JPS6224948A - 被加工物の縁部の倣い加工装置 - Google Patents

被加工物の縁部の倣い加工装置

Info

Publication number
JPS6224948A
JPS6224948A JP16286285A JP16286285A JPS6224948A JP S6224948 A JPS6224948 A JP S6224948A JP 16286285 A JP16286285 A JP 16286285A JP 16286285 A JP16286285 A JP 16286285A JP S6224948 A JPS6224948 A JP S6224948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
workpiece
guide rail
work
slide arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16286285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yasuda
政好 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP16286285A priority Critical patent/JPS6224948A/ja
Publication of JPS6224948A publication Critical patent/JPS6224948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、緩曲線の縁部を有する被加工物をその縁部に
そって開先、溶接、塗装などの加工をする加工装置に関
す″るものである。
〔従来技術〕
被加工物の縁部を加工する場合、特に開先加工する場合
は高精度を必要とする。ところが、従来は作業者が工具
を持って手動式で加工作業を行ったり、または簡易な加
工装置で加工作業を行ったりしているため、精度上に問
題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、被加工物の縁部を加工する場合に、高
精度に加工作業を行うことができる加工装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記の如き目的を達成せんがため。
緩曲線を有する被加工物の縁部に対応した形状に敷設さ
れたガイドレールと、そのガイドレールにそって走行す
る走行体と、その走行体に支持されたスライドアームと
、そのスライドアームに保持具を介して保持された工具
とよりなり、前記スライドアームの先端側に被加工物の
縁部を転動するサイドローラと、被加工物の上面を転動
する上口−ラとを取付け、前記サイドローラに縁部に向
う横向きの定荷重を作用させると共に、上ローラに保持
具の自重による下向きの定荷重を作用させ、前記工具に
よって縁部の倣い加工を行なうようにしたことを特徴と
する。
〔作用〕
本発明の被加工物の縁部の倣い加工装置は、スライドア
ームを介してサイドローラが定荷重で被加工物の縁部に
押し付けられており、また工具保持具の自重により上ロ
ーラが被加工物上に一定の力で押し下げられており、工
具が上述のサイドローラおよび上ローラにより規制され
て移動するので、高精度に加工作業を行うことができる
〔実施例〕
以下、本発明の被加工物の縁部の倣い加工装置の一実施
例を添付図面を参照して説明する。
図において17は縁部に開先加工を施す被加工物である
。4は被加工物17の縁部に対向させて敷設したガイド
レールであって、このガイドレール4は被加工物17の
縁部の形状に近似して形成され。
上面にラック4aを設け、下面にマグネット3を設け、
このマグネット3により予め用意された鋼板製の床18
上に敷設される。このガイドレール4は形状が一定の固
定式のもの、または形状を変えられる可撓式のものであ
っても良い。2ばガイドレール4に係合しそのガイドレ
ール4に沿って走行する走行体であって、この走行体2
は、下面に転勤自在に取付けたガイドレール4の両側面
上を転動する4個のガイドローラ2aと、内部に内蔵し
た駆動機(図示せず)と、その駆動機に連係しガイドレ
ール4のラック4aに係合する駆動ピニオンギヤ(図示
せず)とから構成させれている。このガイドレール4お
よび走行体2により、後述するスライドアーム5は被加
工物17の縁部の法線に対して常に一定の方向に向けら
れている。5は一端部の上面にラック5aを設けたスラ
イドアームであって、このスライドアーム5は、走行体
2の走行方向側の側面にホルダー14を介して取付けら
れ、かつそのホルダー14のリニアボールベアリングシ
ャフト利用により被加工物17と対向する方向、すなわ
ち走行体2の走行方向に対してほぼ直角方向にスライド
可能に構成されている。1はスライドアーム5と走行体
2との間に介装した定荷重ばねであって、この実施例の
定荷重ばね1は、リールlaに板ばね1bの基端部を巻
装してなるものであって、リール1aをスライドアーム
5の他端に固定し、板ばね1bの先端を走行体2のホル
ダー14に固定し、スライドアーム5を被加工物17側
に定荷重で押し付ける。7は上端をスライドアーム5の
一端に固定した第1取付アーム7aの下端に転勤自在に
取付けたサイドローラであって、このサイドローラ7は
、スライドアーム5を介して定荷重ばね1により被加工
物17の縁部に定荷重で押し付けられ、かつ被加工物1
7の水平軸に対して角度α°進行方向側を下方向に傾斜
させる。このように構成することにより、本発明の加工
装置を下方向に方向性を持たせて加工装置の浮き上がり
を防止することができる。上述の第1取付アーム7aは
走行体2の走行方向と反対側の方向に折曲され、その結
果サイドローラ7は加工装置の中心○寄りに位置し、サ
イドローラ7の転勤中心と加工装置の中I[、Iv○と
の間の距離aを小さくすることができる。8はスライド
アーム5に進退可能に装着した可動体であって。
内部にスライドアーム5のラック5aと係合するピニオ
ンギヤ(図示せず)を内蔵し、そのピニオンギヤに第1
ハンドル10を連係する。11は可動体8にリンク機構
15を介して上下に自由に移動可能に取付けた工具保持
具であって、この工具保持具11は可動体8に対して走
行体2の走行方向と反対側に位置する。。上述のリンク
機構15はベアリングを通したピンにより可動体8およ
び工具保持具11に枢支されており、ナツト12を締付
けることによりリンク機構15の平行移動が固定される
。6aは上端を工具保持具11に固定した第2取付アー
ムであって、この第2取付アーム6aは加工装置の中心
O上に延設し、かつ垂下させてなる。6は第2取付アー
ム6aの下端に転勤自在に取付けた上ローラであって。
この上ローラ6は加工物17の上面を転動する。16は
工具保持具11に昇降可能に取付けたラックであって、
このラック16は工具保4ttに取付けた第2ハンドル
19の操作によりピニオンギヤ(図示せず)を介して昇
降する。9はラック16の下端に回転機構9aを介して
取付けた工具で、この実施例ではトーチであって、この
トーチ9は加工装置の中心Oより走行体2の走行方向と
反対側に短かい距離すをおいて位置する。13は可動体
8に回動自在に取付けたストッパーであって、このスト
ッパー13は先端がフック状に折曲し、そのフック部1
3aを走行体2の係合部(図示せず)に係合することに
より可動体8を走行体2に保持させることができる。
この実施例における本発明の被加工物の縁部の倣い加工
装置は1以上の如き構成よりなり、以下その操作につい
て説明する。
まず、予め用意された鋼板製の床18にガイドレール4
を、加工物17の左側の縁部に対向させ、かつサイドロ
ーラの高さが被加工物17の縁部の高さに合うように、
マグネット3により敷設する。あるいは、第1図の二点
鎖線に示すように、ガイドレール4を加工物17の右側
の縁部に対向させて敷設しても良い。そのガイドレール
4に走行体2を係合させ5ストツパー13のフック13
aを走行体2の係合部から外す。この操作により、スラ
イドアーム5が定荷重ばね1の弾性力により被加工物1
7側にスライドし、サイドローラ7が被加工物17の縁
部に定荷重で押し付けられる。次に、ナツト12を緩め
る。この操作により、工具保持具11が自重およびトー
チ9などの重量により下降し、上ローラ6が被加工物1
7の上面に昇降体11およびトーチ9などの自重で押し
下げられて載置する。それから、第1ハンドル10を操
作して可動体8を進退させ、かつ第2ハンドル19を操
作してラック16を昇降させ、さらに回転機構9aを介
してトーチ9を回転させて、トーチ9の前後、上下位置
および角度を決定する。そして、走行体2の駆動機を駆
動させると共にトーチ9を作動させることにより、走行
体2がガイドレール4に沿って矢印イ方向に走行し、そ
れに伴ってトーチ9が同方向に走行して被加工物17の
縁部の開先加工あるいは溶接加工を行う。このとき、サ
イドローラ7はスライドアーム5を介して定荷重ばね1
の弾性力により被加工物17の縁部に定荷重で押し付け
られながら転動しているので、被加工物17の縁部の変
化(被加工物17の縁部の水平方向の変化)に追従し、
スライドアーム5.可動体8.リンク機構15.工具保
持具11、ラック169回転機構9aを介してトーチ9
は被加工物17の縁部に倣って進退することができる。
また、上ローラ6は工具保持具11やトーチ9などの自
重により被加工物17の上面に一定の力で押し下げられ
ながら転動しているので、被加工物17の上面の変化(
被加工物I7の上下方向の変化)に追従し、第2取付ア
ーム6a、昇降体11.ラック169回転@p9aを介
してトーチ9は被加工物17の上面に倣って上下するこ
とができる。このように、トーチ9は機械的に被加工物
17の縁部に倣って進退。
上下し、被加工物17の縁部の開先加工を高精度に行う
ことができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように1本発明の被加工物の縁部の倣い加工
装置は、サイドローラがスライドアームを介して定荷重
で被加工物の縁部に押し付けられており、かつ、上ロー
ラが保持具などの自重による定荷重で被加工物上に押し
下げられているので。
工具が上述のサイドローラおよび上ローラにより規制さ
れて高精度の加工作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の加工物の縁部の倣い加工装置の一実
施例を示し、第1図は使用状態を示した平面図、第2図
および第3図は第1図における■矢視図および■矢視図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 緩曲線を有する被加工物の縁部に対応した形状に敷設さ
    れたガイドレールと、そのガイドレールにそって走行す
    る走行体と、その走行体に支持されたスライドアームと
    、そのスライドアームに保持具を介して保持された工具
    とよりなり、前記スライドアームの先端側に被加工物の
    縁部を転動するサイドローラと、被加工物の上面を転動
    する上ローラとを取付け、前記サイドローラに縁部に向
    う横向きの定荷重を作用させると共に、上ローラに保持
    具の自重による下向きの定荷重を作用させ、前記工具に
    よって縁部の倣い加工を行なうようにしたことを特徴と
    する被加工物の縁部の倣い加工装置。
JP16286285A 1985-07-25 1985-07-25 被加工物の縁部の倣い加工装置 Pending JPS6224948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16286285A JPS6224948A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 被加工物の縁部の倣い加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16286285A JPS6224948A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 被加工物の縁部の倣い加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224948A true JPS6224948A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15762666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16286285A Pending JPS6224948A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 被加工物の縁部の倣い加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049260U (ja) * 1990-05-15 1992-01-27
JPH049259U (ja) * 1990-05-15 1992-01-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119671A (en) * 1980-02-26 1981-09-19 Mitsubishi Electric Corp Profile moving device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119671A (en) * 1980-02-26 1981-09-19 Mitsubishi Electric Corp Profile moving device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049260U (ja) * 1990-05-15 1992-01-27
JPH049259U (ja) * 1990-05-15 1992-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693761A (en) Process and device for handling workpieces, especially for the thermal separation of profiles with a cutting torch
JPS6039046A (ja) 被加工材送り装置
JPS6224948A (ja) 被加工物の縁部の倣い加工装置
EP0758938A1 (en) Carriage guiding a tool along a workpiece
JPH06233Y2 (ja) レ−ザ−加工機の加工テ−ブル
JP3646948B2 (ja) 搬送レールの補修装置
JP2672793B2 (ja) レール頭部溶接残部の研削装置
JP2702255B2 (ja) 溶接装置
JPH08243792A (ja) 片面溶接における裏当て部材の保持装置および保持方法
JPH0985671A (ja) 小形の多関節形ロボット装置
JPH0742590Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ支持装置
JP2936462B2 (ja) むら取りかんな盤
JP2536005Y2 (ja) 自動化容易なロール研削盤用ロール着脱装置
CN216264239U (zh) 一种全自动焊机机械手
JP2551188Y2 (ja) 加工物マガジンの支持構造
JPH09206855A (ja) 板材ローディング装置
JPH0752992Y2 (ja) ラックアンドピニオンの保護機構
JPH0629781U (ja) 溶接ロボットのポジショナー装置
JP3162229B2 (ja) Ncルータの加工装置
JPS6254634B2 (ja)
JPH0639817Y2 (ja) 自動塗装装置
JPH0314276Y2 (ja)
SU1511054A1 (ru) Продольно-обрабатывающий станок
JP3019247U (ja) 加工物の供給装置
JPH0613810Y2 (ja) 工作物搬送装置