工法