JPS6225314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225314B2
JPS6225314B2 JP54145420A JP14542079A JPS6225314B2 JP S6225314 B2 JPS6225314 B2 JP S6225314B2 JP 54145420 A JP54145420 A JP 54145420A JP 14542079 A JP14542079 A JP 14542079A JP S6225314 B2 JPS6225314 B2 JP S6225314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
chip
image signal
signal
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54145420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669186A (en
Inventor
Hiroshi Ochi
Takashi Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14542079A priority Critical patent/JPS5669186A/ja
Publication of JPS5669186A publication Critical patent/JPS5669186A/ja
Publication of JPS6225314B2 publication Critical patent/JPS6225314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、小形で高速記録が可能な感熱記録
の走査回路に用いる熱記録ヘツドに関するもので
ある。
第1図は従来の感熱記録における熱記録ヘツド
とその画信号分配回路を示す図である。この図
で、1は熱記録ヘツド、1aは発熱抵抗体、1b
はダイオード、2はMビツトのシフトレジスタ、
3はラツチ回路、4はアンド回路、5は通電時間
設定回路、6は1/M分周器、7はNビツトのシ
フトレジスタ、8はX側駆動回路、9はY側駆動
回路であり、CLKはクロツク信号、PIXは画信
号、PHSは同期信号である。
通常、発熱抵抗体1aは第1図に示すように、
M個を1ブロツクとするNブロツクのマトリツク
ス構成となつており、X側よりMビツトの画信号
を一括印加するとともにY側よりブロツクの位置
選択を行う。これは熱記録ヘツド1と外部回路の
接続端子を少なくするためである。
第2図は第1図の熱記録ヘツド1の具体的な構
成例であり、10は高抵抗基板、11はマトリツ
クス配線部、12は第1図のダイオード1bをM
個集積したダイオードチツプ、13はX側入力端
子群、14はY側入力端子群である。
第2図に示すように、熱記録ヘツド1はフイル
ムキヤリア等による多層のマトリツクス配線部1
1の配線処理と、多数のダイオードチツプ12の
ボンデイングを必要とする。これらは共に手数の
かかる工程であり、熱記録ヘツド1の価格を高く
する要因の一つである。これを第3図によつてさ
らに説明する。
第3図はボンデイングされたダイオードチツプ
12を示しており、15はボンデイングされたX
側端子、16はボンデイングされたY側端子、1
7はX側リード、18はY側リードである。
ダイオード1bは発熱抵抗体1aと1対1に接
続する必要があり、例えば発熱抵抗体1aの配列
密度を8個/mmとし1ブロツクを32個とすれ
ば、X側端子15とX側リード17の接続は1チ
ツプ当り8点/mmの密度で32個所接続する必要が
ある。このようにダイオードチツプ12の実装に
かなりの手間がかかるにもかかわらず、そのダイ
オードチツプ12の内部回路は第3図に示したよ
うにM個のダイオード1bが集積されているだけ
であり、熱記録ヘツド1を駆動するにはさらに第
1図に示したような画信号分配回路を必要とす
る。また、この種の熱記録ヘツド1は、一つのブ
ロツクずつ順次記録しなければならない。すなわ
ち、複数のブロツクを一括して記録することがで
きないため記録速度が上げられない欠点があつ
た。
この発明はこれらの欠点を除去するためになさ
れたもので、ダイオードチツプに相当する集積回
路中に駆動回路と画信号分配回路を内蔵させてマ
トリツクス配線をなくしたものである。以下図面
についてこの発明を詳細に説明する。
第4図はこの発明の基本的な実施例を示す熱記
録ヘツド100の構成図であつて、19は画信号
分配回路を含む駆動用の集積回路チツプ、20は
画信号入力端子、21はクロツク信号入力端子、
22はスタート信号入力端子、23はチツプ選択
同期信号入力端子、24は通電パルス信号入力端
子、25は前記集積回路チツプ19の電源供給端
子、26はアース端子、27は記録電圧の供給端
子、28はコネクタであり、60はリセツト信号
入力端子である。
集積回路チツプ19はNチツプであり、画信号
に応じて1チツプ当りM個の発熱抵抗体1aの選
択を行い、所定の時間だけ発熱抵抗体1aに通電
する。第4図より明らかなように、この熱記録ヘ
ツド100では第2図のようなマトリツクス配線
部11がなく、外部回路も第1図に比べて非常に
簡単なものですむ、また、集積回路チツプ19の
内部回路が多少複雑になつても集積回路チツプ1
9の実装法はダイオード1b(第3図)の場合と
ほぼ同じであり、画信号分配回路を内蔵する分だ
け記録部小形化の点で有利である。なお、各端子
20〜27は一例であり、集積回路チツプ19の
内部回路に応じて設定される。
次に、集積回路チツプ19の内部回路について
具体的に説明する。第5図は第4図で用いられる
集積回路チツプ19の内部回路を示す図で、29
はMビツトのシフトレジスタ、30はアンド回
路、31はリセツト信号の入力端子、32はDフ
リツプフロツプであり、33は前記シフトレジス
タ29の出力を制御するゲート回路(アンド回
路)、34は駆動回路である。また、35〜43
は各種制御信号の入、出力端子で、35は画信号
PIXの入力端子、36はクロツク信号CLKの入力
端子、37はチツプ選択同期信号入力端子、38
は次段の集積回路チツプに供給するチツプ選択信
号SELの出力端子、39はクロツク信号CLKを
1/M分周したチツプシフト信号の入力端子、4
0は通電時間のタイミングとパルス幅を設定する
通電パルス信号Tの入力端子である。また、41
は前記論理回路29,30,32,33用電源電
圧Vccの入力端子、42はアース端子、43は前
記駆動回路34の出力端子である。これらの端子
35〜43のうち、チツプ選択同期信号入力端子
37、チツプ選択信号SELの出力端子38以外は
チツプ間で共通接続される。そして、順次前段の
集積回路チツプ19の出力端子38が次段の集積
回路チツプ19のチツプ選択同期信号入力端子3
7に接続される。
次に動作について説明する。画信号PIXはチツ
プ選択信号CELがハイレベル(以下“H”と略
す)になつた時、シフトレジスタ29に読み込ま
れ、Mビツトの画信号PIXの転送が終了するとク
ロツク信号CLKの供給は停止し、シフトレジス
タ29に蓄積した画信号Mビツトをホールドす
る。この時Dフリツプフロツプ32はチツプシフ
ト信号に同期してチツプ選択信号SELを次段の集
積回路チツプに供給し、画信号PIXを次段のシフ
トレジスタ29に入力させる。ゲート回路33に
は通電パルス信号Tが供給され、シフトレジスタ
29に蓄積された画信号PIXを駆動回路34に所
定の時間(通電パルス信号Tのパルス幅)だけ供
給し、駆動回路34をオン(黒信号の時)させた
後、リセツト信号の入力端子31からのリセツト
信号によりシフトレジスタ29の内容を消去す
る。このように画信号PIXに応じてM個の駆動回
路34を選択的にオンさせることにより、対応す
るM個の発熱抵抗体を通電発熱させることができ
る。また、集積回路チツプ19の選択は、チツプ
選択信号SELを集積回路チツプ19間で順次転送
することにより実現するので、多数のチツプ選択
端子を熱記録ヘツド100上に設置する必要がな
い。
第6図は第5図に示した集積回路チツプ19の
他の実装例を示す図である。ただしこの場合、各
集積回路チツプ19a,19b,19c,……,
19nのボンデイングのための各端子35〜43
は第7図のように配置されている。また、第6図
において、接続用リード50は図示のように各集
積回路チツプ19a〜19nとの接続部51にお
いてピツチが同じになるようにしてカギ形にプリ
ント配線されている。また、スタート信号入力端
子22より入力されるスタート信号は、初段の集
積回路チツプ19aのチツプ選択同期信号入力端
子37(第7図)に接続され、各集積回路チツプ
19a〜19nの出力端子38は次段の集積回路
チツプのチツプ選択同期信号入力端子37に接続
される。
第6図で各集積回路チツプ19a〜19nと重
ねて破線で示しているのは、各リードの集積回路
チツプの下になる部分の配線状態を示している。
次に、この熱記録ヘツド100を用い、(M×
L)画素を一括して通電記録する場合について第
5図,第6図により具体的に説明する。
まず、リセツト信号入力端子60にリセツト信
号を入力し、各集積回路チツプ19a〜19nの
シフトレジスタ29の内容をリセツトした後、時
系列画信号を画信号入力端子20に、高速のクロ
ツク信号CLKをクロツク信号入力端子21に入
力する。画信号PIXの入力と同時にスタート信号
がスタート信号入力端子22に入力されるため、
初段の集積回路チツプ19aのアンド回路30の
出力側にのみクロツク信号CLKが与えられ、画
信号PIXは、まず、初段の集積回路チツプ19a
に入力される。チツプシフト信号の入力端子39
にはクロツク信号CLKをM分周した信号が入力
されるため、Mビツトの画信号PIXが集積回路チ
ツプ19aのシフトレジスタ29に入力された
後、Dフリツプフロツプ32の動作により次段の
集積回路チツプ19bが選択され画信号PIXが入
力される。以下同様にしてl番目の集積回路チツ
プ19lのシフトレジスタ29が画信号PIXで満
たされると、クロツクは停止し画信号PIXの転送
は中断される。これは、クロツク数をカウント
し、M×lビツトのクロツクを計数したとき、一
時停止することとすればよい。クロツク停止後、
通電パルス信号入力端子24に所定の通電時間に
相当するパルス幅の通電パルス信号Tを入力する
ことにより、集積回路チツプ19a〜19lに接
続されている発熱抵抗体が画信号PIXに応じて加
熱され記録が行われる。
続いて、リセツト信号入力端子60にリセツト
信号を入力し、各集積回路チツプ19a〜19l
のシフトレジスタ29の内容をリセツトした後、
再び画信号PIXならびに高速のクロツク信号CLK
を入力する。このときは(l+1)番目の集積回
路チツプ19(l+1)が選択され画信号PIXが
入力される。(l+1)番目から2l番目までのl
個の集積回路チツプが画信号PIXによつて満たさ
れると、再びクロツクは停止し、発熱抵抗体1a
に通電して記録が行われる。以下順次、同様にし
て一走査線分の記録が終了する。
第8図はこの発明の集積回路チツプの他の回路
構成を示すもので、第5図の集積回路チツプ19
と同様に第6図のような熱記録ヘツド100のパ
ターン構成をとることができる。この場合は、ゲ
ート回路70においてDフリツプフロツプ32の
出力と通電パルス信号Tのアンドがとられている
ため、n番目の集積回路チツプに画信号PIXが入
力されているときに(n−1)番目の集積回路チ
ツプ19に蓄積されている画信号PIXにより記録
が行われる。
なお、以上の説明では、一定数の集積回路チツ
プごとに記録を行つたが、画信号PIXの蓄積、記
録は必ずしも一定チツプ数ごとに行う必要はな
く、不規則に蓄積、記録してもよい。例えば、記
録電圧用の電源回路を小さくする目的で一度に通
電記録する画素数がK(K≧M)ビツトを越えな
い範囲で、できるだけ大きくとるためには、第5
図の集積回路チツプ19、第6図の熱記録ヘツド
100とともに第9図のような走査回路が使用さ
れる。この走査回路はLSI化して熱記録ヘツド1
00に取り付けてもよいが、ここでは第9図のよ
うに別回路として説明する。
第9図において71はラインメモリ、72はク
ロツク発振器、73は分周回路、74A,74B
はカウンタ、75A,75Bはシフトレジスタ、
76A,76Bはクロツク動作の制御回路である
SRフリツプフロツプおよびDフリツプフロツ
プ、77はSRフリツプフロツプである。78〜
83はいずれも出力端子であり、78はクロツク
信号用、79はチツプシフト信号用、80は画信
号用、81は通電パルス信号用、82はリセツト
信号用、83は同期信号(初段チツプの選択信
号)用であつて、それぞれ第6図の熱記録ヘツド
100の各入力端子21,23,20,24,6
0,22に接続される。
ラインメモリ71の画信号PIXは、クロツク発
振器72より出力されるクロツクにより順次読み
出され、まず、シフトレジスタ75Aに蓄積され
る。この間カウンタ74Aおよび74Bにより画
信号PIX中の黒画素数がカウントされる。カウン
タ74BはMクロツク(集積回路チツプ1個あた
りの記録ビツト数に対応)ごとにリセツトされ
る。なお、各走査線の最初のMビツトがシフトレ
ジスタ75Aに蓄積されるまでMビツト遅延回路
91の働きにより出力端子78から熱記録ヘツド
100へのクロツク出力は停止される。これは、
出力端子80からの画信号PIXが出力されるのと
同期してクロツクをスタートさせるためである。
シフトレジスタ75Aが画信号PIXで満たされる
と、スイツチ84,85はa側からb側に切り換
えられ、ラインメモリ71からの出力はシフトレ
ジスタ75Bに蓄えられ、その間、シフトレジス
タ75Aに蓄えられている画信号PIXが出力端子
80から熱記録ヘツド100へ転送される。以
後、Mビツトごとにスイツチ84,85は切り換
えられ、シフトレジスタ75A,75Bはそれぞ
れ交互に書き込み、読み出し用として使用され
る。
この間カウンタ74Aは画信号PIX中の黒画素
をカウントしているが、黒画素数Kビツトをカウ
ントしたとき、SRフリツプフリツプ76Aがセ
ツトされるとともにDフリツプフロツプ76Bに
“H”信号が入力する。続いてDフリツプフロツ
プ76BにM分周されたクロツク信号CLKが入
力すると、出力は“H”になる。この結果、次に
スイツチ84,85が切り換えられるタイミング
でDフリツプフロツプ76Bからゲートオフ信号
が出力され、SRフリツプフロツプ77の出力が
ローレベル(“L”)となり、ゲート回路86によ
りクロツクの動作は停止される。すなわち、カウ
ンタ74Aが黒画素Mビツトをカウントした時点
で読み出し中であつた側のシフトレジスタの内容
を熱記録ヘツド100に転送し終つた時点でクロ
ツクは停止する。続いてプリセツト付カウンタ等
で構成される通電パルス発生器87よりのパルス
信号が出力端子81より熱記録ヘツド100に接
続される出力端子81に印加され、記録が行われ
る。ここで、スイツチ88,89,90はc側か
らd側に切り換えられ、カウンタ74Aと74B
の役割は入れ換わるとともに、ゲート発生用の
SRフリツプフロツプ77の出力が“H”にな
り、再びクロツクが動作しラインメモリ71から
の画信号PIXを読み出し、画信号PIXの熱記録ヘ
ツド100への転送が再開される。
次に、カウンタ74Bが黒画素数Kビツトをカ
ウントしたとき、それに続くスイツチ84,85
の切り換え時に再びクロツクの動作は停止して記
録が行われ、以下同様に繰り返えされ一走査線分
の記録が終了する。ラインメモリ71は読み出し
終了後、ゲート回路92の働きによりクロツクの
入力が停止される。一走査線の記録が終了する
と、次のスタート信号により再び次の走査線の読
み出し記録が始まる。
このように、画信号PIX中の黒画素数に応じて
一括記録する画素数を変えることにより、有限な
電源容量を有効に利用することができ、電源の小
形化あるいは記録の高速化が可能になる。さら
に、第6図に示したように熱記録ヘツド100上
のリード配線が多層配線によらず構成することが
容易になり、熱記録ヘツド100のコストを安く
することができる。
以上説明したようにこの発明の熱記録ヘツド
は、各集積回路チツプに、共通に画信号を入力す
る手段と、画信号を蓄積すべき集積回路チツプを
選択信号の印加により選択する手段と、さらに、
前記選択信号を各チツプへのメモリ終了ごとに順
次転送するための手段とを設けたので、駆動回路
と画信号分配回路を集積化してオンボード化した
ために、外部回路との接続端子数が少なくなると
ともに多層化配線を行うことが必要でなく製造コ
ストを安くできる。さらに、任意の個数の集積回
路チツプに一括して通電し記録することが可能な
ため高速化が容易であり、さらには電源の小形化
にも寄与できる。従つてこの発明の熱記録ヘツド
をフアクシミリやプリンタなどの記録装置に適用
すれば高速でしかも小形で経済的な装置が実現で
きる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の感熱記録の駆動法のブロツク
図、第2図は従来の熱記録ヘツドの構成図、第3
図は第2図中のダイオードチツプの内部回路図、
第4図および第6図はこの発明の熱記録ヘツドの
構成図、第5図および第8図は集積回路チツプの
内部回路例を示す図、第7図は第6図に示す集積
回路チツプの端子位置を示す図、第9図は白スキ
ツプ回路の一例を示す回路図である。 図中、1aは発熱抵抗体、10は高抵抗基板、
19は集積回路チツプ、20は画信号入力端子、
21はクロツク信号入力端子、22はスタート信
号入力端子、23はチツプ選択同期信号入力端
子、24は通電パルス信号入力端子、25は電源
供給端子、26はアース端子、27は記録電圧の
供給端子、28はコネクタ、29はシフトレジス
タ、30はアンド回路、31はリセツト信号の入
力端子、32はDフリツプフロツプ、33はゲー
ト回路、34は駆動回路、35は画信号の入力端
子、36はクロツク信号の入力端子、37はチツ
プ選択同期信号入力端子、38はチツプ選択信号
の出力端子、39はチツプシフト信号の入力端
子、40は通電パルス信号の入力端子、41は電
源電圧の入力端子、42はアース端子、43は出
力端子、60はリセツト信号入力端子、100は
熱記録ヘツドである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発熱抵抗体への通電を制御するスイツチング
    素子を複数個含みそれらのスイツチング素子に印
    加する画信号を一時記憶する手段を有する集積回
    路チツプを熱記録ヘツド上に複数個配列して駆動
    する感熱記憶装置において、前記集積回路チツプ
    のそれぞれに共通に画信号を入力する手段と、前
    記画信号を蓄積すべき集積回路チツプを選択信号
    の印加により選択する手段を有し、さらに前記選
    択信号を前記各集積回路チツプ間で順次転送する
    ための手段を前記各集積回路チツプに内蔵したこ
    とを特徴とする熱記録ヘツド。
JP14542079A 1979-11-12 1979-11-12 Heat recording head Granted JPS5669186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14542079A JPS5669186A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Heat recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14542079A JPS5669186A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Heat recording head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669186A JPS5669186A (en) 1981-06-10
JPS6225314B2 true JPS6225314B2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=15384830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14542079A Granted JPS5669186A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Heat recording head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5669186A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878786A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Toshiba Corp 感熱記録装置
JP3171231B2 (ja) 1996-06-19 2001-05-28 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669186A (en) 1981-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351101B2 (ja)
US4609927A (en) Image recording apparatus with divided memory
JPS6225314B2 (ja)
JPS6028180B2 (ja) 記録ヘツド
JP2001088345A (ja) 光プリントヘッド
JPS6258584B2 (ja)
JP3357811B2 (ja) 駆動用ic及び光プリントヘッド
JPS58215376A (ja) 感熱記録装置
JPS6076360A (ja) 感熱記録装置
JPH0312530Y2 (ja)
JPH0141509B2 (ja)
JP3148359B2 (ja) ドットデータ用駆動回路
JPS6054560A (ja) 熱記録ヘッド制御回路
US4591877A (en) Thermal recording head device
JPS6347634B2 (ja)
JP3062314B2 (ja) 印字素子駆動回路装置及び印字装置
JP3207259B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2568524B2 (ja) サ−マルプリンタヘツド
JPH088107Y2 (ja) サーマルヘッドの駆動回路
JPS6255346B2 (ja)
JPS6153875A (ja) 感熱記録装置
JPH10149140A (ja) 大規模集積回路を用いた液晶駆動装置
JPS63141451A (ja) 記録装置
JP2563014B2 (ja) サーマルヘッド
JP2508810B2 (ja) サ―マルヘッド