JPS6225771B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225771B2
JPS6225771B2 JP54152882A JP15288279A JPS6225771B2 JP S6225771 B2 JPS6225771 B2 JP S6225771B2 JP 54152882 A JP54152882 A JP 54152882A JP 15288279 A JP15288279 A JP 15288279A JP S6225771 B2 JPS6225771 B2 JP S6225771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
stretching
twisting
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54152882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5679729A (en
Inventor
Masao Myake
Toshio Yamaoku
Akio Ushigome
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP15288279A priority Critical patent/JPS5679729A/ja
Publication of JPS5679729A publication Critical patent/JPS5679729A/ja
Publication of JPS6225771B2 publication Critical patent/JPS6225771B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、実撚糸様の風合や濃淡染差および形
態差による霜降り状(かすり状)を呈する布帛を
形成し得る特殊な仮撚加工糸およびその製造法に
関する。
更に詳しくは、糸条を構成する各単糸は繊維軸
方向に直径の変化を有し、太い部分と細い部分の
間には染着差があり、かつ糸条全体は、糸軸方向
にS撚糸部分とZ撚糸部分とが交互に存在し、い
ずれか一方の撚方向の糸部分は緊密な撚糸構造で
あつて他方の撚方向の糸部分は嵩高な撚糸構造で
ある特殊仮撚加工糸およびその製造法に関するも
のである。
従来、繊維軸方向に直径の変化を有し、太い部
分と細い部分は染着差を有する糸条は存在する
が、糸条を構成する各単糸が染着差を有するラン
ダムな太細糸であつてかつ糸条全体は、糸軸方向
にS撚糸部分とZ撚糸部分とが交互に存在し、い
ずれか一方の撚方向の糸部分は緊密な撚糸構造で
あつて他方の撚方向の糸部分は嵩高な撚糸構造を
有する糸条は存在しない。
又、従来濃淡染差によるかすりを呈し、実撚糸
様の風合を呈する布帛を得る方法として、繊維軸
方向に直径の変化を有し、太い部分と細い部分が
染着差を有する糸条に、比較的強撚域の実撚加撚
を行なう方法が知られている。かくして得られる
糸条を用いた織物は、濃淡のかすりのある霜降り
状外観および独得の織物目風を有し、かつ反撥
性、ドレープ性に優れた風合を持つが次のような
欠点がある。
すなわち、繊維軸方向に直径の変化を有し太い
部分と細い部分が染着差を有する糸条は、通常不
完全延伸法により作られるために、概して張力の
影響を極めて敏感に受ける。したがつて撚糸をす
る際に、通常の完全延伸糸であれば何ら問題とな
らない張力バラツキの範囲であつても該糸条は、
張力の受け方に差を生じるため、撚糸の錘内、錘
間で糸条に物性バラツキが生じ、その結果、織物
にした場合タテシマ、タテ吊り、ヨコ引け、太細
部のパターンムラなどが現われ、大巾な品位低下
を招き、商品価値の少ないものになつてしまうと
いう問題がある。さらに強ネン糸にする場合は、
ビリ発生を防止するためのヨリ止めセツトが必要
であるが、かかる糸条は、熱に対しても極めて敏
感であるため、撚糸揚りの巻糸体の状態でヨリ止
めセツトを行なうと、巻糸体内外層の沸騰水収縮
率差が普通延伸糸よりも大きく生ずる。したがつ
て、織物にした場合、タテシマ、タテ吊り、ヨコ
引け欠点が生じたり、あるいは織物巾変動による
ヨコ段欠点が生じ易いという欠点を有する。した
がつて、これら問題に対処するため撚糸機種、撚
糸張力、巻糸体の巻量およびヨリ止めセツト温度
などにかなりの制約を加えながら生産しているの
が実情であり、これらの制約によるコストアツ
プ、作業の繁雑さの問題をかかえている。
また、特開昭53−61745号公報の如く糸の長手
方向に左撚部分、無撚無捲縮部分、右撚部分及び
捲縮嵩高部分を形成し、更にその上に重複して半
未延伸部分と延伸部分を繰返し形成したポリエス
テルの飾り撚糸およびその製法が提案されてい
る。
しかし、上記飾り撚糸は、撚りの入つた部分に
は捲縮がないために、この部分は堅く冷い感じを
与えて好ましくない。また、捲縮嵩高部分には撚
りがなく、ふかついた感じで、無撚無捲縮部分は
金属様光沢が残つてやはり好ましくない。一方、
半未延伸部分と延伸部分については、半未延伸状
の単繊維のみで構成された半未延伸糸条部分と延
伸された単繊維のみで構成された延伸糸条部分に
よつて構成されるために、半未延伸部分と延伸部
分の染着性差が著しく、上品な落着いた色調を得
ることが困難であるのみでなく、半未延伸部分は
配向不良により、物理的(例えば張力)、化学的
(例えばアルカリ処理による減量加工)な作用に
対し、非常に不安定であり、取扱いが難しい。又
この糸の製造方法については仮撚スピンドルを間
欠的に回転・停止させるために、生産性が低く、
また、規則性により好ましくないパターンを織物
表面に形成し易い。さらに、スピンドル回転が停
止し、無撚無捲縮部分を形成する際は、スピンド
ル・ピンに巻付けた糸条同志、または糸条とピン
と擦過によつて毛羽を生じ易く、糸切れも起り易
い。また、左撚部分、無撚無捲縮部分、右撚部
分、捲縮嵩高部分、半未延伸部分および延伸部分
は非常に長いものとなり、用途はごく一部に限定
される。
本発明はこれらの欠点を一挙に解決しようとす
る革新的な特殊仮撚加工糸および製造法を提供す
るものであり、次の如き構成を有する。
すなわち、本発明は仮撚捲縮を有する長繊維か
らなる多繊糸条であつて、該糸条を構成する各単
繊維は繊維軸方向に交互に太細を呈してかつラン
ダムは直径の変化を有し、直径の太い繊維部分
は、直径の細い繊維部分に比べ概して高染着性で
あり、かつ糸条全体は糸軸方向に沿つて緊密撚糸
部分と、該緊密撚糸部分とは反対方向の撚方向を
有する嵩高撚糸部分とを不規則な長さで交互に有
することを特徴とする特殊仮撚加工糸である。
他の発明は限定条件下での延伸に於いてネツキ
ング・ポイントを生じ得る未延伸または半延伸状
態の多繊糸条を延伸ゾーンに導き、供給糸条の二
次転移点以下の雰囲気温度で、かつ自然延伸倍率
以下の倍率で延伸を行ない、一度巻取つた後か又
は引続いて、仮撚ゾーンに導き、以下に示した比
較的高温低延伸倍率条件で延伸仮撚加工を行なう
ことを特徴とする特殊仮撚加工糸の製造法に関す
る。
1<r1×r1<N.D.R. (S.P.−20℃)<H<M.P. r1:延伸ゾーンの延伸倍率条件 r2:仮撚ゾーンの延伸倍率条件 N.D.R.:供給糸条の自然延伸倍率 S.P.:供給糸条の軟化点 H:仮撚ヒーター温度条件 M.P.:供給糸条の融点 以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、糸条を構成する単糸の繊維方向の太
い部分と細い部分の染着差に霜降り状(かすり
状)の効果を求め、糸条全体は、仮撚加工の加撚
領域にある撚糸構造を仮撚加工後の糸に残留せし
めたいわゆる未解撚部分に緊密な撚糸構造を求
め、仮撚加工の加撚領域にある糸の撚密度を越え
て解撚せしめたいわゆる過解撚部分に嵩高な撚糸
構造を求めるものであり、形成された緊密撚糸部
分(未解撚部分)と嵩高撚糸部分(過解撚部分)
よりなる交互糸撚糸状態の糸に実撚糸様の効果を
求め、さらに未解撚部分と過解撚部分との形態差
によつてかすり状の効果を求めんとするものであ
る。したがつて、該糸条を用いた布帛は太細部の
染着差によるかすりと未解撚部分と過解撚部分の
形態差によるかすりが複雑にからみ合つた独得の
霜降り状外観を呈し、かつ強撚実撚糸様の風合を
呈する新規なものとなる。
本発明の特殊仮撚加工糸は未延伸糸または半延
伸状態の多繊糸条を二次転移点以下の雰囲気温度
で、かつ自然延伸倍率以下の倍率で延伸すること
により得られる多繊糸条を構成している各単繊維
は、第1図に示すように繊維軸方向に延伸部分1
と未延伸部分2を交互に有しており、延伸部分1
に比し未延伸部分2の染着性はより高い。このよ
うにして得られる糸条を引続いて特殊な条件下で
延伸同時仮撚を行なうことにより、糸軸方向に沿
つて緊密撚糸部分(未解撚部分)と、緊密撚糸部
分とは反対方向の撚を有する嵩高撚糸部分(過解
撚部分)を不規則な長さで交互に有する本発明の
特殊仮撚加工糸を得ることができる。
すなわち、ヒーター温度を高め(望ましくは供
給糸条の軟化点近くで融点以下)とし延伸倍率を
低目(自然延伸倍率以下が望ましい)に設定する
ことにより、仮撚加工の加撚領域にある撚糸構造
を仮撚加工後の糸に残留せしめ、未解撚部分と仮
撚加工の加撚領域にある糸の撚密度を越えて解撚
せしめた、いわゆる過解撚部分とを不規則な長さ
で交互に有する特殊仮撚加工糸が得られる。
しかも、仮撚加工前に繊維軸方向に延伸部分と
未延伸部分とを交互に有していた構成単繊維は仮
撚加工の加撚領域に於いて、単繊維相互のマイグ
レーシヨンをともないながら、撚と延伸双方によ
る延伸作用を受ける。従つて、繊維軸方向に交互
に太細を呈してかつ、ランダムな直径の変化を有
し、太い繊維部分は細い繊維部分に比べ概して高
染着性を有することになる。
このようにして得られる多繊糸条を使用した布
帛は単繊維の繊維軸方向の染着性差に起因するム
ラのある外観と、未解撚部および過解撚部の実撚
による独特の織物風合、反撥性、ドレープ性およ
び交互撚構造によるカスリ調外観を併せ有する極
めて付加価値の高いものである。
特に、染着性のムラと交互ヨリによるムラとが
必ずしも同調していないために、極めて複雑な外
観を呈し、あたかもトツプ染め紡績糸織物のよう
に深みがあり天然繊維ライクでもある。
なお、糸条の過解撚部分は仮撚加工糸に解撚方
向と同方向の追撚を施したものと同じ構造であ
る。従つて糸条は仮撚捲縮を有していると云つて
差支えない。また、緊密撚糸部分(未解撚部分)
と嵩高撚糸部分(過解撚部分)との境界は無撚り
の仮撚加工糸そのものである。
このように、糸条構成単繊維に繊維軸方向の太
さむらおよび染着性差を付与する延伸工程と、次
いで交互撚構造を付与する仮撚工程を組合せるこ
とにより、単に上記延伸工程のみの場合、繊維配
向および結晶化の不足により、繊維構造が不安定
で取扱いが非常に難しいが、次いで通過する仮撚
工程の仮撚による撚延伸を含めた延伸により配向
は十分高くなる。また、仮撚ヒーターによる高温
熱処理により、結晶化は十分高くなり、繊維構造
は極めて安定性の高いものになる。従つて薄地織
物の場合、ほとんど不可避の酸・アルカリ等の減
量加工による強度低下も許容し得る範囲であり、
製編織、染色仕上加工、縫製および消費段階の取
扱いが容易となる。
さらに、延伸工程に引続いて仮撚加工を行なえ
ば、1工程で製造可能であり、コスト・メリツト
はもちろん、繊維構造がまだ不安定な中間段階
で、巻取り、撚糸、ヨリ止めセツトなど比較的管
理精度の劣る工程を通過させることは不要とな
り、直接管理精度の高い仮撚工程に送られる為、
品質のバラツキも問題なく、極めて工業化に適し
た製造方法が提供できるのである。
次に本発明の特殊仮撚加工糸を図によつて説明
すると、第2図に示すとおり糸軸方向に沿つて緊
密撚糸部分(未解撚部分)3と、緊密撚糸部分3
とは反対方向の撚を有する嵩高撚糸部分(過解撚
部分)4とを不規則な長さで交互に有し、かつ、
該糸条を構成する各単繊維は、繊維軸方向に交互
かつランダムな直径の変化を有し、太い繊維部分
5は細い繊維部分6に比べ高染着性である。
繊維軸方向の直径変化のピツチおよび交互撚構
造の同一方向の連続した撚部分の長さは特に限定
されない。少なくとも一方のピツチまたは長さを
長くすれば霜降り調外観を呈し、両方とも短くす
れば、無地に近い外観となる。また、繊維軸方向
の直径変化のピツチを細かくし、糸条状態または
布帛状態で砥石またはサンド・ペーパー等により
単繊維の一部を切断することによりウール・ジヨ
ーゼツト風布帛が得られる。すなわち、仮撚加工
前には未延伸状態または半延伸状態であつた単繊
維部分は仮撚加工の高温熱処理を受けてぜい化
し、機械的処理を受けて容易に切断して毛羽とな
り、繊維軸方向の直径変化のピツチが細かいため
に多数の短い毛羽が発生し、しかも強撚交互撚を
有するためにウール・ジヨーゼツト風の外観・タ
ツチを有するものである。
また、繊維軸方向のランダムな単繊維直径の変
化および染着差に起因する糸条の糸軸方向の染着
性差の程度についても特に限定するものではな
い。糸条の糸軸方向の染着性差を大きくすれば、
霜降り調となり、染着性差の程度を少なくすれば
色調が軟らかくなり、深みが増す。これらに従
い、適宜用途に応じて自由に選択すればよい。
緊密撚糸部分(未解撚部分)および嵩高撚糸部
分(過解撚部分)の撚数についても限定するもの
ではなく、強撚域の撚数から中撚域の撚数に到る
まで自由に選択できる。高温下での強撚による断
面の変化を嫌う変形断面糸を供給糸条として用い
る場合または起毛を容易にしたい場合には中撚域
の撚数を選択してもよい。
また、本発明の糸条の製造方法の一例を図によ
つて説明すると第3図のとおりである。未延伸状
態または半延伸状態の多繊糸条7を送りローラー
8と延伸ローラー9および必要とあればその間に
設けた摩擦抵抗体10によつて構成される延伸ゾ
ーンに導き、二次転移点以下の雰囲気温度でか
つ、自然延伸倍率以下の倍率で延伸する。
ここで一度巻取つた後、仮撚ゾーンに供給する
か、または第3図に示すとおり引続いてローラー
9、送りローラー11、ヒーター12、施撚体1
3で構成される仮撚ゾーンに導き、イン・ドロー
仮撚加工を行なつた後、巻取ローラ14により巻
取る。
イン・ドロー仮撚加工条件として、ヒーター温
度は比較的高温、望ましくは繊維の軟化点近く融
点以下とし、延伸倍率は低目、望ましくは供給糸
条の自然延伸倍率以下とすることにより本発明の
糸条が得られる。
本発明者等の検討によれば、ヒーター温度を繊
維の軟化点より20℃以下とすると、得られる糸条
の交互撚構造は極めて不安定となり、容易に破壊
されるため実用に耐えない。また、融点を越える
と得られる糸条の感触は極めて粗硬で商品価値を
失うのみでなく、工程も極めて不安定となる。
一方、延伸ゾーンの延伸倍率(r1)と、仮撚ゾ
ーンの延伸倍率(r2)との積(r1×r2)を供給糸条
の自然延伸倍率以上に設定すると、仮撚解撚部の
張力が高くなるために解撚開始点は施撚体出口の
ごく近い部分に限定されるために、十分な長さの
未解撚部が得られず、通常の仮撚加工糸に近い外
観形状になつてしまう。
従つて、仮撚加工条件は以下の範囲にすること
が望ましい。
すなわち、 1<r1×r2<N.D.R. (S.P.−20℃)<H<M.P. なお、 r1:延伸ゾーンの延伸倍率条件 r2:仮撚ゾーンの延伸倍率条件 N.D.R.:供給糸条の自然延伸倍率 S.P.:供給糸条の軟化点 H:仮撚加工ヒーター温度 M.P.:供給糸条の融点 供給する未延伸または半延伸状態の多繊糸条は
限定条件下での延伸に於いてネツキング・ポイン
トを生じ得る繊維であれば何でもよい。
施撚体7はチユーブ内に設けたピンまたはロー
ラーに糸条を1回以上巻き付け、チユーブを旋回
させる方法または空気の旋回流を利用する方法あ
るいは内接・外接・直交ベルトその他繊維を摩擦
力によつて直接旋回させる摩擦式仮撚方法など何
れの方法でもよい。
また、交互撚構造に起因するビレの発生を押え
たい場合には、延伸仮撚工程に引続き、再熱処理
工程を通してトルク・フリーの糸条とすることも
できる。
本発明糸条に追撚を施すことにより、バラエテ
イーに富む布帛外観を得ることも可能であり、ま
た、元撚のまま、または追蓴を施した後布帛とし
てシボ寄せを行ない、単繊維の太さムラに起因す
る収縮ムラと交互ヨリに起因するトルクムラの相
互作用による高次元のシボを有する布帛を得るこ
とも可能である。
また、素材としてポリエステル繊維を用いた場
合のアルカリ処理のように減量処理を施すことに
より、線・ウールなどでは得られないドレープ性
のある布帛を得ることもできる。
本発明の特殊仮撚加工糸は延伸仮撚工程に於て
緊張下で高温熱処理を受けているために繊維構造
は極めて安定しており、また実撚を有しているの
で布帛化工程の通過性は極めてよい。
また、供給糸条として高速紡糸した未延伸糸を
用い、延伸連続仮撚機を使用すれば、1工程で得
ることができ、また、延伸連続仮撚機の施撚体と
してフリクシヨン・スピンドルを用いれば加工速
度も極めて速くすることができ、極めて低コスト
で製造することができる。
以上述べたように、本発明の特殊仮撚加工糸は
天然繊維に近似し、しかも天然繊維にもない極め
て高い付加価値を有する実撚糸様の風合や、濃淡
染差および形態差による霜降りを呈する布帛を安
定的に工業生産可能ならしめることができる。
実施例 1 紡速3000m/minで紡糸して得たポリエチレ
ン・テレフタレートの未延伸糸(自然延伸倍率
1.53)123デニール、36フイラメントのセミダル
糸を供給糸条として用い、第3図の構成を有する
装置で下記の条件で延伸および連続して延伸仮撚
加工を行なつたところ、糸軸方向に沿つて1m当
り1943回のSヨリを有する緊密撚糸部分と、1m
当り1109回のZヨリを有する嵩高撚糸部分とを不
規則な長さで交互に有していた。又、同糸条を常
温短時間で染色して顕微鏡観察を行なつたとこ
ろ、該糸条を構成する単繊維は繊維軸方向に交互
に太細を呈してかつランダムな直径の変化を有し
ており、太い繊維部分は細い繊維部分に比べ概し
て高染着性であつた。
この糸条をタテ・ヨコに用い、タテ糸は糊付け
を行ない、ヨコ糸はそのままウオーター・ジエツ
ト・ルームに仕掛け、タテ密度76本、/インチ、
ヨコ密度79本/インチの平織物を作り糊抜きを行
つた後、常温短時間で染色を行なつたところ、タ
テ・ヨコに色差および交互撚構造に起因する形態
による複雑な霜降り効果を有し、さらに、同布帛
をアルカリ処理により20%減量したところ、独特
の織物目風を有し、かつ反撥性・ドレープ性に優
れた風合を持つ商品価値の極めて高い織物を得
た。
(1) 延伸条件 延伸倍率 1.23 摩擦抵抗体温度 75℃ 延伸距離 400mm (摩擦抵抗体と延伸ローラー間の距離) (2) 延伸仮撚加工条件 加工速度 350m/min 延伸倍率 1.15 1stヒーター温度 240℃ スピンドル回転数 4300rpm 加撚方向 S 再熱処理・フイード率 +3% 再熱処理温度 220℃ (注)スピンドルは3軸外接型フリクシヨンスピ
ンドルを用いた。
実施例 2 実施例1と同じ供給糸条を用い、実施例1の加
工条件のうち一部を下記のとおり変更して加工し
たところ、実施例1と同様の糸構造であるが、但
し染着差変動のピツチよび交互撚構造の同一方向
撚が連続した部分の長さの短い特殊仮撚加工糸を
得た。
同糸条をタテ・ヨコに用い、タテ密度76本/イ
ンチ、ヨコ密度79本/インチの平織物を作り、織
物表面をサンド・ペーパーを表面に巻付けたロー
ルに表面速度に差をつけて接触させて起毛した
後、アルカリ処理により10%減量し、さらに常温
短時間の染色を行なつたところ、織物外観は一見
無地であるが、細かい色差と形態差および表面毛
羽により深みのある暖い感じを持ち、かつ反撥
性・ドレープ性に優れた非常に付加価値の高い織
物を得た。
(実施例1と異なる条件) 延伸距離 20mm スピンドル回転数 3800rpm
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特殊仮撚加工糸に使用する延
伸部分と未延伸部分とを交互かつ、ランダムに有
する中間体の糸条形態のモデル図、第2図は緊密
撚構造部分と嵩高撚糸部分を有する本発明の特殊
仮撚加工糸のモデル図、第3図は本発明の製造方
法を示す。 1:延伸部分、2:未延伸部分、3:緊密撚構
造部分、4:嵩高撚糸部分、5:太い繊維部分、
6:細い繊維部分、7:供給糸条、8:送りロー
ラ、9:延伸ローラ、10:摩擦抵抗体、11:
送りローラ、12:ヒータ、13:施撚体、1
4:巻取りローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 仮撚捲縮を有する長繊維からなる多繊糸条で
    あつて、該糸条を構成する各単繊維は、繊維軸方
    向に交互に太細を呈してかつランダムな直径の変
    化を有し、直径の太い繊維部分は、直径の細い繊
    維部分に比べ高染着性であり、かつ糸条全体は、
    糸軸方向に沿つて緊密撚糸部分と、該緊密撚糸部
    分とは反対方向の撚方向を有する嵩高撚糸部分と
    を不規則な長さで交互に有することを特徴とする
    特殊仮撚加工糸。 2 限定条件下での延伸に於いてネツキング・ポ
    イントを生じ得る未延伸または半延伸状態の多繊
    糸条を延伸ゾーンに導き、供給糸条の二次転移点
    以下の雰囲気温度で、かつ自然延伸倍率以下の倍
    率で延伸を行ない、一度巻取つた後か又は引続い
    て、仮撚ゾーンに導き、以下に示す高温低延伸倍
    率条件で延伸仮撚加工を行なうことを特徴とする
    特殊仮撚加工糸の製造法。 1<r1×r2<N.D.R. (S.P.−20℃)<H<M.P. なお、 r1:延伸ゾーンの延伸倍率条件 r2:仮撚ゾーンの延伸倍率条件 N.D.R.:供給糸条の自然延伸倍率 S.P.:供給糸条の軟化点 H:仮撚加工ヒーター温度 M.P.:供給糸条の融点
JP15288279A 1979-11-28 1979-11-28 Special false twist processed yarn and method Granted JPS5679729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15288279A JPS5679729A (en) 1979-11-28 1979-11-28 Special false twist processed yarn and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15288279A JPS5679729A (en) 1979-11-28 1979-11-28 Special false twist processed yarn and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5679729A JPS5679729A (en) 1981-06-30
JPS6225771B2 true JPS6225771B2 (ja) 1987-06-04

Family

ID=15550175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15288279A Granted JPS5679729A (en) 1979-11-28 1979-11-28 Special false twist processed yarn and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5679729A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156042A (ja) * 1982-03-05 1983-09-16 帝人株式会社 特殊捲縮糸の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502675A (ja) * 1973-04-26 1975-01-11
JPS5142662A (en) * 1974-10-08 1976-04-10 Matsushita Electric Works Ltd Heaadoraiyano hiitaburotsuku
JPS51147641A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Toray Industries Specially crimped yarn
JPS51147618A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Toray Ind Inc A process for producing textured polyester yarns having different dyei ng affinities in the longer direction to the yarns
JPS5343220A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Waterlomat Sa Means for boring and sealing carbon dioxide gas capsules

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502675A (ja) * 1973-04-26 1975-01-11
JPS5142662A (en) * 1974-10-08 1976-04-10 Matsushita Electric Works Ltd Heaadoraiyano hiitaburotsuku
JPS51147641A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Toray Industries Specially crimped yarn
JPS51147618A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Toray Ind Inc A process for producing textured polyester yarns having different dyei ng affinities in the longer direction to the yarns
JPS5343220A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Waterlomat Sa Means for boring and sealing carbon dioxide gas capsules

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5679729A (en) 1981-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225771B2 (ja)
JP4502297B2 (ja) セルロースアセテート仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JPS5891839A (ja) 複合仮撚捲縮糸
JPS6152253B2 (ja)
JP2908597B2 (ja) ポリエステルスパンライク糸の製造方法
JPH0127167B2 (ja)
JP2988984B2 (ja) ポリエステル太細複合糸及びその製造方法
JPH09188934A (ja) 複合嵩高加工糸の製造方法
JPS6245338B2 (ja)
JP3232662B2 (ja) スパン調太さムラを有する複合仮撚糸の製造方法
JPS621019B2 (ja)
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS6011130B2 (ja) 複合加工法
JP3059211B2 (ja) 複合捲縮糸の製造方法
JPS6249374B2 (ja)
JPH0252013B2 (ja)
JP2839294B2 (ja) 複合糸の製造方法
JPH03249231A (ja) 複合交絡糸
JPH04370216A (ja) ポリエステル太細糸及びポリエステル仮撚捲縮糸
JP2003055851A (ja) スパン調加工糸及びその製造方法並びに同加工糸を含む織編物
JPH04240237A (ja) 毛羽糸の製造方法
JPS6328139B2 (ja)
JPS63159538A (ja) スパンライク複合嵩高糸
JPH10325030A (ja) 紬調強撚糸とその製造方法及び製造装置
JPS62125031A (ja) ポリエステル仮撚捲縮糸