JPS62257561A - テレテツクス装置 - Google Patents

テレテツクス装置

Info

Publication number
JPS62257561A
JPS62257561A JP61101411A JP10141186A JPS62257561A JP S62257561 A JPS62257561 A JP S62257561A JP 61101411 A JP61101411 A JP 61101411A JP 10141186 A JP10141186 A JP 10141186A JP S62257561 A JPS62257561 A JP S62257561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
teletex
data
same model
test data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61101411A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okabe
信一 岡部
Susumu Toyoda
豊田 侑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61101411A priority Critical patent/JPS62257561A/ja
Publication of JPS62257561A publication Critical patent/JPS62257561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は公衆通信回線を使用してワードプロセッサの間
で文書を送受信する通信システムに係り、特に、自局の
テレテックス装置、他のテレテックス装置L¥(同機種
)及び通信回線を含めた動作状態を確認するための検査
方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、N T T社製の日本語テレテックス装
置のように、動作確認をする場合は他のテレテックス装
置(同機種又は他機種)との間でデータ通信を行うため
に定められた、データの送信及び受信に係る通信At約
を用いて、実際に自局より相手局、相手局より自局とい
ったように一方向ずつ確認していた。その為自局の動作
状態を確認する場合は、必ず相手局に人がいなければな
らなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記従来技術において動作確認をする場合、自局より相
手局、相手局より自局といったように一方向ずつ確認す
るため自局の動作状態を確認する場合は、必が相手局に
人がいなければならなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的はユーザに納入したあとの開局テストやト
ラブル発生時に1通信装置の初期のセットアツプ時以外
は、相手局(マスターとなる同機M)に人がいなくても
、容易に動作確認を行うことのできるテレテックス装置
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は1通信装置側のシステムに他のテレテックス装
置(同機種又は他機M)との間でデータ通信を行うため
に定められた。データの送信及び受信に係る通信規約と
は別に、自局テレテックス装置、他のテレテックス装置
(同機種)及び通信回線を含めた動作状態を確認する為
の通信規約を持つことにより、自局テレテックス装置と
他のテレテックス装置(同機種)との間でテストデータ
を自動的に折り返し動作確認ができるようにしたもので
ある。
すなわち、本発明は、文書を作成、印刷、登録する為の
ワードプロセッサと、電計話線等の公衆通信回線と前記
ワードプロセッサとの間に接続し、他のテレテックス装
置(同機種又は他機種)との間でデータ通信を行うため
に定められた、データの送信及び受信に係る通信規約の
制御を行う通信装置よりなるテレテックス装置において
、前記ワードプロセッサからの命令により指定される通
信状態又は検査状態のいずれかで動作する手段を設け、
前記通信状態においては、前記ワードプロセッサからの
命令により前記通信装置は前記通信規約に従った前記他
のテレテックス装置I(同機種又は他機種)へのデータ
の送信動作あるいは前記他のテレテックス装置(同機種
又は他機種)からのデータの受信動作を行い、前記検査
状態においては、前記ワードプロセッサからの命令によ
り前記通信装置は前記通信規約とは別に前記テレテック
ス装置と前記他のテレテックス装置!(同機種)及び通
信回線を含めた動作状態を確認する為の通信規約を持つ
ことにより、自局テレテックス装置と前記他のテレテッ
クス装置(同機種)との間でテストデータを自動的に折
り返すことができるように構成したことを特徴とするも
のである。
[作用] 自局のテレテックス装置、他のテレテックス装置(同機
種)及び通信回線を含めた動作状態を確認する為の通信
規約で予め設定されているテストデータの中に、自局の
電話番号を挿入して他のテレテックス装置(同機種)へ
送信することにより、他のテレテックス装置(同機種)
ではテストデータより電話番号を抽出する。そして抽出
した電話番号により白!flJダイヤルし、送信されて
きたテストデータを折り返し送信する事により動作確認
が出来る。
〔実施例] 以下1本発明の実施例について説明する。
本発明の一実施倒を用いたテレテックス装置は、第2図
のごとく、一時記憶部および制御部を備えた本体20と
入力部であるキーボード21.印刷部であるプリンタ2
2.からびに表示部であるC RTモニター23よりな
るワードプロセッサと、通信機能に関する制御部及び一
時記憶部を備えた通信装置26で構成されており、これ
ら本体20とプリンタ22、キーボード21およびCR
Tモニター23および通信製!!26は第3図のように
、それぞれケーブル201ないしは202ないしは20
3ないしは204を通して、制御信号ないし情報信号の
授受を行うものである。
なお、第2図で24および27はフロッピディスク装置
(以下F D Dと呼ぶ、)である。
本体20内には、第1図のブロックダイヤグラムで示さ
れる制御回路における鎖線内の本体制御部25が設置さ
れているものである。
すなわち、中央処理装置(以下CT(Uと呼ぶ、)から
なるホストCPU251.不揮発性メモリ(以下ROM
と呼ぶ、)からなり電源投入時に実行するプログラムを
有するブートROM252、ワードプロセッサとしての
機能を実行するためのプログラムや情報を格納するため
の随時、読出し。
書込み可能なメモリ(以下RAMと呼ぶ、)からなるプ
ログラムメモリ253.CPU251の指令に従って画
面表示パターンを生成し、CRTモニター23に映像信
号を送出するCRT表示装置254、CPU251の指
令に従ってFDD24を制御するフロッピディスク・コ
ントローラ(FDC)255、CPU251の指令に従
ってプリンタ22を制御する信号や印字信号をプリンタ
22に送出したり、プリンタ22の状態信号をプリンタ
22より受けCPU251に送付するプリンタコントロ
ーラ256、CPU251の指令に従ってキーボード2
1を制御し、キーボード21からの入力信4;−をCP
U25Lへ送出するキー人力コントローラ257、通信
装置26と本体制御部25との間でデータの授受を行う
為のインターフェイス変換基板258、および前記CP
 U25]、ビートROM 252.、プログラムメモ
リ253、CRT表示装に’! ’;’、 54、FD
C255゜プリンタコントローラ256、キー人力コン
トローラ257、およびインターフェイス変換基板25
8を結ぶ内部配線路dにより本体制御部は構成されてい
る。更に、全ての制御回路とFDD24、CRTモニタ
23、キーボード21に直流電圧を供給する電源回路2
60も収容されている。
次の本発明の一実施例に係る通信装置について説明する
通信製v12B内には、第1図のブロックダイヤグラム
で示される制御回路における鎖線内の通信制御部28が
設置さているものである。
すなわち、通信用CPU301、ROMからなる電源投
入時に実行するプログラムを有するブートROM302
、電話線を通じて通信の機能を実行するためのプログラ
ムや情報を格納するためのRAMからなる通信用プログ
ラムメモリ306、通信用プログラムメモリを制御する
メモリ制御部305、CPU301の指令に従ってfI
t話線205を通じて通(Wするためのデータ変換1回
線に関する制御を行う通信コントローラ303、通信コ
ントローラ303からのディジタル信号をアナログ信号
に変復調し、電話[205へのダイヤルや状態を監視す
るN OVモデム304、通信用CPU301の指令に
従ってFDD27を制御するフロッピディスクコントロ
ーラ307.および前記通信用CPU301、ブートR
OM302、通信コントローラ303、メモリ制御部3
05、フロッピディスクコントローラ307を結ぶ内部
配線路eにより通信制御部は構成されている。更に、全
ての制御回路とFDr)27に直流電圧を供給する電源
回路360も収容されている。
本体制御部25と通信制御部28は配線路204により
結ばれている。通信用プログラムメモリ306は、メモ
リ制御部305を通してホストに I’ tJ 251
と通信用CP U 301のどちらからもアクセス可能
なように構成されており1通信用プログラムメモリH(
06の指定された領域を通じて両者は制御のやりとりを
行う。本体制御部25と通471制御部28は別電源に
より動作するので。
両者は相手側の電源が投入されていなくとも個々の機能
については実行可能となっている。
ここでFT)D24と27は冷気式記憶媒体のフロッピ
ディスクを駆動し前記フロッピディスクからの情報の記
録とフロッピディスクからの情報の読出しを行うもので
ある1本体20と通信装置26の略前面には、一時記憶
部に係るFDD24と27の開口部が設けられている。
なお、FDD24に収容されているフロッピディスクの
一方には、ワードプロセッサの機能を実現する為のプロ
ゲラ11が記録されており、他方にはワードプロセッサ
で作成した文書が記録されている。いま、FDD27に
収容されているフロッピディスクには通信制御を行う為
のプログラムが記録されているとともに、送受信文書及
び通信結果が一時的に記録されている。
次に、そのテレテックス装置の全体動作について説明す
る。すなオ)ち、前記のような構成において電源260
が投入されろと、ワードプロセッサはブートROM25
2のプログラムに従って、Fr)D24にセットされた
フロッピディスクに格納されている第3図のごときフロ
ーを持ったワードプロセッサとして動作させるプログラ
ムを、プログラムメモリ253内へ移行せしめ、しかる
のち、プログラムメモリ253に移行したプログラムに
従って、ワードプロセッサとしての動作を始める。
一方、通信装置26も同様にブートROM302のプロ
グラムに従って、l”DD27にセットされたフロッピ
ディスクに格納されている第4図のごときフローを持っ
た通信制御装置として動作させるプログラムを、プログ
ラムメモリ306内へ移行せしめ、しかるのち、プログ
ラムメモリ306に移行したプログラムに従って、通信
機能を実行する。
第3図において、作業選択入力によって入力処理が導択
されると、入力処理プログラムを実行することになる。
入力処理中の文書は、プログラムメモリ253’内の人
力処理プログラムに従って。
CR’r表示回路254を制御することによって画面パ
ターンを作成して、それを映像信号に変換してCRTモ
ニター23に与え、CRTモニターの管理に表示画面を
形成する。前記文書へのデータの入力に伴う処理の指令
は、キーボード21より入力されたデータや機能指示に
従って行われるものである。入力処理においては、デー
タ入力の終了の指示があるまで入力や編集をくり返すこ
とにより、その結果がCRTモニタ23に表示されるも
のである。
データ入力終了の指示が、キーボード21より人力され
ると、CPU251はこれを検知し、終了処理を実行し
、第3図のフローのごとく、次の処理に備えるものであ
る。
第3図の編集処理にあっては、キーボード21から入力
されろ機能キーに従って、画面の書換えが行われる。他
の処理にあっても作業の指示、経過等について、CRT
モニタ23に表示がされるものである。
第3図の印刷処理にあっては、キーボード21から入力
される機能キーに従って、フロッピディスク装置24に
収容されたフロッピディスクに記録されている指定され
た文書をイメージデータに変換し、プリンタコントロー
ラ256を介してプリンタ22に信号を与え、プリンタ
22にセット。
された用紙上に文書を印刷するものである。
第3図の転送処理にあっては1通信装置26に電源が投
入されており、応答があるようならば、キーボード21
から入力される機能キーに従ってフロッピディスク装れ
24に収容されたフロッピディスクに記録されている指
定された文書をインターフェイス変換基板258、メモ
リ制御部305を介して通信用プログラムメモリ306
の指定領域にセットし通信装置の通信用CPU301に
引渡す0通信用c p U 301は受取ったデータを
一時記憶のためにフロッピディスクコントローラ307
を通じて、フロッピディスク装[!27に収容されたフ
ロッピディスクに記録しておく、もし、通信装置におい
て受信した文書があり、フロッピディスク装ff127
に収容されたフロッピディスクに記録されているようで
あれば、キーボード21から指定することにより1通信
用CPU301が指定された文書を通信用プログラムメ
モリの指定領域にセットしメモリ制御部305インター
フエイス変換基板258を介して本体制御部内のホスト
CPU251が受取る。
第3図で、補助機能とは、フロッピディスク内の文書を
他のフロッピディスクにコピーをするような機能を集約
した機能の総称である。
次に第4図にて通信装置の動作について説明する1通信
装置のセットアツプ時、キーボード2]より検査状態が
通信状態かを、予め設定しておくことにより、プログラ
ムの先頭で検査状態か、通信状態かを判別し通信状態、
であれば電話線205を通して受信要求があるかどうか
の判定を行い。
あれば受信処理を行う、受信処理においては。
NCUモデム304、通信コントローラ303、フロッ
ピディスクコントローラ307を通してフロッピディス
ク装置27に収容されているフロッピディスクに受信文
書を記録する。受信要求がない場合、送信すべき文書が
あるかどうかの判定を行い、あれば送信処理を行う6送
信処理においては、フロッピディスク族rn27に収容
されたフロッピディスクに記録された文書を通信コント
ローラ303、NCUモデム;304、電話線205を
通して送(nする。
送信すべき文書がない場合は、本体が通電中であるかど
うかの判定を行い、通電中でなければ受信要求があるか
どうかの判定に戻る。本体が通電中であれば1本体から
転送指示があるかどうかの判定を行い、指示がなければ
検査状態かどうかの判定に戻る。指示があれば本体との
データ転送処理に移る。本体とのデータ転送処理では1
本体からの指示に従い、送信文書を受けてフロッピディ
スク装置27に収容されているフロッピディスクに記録
したり、前記フロッピディスクに記録されている受信文
書を本体側へ転送したり、また通信装置の状態を示すス
テータス情報や前記フロッピディスクに記録されている
通信結果を転送したりする。
一方検査状態の場合は他のテレテックス装置(同機種又
は他機種)との間でデータ通信を行うために定められた
、データの送信及び受信に係る通信規約とは別に、自局
のテレテックス装置、他のテレテックス装置(同機種)
及び通信回線を含めた動作状態を確認する為の通信規約
により、自局と相手局(同機種)との間で折り返し処理
を行う。
次に、第5図及び第6図により折り返し処理の詳細につ
いて説明する。
折り返し処理は、通信装置のセットアツプ時、キーボー
ド21より検査状態で自局(以下ユーザ側と称す)か、
検査状態で相手局(マスターとなる同機種以下マスク側
と称す)かを設定しておく。
従って、マスター側は通信装置のセットアツプ時一度、
検査状態でマスター側であることをキーボード21より
設定しておき、あとは常時電源を投入しておけば、いつ
でも折り返しの為の通信が出来る状態にある6 まずユーザ側でキーボード21よりマスタ側の電話番号
と、ユーザ側の電話番号及びテストデータ長を入力する
ことにより、まずNCUモデム304より電話線205
を通してマスク側へダイヤリングを行う、そして、マス
タ側の応答によりユーザ側電話番号を含むテストデータ
を通信コントローラ303、NCUモデム304、電話
線205を通して送出し、一旦回線を切断する。
一方マスク側は、ユーザ側よりダイヤリングされたこと
により、受信要求を検出し受信待ち状態から受信状態に
なり電話線205、NCUモデム304、通信コントロ
ーラ303を通してテストデータを受信すると共にユー
ザ側の電話番号を抽出し一旦回線を復旧する。そして、
先程抽出したユーザ側の電話番号によりNCUモデム3
04より電話線205を通して折り返しユーザ側へダイ
ヤリングを行う、ユーザ側の応答により、ユーザ側より
送信されてきたテストデータを通信コントローラ303
、N CUモデム304.電話線205を通して送出し
、同線を切断する。
一方ユーザ側は、マスク側よりダイヤリングされたこと
により、受信要求を検出し受信待ち状態から受信状態に
なりft1話m205.NCUモデム304、通信コン
トローラ303を通してテストデータを受信し、最初に
送信したテストデータとのコンベアチェックを行う。
以上により通信回線を含めたユーザ側テレテックス装置
の動作確認が容易に行える。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、通信装置側のシス
テムに他のテレテックス装置(同機種又は他機種)との
間でデータ通信を行うために定められた、データの送信
及び受信に係る通信規約とは別に、自局のテレテックス
装置(ユーザ側)、他のテレテックス装置(マスターと
なる同機種)及び通信回線を含めた動作状態を確認する
為の通信規約を持つことにより、ユーザに納入したあと
の開局テストやトラブル発生時に、自局テレテックス装
置(ユーザ側)と他のテレテックス装置(マスターとな
る同機種以下マスター側と称す)との間でテストデータ
を自動的に折り返しが出来る。また、マスター側はセッ
トアツプ時一度検査状態でマスター側であることを設定
しておき、あとは常時電源を投入しておけば、マスター
側は無人であっても回線を含めた自局テレテックス装置
(ユーザ側)の動作確認が容易に出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はテレテックス装置の全体ブロック図、第2y4
は全体の外観図、第3図はワードプロセッサの概略動作
フロー、第4図は通信装置の概略動作フロー、第5図は
折り返し処理の概略動作フロー、第6図は折り返し処理
のシーケンスである。 20・・・本体、21・・・キーボード、22・・・プ
リンタ、23・・・CRTモニタ、24・・・フロッピ
ディスク装置、26・・・通信装置、27・・・フロッ
ピディスク装置、25・・・本体制御部、251・・・
ホストCPtJ、252・・・ブートROM、253・
・・プログラムメモリ、254・・・CRT表示装置、
255・・・フロッピディスクコントローラ、256・
・・プリンタコントローラ、257・・・キー人力コン
トローラ、258・・・インターフェイス変換基板、2
8・・・通信制御部、301・・・通信用CPtJ、3
02・・・ブートROM、:303・・・通信コントロ
ーラ、304・・・NCUモデム、305・・・メモリ
制御部、306・・・通信用プログラムメモリ、307
・・・フロッピディスクコントローラ、205・・・電
話線、206・・・電話機接続線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、文書を作業、印刷、登録する為のワードプロセッサ
    と、電話回線等の公衆通信回線と前記ワードプロセッサ
    との間に接続し、他のテレテックス装置(同機種又は他
    機種)との間でデータ通信を行うために定められた、デ
    ータの送信及び受信に係る通信規約の制御を行う通信装
    置よりなるテレテックス装置において、前記ワードプロ
    セッサからの命令により指定される通信状態又は検査状
    態のいずれかで動作する手段を設け、前記通信状態にお
    いては、前記ワードプロセッサからの命令により前記通
    信装置は前記通信規約に従つた前記他のテレックス装置
    (同機種又は他機種)へのデータの送信動作あるいは前
    記他のテレテックス装置(同機種又は他機種)からのデ
    ータの受信動作を行い、前記検査状態においては、前記
    ワードプロセッサからの命令により前記通信装置は前記
    通信規約とは別に前記テレテックス装置と前記他のテレ
    テックス装置(同機種)及び通信回線を含めた動作状態
    を確認する為の通信規約を持つことにより自局テレテッ
    クス装置と前記他のテレテックス装置(同機種)との間
    でテストデータを自動的に折り返すことができるように
    構成したことを特徴とするテレテックス装置。
JP61101411A 1986-05-01 1986-05-01 テレテツクス装置 Pending JPS62257561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101411A JPS62257561A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 テレテツクス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101411A JPS62257561A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 テレテツクス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257561A true JPS62257561A (ja) 1987-11-10

Family

ID=14299966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101411A Pending JPS62257561A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 テレテツクス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807276A (en) * 1987-01-24 1989-02-21 Hitachi, Ltd. Re-transmission method and apparatus in communication system using public communication lines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807276A (en) * 1987-01-24 1989-02-21 Hitachi, Ltd. Re-transmission method and apparatus in communication system using public communication lines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408041B1 (en) A communication unit comprising caller identification function and caller identifying method in a digital communication network
JPS63182953A (ja) テレテツクス装置
JPS62257561A (ja) テレテツクス装置
JPS62276940A (ja) テレテツクス装置
JPH06214904A (ja) 外部記憶媒体のデータ転送方法
JP2828005B2 (ja) プリンタ装置
JPH01176153A (ja) テレテツクス装置
JPS61111042A (ja) 文書作成通信端末装置
JP2711141B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6281149A (ja) 通信機能をもつ文書処理装置
JPS62287743A (ja) テレテツクス装置
JPH08340411A (ja) ファクシミリ装置
JPS6278934A (ja) テレテツクス装置
JPH0482769A (ja) 印字装置
JPH02239771A (ja) ファクシミリ装置
JPH0258966A (ja) ファクシミリ装置
JP2000085214A (ja) プリンタ用モニタ装置
JPH01297976A (ja) ファクシミリ装置
JPH01292961A (ja) フアクシミリ装置
JPH064386A (ja) 分散処理システムの対話型業務プログラム実行方式
JPH1155493A (ja) ファクシミリ装置
JPS6065665A (ja) 文書作成通信端末装置
JPH08297708A (ja) 配送伝票の遠隔地出力システム
JPS62198247A (ja) 通信制御装置
JPH02104064A (ja) ファクシミリ装置