JPS62246970A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPS62246970A
JPS62246970A JP9082686A JP9082686A JPS62246970A JP S62246970 A JPS62246970 A JP S62246970A JP 9082686 A JP9082686 A JP 9082686A JP 9082686 A JP9082686 A JP 9082686A JP S62246970 A JPS62246970 A JP S62246970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
component
resin
film
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9082686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Numata
沼田 収平
Masanori Oiwa
大岩 正則
Toshihiro Maekawa
前川 敏博
Masahiko Ito
正彦 伊藤
Tadafumi Miyazono
宮園 忠文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP9082686A priority Critical patent/JPS62246970A/ja
Publication of JPS62246970A publication Critical patent/JPS62246970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は塗料組成物に係り、さらに詳しくは速乾性でポ
リシング性1作業性に優れ、且つ平滑性。
耐溶剤性に優れた塗膜を与えろる自動車補修等に特に有
用な2液ウレタン型の塗料組成物に関するものである。
従来の技術 イソシアネート基を有する化合物からなる硬化剤成分と
、水酸基を有するフィルム形成性樹脂成分を用いた2液
ウレタン塗料は焼付処理などが不要のため、自動車補修
、木工など各種分野で注目を集めている。
かかる塗料にあっては特に速乾性であることが。
工程短縮、熱エネルギーの節約等の点から望ましく、2
液ウレタン型塗料に速乾性を付与するため種々の工夫が
なされてきているが、それらはいづれも満足すべきもの
ではなかった。
例えば樹脂成分として高分子量あるいは高ガラス転移点
温度(Tg)のアクリル系樹脂を用いる技術にあっては
、吹付固形分が低いため塗装回数が多くなり、外観が悪
い欠点があり、ニトロセルローズ、CAB等のセルロー
ズ系樹脂を配合する技術でも上と同様の欠点があり、多
量の触媒を使用する技術にあっては、ポットライフが短
いとか、塗膜外観が悪いなど問題点が多く、また芳香族
系のポリイソシアネートを用いる技術にあっては、耐候
性の点で実用化にいたらなかった。
他方、溶剤型樹脂を用い、塗料中の樹脂固形分を増大さ
せるハイソリッド塗料が、省資源、公害対策の点から近
時注目を集めているが、かかる溶剤型樹脂を用い、ハイ
ソリッド化を達成するためには、樹脂自体の分子量を低
くする必要があり、耐候性p低下、あるいは塗膜のタレ
、ハジキ等の欠点が指摘されている。また上記欠点を解
決すべく三次元化樹脂粒子を加えてハイソリッド化を試
みた提案がいくつかなされている。
従来のものは溶剤型樹脂だけによるハイソリッド塗料の
欠点を補うべく主にレオロジー制御に三次元化樹脂粒子
を用いる提案であり、常乾型2液ウレタン塗料に開発さ
れたものではないため、いずれも作業性、乾燥性、仕上
り外観などの点で満足すべき2液ウレタン塗料を与える
ものではなかった。
発明が解決しようとする問題点 そこで2液中レタン型塗料組成物であって、作業性、塗
膜性能を損うことなく、速乾性でボリシング性に優れ、
自動車補修等に特に有用な塗料が要望されており、かか
る課題にこたえることが本発明目的である。
問題点を解決するための手段 上記目的は、イソシアネート基を有する化合物からなる
硬化剤成分(A)と、水酸基含有フィルム形成性樹脂、
三次元化樹脂粒子および溶剤からなる主剤成分(B)と
の2液中レタン型塗料組成物であって、硬化剤成分中の
イソシアネート基と主剤成分中のフィルム形成性樹脂の
水酸基の当量比が0.5〜2.0であり、三次元化樹脂
粒子が平均粒径0.5〜0.01μで且つ水酸基含有フ
ィルム形成性樹脂のTgより30℃以上高いTg値を有
し、フィルム形成性樹脂と三次元化樹脂粒子とが固形分
重量比で100:5〜60であることを特徴とする塗料
組成物により達成せられる。
本発明者らは2液中レタン型塗料組成物に溶剤には実質
的に溶解しない適当な三次元架橋された樹脂粒子を配合
すれば、プラスチックピグメントとしての顔料充填効果
、三次元化樹脂であることによるハードレジン効果等に
より速乾性が得られるに相違ないとの考えから、イソシ
アナート基含有化合物からなる硬化剤成分と組み合わさ
るべき水酸基含有フィルム形成性樹脂および溶剤からな
る主剤成分に添加せられる三次元化樹脂粒子について検
討を加えた結果、上記2液中レタン型塗料組成物の速乾
性に最も影響力の大なる因子は、三次元化樹脂のガラス
転移温度(Tg)であり、水酸基含有フィルム形成性樹
脂のTgより該粒子を構成する三次元化樹脂のTgが少
なくとも30℃。
好ましくは50℃、さらに好ましくは70℃以上高い場
合に2液ウレタン塗料組成物の速乾性が得られ、その結
果ポリシング性も極めて良好で自動車補修等に有用な塗
料組成物の得られることを見出した。またフィルム形成
性樹脂と三次元化樹脂とのTg差が30℃に満たぬ場合
には上記の効果が得られぬことを知った。
本発明者らはさらにかかる三次元化樹脂粒子の添加量に
ついて検討を加えた結果、フィルム形成性樹脂100重
量部(固形分換算)に対し上記樹脂粒子が5〜60重量
部の範囲内にあることが必要で、5重量部未満では乾燥
性が不充分で、所期の速乾性、ボリシング性が得られな
いことも知った。他方、樹脂粒子があまり過剰にすぎる
と作業性が悪く、平滑な塗膜が得られないので、実用上
その上限は60重量部に規定された。より好ましい樹脂
割合はフィルム形成性樹脂100重量部に対し三次元化
樹脂10〜30重量部の範囲であることも見出されてい
る。
さらに三次元化樹脂粒子としてはその平均粒径が0.5
〜0.01μの範囲内にあることが好ましい。というの
は0.5μをこえると塗膜の平滑性等外観の劣化をもた
らし、また0、01μより小さいと塗粒粘度の上昇がみ
られ、共に発明目的に対し好ましくないからである。
かかる三次元化樹脂粒子の製法自体は公知であり。例え
ば特開昭58−129066号等に記載の如く、分子内
に2以上のラジカル重合可能なエチレン性不飽和栽を有
する単量体の少なくとも1種か、あるいは相互に反応し
うる基をそれぞれ担持する2種のエチレン性不飽和単量
体を用い、これら以外の少なくとも1種の共重合性単量
体を水性あるいは有機媒体中で式。
N−R−Y (RはC1〜C6アルキレンあるいはフェニレン、Y 
バー COOHあルイはSO,H)で示される基を有す
る樹脂の存在下に共重合せしめる手法により容易に製造
せられる。
上記の如き平均粒径の微粒子を得るためには水性媒体中
での乳化重合法によることが簡単であるため、かかる方
法が特に推奨せられる。勿論、有機媒体中で共重合させ
1次いで微粉砕してもかまわない。
尚、三次元化の程度は水酸基含有フィルム形成性樹脂な
らびに溶剤の系に樹脂粒子が不溶性であるに充分な程度
に適宜制御せられる。また本発明で使用せられる樹脂粒
子の最も特徴的なTg値に関しては、三次元化樹脂なら
びにフィルム形成性樹脂の合成に際し、それらの構成上
ツマ一種ならびに量を制御することにより各樹脂のTg
値を決め、三次元化樹脂のTg値がフィルム形成性樹脂
のTg値より少なくとも30℃高くなるようにすれば良
く、かかるTg値の決定ならびに制御は当業技−術者の
容易になしうるところである。
本発明に於ては、上記の三次元化樹脂粒子が水酸基含有
フィルム形成性樹脂と溶剤の系に均一に分散含有せしめ
られ主剤成分(B)が作られ、それとインシアネート基
を有する化合物からなる硬化剤成分(A)とで、常乾2
液ウレタン型の塗料組成物が提供せられる。この際、硬
化剤成分中のインシアネート基とフィルム形成性樹脂中
の水酸基の当量比は実用上鉤0.5〜2.0の範囲で適
宜選択せられる。
水酸基含有フィルム形成性樹脂ならびに溶剤およびイソ
シアネート基を有する化合物はウレタン塗料に通常使用
せられる任意の材料であってかまわず、また主剤成分お
よび硬化剤成分にはいづれも通常の2液ウレタン型塗料
に使用せられる任意の添加剤、助剤、例えば紫外線吸収
剤、顔料、触媒、溶剤等を含有せしめることができる。
本発明の塗料組成物は硬化剤成分(A)と主剤成分(B
)を混合し、シンナー等で粘度調整後。
エアースプレー塗装に適度のポットライフを有し。
作業性に優れ、また塗装後の乾燥性が早く、ポリシング
までの時間が短縮され、かつ平滑で外観の優れた塗膜を
与えることができ、特に自動車補修等に有用なものであ
る。
以下実施例により本発明を説明する。
参考例1(水酸基含有重合体の調製例)攪拌装置、温度
計、窒素導入管および還流冷却器を備えた反応器にキシ
レンの100部を仕込み、窒素雰囲気中で120℃に昇
温し、ここにスチレンの40部、n−ブチルメタクリレ
ートの24部。
メチルメタクリレートの16.9部、メタクリル酸の0
.5部、2−ヒドロキシエチルメタクリレートの18.
6部およびtert−ブチルパーオキシオクトエートの
2.1部とからなる混合物を3時間かけて滴下し、滴下
終了後も同温度に3時間保持して反応を続行せしめたと
ころ、不揮発分(NV)が50%、ガードナーカラーが
1以下、M五が約8000、Tgが70℃、固形分当す
(7) OHV 80.固形分当りのAVが3.3の重
合体溶液が得られた。以下これをアクリル樹脂Aと略す
参考例2 (a)両イオン性基を有するポリエステル樹脂の製造; 攪拌器、窒素導入管、温度制御装置、コンデンサー、デ
カンタ−を備えた2Qコルベンに、ビスヒドロキシエチ
ルタウリン134部、ネオペンチルグリコール130部
、アゼライン酸236部。
無水フタル酸186部およびキシレン27部を仕込み、
昇温する。反応により生成する水をキシレンと共沸させ
除去する。
3It流開始より約2時間をかけて温度を190℃にし
、カルボン酸相当の酸価が145になるまで攪拌と脱水
を継続し、次に140℃まで冷却する。
次いで140℃の温度を保持し、「カージュラE10」
 (シェル社製のパーサティック酸グリシジルエステル
)314部を30分で滴下し、その後2時間攪拌を継続
し1反応を終了する。得られるポリエステル樹脂は酸価
59、ヒドロキシル価90、M五 1054であった。
(b)重合体微粒子の製造 (a)で得たポリエステル樹脂10部およびジメチルエ
タノールアミン0.75部を仕込み、攪拌下温度を80
℃に保持しながら溶解し、これに7ゾビスシアノ吉草酸
4.5部を脱イオン水45部とジメチルエタノールアミ
ン4.3部に溶解した液を添加する。次いでメチルメタ
クリレート70.7部、n−ブチルアクリレート82.
4部。
スチレン70.7部、2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト30部およびエチレングリコールジメタクリレート1
6.2部からなる混合溶液を60分間を要して滴下する
。滴下後さらにアゾビスシアノ吉草m1.5部を脱イオ
ン水15部とジメチルエタノールアミン1.4部にとか
したものを添加して80℃で60分間攪拌を続けたとこ
ろ、不揮発分45%、pH7,2,粘度92cps (
25℃)、粒子径0,156μのエマルジョンが得られ
る。
このエマルジョンを凍結乾燥して重合体微粒子を得た。
以下これを三次元化樹脂粒子aと略す。
′rgは120”Cであった。
参考例3 参考例2の(a)で得たポリエステル樹脂16部および
ジメチルエタノールアミン1.6部、脱イオン水400
部を仕込み、攪拌下温度を80℃に保持しながら溶解し
、これにアゾビスシアノ吉草酸2部を脱イオン水80部
とジメチルエタノールアミン1.3部に溶解した液を7
0分間かけて添加する。次いで10分後にメチルメタク
リレート37部、n−ブチルアクリレート50部、スチ
レン36部、2−ヒドロキシエチルアクリレート7部お
よびエチレングリコールジメタクリレート70部からな
る混合溶液を60分間を要して滴下する。滴下終了後さ
らにアゾビスシアノ吉草酸0゜4部を脱イオン水16部
とジメチルエタノールアミン0.3部に溶かしたものを
添加して、80℃で60分間攪拌を続けたところ、不揮
発分30゜2%、PH8,0、粘度27cps(25℃
)、粒子径0.11μのエマルジョンが得られる。
このエマルジョンを凍結乾燥してTg170℃なる重合
体微粒子を得た。以下これを三次元化樹脂、粒子すと略
す。
参考例4 (a)両イオン性基を有する変性エポキシ樹脂の製造: 参考例1と同様な装置を用い、タウリンのナトリウム塩
73.5部、エチレングリコール100部、エチレング
リコールモノメチルエーテル200部を仕込み、かきま
ぜながら加熱して温度を120℃に上げる。内容物が均
一な溶解状態に達した後、エピコート1001 (シェ
ルケミカル社製、ビスフェノールAのジグリシジルエー
テル型エポキシ樹脂、エポキシ当量470)470部と
エチレングリコールモノメチルエーテル400部からな
る溶液を2時間で滴下する。滴下後20時間攪拌と加熱
とを継続し、反応を終了する。反応物を精製、乾燥して
変性エポキシ樹脂518部を得る。
この樹脂のKOH滴定による酸価は49.4で、蛍光X
線分析によるイオウ含量は2.8%であった。
(b)重合体微粒子の製造 参考例2で示した、ポリエステル樹脂10部を上記(a
)で得た変性エポキシ樹脂15部に変更する以外は、参
考例2と同様にして、重合体微粒子を得た。このものの
平均粒子径は0.05μ、”rg  120℃であった
。以下これを三次元化樹脂粒子Cと略す。
参考例5 参考例4のエチレングリコールジメタクリレートの量を
7部、n−ブチルアクリレートの量を91.6部に変更
した以外は参考例4と同様の製造を行ない1重合体微粒
子を得た。
このものの粒子径は0.06μ、Tg  90℃であっ
た。以下これを三次元化樹脂粒子dと略す。
参考例6 反応容器に純水200部、エマルゲン950(化工−[
W、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)4部
を仕込み、攪拌して、80℃に加熱し、そこへドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム4部、メチルメタクリレ
ート120部、ラウリルメタクリレート10部、スチレ
ン10部、n−ジプチルアクリレ−830部ジビニルベ
ンゼン30部および純水100部からなる混合物を4時
間にわたって滴下せしめ、さらに上記混合物滴下開始3
0分後よりドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2部
、アゾビスイソブチロニトリル2部、V−65(和光純
薬■社製)2部、純水25部よりなる混合物を5時間に
わたって滴下せしめる。
滴下終了後、更に85℃に昇温同温度で3時間攪拌を継
続し、反応を終結させた。
冷却後200メツシユ〕戸布にて濾過せしぬ、その後加
熱乾燥を行ない重合体粒子の凝集物を得た。
しかる後、日本ニューマチック工業■製超音速ジェット
ミルで粉砕し、微粉末を得た。このものの平均粒径は4
.2μ、Tg145℃であった。
以下これを三次元化樹脂粒子eと略す。
実施例1〜6.比較例1〜3 参考例1で得られたアクリル樹脂A、参考例2〜6で得
られた三次元化樹脂粒子a ” e 、下記に示す混合
溶剤Iを表−2に示されたような配合割合で混合して塗
料化せしめ、さらに同表に示される硬化剤成分を配合し
、下記混合溶剤■にてスプレー粘度に調整せしめ、実施
例1〜6および比較例1〜3の各塗料を得た。
上記塗料は厚さが0.8重wnなる軟鋼板に膜厚が50
〜60μ程度になるよう塗装し、温度20℃、湿度75
%なる条件下にて放置乾燥を行ない、各試験に共した。
その結果を表−2に示す。
表−1混合溶剤■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イソシアネート基を有する化合物からなる硬化剤成分(
    A)と、水酸基含有フィルム形成性樹脂、三次元化樹脂
    粒子および溶剤からなる主剤成分(B)との2液ウレタ
    ン型塗料組成物であって、硬化剤成分中のイソシアネー
    ト基と主剤成分中のフィルム形成性樹脂の水酸基の当量
    比が0.5〜2.0であり、三次元化樹脂粒子が平均粒
    径0.5〜0.01μで且つ水酸基含有フィルム形成性
    樹脂のTgより30℃以上高いTg値を有し、フィルム
    形成性樹脂と三次元化樹脂粒子とが固形分重量比で10
    0:5〜60であることを特徴とする塗料組成物。
JP9082686A 1986-04-18 1986-04-18 塗料組成物 Pending JPS62246970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082686A JPS62246970A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082686A JPS62246970A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246970A true JPS62246970A (ja) 1987-10-28

Family

ID=14009392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9082686A Pending JPS62246970A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292862A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nippon Paint Co Ltd 2液ウレタン塗料組成物
JPS62292864A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nippon Paint Co Ltd 2液ウレタン塗料組成物
JPS62292863A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nippon Paint Co Ltd 2液ウレタン塗料組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129066A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPS58129069A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPS58129065A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPS60229961A (ja) * 1984-04-28 1985-11-15 Dainippon Ink & Chem Inc 高固型分被覆組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129066A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPS58129069A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPS58129065A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPS60229961A (ja) * 1984-04-28 1985-11-15 Dainippon Ink & Chem Inc 高固型分被覆組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292862A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nippon Paint Co Ltd 2液ウレタン塗料組成物
JPS62292864A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nippon Paint Co Ltd 2液ウレタン塗料組成物
JPS62292863A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nippon Paint Co Ltd 2液ウレタン塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62283162A (ja) 三次元架橋された微小樹脂粒子およびその製造法
JPS5824464B2 (ja) カルボキシ アクリルジユウゴウタイ オ ユウスル フンタイコ−テイングソセイブツ
JPH0699666B2 (ja) 複合三次元化樹脂粒子ならびにその製法
JP3523880B2 (ja) 水分散性樹脂組成物及びその製造方法
EP0797632B1 (en) Coating composition having improved rheology control and copolymer, mixture and process therefor
JPS62141013A (ja) 重合体分散物、その製造方法並びにその用途
US4461870A (en) High solid coating composition containing novel microparticles of crosslinked copolymer including amphoionic groups
JPH0459878A (ja) 粉体塗料組成物
JP2648853B2 (ja) 複合三次元化樹脂粒子ならびにその製法
US3746673A (en) Aziridinyl alkyl-acrylate or methacrylate graft copolymers
JPS6137282B2 (ja)
WO1995004112A1 (en) Polymers for pigment flushing
JPS62246970A (ja) 塗料組成物
KR100584285B1 (ko) 아크릴계 코아쉘 유화중합체를 함유하는 마이크로겔 수용성도료 조성물
JPH02255807A (ja) 酸化架橋性水稀釈性結合剤及びその製造方法
JPS60110766A (ja) 溶剤型常乾2液ウレタン塗料組成物
JP2003286450A (ja) 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
KR100577497B1 (ko) 상역전 코어/쉘형 마이크로겔의 제조방법
JP2009249573A (ja) ランプリフレクター用水性プライマー、ランプリフレクター用水性プライマーの製造方法およびランプリフレクター
JPH0699648B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPH05320579A (ja) 上塗用塗料組成物
JPH0735494B2 (ja) 2液ウレタン塗料組成物
JPS5874742A (ja) 樹脂分散液
JPS5865768A (ja) 水分散型熱硬化性被覆組成物
JPS6183201A (ja) 品質向上機能を有する微小樹脂粒子