JPS62259561A - 大豆蛋白ペ−ストの製造方法 - Google Patents

大豆蛋白ペ−ストの製造方法

Info

Publication number
JPS62259561A
JPS62259561A JP61103152A JP10315286A JPS62259561A JP S62259561 A JPS62259561 A JP S62259561A JP 61103152 A JP61103152 A JP 61103152A JP 10315286 A JP10315286 A JP 10315286A JP S62259561 A JPS62259561 A JP S62259561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean protein
tofu
water
protein paste
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61103152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037342B2 (ja
Inventor
Kanichi Ebara
寛一 江原
Takao Ono
孝夫 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAGAMIYA INRIYOU KK
Original Assignee
SAGAMIYA INRIYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAGAMIYA INRIYOU KK filed Critical SAGAMIYA INRIYOU KK
Priority to JP61103152A priority Critical patent/JPS62259561A/ja
Publication of JPS62259561A publication Critical patent/JPS62259561A/ja
Publication of JPH037342B2 publication Critical patent/JPH037342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
イ)産業上の利用分野 本発明は大豆蛋白ペーストの製造方法に関し、詳細には
、大豆を原料とした豆乳よりつくられる凝固又は凝固過
程の豆腐類、即ち、一般的に得られる豆乳に塩化カルシ
ウム、硫酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カ
ルシウム、苦汁、グルコノデルタラフI・ン等の単独又
は併用して添加して出来た豆腐を水晒し冷却后、脱水し
て水分80%前後の豆腐を回収し、該回収物を塩ずりを
行った後、砂糖5%、酵母エキス1%乃至5%、食用油
5%乃至10%を加え、高速フードカッター又はサイレ
ントカンタ−等で乳化して、それに伯の植物性蛋白質を
介在させて、水分70〜75%前後に調整し、ペースト
状とした大豆蛋白ペースト物の製造方法に関する件であ
る。 口)従来の技術 従来技術の大豆蛋白ペーストの製造方法は、成形された
豆腐を解砕して、塩すり、酵母エキス、砂糖又は食用油
を添加している技術がある。 ハ)発明が解決しようとする問題点 +1)大豆蛋白ペースト用豆腐として、初めから未成形
の豆腐を使用する。 (2)大豆蛋白ペーストの水分調整を、ta$1i脱水
にのみ頼らず最終工程において、他の植物蛋白質の添加
によって行う。 二)問題点を解決するための手段 次に本発明の詳細を順を追って説明する。 本発明の工程順は以下の通りである。
【注】 (本発明の特徴とする工程Δ印)上記工程の豆
乳迄は従来の豆腐と同じである。 本発明の特徴とするところは豆乳に凝固剤を添加したも
のを、認意の凝固槽に入れ、凝固が終了した時点で荒砕
しながら水晒しするか又は、該凝固剤を添加したものを
、水晒し槽に静かに入れ、水晒しと荒砕きを同時に行う
ことである。 よって先記した凝固槽に入れることは、成形を目的とす
るのではなく、凝固を終わらせるための仮成形というこ
とで、端的に云えば凝固と水晒しを時間差で行うか、同
じに行うかが本発明の骨子のひとつである。 水晒ししたものを、遠心分離機又は圧搾機で脱水して水
分を80%前後に調整して大豆蛋白ペースト素材とする
。 該大豆蛋白ペースト素材を、高速カッターに投入して低
速運転(〜1500〜PPM)で予備すり1分〜3分間
行った後、食塩1%〜1.5%を添加して高速運転(〜
3000−RPM)で塩ずり2分〜5分間行う。 塩すり終了後、酵母エキス1%乃至5%、砂糖5%を添
加して低速運転をしながら1分〜2分間後、食用油5%
乃至10%を性用、なお1分〜2分間混和した後、高速
運転で3分〜5分間行う。 その間、植蛋IJI(大豆蛋白、グルテン等)を添加し
て水分72%に調整して、大豆蛋白ペーストとする。 上記内容も本発明の特徴の一つである。 それは、豆腐製造工程中の豆腐を絞り水分調整すること
は、豆腐の流出損失、工程の煩瑣等、多くの問題点があ
るが、植蛋類によって水分調整をすることは、豆腐の流
出損失を含め多(の利点を造出する。 上記本発明による大豆蛋白ペーストは、そのまま食品類
に添加するか又は冷凍して保存し、使用時に解凍して使
用する。 ホ)発明の効果 本発明を以上の様に詳細説明した。その効果を纏めると
以下の如くなる。 (1)豆腐をはじめから未成形で使用するため、安価な
豆腐を使用出来る。 (2)豆腐の水分調整を、他の植物蛋白質によって調整
するため、豆腐の損失が少なく、且つ安価な豆腐を製造
することが出来る。 (3)凝固過程の豆腐を使用するため本発明では従来の
豆腐製造工程の1/2以下になる。 へ)実施例
【注】(1)実施例、使用豆腐は、凝固剤を代表例とし
て硫酸カルシウムを使用した。 (2)実施例使用の乳化機は高速カッターを代表例とし
て使用した。 (3)高速カッターは、低速11000RPで高速〜3
000RPM〜で、説明では単に低速、高速とのみ呼称
する。 実施例(1) 大豆25kgを水洗後、10°Cで水浸漬20時間行っ
た後、水を性用しながら粉砕機にかけ磨砕し、磨砕物を
煮沸後、湯洗しながら豆乳を回収し、それに硫酸カルシ
ウム700gを添加して凝固槽に入れ凝固せしめ約12
0 kgの豆腐を収得する。 該豆腐を荒砕きして、10℃〜15℃の水に投入し、水
晒しを行った後、遠心分離機にて水分80%になる迄脱
水して約100kgの豆腐荒砕物を収得する。 実施例(2) 大豆25kgを水洗後、10℃で水浸漬20時間行った
復水を注加しながら粉砕機にかけ磨砕し、磨砕物を煮沸
後、湯洗しながら豆乳を回収し、それに硫酸カルシウム
700gを添加して、径15ON長さ5mのスクリュー
コンベア中に注加する。 スクリューコンベア出口から豆腐は荒砕きされて10℃
〜15℃の水に投入され、水晒しを行った後、遠心分離
機にかけ水分80%になる迄脱水して約95kgの豆腐
荒砕物を収得する。 実施例(3) 大豆25kgを水洗後、10℃で水浸漬20時間行った
後、水を注加しながら粉砕機にかけ磨砕し、磨砕物を煮
沸後、湯洗しながら豆乳を回収し、それに硫酸カルシウ
ム700gを添加、それを径600m長さ1000wn
の攪拌機付円筒タンクに入れ攪拌しながら、荒砕きを終
わらせたものを、10℃〜15℃の水中に水晒しを行っ
た後、遠心分離機にて水分80%になる迄脱水して約1
00kgの豆腐荒砕物を収得する。 実施例(4) 実施例(1)の約100 kgの豆腐荒砕物を、高速カ
ッターにて細砕しつつ、脱脂大豆粉15kgを添加、充
分混和させ、全系水分を70〜75%前後に調整する。 実施例(5) 実施例(2)の約100 kgの豆腐荒砕物を高速カッ
ターにて細砕しつつ、濃縮大豆蛋白粉13に+rを添加
、充分混和させ全系水分70〜75%前後に調整する。 実施例(6) 実施例(1)の約100kgの豆腐荒砕物を高速カッタ
ーに投入、低速で予備ずりを1分間行った後、食塩1 
kgを添加、高速で塩ずり3分間した所で、酵母エキス
1 kgと砂糖5kgを添加、低速にて1分間混和後、
大豆油系サラダオイル5kgを添加、同じ低速でI分間
油ずり後、高速に切り替え3分間、充分油ずりを行った
所で、濃縮大豆蛋白粉1、3 kgを添加低速で1分間
混和して大豆蛋白ペーストとする。 実施例(7) 実施例(2)の約100 kgの豆腐荒砕物を高速カッ
ターにて細砕しつつ、脱脂大豆粉15kgを添加、充分
混和させた後で食塩1 kgを添加、高速で塩ずり3分
間した所で、酵母エキス1 kgと砂糖5kgを添加、
低速にて1分間混和後、大豆油系サラダオイル5 kg
を添加、同じ低速で1分間油ずり後、高速に切り替え3
分間充分油ずりを行って、大豆蛋白ペーストとする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大豆を原料とした豆乳よりつくられる凝固又は凝固
    過程の豆腐類を水晒し冷却后、脱水して水分80%前後
    の凝固物を回収し、該回収物を塩ずりを行った後、砂糖
    5%、酵母エキス1%乃至5%、食用油五%乃至10%
    を加え機械的に乳化せしめ、他の植物蛋白質を介在させ
    て、水分70%乃至75%に調整し、ペースト状とした
    大豆蛋白ペースト物の製造方法。 2 凝固又は凝固過程の豆腐類が、一般的に得られた豆
    乳に塩化カルシウム、硫酸カルシウム、酢酸カルシウム
    、グルコン酸カルシウム、乳酸カルシウム、塩化マグネ
    シウム、苦汁、グルコノデルタラクトン等の単独又は併
    用して添加して出来た豆腐である所の特許請求の範囲第
    1項記載の大豆蛋白ペーストの製造方法。 3 機械的に乳化せしめることが、高速フードカッター
    、サイレントカッター、ホモゲナイザー、擂潰機等であ
    る所の特許請求の範囲第1項記載の大豆蛋白ペーストの
    製造方法。
JP61103152A 1986-05-07 1986-05-07 大豆蛋白ペ−ストの製造方法 Granted JPS62259561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103152A JPS62259561A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 大豆蛋白ペ−ストの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103152A JPS62259561A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 大豆蛋白ペ−ストの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259561A true JPS62259561A (ja) 1987-11-11
JPH037342B2 JPH037342B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=14346529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103152A Granted JPS62259561A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 大豆蛋白ペ−ストの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259561A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264057A (en) * 1992-02-13 1993-08-18 Shin Jen Shiao Areca food additives
WO1999035920A1 (fr) * 1998-01-14 1999-07-22 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Puree de caille de soja et procede et appareil de preparation de puree de caille de soja
WO2003026442A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Asahi Food Processing Co., Ltd. Emulsion de tofu utilisee en tant que base alimentaire, procede de production de cette emulsion, aliment traite utilisant cette emulsion de tofou et procede de production de ces aliments
WO2009018548A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Solae, Llc Tofu hydrated structured protein compositions
JP2009131217A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Ako Kasei Co Ltd チーズ食感の大豆加工食品及びその製造方法
JP2019135923A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264057A (en) * 1992-02-13 1993-08-18 Shin Jen Shiao Areca food additives
WO1999035920A1 (fr) * 1998-01-14 1999-07-22 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Puree de caille de soja et procede et appareil de preparation de puree de caille de soja
US6331324B1 (en) 1998-01-14 2001-12-18 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Soybean curd puree, and process and apparatus for preparing the same
WO2003026442A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Asahi Food Processing Co., Ltd. Emulsion de tofu utilisee en tant que base alimentaire, procede de production de cette emulsion, aliment traite utilisant cette emulsion de tofou et procede de production de ces aliments
WO2009018548A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Solae, Llc Tofu hydrated structured protein compositions
WO2009018548A3 (en) * 2007-08-01 2009-03-19 Solae Llc Tofu hydrated structured protein compositions
JP2009131217A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Ako Kasei Co Ltd チーズ食感の大豆加工食品及びその製造方法
JP2019135923A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法
JP2022001071A (ja) * 2018-02-06 2022-01-06 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037342B2 (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62259561A (ja) 大豆蛋白ペ−ストの製造方法
CN103960373A (zh) 一种盐卤豆腐制备方法
US4117174A (en) Method for producing tofu-like food
JPH0461617B2 (ja)
JPS63265A (ja) 食品素材の製造法
JPH0255018B2 (ja)
KR100486375B1 (ko) 쌀을 이용한 두부 제조방법
JPH08131112A (ja) 全粒豆腐及びその製造方法
JPS6143973A (ja) 粒状とうふ
JPS58212749A (ja) ポテトを主材とするアイスクリ−ムの製法
JPS62195261A (ja) 豆腐を製造する方法
JPS62232340A (ja) 食品素材の製造法
JPS63167765A (ja) 水産練製品の製造法
JPS625581B2 (ja)
JPH0249557A (ja) 豆腐及びペーストの製造法
JPS5959169A (ja) 高品質豆腐の製造方法
JP2000032941A (ja) 豆腐用乳化状凝固剤組成物及びこれを用いた豆腐の製造法
JPS62190056A (ja) 粒状とうふ
JPS59132866A (ja) オカラを出さないとうふ製造方法
KR20230093893A (ko) 두부 제조용 응고제 및 이를 사용하여 제조된 두부
RU2124849C1 (ru) Способ получения продукта типа творог
JPS5889153A (ja) 豆腐様食品
RU2141211C1 (ru) Способ получения твердого сычужного сыра "кланви"
JP3533144B2 (ja) 豆乳カードの製造方法
JPH0231655A (ja) 油揚げ、がんもどきの製造法