JPS6347634B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347634B2
JPS6347634B2 JP57098028A JP9802882A JPS6347634B2 JP S6347634 B2 JPS6347634 B2 JP S6347634B2 JP 57098028 A JP57098028 A JP 57098028A JP 9802882 A JP9802882 A JP 9802882A JP S6347634 B2 JPS6347634 B2 JP S6347634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image signal
signal data
energization energy
energization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57098028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58215375A (ja
Inventor
Nobuhiro Ooshima
Takashi Oozeki
Mamoru Mizuguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP9802882A priority Critical patent/JPS58215375A/ja
Publication of JPS58215375A publication Critical patent/JPS58215375A/ja
Publication of JPS6347634B2 publication Critical patent/JPS6347634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明は、高速かつ記録濃度が安定な記録を
可能とした感熱記録装置に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 感熱記録装置は通常、多数の発熱抵抗体を一列
に配列し、それらに画信号データに応じて選択的
に通電を行なうという通電動作をライン毎に繰返
して発熱抵抗体を発熱させ、それにより発熱抵抗
体に対向してこの配列方向と直交する方向に相対
的に移動する感熱紙に画像を記録するものであ
る。 このような感熱記録装置は、メンテナンスの容
易性、清浄性、無騒音などの特長を有する反面、
記録密度の高密度化が難しいという問題がある。
すなわち、記録密度を高くしていくと、近接する
発熱抵抗体が発熱している場合には、注目する発
熱抵抗体の周辺の熱抵抗が高くなるため、注目す
る発熱抵抗体の温度は単独で発熱を行なつている
ときよりも高くなる。従つて、近接する発熱抵抗
体の通電状況に応じて発熱抵抗体の温度が異なる
ことになり、記録濃度の不均一を招く。特に、高
速記録時では近接する発熱抵抗体がすべて通電さ
れるようなサイクルが連続する場合、発熱抵抗体
の温度が異常に上昇することがあり、発熱抵抗体
の寿命を短くする原因ともなる。 しかし、現在までの感熱記録装置においては、
発熱抵抗体に与えられる通電エネルギーは、近接
する発熱抵抗体の発熱の如何にかかわらず一定で
あつた。 〔発明の目的〕 この発明の目的は、記録濃度をできるだけ均一
に保ちながら、高密度かつ高速な記録を行なうこ
とができる感熱記録装置を提供することにある。 〔発明の概要〕 この発明は、各発熱抵抗体に加えられる通電エ
ネルギーを、少なくとも当該発熱抵抗体に対応す
る画信号データと当該発熱抵抗体に近接する発熱
抵抗体に対応する画信号データとに基いて決定す
ることを骨子としている。すなわち、各発熱抵抗
体に対応する画信号データと当該発熱抵抗体に近
接する発熱抵抗体に対応する画信号データとに基
いて、各発熱抵抗体に与えるべき通電エネルギー
を決定し通電エネルギーデータとして出力する通
電エネルギー決定手段と、この通電エネルギーデ
ータに応じて各発熱抵抗体に加える通電エネルギ
ーを制御する通電エネルギー制御手段とを備えた
ことを特徴とする。 〔発明の効果〕 この発明によれば、画信号データに応じて、注
目する発熱抵抗体の近傍には記録される発熱抵抗
体のない単独記録の場合や、注目する発熱抵抗体
に隣接する複数の発熱抵抗体が空間的に連続して
記録されるいわゆるオールマーク記録の場合に対
して、それぞれ適切な通電エネルギーを与えるこ
とが可能であり、近接する発熱抵抗体の発熱の如
何を問わず発熱抵抗体に与える通電エネルギーが
一定である従来の方式と比較して記録濃度をより
均一にでき、特に記録密度が高い場合、また高速
記録を行なう場合に、その効果は顕著である。 〔発明の実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示したもので、
入力端子1には画信号データGが入力される。シ
フトレジスタ2は、この画信号データGをクロツ
ク信号CLK1によつてシリアルに入力し、例え
ば3ビツトずつ並列に出力端子S1,S2,S3
へ出力するもので、その各出力はラツチ3にラツ
チパルスLPOによつてラツチされ、ROM4へア
ドレスデータA1,A2,A3として与えられる。
ROM4は、各アドレス領域にそのアドレスをア
クセスするためのアドレスデータに対応して通電
エネルギーを示すデータを例えば2ビツトのデジ
タルデータとして記憶したもので、シフトレジス
タ2、ラツチ3とともに通電エネルギー決定手段
を構成している。 ここで、ROM4のアドレスデータA1,A2
A3と出力データO1,O2との間には、真理値表(1)
に示すような特定の対応関係が定められている。
【表】 ROM4の出力データO1,O2は、RAM5へ入
力される。RAM5は、ROM4の出力データO1
O2をサーマルヘツド9を制御するサーマルヘツ
ド制御回路8を与える1回の記録における通電エ
ネルギーを示すデータN1,N2として記憶するも
のである。アドレスカウンタ6はRAM5のアド
レス指定を行なうもので、タイミングコントロー
ラ7はシフトレジスタ2、ラツチ3、ROM4、
RAM5およびアドレスカウンタ6の動作をコン
トロールするものである。 次に、第1図の動作を第2図のタイムチヤート
を用いて説明する。まず最初、タイミングt1でア
ドレスカウンタ6へリセツト信号RESが与えら
れ、RAM5の“0”アドレスが指定される。次
にタイミングt2でクロツク信号CLK1によつて画
信号データGの最初のデータG1がシフトレジス
タ2の出力端子S1に出力され、続いてタイミング
t3でラツチパルスLPOによつてラツチ3に並列に
ラツチされて、ROM4のアドレスを指定する。
ROM4のこのアドレスの内容は、タイミングt4
でROM4を選択するためのチツプセレクト信号
CS1およびリード指令信号RDによつて読出され
る。このROM4の出力データO1,O2は、タイミ
ングt5でRAM5を選択するためのチツプセレク
ト信号2およびリード/ライト切替信号
により書込みモードに設定されたRAM5の
“0”アドレスへ書込まれる。このようにして第
1回目の書込みサイクルが完了する。次にタイミ
ングt6でアドレスカウンタ6へクロツク信号CLK
2が1個送られ、RAM5の“1”アドレスが指
定されて同様な動作が繰返され、第2回目の書込
みサイクルが完了する。ただしこの場合には、シ
フトレジスタ2には画信号データGの第2番目の
データG2と、前回入力された最初のデータG1
蓄えられており、G1とG2がそれぞれシフトレジ
スタ2の出力端子S2,S1に出力され、ROM4の
アドレスを指定する。同様に、第3回目の書込み
サイクルでは、画信号データGの最初のデータ
G1と第2番目のデータG2と第3番目のデータG3
とが、それぞれシフトレジスタ2の出力端子S3
S2,S1に出力されてROM4のアドレスを指定す
る。 このようにして、第i回目の書込みサイクルで
は、画信号データGの第i−2番目、第i−1番
目、第i番目のデータGi-2,Gi-1,Giがそれぞれ
シフトレジスタの出力端子S3,S2,S1に出力され
てROM4のアドレスが指定され、1ライン分の
画信号データが入力されて全書込みサイクルが終
了した時点では、RAM5には1回目の記録にお
ける発熱抵抗体に加えられる通電エネルギーを示
すデータが記憶され終つたことになる。ただし、
この場合、真理値表(1)で分るように、RAM5の
“0”アドレスに書込む際にはA2=0であるから
RAM5の“0”アドレスのデータは常に0であ
り、前記通電エネルギーを示すデータはRAM5
の“1”アドレス以後に収納されている。 以下、第2ライン目およびそれ以降の画信号デ
ータが入力されるときも、全く同様な動作が行な
われる。 第3図にサーマルヘツド制御回路8およびサー
マルヘツド9の具体的な構成例を示す。サーマル
ヘツド制御回路8は第1図のRAM5の出力デー
タN1,N2を通電エネルギー量情報を含む画信号
データに変換して取出すためのデコーダ11およ
びマルチプレクサ12と、タイミングコントロー
ラ13からなる。一方、サーマルヘツド9はこの
例では一列に配列された多数の発熱抵抗体21
と、これらに個別に接続された駆動回路22、お
よびサーマルヘツド制御回路8よりシリアルに入
力される画信号データを駆動回路22へ並列に分
配する、発熱抵抗体21の本数と同数段のラツチ
機能を有するシフトレジスタ23からなり、これ
らの構成要素を例えばセラミツク基板上に集積し
て構成される。なお、24,25,26はシフト
レジスタ23における画信号データY、クロツク
パルスCK、ラツチパルスLPの各入力端子であ
る。また直流電源30はサーマルヘツド9の駆動
電源である。 第3図の動作を第4図のタイムチヤートを用い
て説明する。サーマルヘツド制御回路8に入力さ
れたRAM5の出力データN1,N2は、デコーダ
11によつて真理値表(2)に示すように、N1=N2
=“0”の場合を除いていずれか1ビツトのみが
“1”で他の2ビツトは“0”となる3ビツトの
データQ1,Q2,Q3に変換される。
【表】 このデコーダ11の出力データQ1,Q2,Q3
マルチプレクサ12に入力される。マルチプレク
サ12では真理値表(3)に示すように、タイミング
コントローラ13から与えられる2ビツトのセレ
クト信号S1,S2に従つて、デコーダ11の出力デ
ータQ1,Q2,Q3の1ビツトが選択されて出力デ
ータYとして取出される。
【表】 ここで、RAM5に記憶された1回の記録にお
ける通電エネルギーを示すデータは順次データ
N1,N2として読出されるのであるが、その読出
しは第4図に,,で示すように3回繰返し
て行なわれ、その各読出しサイクル毎にマルチプ
レクサ12へのセレクト信号SE1,SE2が切換わ
る。すなわち、RAM5の1回目の読出しサイク
ルでは、セレクト信号SE1,SE2がSE1=“1”、
SE2=“0”となつて、マルチプレクサ12でデ
ータQ1が順次選択され、シフトレジスタ23へ
クロツクパルスCKによつてシリアルに入力され
る。データQ1が全てシフトレジスタ23に入力
されると、シフトレジスタ23に第1のラツチパ
ルスLP1が与えられ、第2のラツチパルスLP2
与えられるまでのT1時間ラツチされる。これに
よつて、発熱抵抗体21はシフトレジスタ23の
“1”(マークデータ)がラツチされたビツトに対
応するもののみ駆動回路22を介してT1時間通
電される。RAM5の2回目の読出しサイクル
では、セレクト信号SE1,SE2がSE1=“0”、SE2
=“1”となつてマルチプレクサ12でデータQ2
が順次選択され、シフトレジスタ23へ同様に入
力されて、第2のラツチパルスLP2により第3の
ラツチパルスLP3が与えられるまでのT2時間
(T1<T2)ラツチされる。これにより発熱抵抗体
21はT2時間通電される。 次にRAM5の3回目の読出しサイクルで
は、セレクト信号SE1,SE2がSE1=“1”、SE2
“1”となつてマルチプレクサ12でデータQ3
選択され、第3のラツチパルスLP3により第4の
ラツチパルスLP4が与えられるまでのT3時間
(T3>T2)ラツチされることにより、発熱抵抗体
21はT3時間通電される。 こうして1通電サイクルの通電、つまり1ライ
ン分の記録が終了し、以後RAM5から次の通電
サイクルにおける通電エネルギー量を示すデータ
が入力される毎に、同様な動作が繰返されて画像
記録が行なわれる。 以上のように、この例では1回の記録が通電時
間の異なる3種の時間帯に分けて行なわれ、各発
熱抵抗体21はそれ自身に対応する画信号データ
と隣接する発熱抵抗体に対応する画信号データに
応じて選択された時間帯で、T1,T2,T3のいず
れかの時間だけ通電される。真理値表(1)〜(3)より
(n+1)回目およびn回目の通電サイクルの
各々における通電時間T(n−1)、T(n)の関
係を整理して示すと、次のようになる。
【表】 なお、第3図におけるデコーダ11およびマル
チプレクサ12の部分を第5図に示すような2入
力のマルチプレクサ51に置換え、第6図に示す
ようにRAM5からデータN1,N2を2回繰返し
て読出し、マルチプレクサ51をセレクト信号
SEで制御して、第1回目の読出しサイクルで
はデータN1を選択し、第2回目の読出しサイク
ルではデータN2を選択してシフトレジスタ2
3に供給してもよい。この場合、シフトレジスタ
23においてラツチパルスLP1,LP2,LP3によ
りデータN1,N2を各々T1、T2時間だけラツチす
れば、T1、T2の代数和で通電エネルギー量(通
電時間)が制御される。すなわち、例えばN1
“1”、N2=“0”のときは全通電時間はT1、N1
=“0”、N2=“1”のときはT2、N1=“1”、N2
=“1”のときはT1+T2=T3となつて、先と同
様な結果を得ることができる。 また、シフトレジスタ23を複数のグループ
SR1〜SRoに分割して、グループ毎に出力の送出
を制御する制御端子(DisableまたはEnable端
子)271〜27nを設け、これらの端子271
27nに適当なパターンで信号を供給することに
より、発熱抵抗体21に対し全て同時にでなく、
グループR1〜Ro単位で通電を行なつてもよい。
さらに、サーマルヘツド9としては第3図のよう
なものに限らず、通常のダイオードマトリクス方
式のものを用いてもよい。 次に、第7図を参照してこの発明の他の実施例
を説明する。感熱記録においては、記録速度の高
速化を図るべく通電動作と通電動作との時間間隔
(通電間隔)を短くしてゆくと、発熱抵抗体に熱
が蓄積されて発熱抵抗体の温度が上昇し続ける現
象を生じる。このため、続けて通電が行なわれた
発熱抵抗体は、そうでないものに比べてその温度
が高くなり、記録濃度の不均一を招く他、発熱抵
抗体自身の寿命を短くする原因ともなる。 この実施例は、この点を考慮してなされたもの
で、各発熱抵抗体の通電エネルギーを記録を行な
おうとしているライン(現ライン)の画信号デー
タだけでなく、さらに前回記録したライン(前ラ
イン)の中の注目ビツトとそれに近接するビツト
の画信号データをも参照して制御するようにした
ものである。このため第7図においては、入力端
子1から入力される画信号データGをクロツク信
号CLK1によつてシフトレジスタ2に入力する
と同時に、発熱抵抗体の総数と同一のビツト数を
持つシフトレジスタ71に入力する。またクロツ
ク信号CLK1によつて、シフトレジスタ71に
蓄積されていた前ラインの画信号データをシフト
レジスタ72へ順次出力する。このようにしてシ
フトレジスタ2およびシフトレジスタ72に蓄積
された現ライン及び前ラインの画信号データは、
ラツチ3にラツチパルスLPOによつてラツチさ
れ、ROM4のアドレスをA1〜A6によつて指定す
る。ここで現ラインの画信号データA1,A2,A3
および前ラインの画信号データA4,A5,A6
ROM4の出力データO1,O2との対応関係は、例
えば真理値表(4)のように定められる。また第7図
の場合のタイムチヤートは、第1図の場合と同様
第2図によつて示される。
【表】 このように、第7図の実施例によれば現ライン
の画信号データの他に、前ラインにおける画信デ
ータをも通電エネルギーを決定するためさらに良
好な通電エネルギーの制御を行なうことができ
る。例えば、第8図に示すような画信号データに
よつて記録を行なう場合、発熱抵抗体に対し現ラ
インLnの画点81で与える通電エネルギーは、
第1図の実施例では最も通電時間の長いT3とな
るが、第7図の実施例によればT2である。また
画点82で与える通電エネルギーは、従来の前ラ
インのみを参照する方式では何の制御も受けない
が、この発明においては第1図の実施例ではT1
へ、第7図の実施例ではT2へと制御されること
になる。ただし第8図で前ラインLn-1での画信
号データを示す丸印の中で斜線をほどこしたもの
は、印字情報を持つたものである。 この発明は種々変形して実施が可能であり、例
えば実施例では通電エネルギーを示すデータを2
ビツト表現としたが、2ビツト以上であれば何ビ
ツトでもよく、多ビツトとなるほど、より細かな
通電エネルギーの制御が可能である。 また、通電エネルギーの制御手段は、通電時間
を変えるものに限られず、例えば発熱抵抗体への
印加電圧あるいは電流を変えるものであつてもよ
いことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る感熱記録装
置の構成図、第2図は第1図の動作を示すタイム
チヤート、第3図は第1図におけるサーマルヘツ
ド制御回路およびサーマルヘツドの構成を示す
図、第4図は第3図の動作を示すタイムチヤー
ト、第5図はサーマルヘツド制御回路の他の構成
例を示す図、第6図は第5図の場合の動作を示す
図、第7図はこの発明の他の実施例に係る感熱記
録装置の構成図、第8図は同実施例の動作を説明
するための図である。 1……画信号データ入力端子、2……シフトレ
ジスタ、3……ラツチ、4……ROM(通電エネ
ルギー決定手段)、5……RAM、8……サーマ
ルヘツド制御回路(通電エネルギー制御手段)、
9……サーマルヘツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 配列された複数個の発熱抵抗体に対して画信
    号データに応じて選択的に通電を行なう通電動作
    をライン毎に繰返して、これらの発熱抵抗体と対
    向して相対的に移動する感熱紙に記録を行なう感
    熱記録装置において、 少なくとも当該発熱抵抗体に対応する画信号デ
    ータと当該発熱抵抗体に近接する発熱抵抗体に対
    応する画信号データが並列にアドレスデータとし
    て与えられこのアドレスデータに対応した通電エ
    ネルギーを示すデータをデジタルデータとして出
    力するリードオンリメモリを含む通電エネルギー
    決定手段と、 この通電エネルギー決定手段からの出力データ
    を通電エネルギーを示すデータとして記憶するラ
    ンダムアクセスメモリと、 このランダムアクセスメモリからの出力データ
    を通電エネルギー量情報を含む画信号データに変
    換して取出すためのマルチプレクサを含むサーマ
    ルヘツド制御回路よりなる通電エネルギー制御手
    段と、 この通電エネルギー制御手段からの画信号デー
    タに応じて、配列された複数個の発熱抵抗体に選
    択的に通電を行なうシフトレジスタを含むサーマ
    ルヘツドとを具備することを特徴とする感熱記録
    装置。 2 通電エネルギー決定手段のリードオンリメモ
    リのアドレスデータとして、現ラインおよび前ラ
    インにおける当該発熱抵抗体に対応する画信号デ
    ータと当該発熱抵抗体に近接する発熱抵抗体に対
    応する画信号データよりなるアドレスデータを用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の感熱記録装置。
JP9802882A 1982-06-08 1982-06-08 感熱記録装置 Granted JPS58215375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802882A JPS58215375A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802882A JPS58215375A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 感熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215375A JPS58215375A (ja) 1983-12-14
JPS6347634B2 true JPS6347634B2 (ja) 1988-09-22

Family

ID=14208508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9802882A Granted JPS58215375A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215375A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700199A (en) * 1985-10-31 1987-10-13 International Business Machines Corporation Print quality controller for a thermal printer
JPS62227664A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタ印字制御方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574784A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Canon Inc Thermal printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574784A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Canon Inc Thermal printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58215375A (ja) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464669A (en) Thermal printer
JPS6036397B2 (ja) 熱記録装置
JPS6010914B2 (ja) 感熱記録装置
EP1070593B1 (en) Thermal printer and method of controlling it
US4630068A (en) High speed thermal printing circuit
US5128692A (en) Symmetric binary weighted exposure method and apparatus employing center pulse width modulation for continuous tone printer
JPS6347634B2 (ja)
JPS58215376A (ja) 感熱記録装置
JP2575728B2 (ja) 感熱記録制御装置
JPH0312530Y2 (ja)
JP3357811B2 (ja) 駆動用ic及び光プリントヘッド
JPH0243060A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JP2785642B2 (ja) 階調記録方法
JPS6258587B2 (ja)
JPS6226627B2 (ja)
JPH0371025B2 (ja)
JPS6024969A (ja) サ−マルヘツドの駆動方法
US5870130A (en) Method for heating a thermal printer head apparatus that minimizes changes in temperature and voltage, and a thermal printer head heating control apparatus therefor
JP2810490B2 (ja) 熱転写型プリンタの発熱パルス作成方法
US6480215B1 (en) Control device for thermal printer head and printer using the same
JPS6028180B2 (ja) 記録ヘツド
JP2563014B2 (ja) サーマルヘッド
JPS60131261A (ja) 感熱記録装置
JP2760303B2 (ja) サーマルヘッド駆動装置