JPH01145991A - ワイヤロープの交換作業工法 - Google Patents

ワイヤロープの交換作業工法

Info

Publication number
JPH01145991A
JPH01145991A JP30325987A JP30325987A JPH01145991A JP H01145991 A JPH01145991 A JP H01145991A JP 30325987 A JP30325987 A JP 30325987A JP 30325987 A JP30325987 A JP 30325987A JP H01145991 A JPH01145991 A JP H01145991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
hook
car
chain block
crosshead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30325987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791009B2 (ja
Inventor
Yuji Iritani
入谷 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP62303259A priority Critical patent/JPH0791009B2/ja
Publication of JPH01145991A publication Critical patent/JPH01145991A/ja
Publication of JPH0791009B2 publication Critical patent/JPH0791009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、その一端をクロスヘッドを介して乗かごに係
着し、その他端をカウンタウェイトに係着したワイヤロ
ープの交換作業工法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、エレベータの乗かごを昇降させるために用いら
れるワイヤロープは定期的に交換しなければならないが
、その交換作業工法について第4図と第5図を用いて説
明する。乗かご1の側部に立設された一対のプラットホ
ーム2上にはクロスヘッド3が懸架されており、このほ
ぼ中心部にワイヤロープ4の一端が係着されている。ま
たワイヤロープ4の他端は図示しない機械室を介してカ
ウンタウェイト6に係着されている。ここで、ワイヤロ
ープ4の交換作業にあたっては、第4図に示すように、
クロスヘッド3に台材ロープ11を掛け、この台付ロー
14に機械室に設置したチェーンブロックの図示しない
フックを係着し、このチェーンブロックを作動させて台
材ロープを引上げ、これによって乗かご1を仮吊りして
ワイヤロープ4を緩め、新規のワイヤロープに代えるよ
うにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のワイヤロープの交換作業工法は上述のように、補
助部材である台材ロープ11を用いていたため、クロス
ヘッド3に掛けたこの台材ロープ11の上部の形状が必
然的に八字状になり、この部分が機械室に形成されたロ
ーブ落し穴の縁部に係合してしまうことから、第5図に
示すように、乗かご1に連結されているカウンタウェイ
ト6が下降して保持される高さが制限を受け、角材12
という補助部材を配置しなければならなくなる。
そしてその作業にあたっては、チェーンブロックを作動
させる作業員と、角材12を扱う作業員の少なくとも二
人の作業員を必要とする他、カウンタウェイト6の保持
位置が高いことから、その上部でワイヤロープ4を外す
ときに足場を組まなければならないといった作業効率を
向上させる点で種々の欠点があった。
本発明の目的は、乗かどの仮吊りの高さを制限すること
なく、ワイヤロープを容易に交換することのできるワイ
ヤロープの交換作業工法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、乗かごの上部に懸
架されるクロスヘッドに、フックを有する金具を設け、
この金具のフックと、機械室に設けられたチェーンブロ
ックのフックとを係合させてから、このチェーンブロッ
クを作動させることによって、乗かごを仮吊りして、ワ
イヤロープを緩めて取外して新規のワイヤロープと交換
するようにしたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明によるワイヤロープの交換作業工法は上述の如く
構成されているため、補助部材である台材ロープを必要
としないことに加え、チェーンブロックのフックを金具
のフックと係合させることから、台材ロープのように八
字状になることはないので、機械室に形成されたロープ
落し穴の縁部に係合することなく乗かごを従来よりも上
方に仮吊りすることができると共に、乗かごに°連結さ
れたカウンタウェイトを下降させることになり、このカ
ウンタウェイトの下方に位置する緩衝器に直接係合させ
ることができることになり、角材のような補助部材を要
することなく作業をすることができる。それによってカ
ウンタウェイトを保持するための作業員を必要としな(
なり、チェーンブロックを作動させる一人の作業員のみ
でワイヤロープを交換することができる。またカウンタ
ウェイトは緩衝器に直接係合するため、このカウンタウ
ェイトを保持する作業に伴う危険を何ら心配する必要は
ない。
〔実施例〕
以下本発明による一実施例を第1図〜第3図により説明
する。
乗かご1の側部に立設された一対のプラットホーム2上
にはクロスヘッド3が懸架されており、このほぼ中心部
にワイヤロープ4の一端が係着されている。そして、第
3図に示すように、クロスヘッド3の下部に金具9を固
定し、この金具9はクロスヘッド3の内側にフック10
を有している。
またワイヤロープ4の他端は図示しない機械室を介して
カウンタウェイト6に係着されている。
ここで、ワイヤロープ4の交換作業にあたって、まず作
業員は、チェーンブロックのチェーン7の先端に固定さ
れているフック8を金具9のフック10に係合させ、こ
のチェーンブロックを作動させて乗かご1を引上ける。
このとき、チェーン7は従来の台材ローブのように八字
状にはならないことから、乗かごの仮吊りの高さを制限
するものとはならない。これによって、ワイヤロープ4
の、他端が係着されているカウンタウェイト6は下方に
移動し、途中で保持される必要なしに緩衝器5に直接係
合させることができる。
こうして、作業員はワイヤロープ4の一端をクロスヘッ
ド3から取外し、またカウンタウェイト6に係着された
他端を取外し、新規のワイヤロープに交換することかで
きる。それによって、カウンタウェイト6を保持する角
材は不要となるため、この角材に係る作業員も必要なく
なるので、チェーンブロックを作動させる一人の作業員
“だけてワイヤロープ4を交換することができる。また
当然のことながら、カウンタウェイト6を保持する作業
に伴なう危険も何ら心配する必要がない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、エレベータの乗かごの上
部に懸架されるクロスヘッドに、フックを有する金具を
設け、この金具のフックと、機械室に設置されているチ
ェーンブロックのチェーンのフックとを係合させてから
、このチェーンブロックを作動させることによりワイヤ
ロープを緩め取外して新規のワイヤロープと交換するよ
うにしたため、チェーンブロックのチェーンの形状がハ
字状になって機械室のロープ落し穴の縁部に係合してし
まうようなことなく、また、−人の作業員だけの作業に
より、右行ロープや角材などの大がかりな補助部材を使
用することなく、ワイヤロープの交換作業を、容易に、
かつ安全に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるワイヤロープの交換作業工法を実
施した乗かどの上方斜視図、第2図は第1図の工法を実
施したカウンタウェイト側の側面図、第3図は第1図の
要部拡大図、第4図は従来のワイヤロープの交換作業工
法を実施した乗かごの上方斜視図、第5図は第4図の工
法を実施したカウンタウェイト側の側面図である。 1・・・・・・・・・乗かご、3・・・・・・・・・ク
ロスヘッド、4・・・・・・・・・ワイヤロープ、7・
・・・・・・・・チェーン、8・・・・・・・・・フッ
ク、9・・・・・・・・・金具、10・・・・・・・・
・フック。 第2図 第4図 第5図 a 〜、−′T1r 第3図 114国11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワイヤロープの一端にクロスヘッドを介して乗かご
    を連結し、その他端にカウンタウェイトを連結して成り
    、上記乗かごを機械室に設けたチェーンブロックによつ
    て仮吊りし、上記ワイヤロープを緩めて交換するように
    したワイヤロープの交換作業工法において、上記クロス
    ヘッドに、フックを有する金具を設け、この金具のフッ
    クと上記チェーンブロックのフックとを係合させてから
    、上記チェーンブロックを作動させることによつて上記
    乗かごを仮吊りして、上記ワイヤロープを緩めて交換す
    るようにしたことを特徴とするワイヤロープの交換作業
    工法。
JP62303259A 1987-12-02 1987-12-02 ワイヤロープの交換作業工法 Expired - Lifetime JPH0791009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303259A JPH0791009B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ワイヤロープの交換作業工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303259A JPH0791009B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ワイヤロープの交換作業工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145991A true JPH01145991A (ja) 1989-06-07
JPH0791009B2 JPH0791009B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17918800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303259A Expired - Lifetime JPH0791009B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ワイヤロープの交換作業工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632561A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベーターカゴ吊り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259975A (ja) * 1986-04-30 1987-11-12 株式会社日立ビルシステムサ−ビス エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259975A (ja) * 1986-04-30 1987-11-12 株式会社日立ビルシステムサ−ビス エレベ−タの旧主ロ−プ回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632561A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベーターカゴ吊り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791009B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010013866A (ja) 大梁ブロック吊上げ工法およびこれに利用されるジャッキアップステージ
CN106006425A (zh) 一种超高层建筑地下机房大型设备吊装运输方法
CN105887694A (zh) 桥梁盖梁底模拆除装置
CN105952129B (zh) 一种电梯井组合式整体提升操作平台及其施工方法
JPH01145991A (ja) ワイヤロープの交換作業工法
CN107013013A (zh) 一种钢结构电梯井道标准节吊装工装与工艺
JPH0444534Y2 (ja)
CN205662256U (zh) 一种高起升花架侧挂半门式起重机
CN103922231A (zh) 超高层建筑內爬塔机的爬升方法
CN101723240B (zh) 一种吊装矩形截面钢柱的专用夹具及利用该夹具的吊装方法
CN204850435U (zh) 应用顶模体系的箱梁提升防坠装置
JPH0734069Y2 (ja) エレベータにおけるかご又はつり合おもりの吊り装置
CN105060124B (zh) 一种框架内龙门吊系统及其吊装使用方法
CN210163792U (zh) 高墩墩柱钢筋安装平台
CN205775897U (zh) 一种桥梁作业悬挂平台
CN205663226U (zh) 一种超高层建筑物顶部钢结构对称吊拉装置
CN217229918U (zh) 吊装连接装置
CN218541450U (zh) 用于核心筒内爬模内吊料的吊桥式操作平台
CN216072688U (zh) 空心板板梁底腹顶钢筋骨架整体吊装工具
CN211569851U (zh) 牌坊吊装工具
CN219670043U (zh) 一种便携式锅炉现场吹灰器检修吊装装置
JPH0692569A (ja) つり合いおもり仮支持装置
JP3658572B2 (ja) 長尺部材用荷吊り治具
JPH02300081A (ja) エレベータの据付工法
JPH11199173A (ja) 長大構造物の建造方法及びこの方法に使用するリフティングビーム