JPS58156042A - 特殊捲縮糸の製造方法 - Google Patents

特殊捲縮糸の製造方法

Info

Publication number
JPS58156042A
JPS58156042A JP3404782A JP3404782A JPS58156042A JP S58156042 A JPS58156042 A JP S58156042A JP 3404782 A JP3404782 A JP 3404782A JP 3404782 A JP3404782 A JP 3404782A JP S58156042 A JPS58156042 A JP S58156042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false twisting
stretched
present
false
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3404782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214650B2 (ja
Inventor
深津 健次
博 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3404782A priority Critical patent/JPS58156042A/ja
Publication of JPS58156042A publication Critical patent/JPS58156042A/ja
Publication of JPS6214650B2 publication Critical patent/JPS6214650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ボIJ エステル加工糸の製造方法さらに詳
しくは、未延伸部と延伸部が混在した多稙糸を利用して
、高トルクで熱水処理により良好な伸縮性が発現する特
殊?@縮糸の製造方法に関するものである。
ポリエステル捲縮糸としては、仮より加工糸や押込み加
工糸が知られているが、これら従来の加工糸では、スト
レンチ不足で、このため体育衣料等ではゴムを入れたり
、特開昭55−148227号公報に記載されている如
(、被覆弾性糸を使用しているのが実情である。さらK
はポリエステルとポリブ牛しンテレフタレートを複合紡
糸して仮撚加工する方法も提案されている。しρ)しな
からこルら従来の方法では原糸製造コストが高く、織編
工賃も高(なるので、市場では高ストレンチでしかも安
価な加工糸素材が渇望されていた。
本発明は、簡単な後処理、加工などにより大幅なストレ
ンチ性が発現し、しかも淡い濃淡ムラのある、スパンラ
イクな風合を持つ布量をつくることが可能な合成線繊加
工糸を安価に提供することを目的とするものである。
本発明者らはかかる目的達成のために鋭意研究した結呆
、一般に知られている繊維軸方向に太、細差(未延伸部
と延伸糸部)のある糸条の仮撚加工に於て、極めて限定
された条件を用いる事により、ねじれ状のトルクが増大
する事に着目し、鋭意検討を重ね本発明に至達したもの
である。
すなわち本発明は、平均伸度が80〜130%であり、
延伸部と未延伸部が混在した、延伸後加熱されていない
ポリエステルフィラメント糸条な延伸倍率1.15〜】
。25倍、仮撚ヒータ一温度175〜185℃で摩擦仮
撚装置を使用して延伸と同時に仮撚加工することを特徴
とする高トルクで熱水処坤により伸縮性が発現する特殊
捲縮糸の製造方法である。
以下本発明の方法を詳細に説明する。従来より繊維軸方
向に対して延伸部と未延伸部を有するポリエステル糸条
は知られており、製糸の条件により任意の特性をもつも
のて得られるが、本発明に於ては、平均伸度が80〜1
30%であり、延伸後加熱されていない糸条を用いる。
平均伸度とは、市販ショツパーを用い、試料長200關
で測定回数10回とし、その平均値を求めたものである
この伸度が80%より低いと、未延伸部が少ない糸条と
なるため、高トルク糸ができず、130%より高い場合
は、逆に延伸部が少ない糸条のため、高トルク糸ができ
ないばかりか、未延伸部が脆化し実用に供し得ないもの
となる。
また、本発明で、延伸後加熱されていない糸条を使用す
る理由は、熱処墳されていると未延伸部が固化し、延伸
困難な構造となるので、延伸仮撚加工の際に毛羽となり
やすく、延伸仮撚の際の自由なマイグレーションもでき
に(くなるため尚トルク糸条とはならない。従って、延
伸して未延伸部と延伸部を混在した糸条とする際にガラ
ス転位点近辺の低温予熱は行なうが、その後では加熱セ
ットしない糸条を延伸仮撚加工用の原糸として使用する
次に延伸仮撚加工の方法について、図面によって説明す
る。図は本発明に於ける延伸仮撚加工の一例な示すもの
であって、lは前述の延伸部と未延伸部が混在したポリ
エステルフィラメント糸条パッケージであり、取出ガイ
ド2を経て3の供給ローラと、8の延伸ローラとの間で
延伸同時仮撚な行なう。4,5はガイド、6はヒーター
、7は摩擦仮撚装置である。この際、延伸倍率を1.1
5〜1.25倍というきわめて低い倍率に設定すること
が重要で、L25倍を越えると、通常の仮撚加工糸とな
ってしまい、本発明の効果は発現しない。倍率は低い方
が良好な高トルク捲縮糸が得られるが、1.15倍を下
回ると加工中の糸切れが頻発し、連続生産は困難となる
。また、仮撚固定のためのヒーター6の温度は、175
〜185℃の比較的低温で狭い範囲の条件を採用する必
要がある。この理由は、加工糸の捲縮性能を同上させる
上で、175℃以上は必要で、それ未満では、甘い捲縮
になり、本発明の効果のある糸条とはならない。逆に1
85℃を越える温度では、未延伸部が融着な始め、糸条
が硬(なり、残留トルクも低下し本発明の効果のある糸
条は得られない。次に撚 5− 掛は手段に、摩擦仮撚装置7を使用する理由は、低倍率
すなわち低張力加工が可能であることにある。この事実
の詳細な機構は明確ではないがスピンドル方式に比べ、
糸のしごきが少ないこと及び糸轍度によって撚数が自動
的に変化し、仮撚角度が一定になるすなわち未延伸部は
、糸条が太いため撚数が低下し、延伸部は糸条か細いた
め実質撚数が増大することにより、糸切れが少な(連続
加工できるものと推定される。摩擦仮撚装置であれば、
内接式、外接式を問わないが、スピンドル方式の仮撚装
置では、本発明の効果のある糸条は製造できない。
更に、良好な本発明の効果をもつ糸条な得るためには、
仮撚装置7に入る直前の糸条温度を90〜110℃の比
較的高温圧するのが望ましい。普通の仮撚加工は、毛羽
な防止するため仮撚装置ii7と仮撚ヒーター6の距離
を長(して40〜70℃のガラス転位点以下の糸温度で
仮撚な行なうが、この条件では、クリンプが細かくなり
、残留トルクは低目となる。仮撚装Tjt7−6 〜 をヒーター6に近づけ、糸温度が好よシ、<は100℃
前後の結晶化温度近辺の温度で撚掛けを行なうと、良好
な尚トルク糸条な得ることができる。
なお、仮撚時の撚数は、特に規定せず通常仮撚加工の条
件すなわち、摩擦仮撚ディスク周速度/糸条走行速度を
、1.6〜2.1として実施すればよい。
また、捲取り装置tloの前のオイリング装置9にて後
加工に必要な油剤を付与してやればさらに増徴性の良好
な特殊捲縮糸ができる。
以下に実施例をあげて本発明を詳述する。
実施例 (+7)=o、6sのポリエチレンテレフタレートを紡
速1950m/mで紡糸しながら同時に60℃の加熱供
給ローラと室温の延伸ローラとの間で延伸倍率1.30
倍圧で延伸して熱セットすることな(捲取り、平均伸度
が100%である延伸部と未延伸部が混在している10
5de/36f目Bの光条を製造し、こルを供給原糸と
して、図に示す延伸仮撚装置にて延伸同時仮撚加工した
。その時の条件を第1表に、製造された特殊捲縮加工糸
の物性を第2表に記す。
第  1  表 第  2  表 得られた糸を筒編し、分散染料イーストマンコダックブ
ルー2%で100℃ボイル染色したところ、通常の仮撚
加工糸の筒編に比べ、伸縮性が非常に良好でしかも非常
に穏やかな濃淡斑のある新規な加工糸編地ができた。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施態様の一例を示す工程図である l:延伸部、未延伸部混在ポリエステルフィラメント糸
条バツクージ 3:供給ローラ  9− 6:ヒーター 7:摩擦仮撚装置 8:延伸ローラ 特許出願人 帝人株式会社  10−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)平均伸度が80〜130%であり、延伸部と未延伸
    部が混在した、延伸後加熱されていないポリエステルフ
    ィラメント糸条な、延伸倍率1.15〜1゜25倍、仮
    撚ヒータ一温度175〜180℃で摩擦仮撚装置を使用
    して延伸と同時に仮撚加工することを特徴とする特殊捲
    縮糸の製造方法。 2)摩擦仮撚装置に入る直前の糸条温度を90〜110
    ℃とする特許請求の範囲第1項記載の特殊捲縮糸の製造
    方法。
JP3404782A 1982-03-05 1982-03-05 特殊捲縮糸の製造方法 Granted JPS58156042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404782A JPS58156042A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 特殊捲縮糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404782A JPS58156042A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 特殊捲縮糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156042A true JPS58156042A (ja) 1983-09-16
JPS6214650B2 JPS6214650B2 (ja) 1987-04-03

Family

ID=12403388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3404782A Granted JPS58156042A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 特殊捲縮糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063416U (ja) * 1983-10-11 1985-05-04 日本鋼管株式会社 バケツトコンベヤ式沈砂掻揚装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116221A (en) * 1975-04-03 1976-10-13 Asahi Chem Ind Co Ltd A process for producing textured polyester yarns
JPS55142733A (en) * 1979-04-23 1980-11-07 Toray Industries Silk like polyester processed yarn and production
JPS55142716A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyester multifilament yarn
JPS5629011A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust system for motorcycle or the like
JPS5679729A (en) * 1979-11-28 1981-06-30 Toray Industries Special false twist processed yarn and method
JPS5691019A (en) * 1979-12-20 1981-07-23 Toray Industries Production of polyester special processed yarn

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116221A (en) * 1975-04-03 1976-10-13 Asahi Chem Ind Co Ltd A process for producing textured polyester yarns
JPS55142733A (en) * 1979-04-23 1980-11-07 Toray Industries Silk like polyester processed yarn and production
JPS55142716A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyester multifilament yarn
JPS5629011A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust system for motorcycle or the like
JPS5679729A (en) * 1979-11-28 1981-06-30 Toray Industries Special false twist processed yarn and method
JPS5691019A (en) * 1979-12-20 1981-07-23 Toray Industries Production of polyester special processed yarn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063416U (ja) * 1983-10-11 1985-05-04 日本鋼管株式会社 バケツトコンベヤ式沈砂掻揚装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214650B2 (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567721A (en) Method for producing textured yarn
US3910027A (en) Process for the simultaneous stretch texturing of filament yarn
JPS58156042A (ja) 特殊捲縮糸の製造方法
US4028875A (en) False-twist texturing process
JPS58203114A (ja) 加工糸編地の製造方法
JPS61160435A (ja) ポリエステルスパンライク潜在捲縮糸の製造方法
JPS61146836A (ja) ポリエステルシツクアンドシン糸の製造法
JPS5921969B2 (ja) ナイロン6繊維の仮撚りモデイフアイ加工方法
KR950004081B1 (ko) 실크라이크(silk-like) 폴리에스테르 필라멘트사의 제조방법
JP2585523B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPS5843484B2 (ja) ナイロン6仮撚り加工糸用繊維
JPS6228422A (ja) 均染性嵩高糸の製造法
JPS5836088B2 (ja) ポリエステル捲縮糸の製造法
JPS5898439A (ja) ポリエステル特殊嵩高加工糸の製造方法
JPS6140769B2 (ja)
JPS5836086B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6149415B2 (ja)
JPS62125028A (ja) ポリエステル捲縮糸の製造方法
JPH04174728A (ja) 染斑性を有するポリエステル糸の製造方法
JPS5924213B2 (ja) ナイロン66二重撚巻縮糸の製造方法
JPS5819768B2 (ja) ポリエステルテキスチヤ−ドヤ−ンの製造法
JPS62289628A (ja) ポリアミド捲縮糸の製造法
JPS60252732A (ja) 紡績糸様ポリエステル捲縮加工糸の製造法
JPS58220831A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS59204938A (ja) 潜在捲縮性を有するポリエステル糸の製法