JPS622583B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622583B2
JPS622583B2 JP52114496A JP11449677A JPS622583B2 JP S622583 B2 JPS622583 B2 JP S622583B2 JP 52114496 A JP52114496 A JP 52114496A JP 11449677 A JP11449677 A JP 11449677A JP S622583 B2 JPS622583 B2 JP S622583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
propionic acid
melting point
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52114496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5340727A (en
Inventor
Hetsukeru Rainaa
Eereritsuhi Mihyaeru
Heeruto Ruuto
Hyuupunaa Manfureeto
Kyuunre Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19762643303 external-priority patent/DE2643303A1/de
Priority claimed from DE19772726210 external-priority patent/DE2726210C2/de
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS5340727A publication Critical patent/JPS5340727A/ja
Publication of JPS622583B2 publication Critical patent/JPS622583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、2−(フエニルアルキルヒドラゾ
ノ)−プロピオン酸誘導体、その製造法及びそれ
を含有する血糖低下剤に関する。 若干のモノアミノオキシダーゼ阻害剤、例えば
フエネルジン(2−フエニルエチル−ヒドラジ
ン)又はメバナジン(1−フエニルエチル−ヒド
ラジン)は高配量で血糖低下作用があることは公
知である(Adnitt,P.I.“Hypoglycemic action
of monoamino oxidase inhibitors”,第7巻
Diabetes:第628頁〜第633頁,1968年;Wickstr
o¨m,Petterson,K.:“Treatment of diabetes
with monoamino oxidase inhibitors”,第2巻
Lancet:第995頁〜第997頁,1964年)。 しかし、主たる作用はモノアミノオキシダーゼ
(MAO)の阻害作用であり、従つてこれらの化合
物は実際に精神病の治療に使用された〔Van
Praag,H.M.Leijnse B:“The influence of
some antidepressant drugs of the hydrazine
type on the glucose metabolism in depressed
patients”,(“Clin.Chim.Acta”第8巻第466頁〜
第475頁,1963年)〕が、血糖低下剤として使用す
ることができなかつた。 従つて、MAO阻害を全く生じないか、又は僅
かに生じるにすぎない用量範囲内で血糖低下作用
を示す化合物を見い出す課題が設定された。 意外なことに、ヒドラジン成分としてフエネル
ジン又は類似化合物を含有する焦性葡萄酸のヒド
ラゾンは、相応するヒドラジンに比して著しく強
められた血糖低下作用を示すが、MAO阻害作用
は実際完全に抑制されることを見い出すことがで
きた。 従つて、本発明は一般式(): 〔式中R1及びR2は同じか、又は異なりかつ水
素、ハロゲン、トリフルオルメチル基、C1〜C3
アルキル基、ヒドロキシ基、C1〜C3アルコキシ
基を表わすか又は一緒になつてメチレンジオキシ
基を表わし、Rはヒドロキシ基、C1〜C3アルコ
キシ基又はNH2基を表わし、XはC原子数2〜4
を有し、場合により窒素に対してβ位又はγ位が
メチル基によつて置換されている直鎖の、飽和又
は不飽和のアルキン基を表わす〕で示される新規
のプロピオン酸誘導体及びその生理学的に認容性
の塩の製造法ならびにそれを含有する血糖低下剤
に関する。 ハロゲンとは、弗素、塩素及び臭素を表わす。
“アルキル”基ないしは“アルコキシ”基、有利
にはメチル基又はメトキシ基である。 一般式()の化合物は、自体公知方法で、特
に一般式(): 〔式中R1,R2及びXは前記のものを表わす〕
で示されるヒドラジンを一般式(): 〔式中Y及びY′はハロゲン又はアルコキシ基
を表わすか、又は一緒になつて酸素原子を表わ
し、R′はヒドロキシル基、C1〜C3アルコキシ
基、NH2基又は基−ONaを表わす〕で示されるプ
ロビオン酸誘導体と反応させ、引続き場合によつ
ては遊離酸をその塩、C1〜C3アルキルエステル
又はアミドに変えるか、又はその誘導体から酸を
遊離することによつて製造することができる。 該方法においては、置換ヒドラジン又は相応
する塩に適当な極性溶剤(例えば、水、低級アル
コール又は酢酸)中でプロピオン酸誘導体又は
特にその塩を加え、場合によつては緩衝剤、例え
ば酢酸ナトリウムを用いて弱酸性PHにする。反応
は室温で進行するが、加熱下で行なうこともでき
る。ヒドラゾンは難溶性化合物として反応媒体
から濾過するか、又は非極性溶剤で抽出すること
ができる。 場合によつては、一槽法(Eintopfverfahren)
で置換ヒドラジンを例えばアミンとヒドロキシ
ルアミン−O−スルホン酸から製造し、プロピオ
ン酸誘導体を添加した後に所望のヒドラゾンを
析出させることができる。 生理学的に認容性の塩としては、殊にアルカリ
塩、アルカリ土類塩及びアンモニウム塩(ならび
に、場合によつては同様に血糖低下性ビグアニド
との塩)がこれに該当する。これらの塩の製造
は、自体公知方法で、例えば適当な遊離塩基又は
カルボン酸塩との反応によつて行なう。 本発明による血糖低下性調剤としては、あらゆ
る常用の経口的及び非経口的適用形態、例えば錠
剤、カプセル剤、丸薬、シロツプ剤、液剤、懸濁
液剤、滴剤、坐薬等がこれに該当する。 この目的のために、作用物質に固体又は液体の
担体物質を混和し、引続き所望の剤形にする。固
体担体物質は、例えば澱粉、乳糖、マンニツト、
メチルセルロース、タルク、高分散性珪酸、高分
子脂肪酸(例えばステアリン酸)、ゼラチン、寒
天、燐酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウ
ム、動物性及び植物性脂肪、固体高分子重合体
(例えばポリエチレングリコール)がある。経口
投与に好適な調剤は、所望に応じて味覚矯正剤及
び甘味料を含有することができる。 注射媒体としては、有利に注射液に常用の、安
定剤、溶解助剤及び/又は緩衝液のような添加物
を含有する水を使用する。この種の添加物は、例
えば酢酸塩−又は酒石酸塩緩衝剤−、エタノー
ル、錯化剤(例えばエチレンジアミン−テトラ酢
酸及びその無害な塩)又はもしくは粘度調節のた
めの高分子重合体(例えば液体ポリエチレンオキ
シド)である。 次例で本発明を詳述する。 例 1 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸 23.6gのフエネチルヒドラジン硫酸塩を200ml
の水に溶かし、室温で撹拌しながら該溶液に、水
70ml中の焦性ブドウ酸8.8g及び酢酸ナトリウム
(トリ水和物)24.6gの溶液を加える。まず、油
状物が分離し、これは徐々に結晶する。該物質を
吸引濾過し(粗収量20.0g)、トルオール30mlか
ら再結晶させる。収量18.7g(=理論値の90.9
%);融点74〜76℃。 同様にして、焦性ブドウ酸と、 a 4−メトキシフエネチルヒドラジン塩酸塩と
の反応によつて融点101〜102℃(トルオールか
ら)の2−(4−メトキシフエネチルヒドラゾ
ノ)−プロピオン酸が得られ、 b 4−クロルフエンエチルヒドラジン−ヒドロ
クロリドとの反応によつて融点87〜89℃(イソ
プロパノールから)の2−(4−クロルフエネ
チルヒドラゾノ)−プロピオン酸(該化合物は
1/2モルの水を含有する)が得られ、 c 2−(p−トリル)−エチルヒドラジン塩酸塩
との反応によつて融点69〜70℃(イソプロパノ
ール/水から)の2−〔2−(p−トリル)−エ
チルヒドラゾノ〕−プロピオン酸が得られ、 d 融点140〜144℃(分解)のp−ヒドロキシフ
エネチルヒドラジン硫酸塩との反応によつて融
点138〜140℃(分解)の2−(p−ヒドロキシ
フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸が得ら
れ、 e o−メチルフエネチルヒドラジン塩酸塩との
反応によつて融点92℃(イソプロパノール/水
から)の2−(2−メチルフエネチルヒドラゾ
ノ)−プロピオン酸が得られ、 f 融点180〜182℃の4−フルオルフエネチルヒ
ドラジン塩酸塩との反応によつて融点103〜104
℃(イソプロパノール/水から)の2−(4−
フルオルフエネチルヒドラゾノ)−プロピオン
酸が得られ、 g 融点148〜149℃の3−トリフルオルメチル−
フエネチルヒドラジン塩酸塩との反応によつて
融点64〜66℃(イソプロパノール/水から)の
2−(3−トリフルオルメチル−フエネチルヒ
ドラゾノ)−プロピオン酸が得られる。 例 2 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸エ
チルエステル 1.7gのフエネチルヒドラジン塩酸塩1.7g、焦
性ブドウ酸エチルエステル1.2g及び酢酸ナトリ
ウム0.8gを水7ml及び氷酢酸15mlに溶かす。4
時間室温で放置し、次にこれに水30mlを加える。
2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸エチ
ルエステルが油状で分離する。反応混合物をエー
テルで振出し、エーテルを炭酸水素ナトリウム溶
液で洗浄し、乾燥し、かつ濃縮する。残滓は分析
純度であり、結晶しない。収率、理論値の64%。 例 3 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸メ
チルエステル フエネチルヒドラジン塩酸塩3.6g及び焦性ブ
ドウ酸−メチルエステル2.0gをメタノール20ml
に溶かし、室温で30分間放置し、次に0℃に冷却
し、該溶液に水30mlを加える;融点59〜60℃(分
解)の2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン
酸メチルエステル2.8g=理論値の61%が晶出す
る。 例 4 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオンアミ
ド フエネチルヒドラジン塩酸塩3.4gを水10mlに
溶かし、焦性ブドウ酸アミド1.7gを水に溶解し
て加える。これに、酢酸ナトリウム3水和物2.1
gを加え、良く振り混ぜる。2−(フエネチルヒ
ドラゾノ)−プロピオンアミドが晶出し、これを
シクロヘキサン/トルオール混合物から再結晶さ
せる。収量2.0g=理論値の50%、融点78℃(分
解)。 例 5 2−(3−フエニルプロピルヒドラゾノ)−プロ
ピオン酸ナトリウム 3−フエニルプロピルヒドラジン塩酸塩3gを
水10mlに溶かし、これに水5ml中の焦性ブドウ酸
1.4gならびに酢酸ナトリウム2.1gの溶液を加え
る。油状物が形成する;2時間、後撹拌させ、次
に水溶液を注出し、残存する油状物を水で洗浄
し、塩化メチレンに溶かす。硫酸ナトリウムで乾
燥した後、塩化メチレンを蒸発させ、油状物
(3.5g=理論値の80%)にメタノール20ml中のナ
トリウム0.35gからなるメチラート溶液を加え
る。メタノールを蒸発させ、残滓をエーテルと撹
拌する。2−(3−フエニルプロピル−ヒドラゾ
ノ)−プロピオン酸のナトリウム塩が分離する。
融点201〜203℃、収量2.4g=理論値の62%。 同様にして、焦性ブドウ酸を a シンナミルヒドラジン塩酸塩と反応させ、引
続きナトリウム塩をつくることにより融点210
℃の2−(シンナミルヒドラゾノ)−プロピオン
酸ナトリウムが得られ、 b 2−メトキシフエネチルヒドラジン塩酸塩
(融点108〜110℃)と反応させ、引続きナトリ
ウム塩をつくることにより融点193〜195℃(分
解)の2−(2−メトキシフエンエチルヒドラ
ゾノ)−プロピオン酸ナトリウムが得られ、 c β−メチルシンナミルヒドラジン塩酸塩(融
点148〜150℃)と反応させ、引続きナトリウム
塩をつくることにより融点170〜175℃(分解)
(半融点149℃から)の2−(β−メチルシンナ
ミルヒドラゾノ)−プロピオン酸ナトリウムが
得られ、 d 2−フエニルプロピルヒドラジン塩酸塩と反
応させ、引続きナトリウム塩をつくることによ
り融点188〜190℃の2−(2−フエニルプロピ
ルヒドラゾノ)−プロピオン酸ナトリウムが得
られ、 e 3−ブロムフエネチルヒドラジン塩酸塩(融
点184〜185℃)と反応させ、引続きナトリウム
塩をつくることにより融点190〜193℃(分解)
(イソプロパノールから)の2−(3−ブロムフ
エネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸ナトリウ
ムが得られ、 f 3,4−メチレンジオキシ−フエネチルヒド
ラジン硫酸塩(融点138〜140℃(分解))と反
応させ、引続きナトリウム塩をつくることによ
り融点175〜177℃(分解)(エタノールから)
の2−(3,4−メチレンジオキシ−フエネチ
ルヒドラゾノ)−プロピオン酸が得られる。 例 6 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸エ
チルエステル(例2による)6gを、80%エタノ
ール28mlに溶解した水酸化カリウム1.4gで室温
で鹸化する。30時間撹拌した後、水25mlを加え、
それぞれエーテル50ml宛で2回振出する。水相を
希塩酸で酸性にする。析出する結晶をトルオール
から再結晶する。融点74〜76℃、収率 理論値の
47%。 例 7 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸ナ
トリウム フエネチルアミン24.2g、水酸化カリウム9.8
g及び水50mlの混合物を70℃に加熱し、次に該溶
液にまず焦性ブドウ酸4.4gを加え、撹拌しなが
ら15分以内に水20ml中のヒドロキシアミン−O−
スルホン酸5.6gの溶液を加える。その後に、さ
らに15分間70℃で撹拌し、室温に冷却し、沈澱す
る硫酸カリウムを吸引濾過し、なおアルカリ性の
溶液を3回エーテル抽出する。次に、塩酸で酸性
にし、沈澱する2−(フエネチルヒドラゾノ)−プ
ロピオン酸をエーテルにとり、該エーテル溶液を
硫酸ナトリウムで乾燥し、それを蒸発濃縮する。
残滓をエタノール8mlに溶かし、該溶液に30%ナ
トリウムメチラート溶液1.35gを加え、引続きエ
ーテル20mlを加える。2−(フエネチルヒドラゾ
ノ)−プロピオン酸ナトリウムが晶出し、それを
吸引濾過し、エーテルで洗浄する。融点は300℃
以上である。 例 8 2−(フエネチルヒドラゾノ)−プロピオン酸 水40ml中の2,2−ジクロルプロピオン酸5.7
g及び炭酸カリ2.8gの溶液に、水20ml中のフエ
ネチルヒドラジン塩酸塩6.9g及び炭酸カリ5.6g
からなる溶液を加え、撹拌下に90℃に加熱し、30
分間に水20ml中の炭酸カリ5.6gの溶液を徐々に
滴加し、なおも1時間90℃で撹拌する。次に冷却
し、なおアルカリ性の溶液をエーテルで振出し、
その後に濃塩酸で酸性にする。2−(フエネチル
ヒドラゾノ)−プロピオン酸が晶出し、トルオー
ルから再結晶する。融点74〜76℃;収量3.3g
(=理論値の40%)。 例 9 例1の記載と同様にして、焦性ブドウ酸と、 a 融点130〜133℃の(4−フエニル−2−ブテ
ニル)−ヒドラジン二塩酸塩との反応によつて
融点61〜63℃の2−(4−フエニル−2−ブテ
ニルヒドラゾノ)−プロピオン酸が得られ、 b 油状の(3−フエニル−ブチル)−ヒドラジ
ン−塩酸塩との反応によつて油状の2−(3−
フエニル−ブチルヒドラゾノ)−プロピオン酸
が得られ、 c 融点120℃の(3−フエニル−2−ブテニ
ル)−ヒドラジン−塩酸塩との反応によつて融
点117〜118℃(イソプロパノールから)の2−
(3−フエニル−2−ブテニルヒドラジノ)−プ
ロピオン酸が得られ、 d 融点118℃(分解)の2−メチル−3−フエ
ニル−プロピル−ヒドラジン−二塩酸塩との反
応によつて油状の2−(2−メチル−3−フエ
ニル−プロピルヒドラジノ)−プロピオン酸が
得られ、 e 融点118〜122℃(分解)の4−フエニル−3
−ブテニルヒドラジン−塩酸塩との反応によつ
て融点72〜74℃(トルオールから)の2−(4
−フエニル−3−ブテニルヒドラゾノ)−プロ
ピオン酸が得られる。 例 10 例5の記載と同様にして、焦性ブドウ酸と、 a 融点185〜186℃の〔2−(m−トリル)−エチ
ル〕−ヒドラジン−塩酸塩との反応及び引続く
ナトリウム塩の製出によつて融点165℃(分
解)のナトリウム−2−〔2−(m−トリル)−
エチルヒドラゾノ〕−プロピオン酸塩が得ら
れ、この化合物は、水0.4モルを含有し、 b 融点122〜125℃(分解)の4−フエニルブチ
ルヒドラジン−塩酸塩との反応及び引続くナト
リウム塩の製出によつて融点180〜182℃(169
℃での焼結後)のナトリウム−2−(4−フエ
ニルブチルヒドラジノ)−プロピオン酸塩が得
られる。 薬効例 本発明による化合物の薬理学的特性を立証する
ために、血糖低下作用及びモノアミノオキシダー
ゼ抑制を測定し、若干の適当なヒドラジンと比較
した。新規化合物は、低濃度で血糖を低下し、こ
れに対してMAOはヒドラジンよりも高濃度では
じめて抑制するので、新規化合物は糖尿病剤とし
て使用し得ることは明らかである。 物質代謝健全な混血糖の空腹なモルモツトは、
物質をそのナトリウム塩水溶液として腹膜内注射
で摂取する。対照群は等量の等張NaC溶液を摂
取する。注射の直前、ならびに注射してから4時
間目まで1時間間隔で、耳縁血管から血液10mlを
取り出す。血中グルコースの値は障害のない特殊
なヘキソキナーゼ法によつて測定される 〔Schmidt,F.H.、 “Methoden der Harn−und
Blutzuckerbestimmung”in E.F.Pfeiffer−
Handbuch des Diabetes mellitus,第巻、J.
F.Lehmanns Verlag,Mu¨nchen1971年、第938
頁;Schmidt,F.H.、 “Enzymatische Tests zur Schnelldiagnose”
im 3.lnt.Donausymposium u¨ber Diabetes
mellitus,1973年、Verlag W.Maubrich,Wien
−Mu¨nchen−Bern; Schmidt,F.H.、 “Die enzymatische Bestimmung von Glukose
und Fruktose nebeneinander Klin.Wschr.“第
39巻、(1961年)第1244頁、参照〕。 所定の動物数(n=6)の場合に初期値に対し
て血糖の顕著な低下(p<0.05)を惹起したよう
な用量は、限界用量と呼ばれる。 R1がCF3を表わしかつR1+R2がメチレンジオ
キシ基を表わすような本発明による一般式()
の化合物には、次の薬理試験結果のデータをもた
らすことができる: 例1g 50mg/Kg腹腔内、限界用量 例5f 25mg/Kg腹腔内、限界用量。 例5cの化合物に対しては、LD50を測定した。こ
のためのデータは、次の記載から認めることがで
きる:
【表】 他の化合物は、同程度の大きさのLD50を有す
る。 本発明による新規化合物は、それ自体を投与す
ることができるか又は薬理学的に認容性で活性も
しくは不活性である担体物質との混合物で投与す
ることができる。単位用量は、成人に対して1日
当り約0.2〜2gであるか又は1日当り約3〜30
mg/Kgであり、高い用量も低い用量も使用するこ
とができる。新規化合物は、1回量で投与するよ
りもむしろ1日に亘つて、すなわち時間的間隔を
おいてそれぞれ100mgをほぼ4回投与するか又は
それぞれ約50mgを8回投与する方が好ましい。有
利な投与形はゼラチンカプセルである。 糖尿病を治療するための本発明による新規化合
物の用量は、主に治療すべき患者の年齢、体重及
び症状に依存する。好ましい投与形は、経口によ
り適当な製薬学的希釈剤との混合物で作用化合物
50〜500mgを含有する単位用量の何れを使用する
かに関係している。1又は2個の単位用量は、1
日につき1〜4回で十分である。 試験管内でのMAO活性度の測定 モルモツトの肝臓又は脳をウルトラツウラツク
ス(Ultraturrax)で粉砕し、次いで遠心分離す
ることによつて粗製MAO調製物約10000gが得ら
れる。上澄液は細胞質中に溶けたMAO分を含有
し、活性度測定に使用することができる。基質と
してはキヌルアミンを使用し、MAOによるその
酸化分解を直接に光度計で360mμで追跡するこ
とができる。この場合、単位時間あたりの吸光率
の減少は酵素活性度の尺度である。 そこで、種々の濃度の阻害物質を添加する際の
酵素活性度を調べ、MAO初期活性度(阻害物質
濃度=0)の50%抑制を惹起するような濃度を測
定する。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (): 〔式中R1及びR2は同じか又は異なりかつ水
    素、ハロゲン、トリフルオルメチル基、C1〜C3
    アルキル基、ヒドロキシ基、C1〜C3アルコキシ
    基を表わすか又は一緒になつてメチレンジオキシ
    基を表わし、Rはヒドロキシ基、C1〜C3アルコ
    キシ基又はNH2基を表わし、XはC原子数2〜4
    を有し、場合により窒素に対してβ位又はγ位が
    メチル基によつて置換されている直鎖の、飽和又
    は不飽和のアルキレン基を表わす〕で示される2
    −(フエニルアルキルヒドラゾノ)−プロピオン酸
    誘導体、ならびにその生理学的に認容性の塩。 2 一般式(): 〔式中R1及びR2は同じか又は異なりかつ水
    素、ハロゲン、トリフルオルメチル基、C1〜C3
    アルキル基、ヒドロキシ基、C1〜C3アルコキシ
    基を表わすか又は一緒になつてメチレンジオキシ
    基を表わし、Rはヒドロキシ基、C1〜C3アルコ
    キシ基又はNH2基を表わし、XはC原子数2〜4
    を有し、場合により窒素に対してβ位又はγ位が
    メチル基によつて置換されている直鎖の、飽和又
    は不飽和のアルキレン基を表わす〕で示される2
    −(フエニルアルキルヒドラゾノ)−プロピオン酸
    誘導体、ならびにその生理学的に認容性の塩の製
    造法において、一般式() 〔式中R1,R2及びXは上記のものを表わす〕
    で示されるヒドラジンを一般式(): 〔式中、Y及びY′はハロゲン又はC1〜C3アル
    コキシ基を表わすか、又は一緒になつて酸素原子
    を表わし、R′はヒドロキシル基、C1〜C3アルコ
    キシ基、NH2基又は基−ONaを表わす〕で示され
    るプロピオン酸誘導体と反応させ、引続き場合に
    よつては遊離酸をその塩、C1〜C3アルキルエス
    テル又はアミドに変えるか、又は酸をその誘導体
    から遊離することを特徴とする、2−(フエニル
    アルキルヒドラゾノ)−プロピオン酸誘導体の製
    造法。 3 一般式(′) 〔式中、R1は水素、ハロゲン、トリフルオル
    メチル基、メチル基又はメトキシ基を表わし、
    R2は水素を表わすか又はR1とR2は一緒になつて
    メチレンジオキシ基を表わし、Rはヒドロキシ
    基、メトキシ基、エトキシ基又はNH2基を表わ
    し、XはC原子数2〜3を有し、場合により窒素
    に対してβ位又はγ位がメチル基によつて置換さ
    れている直鎖の、飽和又は不飽和のアルキレン基
    を表わす〕で示される化合物、ならびにその生理
    学的に認容性の塩を含有することを特徴とする血
    糖低下剤。
JP11449677A 1976-09-25 1977-09-22 22*phenylalkylhydrazono**propionic acid derivative* preparation thereof and blood sugar depressant Granted JPS5340727A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762643303 DE2643303A1 (de) 1976-09-25 1976-09-25 Hypoglykaemisch wirksames arzneimittel
DE19772726210 DE2726210C2 (de) 1977-06-10 1977-06-10 2-(Phenylalkylhydrazono)-propionsäurederivate, Verfahren zur Herstellung derselben und ihre Verwendung zur Behandlung von Diabetes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5340727A JPS5340727A (en) 1978-04-13
JPS622583B2 true JPS622583B2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=25770944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11449677A Granted JPS5340727A (en) 1976-09-25 1977-09-22 22*phenylalkylhydrazono**propionic acid derivative* preparation thereof and blood sugar depressant

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4136196A (ja)
JP (1) JPS5340727A (ja)
AR (1) AR214338A1 (ja)
AT (1) AT351015B (ja)
BG (1) BG28044A3 (ja)
CA (1) CA1106389A (ja)
CH (1) CH635314A5 (ja)
CS (1) CS194185B2 (ja)
DD (1) DD132784A5 (ja)
DK (1) DK146719C (ja)
ES (1) ES462599A1 (ja)
FI (1) FI66844C (ja)
FR (1) FR2365555A1 (ja)
HU (1) HU176064B (ja)
IE (1) IE45693B1 (ja)
IL (1) IL52966A (ja)
IT (1) IT1086373B (ja)
LU (1) LU78161A1 (ja)
NL (1) NL180661C (ja)
NZ (1) NZ185234A (ja)
PH (1) PH14931A (ja)
PL (1) PL106525B1 (ja)
PT (1) PT67068B (ja)
SE (1) SE440904B (ja)
SU (1) SU719493A3 (ja)
YU (1) YU222477A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2739380A1 (de) * 1977-09-01 1979-03-08 Boehringer Mannheim Gmbh N-substituierte 2-hydrazono-propionsaeure-derivate, verfahren zur herstellung derselben und arzneimittel, die diese enthalten
EP0298955A1 (de) * 1984-07-17 1989-01-18 Roche Diagnostics GmbH VERWENDUNG VON $g(a)-KETOCARBONSÄUREHYDRAZONEN UND -OXIMEN BEI HERZ- UND KREISLAUFERKRANKUNGEN
JPH07107395B2 (ja) * 1990-11-06 1995-11-15 本田技研工業株式会社 スクリュー型ポンプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3666801A (en) * 1969-08-08 1972-05-30 Searle & Co 4-tert-butylphenylhydrazones of pyruvic acids

Also Published As

Publication number Publication date
LU78161A1 (ja) 1978-11-03
NL180661C (nl) 1987-04-01
FI66844C (fi) 1984-12-10
YU222477A (en) 1982-08-31
CS194185B2 (en) 1979-11-30
BG28044A3 (en) 1980-02-25
DK419377A (da) 1978-03-26
HU176064B (en) 1980-12-28
IE45693B1 (en) 1982-10-20
FI772743A (fi) 1978-03-26
JPS5340727A (en) 1978-04-13
CA1106389A (en) 1981-08-04
SU719493A3 (ru) 1980-02-29
DD132784A5 (de) 1978-11-01
FR2365555A1 (fr) 1978-04-21
CH635314A5 (de) 1983-03-31
FI66844B (fi) 1984-08-31
SE7710577L (sv) 1978-03-26
AR214338A1 (es) 1979-05-31
IL52966A (en) 1981-10-30
PT67068A (de) 1977-10-01
IL52966A0 (en) 1977-11-30
PL106525B1 (pl) 1979-12-31
AT351015B (de) 1979-07-10
NL7710292A (nl) 1978-03-29
PH14931A (en) 1982-01-29
DK146719C (da) 1984-05-21
US4136196A (en) 1979-01-23
IT1086373B (it) 1985-05-28
ES462599A1 (es) 1978-06-16
NZ185234A (en) 1979-03-28
PL200962A1 (pl) 1978-11-20
PT67068B (de) 1979-02-20
FR2365555B1 (ja) 1980-10-17
IE45693L (en) 1978-03-25
ATA682677A (de) 1978-12-15
DK146719B (da) 1983-12-12
SE440904B (sv) 1985-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354321A (ja) 血糖降下剤
US4425360A (en) Pharmacologically active novel O-substituted pyruvic acid oximes
US4206231A (en) Hypoglycaemically active 2-alkyl- or -alkenyl-hydrazono propionic acid derivatives
NO770152L (no) Fremgangsm}te for fremstilling av fysiologisk aktive p-benzylaminobenzoesyre-derivater.
JPS58146566A (ja) ピリジン誘導体
JPS622583B2 (ja)
NO148673B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av farmakologisk virksomme tiofenderivater
JPH10175954A (ja) 4−アミノメチル−3−ヒドロキシピリジン誘導体およびそれらを含有するメイラード反応阻害剤
CA1082716A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de 5- thiazole methane amine
EP0105458B1 (en) Alpha-aryl-alpha-pyridylalkanoic acid derivatives, process for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JP2023538768A (ja) 緑膿菌病原性因子LasBの阻害剤
US3133933A (en) Certain
FR2723317A1 (fr) Utilisation d'antagonistes de la neurotensine pour la preparation de medicaments diuretiques
US4387104A (en) N-Substituted pyruvic acid hydrazones, preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
WO2000063170A1 (fr) Derives de cyclobutene-3,4-dione en tant qu'inhibiteurs de la phosphodiesterase 5
US3903165A (en) Ethynylaryl amines and processes for their preparation
US4103029A (en) Amino substituted arylthio-alkanoic acids having hypolipidemic activity
TW200524904A (en) 2, 4-bis (trifluoroethoxy) pyridine compound and drug containing the compound
HU181899B (en) Process for producing omega-di-n-propyl-alkanecarboxylic acid derivatives
JP2934273B2 (ja) アルドース還元酵素阻害作用を有するテトラゾール誘導体
JPH10182588A (ja) 置換ベンジル尿素誘導体及びこれを含有する医薬
JPH11124379A (ja) ジチオリリデンアセトアミド誘導体
JPS5976075A (ja) ナフタレニルチアゾ−ル誘導体
DE2726210A1 (de) 2-(phenylalkylhydrazono)-propionsaeurederivate, verfahren zur herstellung derselben und arzneimittel, die diese enthalten
JP2000515118A (ja) 置換6h―1,3,4―チアジアジン―2―アミン、麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物